Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2000年 9月28日 登録

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G450 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバレイ領域がTV出力できない

2004/03/27 19:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 morinoisomatsuさん

G450のDualHeadを使っています。WindowsXP, Pen4 2.4C, 865PE(P4P800), メモリ512MB, キャプチャPC-MV5DX/PCIという感じです。
Dual Head Clone で mpeg動画の再生やキャプチャカードからのテレビ映像は、メイン画面には表示されますが、テレビ出力(コンポジットです)には、そのウィンドウだけ黒かったり紫だったりして表示されません。オーバレイ領域は表示されない仕様なのだと思います(ただしWindows Media PlayerだけはなぜかOKでした)。
DVDMaxをつかえば、オーバレイ領域のみが出力できることは承知しています。私の目的は、オーバレイ領域と、通常のデスクトップとを一緒にVHSテープに録画したい(PCの画面をそのまま録画したい)のですが、G450で可能でしょうか? (Windows Media Playerでは、私の目的は達成できないのです)

また下の書き込みにあるSSC-100などのダウンスキャンコンバータを使用すれば、このようなことは可能でしょうか? ダウンスキャンコンバータでも、オーバレイ領域は表示されないことが多いのでしょうか?

何か情報をお持ちの方は、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:2635376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 23:27(1年以上前)

その方法でやるためには
どちらか片側をプライマリ(メイン)として動画を表示させるための切り替えが必要です。

書込番号:2636366

ナイスクチコミ!0


スレ主 morinoisomatsuさん

2004/04/10 01:28(1年以上前)

ちょっと忙しかったり、プロバイダを乗り換えたりで、お礼が
遅くなりました。レスありがとうございました。
「なるほど!」と思って、デュアルヘッドの(1)側の端子に
テレビをつないでPCを起動させたのですが、映りがおかしく
なります。画面が3分割(フランス国旗みたいに)ほどになって
モノクロになって、ちょっとゆがんでます。
ただマウスのポインタは何とか見えるので、PCを普通に
終了させるくらいは何とかできます。

下のほうの書き込みに、このビデオカードはTVのみ
でも(PC用のモニタがなくても)使用できるとあったので、
できるはずだとは思うのですが、何がいけないのでしょうか。
あと一息だとは思うのですが。。。

書込番号:2684553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/10 01:31(1年以上前)

ケーブルを物理的に切り替えるのではなくて

画面のプロパティの詳細設定でね。

書込番号:2684564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ出力用

2003/11/08 12:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 カード探しさん

現在、2台PCを自作しており、うち一台はスマビのHG/VとソニーのDRU-510Aを組み合わせてDVDレコーダー的な使い方をしています。最終的なファイルの保存形式はDivxです。

従来はディスクに焼いてDVDプレーヤーに持っていき、それをTVでみていたのですが、このやり方が面倒になってきました。

そこで素直にDVDレコーダーを買うか(ただし、DVDレコを買ったとしてもDivxに焼くためにファイルをPCに持っていかないといけないというめんどくささがこれはこれで発生するのですが、、、)、TV-out付きのグラボをかってPCをTV専用機→擬似DVDレコーダー?(従来はDVD焼き専用機)にしてしまうかを検討しています。

そこで、DVDレコーダー(東芝XS41クラスを想定)と同程度の画質がでる静かなボードを探しているうちになんとなくこのボードがよさそうに思えてきました。

他によいお勧めのボードがあるとか、また、素直にDVDレコにすべき等、アドバイスがありましたらぜひいただきたいので、よろしくお願いします。

環境
OS:WIN98SE
マザボ:MSI 865G NEO2
CPU:P4 2.4C
MEM:DDR3200 256*2(HYNIX)
VGA:ON BORD
SOUND:ON BORD

書込番号:2104758

ナイスクチコミ!0


返信する
むらむら6201さん

2003/11/08 12:49(1年以上前)

こんにちは。個人的にはダウンスキャンコンバーターをお勧めします。いまカノプのSSC100を使用しておりますが画質の調整が自在に出来、ビデオカードを変更してもそのまま使えますのでその点もメリットです。いいと思いますけどね〜。

書込番号:2104797

ナイスクチコミ!0


スレ主 カード探しさん

2003/11/08 13:35(1年以上前)

むらむら6201さん、どうもこんにちは。
早速のご回答、どうもありがとうございます。

早速、SSC100のことを調べてみました。
その中で疑問点が出てきました。

それは、

@PCモニターとTVの両方をつないで使用することが前提になっているようだ(当方は、TVだけつないで使用できる方法を希望)
AOSは公式的には98SEに対応していないようだ
B現状のOnBord程度のグラフィック性能では画質的に大きく見劣りし、結局グラボもSSC100とあわせて購入する必要があるのか、

といった点です。

もしよろしければ、これらの点に関してのヒントや、むらむら6201さんの現在の使用方法等を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2104904

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/11/09 00:23(1年以上前)

遅くなりました。まず(1)ですがTVだけでもOKです。(2)はMe以降のようですね。今はXPと2000しか使っておりませんのでわかりません。(3)は通常のTVなら大丈夫です。ハイビジョンでもなければ、パソコンモニターよりTVの画質のほうが下というか大雑把ですから。ただビデオカードのくせははっきりでます。TVは明るいしコントラストが はっきりしてますから調整前の画像はG450は暗くてかなり調整しましたが、GF3やSIS315は微調整でOKでした。マトロックスはくせが強いですよ(PCで見るにはきれいですが)。私も前はビデオカードからS端子に繋いでましたがTV写りに大きな差があり、買い換える度にカケになってしまうのでSSC100にした次第です。私もDivxやMpeg2ファイルなどをTVで見ております。またこのカードはPCIからは電源をとるだけでPCとはUSB1.1で接続しますので、IRQは消費しません。そちらの場合はOSが気になりますね(98SEなら大丈夫な気もしますがなんとも…)。個人的には非常に気に入ってますよ。

書込番号:2107001

ナイスクチコミ!0


スレ主 カード探しさん

2003/11/09 16:20(1年以上前)

むらむら6201さん、どうもありがとうございます。

むらむらさんがおっしゃるように、SSC100は私の使用目的にぴったりだと思います。
そろそろXPにアップグレードし時だとも思っておりましたので、SSC100を購入します。

アドバイスをいろいろといただき、本当にありがとうございました。

書込番号:2108980

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/11/09 20:49(1年以上前)

こんばんは。なんか責任感じちゃいますね(^O^) 満足されるかどうか不安ですが、ビデオカードのTV出力よりは確実に高画質ですので後悔はたぶんしないと思いますよ。ではまたどこかで。

書込番号:2109935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/03 18:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 KUMA3KUMJA3さん

今回マザーボードをギガバイトの8PE800 Ultra、CPUをP4(2.53)に変更し、以前から使っていたAGPボード Matrox MilG450EX/D32ADを接続したところ、電源を入れてもまったく表示されません。何か相性とかの問題があるのでしょうか。

書込番号:1545724

ナイスクチコミ!0


返信する
ががーりんさん

2003/05/03 19:08(1年以上前)

4xスロット形状でも、3.3V仕様もあるので一度調べられては。
マザー基板上に警告LEDとかありませんか?

書込番号:1545870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカード交換の効果

2003/02/22 17:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 チップスさん

ビデオカード買い替え効果について質問です。
次の構成のPCを使っています。
OS:WinXP
 CPU:2.4MHz
 MEM:512MB
 VIDEO:初代Millenium PCI 4MB

高ビットレート(5Mbps〜)のWindows Mediaビデオを
WMP9で見ると画像表示が追いつきません。
ビデオカードをG450やG550に変えるとスムーズに表示
されるようになるのでしょうか?

書込番号:1331182

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2003/02/22 17:53(1年以上前)

ADSLの速度が間に合ってない

書込番号:1331209

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/22 18:04(1年以上前)

> ADSLの速度
はぁ?そんなのどこにも質問されてないし。

書込番号:1331240

ナイスクチコミ!0


ぽこりまんさん

2003/02/22 18:21(1年以上前)

CPUが2.4GHもあるならスムーズに見れるようになりますよ〜

書込番号:1331273

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2003/02/22 18:24(1年以上前)

ADSL速度が間に合ってないんじゃないの?
DVDはコマ落ちしない?

書込番号:1331284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/22 18:38(1年以上前)

WMVってネット配信されてるものだけじゃないよ。
WMEで作れるし。

書込番号:1331324

ナイスクチコミ!0


スレ主 チップスさん

2003/02/23 08:49(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
例えばMSのホームページ
 http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp
からPinball.wmvをダウンロードしたものを見てもコマ落ちするの
でネットワーク要因は無いと思っています。
DVDは見られる環境が無いので分かりません。
新ビデオカードも1万円強で買えるようなので悩むより試してみたら...
との考えもあるのですが、<3D以外で>どの程度性能が上がっているのかを事前に知りたいので。

書込番号:1333260

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2003/02/23 10:01(1年以上前)

AthlonXP 2400+,G450 DH 32MB AGP,PC2700 512MBの組み合わせで試したら、
画像処理が追いつかないのか、微妙にカクカクしてる様な感じでした。
DVDはまったく問題なく見られます。

書込番号:1333396

ナイスクチコミ!0


スレ主 チップスさん

2003/02/23 15:18(1年以上前)

MK99さん、具体的な情報ありがとうございます。
WMV再生は殆どCPU性能に依存している感じですね。

書込番号:1334120

ナイスクチコミ!0


どっと混む混むさん

2003/06/17 00:51(1年以上前)

ってかまず2.4MHzのCPUをどうにかしましょう。
とか言ってみる実験

書込番号:1675538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が切れません

2003/02/10 00:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 N23さん

デュアルモニタにするためG450をVaioR63Kに取り付けたところ、電源が切れなくなってしまいました。ドライバは昨年11月のMATROX英語版です。なにかいい方法があれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:1293741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Text値だけが、低い

2003/02/03 08:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 困ったなさん

G450 PENV1G 512Mなんですが、HDBENCHの値が、textのみ5000くらいに落ちてます。以前はRectangle 34000 Text30000くらいでした。ドライバは最新5.85です。寿命でこんなことがあるのでしょぅか?

書込番号:1272821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/03 10:03(1年以上前)

文字をなめらかにするにチェックが入っていると思う。
そうでなければ相性わるい。
450はWindowsXPでは若干重く感じる。もちろん最軽量でも。

書込番号:1272949

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったなさん

2003/02/03 22:23(1年以上前)

NなAおOさん、resありがとうございます。
文字をなめらかにするという、チェックはどこにあるのでしょうか・?
よろしくお願いします。

書込番号:1274527

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったなさん

2003/02/04 08:25(1年以上前)

自己res解決ですが、NなAおO さん ありがとうござました。
無事解決です。画面のプロパティの中ですね。
どうやら、驚速xpのインストールとアンインストールが原因だったようです。アンインストールにより、チェックがついた様でした。
おかげ様で、30000前後へ復活しました。

書込番号:1275666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月28日

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング