Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月16日 13:24 | |
| 0 | 1 | 2001年10月4日 22:39 | |
| 0 | 1 | 2001年9月25日 14:14 | |
| 0 | 1 | 2001年9月9日 12:39 | |
| 0 | 2 | 2001年9月6日 16:49 | |
| 0 | 5 | 2001年9月1日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
550が出たから今秋葉原にいくと6千円から7千円で売ってるって本当ですか?通販で一万千円台で買ったのですがそれは高いとか言われました。もっと安いよっていって人の買い物にけちつける人っていますよね。がっくしです。損した気分。
0点
2001/10/19 15:47(1年以上前)
東京在住じゃないので真偽のほどはわかりませんが、それって16MB版の値段じゃないですかね?。それにパーツなんて欲しい時が買い時です、気にすることはないですよー。
書込番号:335413
0点
2001/10/27 22:19(1年以上前)
秋葉原のソフマップでの価格です。
G450 シングルヘッド AGP 16MB 6999円
G450 ダブルヘッド AGP 32MB 11999円
でした。
しかしまあ、G450ってきれいですね。
書込番号:347152
0点
2001/11/16 13:24(1年以上前)
G450 ダブルヘッド(BOX) AGP 32MB 9800円 PC CITY.
ただなぜか内で使っていたRIVA128より文字が滲んでいるし、Monitorの
表示が明らかに遅い、初期不良なのか?
書込番号:377721
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
マザーのマニュアルでもAGPスロットにカード挿すならOnboard VGAをDisable(無効)にするようにありましたが、わたしもそれをやってみたのですが、そうするとカードを挿した状態でも抜いた状態でもどちらからも画面(BIOS)が読みこめなくなります。
0点
2001/10/04 22:39(1年以上前)
マザーボードのメーカーと商品名、強いて言うならマザーのバージョンと、biosのバージョン情報があれば何とかレスが出来るのですが・・・。
書込番号:314410
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
取付けて再起動したらピーピッピッとブザー音がして立ち上がる気配なし。
シバさんのホームページ?のFAQにてBIOSのBideoConfigでAGPアパ−チャサイズを264MBにするとよくなる場合がある旨をみて、そのとおりにしてみたら完璧OKとなりましたので参考までに記しておきます。
0点
2001/09/25 14:14(1年以上前)
それって強制的に1倍速モードにするってこと?
遅くならないのかな?
書込番号:302728
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
現在、Creative GeForcePro(GeForce256)を使用しておりますが、どーもスタンバイや休止状態からの復帰時に問題があるようで、最近のビデオボードに変更しようかと考えています
候補としては G450DDR、RADEON あたりの32MBを考えております
3Dゲームはほとんどしません、DVDをよく見ます
それぞれの長所短所などありましたら教えてください
ちなみに環境は OS:Win2k MB:ASUS CUSL2 CPU:Pen!!! 800EB キャプ:Canopus MTV1000 です
0点
2001/09/09 12:39(1年以上前)
画質に関してはG450とRADEONともに評価が高いのですが、どちらが上かということにはかなり個人の好みによると思います。
べったり系のRADEON、はっきりクッキリしてるMATROX系
>3Dゲームはほとんどしません、DVDをよく見ます
微妙な表現ですが少しでもやるというのならRADEONにしたほうが
無難かと思いますよ。
DVD再生に関しては双方問題ないかと。
書込番号:282899
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
はじめて書込みします。
G450DDR32DH(バルク)を購入したのですが、パソコンに取り付ける前に最新ドライバーをダウンロードしようと思い、MATROXのホームページへ行ったのですが、それらしいのが見当たりません。他の名称(品番)があるのでしょうか?それともMillennium G450のドライバーでいいのでしょうか?
購入したカードはモニターつなぐ端子が2個ついていてそのうちの1つにTV出力用のコードをつなげるようです。
自作初心者なのでしょうもない質問で申し訳ありませんm(__)m
よろしくお願いします。
0点
2001/09/06 16:36(1年以上前)
>Millennium G450のドライバーでいいのでしょうか?
問題ないと思います。
書込番号:279252
0点
2001/09/06 16:49(1年以上前)
トンヌラさん、ありがとうございます。
早速ダウンロードします。
書込番号:279263
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
G450DHを購入しようと思っています。
目的はDVD等をTVでみることです。
このG450DHはTVに出力する際、1つのウインドゥのみを表示することができるのでしょうか?
たとえばDVDを小さなウインドゥで表示させておいて、TVにはこのDVDをフルスクリーンで表示さえたいという意味です。
また、G450DHの他にこの機能があるカードってあるのでしょうか?
PCの環境は440BX,PENV1GHz,Win2000SP2,キャプチャ:MTV1000
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
DVDMAX機能で、小さな○ロ画像もTVに大きく表示させることが出来ます。
ラデオンVEでも出来るでしょう。(不適切な伏せ字失礼!)
書込番号:272227
0点
2001/08/31 18:08(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが
そのDVDMAXという機能はDVD再生だけでしか使えないのでしょうか?
できればMTV1000で表示する画像を同じようにTVに表示させたいのですが。
可能でしょうか?
書込番号:272379
0点
2001/08/31 19:34(1年以上前)
うちのG450DHは、MPEGについては最小化していてもTVに動画がでますが、WMVではウィンドウを開いておかないと(大きさは無関係)TVに動画を表示できません。
書込番号:272436
0点
2001/09/01 11:50(1年以上前)
DVDMAXの機能はDVDだけでなく、movie関係なら何でも(ちょっといいすぎかも)良いと思います。たとえば、Windows Media Playerでmpeg4を再生してもちゃんとTVに出力されます。
書込番号:273136
0点
2001/09/01 14:11(1年以上前)
ガオライオンさん、十度朗さん、情報ありがとうございます。
十度朗に質問ですが
”Windows Media Playerでmpeg4を再生してもちゃんとTVに出力されます”
というのは動画ウインドウだけがTVにフルスクリーンで表示されるという意味ですか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:273252
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





