
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月7日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月7日 17:57 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月25日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月11日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


G450ミレニアムでdualクローン設定でモニタとTVで同じ画像を見ています。ところがmedia player等の動画再生ソフトの画像がモニタでは当然OKですが、TVでは画像windowが全面ピンク色で動画像が表示できません、音は正常に出ています。ご指南お願い致します。何か設定の問題なのでしょうか?安易な過去ログ未チェックの質問でしたらお教えください。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


安易な質問でしたらお許しください。G450ミレニアムのセカンドVGAコネクタに添付純正のTVoutアダプタを装着し、dualクローン設定でファースト、セカント同じ表示でモニタCRTとTVでの表示まではできたのですが、media player等の映像を表示するソフトではモニタは表示できるるのですが、TVはピンクの映像画面になってしまいます、音は出ています。どこか設定の問題なのでしょうか?OSはwin2Kです。宜しくお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


自作初心者なのですが、とにかく2Dに強いビデオカードは何か知りたいのです。アプリはフォトショとイラレとインターネットしか使わない状況ですので3D性能はあまり求めません。雑誌やHPでこのmilleniniumはRADEONやGforceよりも2D描写に優れているといった記事を見た事があるのですが本当なのでしょうか?あと、高額なハイスペックグラフィックカードは3Dに強く2Dにはミドルクラス(1万円くらいの物)とあまり大差は無いといった記事も目にしました。これ以外にも2Dに強いオススメのグラフィックカードがあれば教えてください。宜しくお願い致します。
0点

何を持って「2Dに強い」と定義するのか分かりかねますが、
描写速度であれば、数世代前のチップから頭打ちになってます。
画質のハナシであれば、まぁ賛否両論ではありますけれど、
MATROXやATIのチップが優秀という意見が一般的です。
3Dにこだわらないのであれば、
ビデオカードよりメモリにお金をかけるのが吉かと。
書込番号:1404427
0点

私は、G550を使用してる者です。
理由は
1.画質が綺麗
2.FANレス
3.DVI付
からです。
ただし、例えば画像をたくさん開いて、スクロールさせようとすると、少々かったるいです。(Ti200ではストレス無くスクロールします。メモリ量・GPUのせいかな?)
2Dだけなら、MIFさんの言われている様に、頭打ち状態ですね。
よっぽどでないかぎり、どれを使っても、たいして差は無いと思われます。
それと、最近のVGAカードには3Dだけでなく「付加価値」が存在します。
例えば、「あああああああああああああああああああああ」をキーボードで打ち込んだ時、
G550なら感覚的に1〜2秒かかるが、LeadtekGF3Ti200ならわずか0.5秒くらいで入力完了するとかです。(おおげさに書きました)
物にもよるのですが。。。
ミドルクラス以下のVGAでもいい物は、たくさんあります。
結論から言うと、「G450よりお勧めのVGAはある」という事にしておきますね♪
書込番号:1404727
0点

結論から言えばXPでG450を使えば描画が遅くていらいらします
GeForce4Ti4400でしたら描画がさくさくしています。
描画は頭打ちのはずですが最近の重いGUIをもっとも重い状態に設定すれば差はあきらか。
Win2000で使う分にはあまりさは感じないですね。
ところで、CRTモニタできれいだと思えるビデオカードでしたら#9シリーズの復刻版やG550など、またはサファイアか、ATIのRadeon9100がおすすめです。
書込番号:1407135
0点



2003/03/19 12:41(1年以上前)
MIFさん、まりおさん、NなAおOさん早速のご返信有り難うございます!何を持って「2Dに強い」か?というとフォトショップやイラストレーターを使うときに描写速度と描写力が3Dに強いといわれているNVIDIAやATI最新グラフィックカードが価格対効果でいくと最良の選択ではないのじゃないかと思いまして…。それで、2Dで価格対効果を望むには何が一番なのだろうかと思いまして…。ほんと、初心者でスミマセン…。それで、この掲示板でふさわしいかどうか分かりませんが、先のアプリ使用時においてシステムで一番大事な(描写速度、描写力)ものはメモリ及びCPUなのでしょうか、そして、これまたアホみたいな質問ですが、MACはWINに比べ何故グラフィックに向いているといわれるのでしょうか?それとも現在ではそんな神話みたいな話はもう無いのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:1407818
0点

速さを求めるならマックは不要。Winで十分。
安い上に最高性能を求めれば当然速い。
色より速度であればGF4Ti4600でもよい。
とりあえずPOWERCOLORとGF4MXシリーズを買わなければいいと思います
6万以下のCRTつかっているならそんなにこだわらなくてもいいかもしれないけど。
表現の追求を求めるならマックだ。
画面の色とプリントの色をあわせやすかったり、表示されているフォントの作りがWInに比べて断然優れている。
書込番号:1408475
0点

Macが強い理由は、基本解像度がディスプレイとプリンタ(印刷機)で同じという事じゃないかな?
あと、WYSIWYGが可能とか。
でも一番は、「昔がそうだったから」だとおもいます。
Macにあわせて機材を導入してきたけど、Winの為にまた一から機材を導入するのも・・・って、ところかと。
あと、G4*0、G550は、バリュー〜ミドルクラスのディスプレイをターゲットにしてあるようで、ハイエンド製品を使った場合画質は良くないと聞きます。
書込番号:1408485
0点



2003/03/19 18:24(1年以上前)
皆さんホントに有り難うございました!!
色々と分かりました。ディスプレイをはじめ僕のシステム自体
大した物じゃないので皆さんのご意見を参考にさせて頂きまして
もう一度考えて見ます。
有り難うございました!!
書込番号:1408509
0点

>MACはWINに比べ何故グラフィックに向いているといわれるのでしょうか?
遅レスですが、、、、
上記については諸説紛々ありますが、現状で大きな要因になっているのは、印刷業界でDTPを取り入れるときのハードがMacしか選択肢が無く(というか、Macはシステム化されていた)、現在の印刷業界のほとんどがMacをベースにシステムを構築したため、ハード的にもソフトウェア、そしてそれを使う人間、または諸々のノウハウもMacがベースになっているので、デザイナー御用達=Macというイメージが先行しているのでしょう。
やはりプロユースというモノに素人は憧れますからね(^^
不況の印刷業界に置いては、Macで構築・安定(それなりに)しているのをわざわざWinに変更するメリットは「無い」と考えるのが妥当でしょう。
WinもMacもソフトやフォントの価格はたいして変わりませんからね。
ハードの価格差はたいした問題になりません。
しかし、個人ユースならWinでもMacでも、たいして変わらないと思いますよ。お好きな方をどうぞ。
書込番号:1409907
0点

WinもMacもソフトやフォントの価格はたいして変わりませんからね
変わらないけど画面に表示される、アンチエイリアスのフォントレンダラーがとても汚いんです<WIN
印刷は調整すればいいのですが。
書込番号:1410144
0点


2003/04/25 02:22(1年以上前)
>>がとても汚いんです
うーん、WIN上での処理の仕方を知らないだけのような。
自分はWINでグラフィックの仕事やってますが、そういうことは無いです。
色合わせも、最近のソフトはきちんと調整できますので、不便は無いですね。
書込番号:1520304
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

2003/04/07 19:45(1年以上前)
AGP2.0規格なら大丈夫なんじゃない
書込番号:1468163
0点


2003/04/07 21:17(1年以上前)
A7S333とG450の組合せのPCを使っているという記述が
プロフィールのページにある
個人のページがいくつかあるようですので、とりあえず
まったく動かないということはなさそうです。
当方が保証できるわけではありませんが。。
書込番号:1468411
0点



2003/04/07 22:14(1年以上前)
レスありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:1468605
0点


2003/04/11 12:03(1年以上前)
SISチップとの相性についてですが、最近のG450には添付CDに対策アプリがついていますよ。取り説にも書いてありました。バルク品の場合、取り説がついてませんが、メ−カ−HPにて入手できるようです。同様に対策アプリも入手できるうようです。私は4/9にG450を購入(リテ−ルパッケ−ジ品)して添付CDに対策アプリ収納されていました。オ−トランにて始まるメニュ−ではなく、エクスプロ−ラ−にて開くようになっていました。
書込番号:1478707
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


このビデオカードをインストールしたら常にCPUの使用率が60%〜70%になっていて重くてしょうがないんですが
どうにかならないんでしょうか?
試しにオンボードのビデオに戻してみたら、この問題は解消されました。
他のパソコンに取り付けてみたらそのパソコンのCPUの使用率が60%〜70%になりました。
OSはwindows2000でドライバはCDに入っていた物を使用しています。
よろしくお願いします。
0点

新しいドライバをダウンロードしていれてみてください
書込番号:1473098
0点



2003/04/09 12:52(1年以上前)
どうやらDualHeadクローンが足を引っぱっていたようです。
DualHeadクローンを切ったら負荷が無くなりました。
新しいドライバを入れてたらDualHeadクローンを使っても負荷が20%位に収まりました。
この程度なら特に支障も無く使っていけそうです。
NなAおOさんありがとうございました。
書込番号:1473310
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


マザーボードを変えたらDVDmaxのみ使えなくなってしまいました。
ほかのdualheadの機能はつかえます。解決方法をご存知の方教えてください。マザーはgygabyteのGA-VXA1394です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





