Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

2000年 9月28日 登録

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G450 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のオークション

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIRECTXを使うゲームの表示がへん

2002/01/14 03:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

スレ主 terumasaさん

はじめまして

ここでいいのかわかりませんが


CPU アスロン1400
メモリ 256M
マザー GA7−VTX
HDD 40G
VGA Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)バルク
FDD 2モード
LAN 10/100ベース(PCIスロット)
OS  WIN98OEM

DIRECTX8.1日本語

前に、ほかの自作機からWIN95インストールされたHDD(4G)をつけ
ていたときは問題なかったのですがトラブルでフォーマットしちゃって
再びWIN95をインストールしたら、保護エラーでWIN95
の画面にならないので、現在はWIN98をクリーンインストール
した状態です。

DIRECTXの診断ツールのDIRECT3Dのテストを行うと
ポリゴンの表示がちらついて正しく表示されないのです。
ただ、テストでフリーズはしなくて一応は終了します。

それでDIRECTXを使うゲームをやると、画面全体がちらついて、正しく
表示されません。オープニング等は、大丈夫でした。

VGAドライバも最新のものから、バージョンの古いものまで
インストールしてみましたが、だめでした。

VIAの4IN1ドライバもVGAドライバと同じようにインストール
してみましたがだめでした。
インストールしない方法もためしましたがだめでした。

どなたか、同じようなパーツ構成で、こういう現象経験した方
アドバイスお願いします。

書込番号:471652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵グラフィックとの比較

2002/01/06 22:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

スレ主 SINNOSUKE22さん

はじめまして、素人的な質問ですみません。
現在MB(i815)内蔵のグラフィックを使ってるのですが、
G450などのグラフィックカードを使うと画質などは、
変わるのでしょうか?
(用途は、インターネット、メール、DVD再生です。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:459074

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/06 22:48(1年以上前)

チップが変われば画質も変わります。
ネット、メール、DVD再生で3Dを重視しないならG450お薦めです。

書込番号:459106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/06 22:49(1年以上前)

変わりますよ。

特に、MATROXのビデオカードは、スッキリと透明感のある、
美しい色が再生できます。
ただし、3Dは苦手なので、DVDまでに留めておいた方がいいですよ。

書込番号:459107

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/01/07 03:15(1年以上前)

使ってます
確かに、違いは出ますね
でも、モニターの性能にもよる所も大きいけど
3Dはしてないから・・DVDも見ようと思いつつみてないので、なんとも言えませんが、でも、ネットをするだけでもきれいに見えることは確かです

書込番号:459609

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINNOSUKE22さん

2002/01/07 22:20(1年以上前)

みなさん。ご回答ありがとうございます。
内蔵のグラフィックよりも画質
がよくなるということですね。
G450を付けてみたいと思います。
ちなみに内蔵のグラフィックでもチップが変われば
画質も変わるとのことですが、
内蔵のグラフィックで綺麗な画質のもの(MB)
知ってる方いましたら教えて下さい。

書込番号:460718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dualって。

2002/01/05 00:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

こんばんは。はじめまして。
突然DVDを普通のTVに出力してみたくなって新たな
ビデオカードの購入を検討してG450Dualに目をつけました。
そこで、ちょっと質問なのですが、DVD等をTVに出力
できることは分かったのですが、パソコンのモニタに表示
されている画面その物は出力されないのですか?
よろしかったら教えて頂きたいのですが・・・

書込番号:455337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/01/05 00:36(1年以上前)

TVの表示能力の問題は別として、出来ます。
ただし通常のTVはPCモニタほどの解像度はありませんので800*600程度までが実用の最高レベルですね。

書込番号:455384

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/01/05 00:37(1年以上前)

出来ます。
ディスプレイと同じ内容TVに出力するDual Head CLONE
ディスプレイで表示したビデオ画面をTVに最大表示するDual Head DVDMax
ディスプレイの任意の場所をTVに拡大表示するDual Head Zoom
ディスプレイとは別の画面を表示できるDual Head Multi-Display
と多彩な出力が出来るのがG450なのです。

書込番号:455385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nyah2さん

2002/01/05 10:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
勉強になりました!
また、なにか疑問点があったら
お聞きしたいと思います。
でも自分でもべんきょうしますね♪

書込番号:455932

ナイスクチコミ!0


kkyyさん

2002/01/07 01:52(1年以上前)

はじめまして。Kといいます。
G450のTV出力の画質がどうかはわかりませんが、私のGF2MXのTV出力は
色の階調がなく、ピントもぼやけて画質は悪いです。パソコンで見るDVDのほうがはるかに画質いいです。画質も調べられた方がいいかもしれません。

書込番号:459518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてビデオカード購入予定です。

2001/12/26 07:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

クチコミ投稿数:1573件

自作したこともない素人の質問でごめんなさい。自分なりにいろいろHPで見たのですが、よく分からなくて・・・どなたかご教授願います。

compaqのビジネスデスクトップ(Pen4・win2000・845チップ・メモリ1GHz・カードはVanta16AGP・モニタはSONYの現行19インチVAIO色のヤツ)に入れ替えました。これで2DCAD・イラストレーター・フォトショップ・shade pro
(OpenGL対応らしい)を使って仕事をしていくのですが、ビデオカードの非力さが気になります。メモリ16MBだと複数のウインドウを開いていると表示が遅くなることがあると聞いたもので・・・

32MBのカードに差し替えようと思います。2D性能は32あればどれも速度的には変わらないとのことですよね?shadeも静止画であって、描画速度はカードではなく、ワイヤーフレームから陰影計算を担うCPUやメインメモリに依存すると聞きました。(HDD速度のお話はここでは割愛)

さて、compaqの同シリーズの上位モデルにはGeforce2 MX400 32MB 4×AGPを積んだものと、Matrox G450 32MB SDRAM がありますが、どちらがおすすめなのでしょうか?また、Geforceはいろんなメーカーから出ているようですが、一体どれがいいのでしょうか?

あと、これってカードを今差さっているのと交換するだけで使えるのでしょうか?(私はスキャナ用SCSIやUSB2.0+1394くらいしか増設したことがないもので・・・・ビデオカードですからいきなり映らなかったらウイザードも何も分からなくなる??)ドライバとか説明書とかがビデオカードって英語なことが多く、さっぱり・・・BIOSもいじったことがありません。(立ち上げてカーソルを動かしたたことはあります。日本語BIOSでした。)

他にアドバイスありましたらお願いいたします。


なお、モニタは1台であり、DVDやゲーム等の用途には一切使いません。

書込番号:440740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2001/12/26 08:56(1年以上前)

ビデオーカードの購入って迷いますよね!
GeForce2 MX400の方は相性は出にくいみたいです。
ただ、G450と比べると発色はあまり良くないです。
お使いの用途がグラフィック関係ということで二者択一ならば発色の良いG450のほうをプッシュです。

それとビデオカードを取り換えるとどーしてもグラフィックドライバーをインスツールしなければなりません。(グラフィックカードにドライバーCDついてきます)
まえに使っていたグラフィックカード(Vanta君かな?確かにP4にVanta君ではP4が可愛そうすぎるぅ〜!)のドライバーが残っていると、不具合を起こすこともありますので、OSを含めてクリーンインスツールすることをお勧めします。
ではでは!

書込番号:440772

ナイスクチコミ!0


hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2001/12/26 09:14(1年以上前)

OpenGLではGeforceシリーズの方が早いらしいです。

書込番号:440784

ナイスクチコミ!0


hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2001/12/26 09:27(1年以上前)

それと、2Dのみの使用でしたら、デスクトップの広さにもよりますがVRAM16Mbyteでも十分だと思います。体感的には最新のビデオカードに変えても
ほとんど変わりません。

書込番号:440795

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2001/12/26 10:47(1年以上前)

モニタは19吋で高解像度で使用するのですよね。
モニタのリフレッシュレートを高くするのですよね。
其れであれば、AopenのMX400-128Mをお薦めします。
パッケージにも、2/3D-CAD用と謳ってます。
NT5.0SP-2なら問題無くドライバが入ります。
値段は、12,800円位の横並びです。

書込番号:440871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2001/12/26 22:24(1年以上前)

みなさん短時間でこんなに丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。
ええと、ワイおー!さん。職場のリース契約パソコンで、保守も予算をとってサーバー管理者が全てやったのですが、グラフィック系の知識があまりない他課人でして、下っ端の私は文句も注文も通らず・・・100万円のCADソフトと図面や部品のデータベースアクセスの設定とか、クライアントの設定とか、プロッタ・サーバー・カラーレーザープリンタ2台・ネットワークカラースキャナ・白黒レーザープリンタ(スキャナ・FAX搭載)の設定・LAN・インターネットとメールの設定(管理者が管理している)等々あって、それから自分の使っているソフトやパーソナルスキャナ等をインストールするので、再インストールは不可です。(料金が発生すると、無理)この場合、危険なのでしょうか?(ビデオカード交換って、リカバリが基本だったのですか?みなさんそうしていらっしゃる方のほうが多いのかなあ・・・)


hihijijiさん、OpenGLではGeforceシリーズの方が速いのはよく言われることですよね?でも、shadeの静止画レンダリング時間にはカードではなくメインメモリとCPUが影響するとどこからか聞きました。アニメーションでしたらカードのほうに依存するのですが、それでもやはりビデオカードも高いほうがレンダリング時間に顕著な差が出るのでしょうか?
あと、デスクトップは液晶ではないので1600×1200(だったかな)で使います。解像度は高くないとデザイン系は厳しいです。また、私は2DのCADを立ち上げてA2〜A4サイズの図面を10枚前後立ち上げてなおかつ、イラストレーター9を1枚立ち上げ、更にフォトショップ6で商品試作デジカメ写真を十数枚流し込んで、更に更にExelの部品表を立ち上げ、あるいは商品取扱説明書作成のためページメーカーを立ち上げとか、インターネットの辞書サービスと外人からのメール返信・・・・全部ではないにせよ、常に3つ以上はアプリが立ち上がり、ウインドウは相当な数が立ち上がります。以前のPCではイラレのパレットやCADのツールBOXが表示されなくなったりしたことがしばしば・・・これでも、Vanta16MBで十分なのでしょうか?(まだ入れ替えてから使っていないので自分でも分かりませんが)以前、「16MBだと複数ウインドウを表示したとき遅い表示になることがある。」と雑誌かなんかで読んだので・・・・

窓際部窓際課さん、そうです。19インチで最高のリフレッシュモードです。解像度も1600×1200(だったかな)で使います。私以外の職場の人はCADのみで、しかも液晶なのでVantaでもいいと思います。私以外の部内デザイナーはG4+19インチ・MX32MBですから・・・。「AopenのMX400-128Mをお薦めします。パッケージにも、2/3D-CAD用と謳ってます。NT5.0SP-2なら問題無くドライバが入ります。値段は、12,800円位の横並びです。」との情報ありがとうございます。これはGeforceMX400の128MBSDRAMってことですよね?128MBあったほうがいいのでしょうか?(予算が10000円未満でないと主管者決済申請書を書かないといけないので、オーバー分は自分のポイントでも充てて領収書に出ないようにしないと・・・)それと、リカバリの必要はなくても、交換可能??

すいませんいろいろ聞いてしまって。他の方も記入していただけるとありがたいです。

只今ツクモネットショップのHPを物色中。






書込番号:441711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2001/12/26 22:28(1年以上前)

あっ、それと、AGPって、今差さっているビデオカードの場所だと思いますが、AGP4×とか、2×とかって何ですか?
また、BIOSを書き換える必要があるときとは?

書込番号:441717

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/26 23:55(1年以上前)

MX400-128Mカードは、日本のみの販売みたいです。
Aopen-JPのHPには、製品紹介はありません。
ドライバUpは、只今準備中です。(NT5.1対応版?)
特徴は、最大解像度2048の1536の75Hzです。
他の、同製品(MX400)・High製品は2048の1536の60Hzまでです。(パッケージより)
余り、足しになりませんが、TwinView機能を持ってます。(たしか800の600だったです。)
Large sized texture 3D quick rendering
3D CAD/CAM

2Dは書いてありませんでした。
他は、MX400と同じです。だから、DX-7までの対応です。
ドライバのインストールは、ドライバのインストールのみでかまいません。
いちいちOSまでやってたら、皆さん買わなくなりますネ!
このカードは、Win2k-SP2からドライバーが入ります。
値段は少々出ますが、貴方の使い方にマッチするかも知れません。
それとこのカード、
店頭出始めの頃は、店頭に並ぶと直ぐに無くなっていました。
小生は、MX400に128Mのメモリが搭載されていたので、面白そうなので出始めの頃?(9月頃だったかナ〜)13800円で購入しました。

AGPの倍率は、殆ど掛けの4倍になります。余り、気にしない方が良いですヨ!
例えで言えば、CDRの倍速表現に似てると思いますヨ!
BIOSの書き換えも、必要と判断された場合、行えば宜しいと思いますです。
ま〜compaqのサポートページに理由等が出ると思います。多分?
撤退したモウモウは、理由が不明だったナ〜

書込番号:441949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2001/12/27 00:11(1年以上前)

う〜ん!そういう訳があるのですね!
会社での使用で各システム管理者が異なるというシステムでは”ハードウェア”の変更は一切不可能と思った方が良いでしょう!(システムに異常が出た場合多数の始末書が必要になりますし、最悪数ヶ月の謹慎処分+減給になることもあります!ちなみに私、経験者です!)
残念です!

書込番号:441981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AGP 1× 2× とかの設定。

2001/12/26 00:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

スレ主 こじ丸さん

AGP 1× 2× とかの設定ってどこでやるのですか??
今日これのバルクの買ったんだけど付属のケーブルが短くて
何の役にも立たないよー!
他に良いケーブルありませんか?
教えてください 

書込番号:440325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/26 00:44(1年以上前)

通常、設定はBIOS内での設定です。

書込番号:440345

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/26 00:48(1年以上前)

ケーブルの件は、通常のケーブルを接続するためのメスコネクタではありませ
んか?

書込番号:440356

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじ丸さん

2001/12/26 01:20(1年以上前)

しまんちゅーさん、やってみます。
idealさん 、これにケーブルをつけるのですか?
なんか25センチくらいのケーブルのさきにエス端子がついとるのです、、泣

書込番号:440444

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/26 01:22(1年以上前)

ですからメスコネクタではありませんか?

そうであれば、それにケーブルをつなげるのだと思いますよ。

書込番号:440447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/26 05:34(1年以上前)

そいつは
デュアルディスプレイ(2画面表示)をするときに使います。
セカンダリ(メインじゃないほう)をモニタではなくTV(やビデオデッキ)にするときに使います。
普通にメイン画面だけをモニタに出力するときには使いません。

書込番号:440693

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじ丸さん

2001/12/26 12:35(1年以上前)

デュアルディスプレイ(2画面表示)をする時に
この短いのに、なにか新しいケーブルを買ってきて
テレビとつなげるのですね。わかりました!
ケーブルによって画質も変わるとききますが良いメーカーとか種類ってあるのでしょうか?

書込番号:440981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちかな?

2001/09/14 21:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

G45032M DDRとAll in wonder 32M DDRってどっちが2Dの性能よいですか?

書込番号:289735

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/14 21:59(1年以上前)

上記の2つでは何か方向性が違うような気がしますが・・・
2Dの画質は・・・好みによると思います。
2つとも画質はいいですよ。
あとは使用用途や環境に合わせればいいと思います。

書込番号:289750

ナイスクチコミ!0


いなか者1さん

2001/09/15 01:10(1年以上前)

MATROX

書込番号:290020

ナイスクチコミ!0


oioikimi!さん

2001/12/24 21:04(1年以上前)

ばんざーい

書込番号:438274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)
MATROX

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月28日

Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング