
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 19:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月22日 10:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月24日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月9日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月7日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

2001/09/18 18:18(1年以上前)
私が持っているのは、バルクの16Mですが、ケーブルは20センチ程度です。コンポジット、S端子共にメス?になっていますので、普通のケーブルを別途用意する(場合によっては音声用も)必要があると思います。もしかして、BOXには付属してるのかな。
書込番号:294565
0点


2001/09/18 19:22(1年以上前)
リテールパッケージにも、TVアダプター(S端子とコンポジットの
テレビ出力ケーブル)は付属されいますが、TVにつなぐケーブルは、
付属されていません。
S端子、コンポジットどちらか、必要な長さのものを購入してください。
書込番号:294624
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


どなたかアドバイスいただければと思います。
CPU--P4*1.7GHz
M/B--Intel D850MVL
RAM--PC800-128MB * 2
と言う線で考えています。
私はフォトショ、イラレ、DW4,FW4あたりを使います。
後、ペインター5にMS-IEなど。
3DやGAMEはしません。web作って、仕事で使うイラストを
描くのがほとんどです。OSはWin2000にしようと。
で、問題はビデオカード。
450と550のどちらかをと考えていますが、値段的にあまり差はないので
550をと考えています。安易と言うか適した買い方なのか自信がありません。
DVDもこれからちょこっと見たい気もするので、RADEONという線も考えましたが、悩むときりがなくて・・・
この書き込みのテーマ通り、450 OR 550 ということでアドバイス欲しいんです。お願いします。
0点


2001/09/15 21:31(1年以上前)
そんなに値段に差がないようですし550でいいかと思いますよ。
性能的にもそんなに差が無いらしいけど・・・・・
DVDに関してもそのCPUは再生にあたり潤沢なので、RADEONにする必要性は無いと思います。
書込番号:291120
0点


2001/09/17 02:57(1年以上前)
その2つでなぜ悩むのか分かりませんが、550はDirectX8に中途半端に対応してますから3Dしないなら450でもいいような気がしますが・・・。
書込番号:292794
0点


2001/09/17 22:26(1年以上前)
さらに悩ませるようで悪いのですが、もうちょっと待てるならRADEONをお勧めします。G550+1〜2万円になりますが、画質・性能ともに満足できると思いますよ。
書込番号:293611
0点


2001/09/20 17:21(1年以上前)
DVI液晶使う予定があるならG550。
そうでなければG450で十分。
書込番号:296852
0点


2001/09/22 10:25(1年以上前)
私はPENV 1GHz、512Mb、CULS2、OS:WIN2Kの環境でDTPやDVDを見ながらの仕事或いはネットなどマルチモニターを目的にELZA GLADIAC511TWIN→RADEON VEと乗り継いで今はG450で落ち着いています。GLADIAC511TWINは高解像度(1600*1200程度)で2D画像のぼけがひどかったし、TWINがクローンだけだったことで仕事に使えなくRADEONに乗り換えたのですがRADEONは画質が非常に気に入っていたのですがこれもHYDRAVISIONでは解像度、リフレッシュレートを個々のモニターで別個に設定ができなく両方ともに60Hzの設定になってしまい画面を見ていられず断念しました。
それでようやくG450にたどり着いた訳ですが非常に気に入っています。本来の目的(マルチモニター機能)も十分に満たしています。
DTPや動画編集でも重宝してます。目もつかれませんしね・・・
DVDはしかしRADEONが一番綺麗でした。G450は少し動画系に弱い気がします。3Dはやらないので評価できません。
私の印象はこんなところでしょうか?参考までに・・
書込番号:298812
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

2001/09/14 21:59(1年以上前)
上記の2つでは何か方向性が違うような気がしますが・・・
2Dの画質は・・・好みによると思います。
2つとも画質はいいですよ。
あとは使用用途や環境に合わせればいいと思います。
書込番号:289750
0点


2001/09/15 01:10(1年以上前)
MATROX
書込番号:290020
0点


2001/12/24 21:04(1年以上前)
ばんざーい
書込番号:438274
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


先日、G450DHのバルクの方の掲示板でTVに出力について質問したkonoです。
結局、日本語対応ということでG450DH(BOX)を購入しました。
心配していたDVDMAX機能でMTV1000のオーバレイウインドウが表示できるかどうかについてはうまく行きました。
情報頂いた方、ありがとうございました。
TV画面に表示させるとほんときれいですね。感激!
ただ、WinDVD200でDVDを再生した場合、うまくいきません。
一応、画面は出るのですが、画面下側の1/4くらいの部分に大きなちらつきがあり、まともに画面をみることが出来ません。
WinDVDでうまくいっている方、いますか?
また、対処方法をご存知の方、情報をおねがいします。
環境は440BX,PenV1GHz,メモリ320MB,Win2000SP2+DirectX8a,G450DHのドライバは最新の5、55Jです。
0点


2001/09/08 19:19(1年以上前)
DVDMAXの設定でpreserve source croppingというところにcheckをいれると直るはず。
書込番号:281920
0点



2001/09/09 00:32(1年以上前)
十度朗さん、ありがとうございました。
WinDVD2000でもうまく表示できるようになりました。
私の場合は日本語ドライバなので、表現が
”ゼスのトリミングを保持”となっていました。
これにチェックを入れるとうまくいきました。
これですべて完璧になりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:282354
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)




2001/09/06 19:18(1年以上前)
2Dは何かってもVOODOOより劣るということは無いと思う。3D、特にGAME環境になると、まだまだ、VOODOO5はばりばりじゃの。強いて言えばスペクトラX20じゃが・・・高すぎるなー。
書込番号:279388
0点


2001/09/06 19:22(1年以上前)
ATI RADEON系かなぁ・・・
でも、もう少し待った方がいいと思いますよ。
GeForceとRADEONはもうすぐ新しいのが出ますし・・・
書込番号:279394
0点


2001/09/06 19:31(1年以上前)
わしも「待ち」に賛成、この間VOODOO5からX20に変えたが、投資した分の見返りがあったかというと、T&L対応のマックスペインが快調に遊べるのと、2Dが良くなった程度かな。まだちょっとは行けるどVOODOO5。
書込番号:279409
0点



2001/09/07 09:51(1年以上前)
あ〜〜そうだったんですね。
今のグラフィックボード状況がぜんぜんわからなかったので、
危うく適当なボードに変えるところでした。
ありがとうございます。
書込番号:280120
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


はじめまして、k_andoです。昨日Millennium G450 DH DDR AGP32MBを
購入しました。
それで、早速テレビ出力で好きなアーティストのPV(MGEG形式)を
MediaPlayer7.1で再生させて、TVで見ようとしたのですが、
TVにはMediaPlayer自体ははちゃんと映るんですが、肝心の映像が
真っ黒な状態でまったく見れませんでした。(クローン、及び複数モニタ機能時)
しかし、DVDMax機能を利用して同じように再生させたら、PV映像は
きれいにTVに全画面で表示され見ることは可能となりました。
クローン及び、複数モニタの状態ではMediaPlayerでの
再生、表示は不可能なのでしょうか??
どなたか教えていただけたら幸いです。
色々、掲示板などを見てやってみたのですが
もう全然わからなくて限界です。
お願いしたします。
0点


2001/09/08 15:09(1年以上前)
書き込みから8日目なので、もう解決したかもしれませんが
一応、書き込みます。
前にインフォマジックのサポートに聞いたところ
「セカンダリモニターでの表示はサポートしていない。
と、MATROX社が言っていました。」と言っていました。
実際、うちのマシンでも表示できません。(真っ黒画面)
G400を使っているマシンもあるのですが、それも表示できません。
ちなみに、G400は、パッケージに付属のCDロムに入っている
ドライバー(古いドライバー)では、表示しました。
書込番号:281704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





