
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月5日 00:44 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月11日 11:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 04:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月4日 04:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月2日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


この前買ったG450を挿して自作パソコンGA-7VTXを起動すると、画面が変(ブルーの縦じま)に写ります。全然まともに表示されません。HDDの動きや画面の移り変わり(BIOS表示時間はブルーの縦じま→OS読み込みしてるときは真っ暗→OS起動後はブルーの縦じま)から察すると、どうやらOSは起動してるみたいです。
いろいろ手を尽くしてやってみたのですが、(BIOSの設定変える、COMSクリア、マザーとG450のBIOSをアップデート、マザーのジャンパーでAGPの電圧をあげてみたり)結局何も変わりませんでした。
いろいろ調べると、GA-7VTXでの動作報告があがってました。ロットによる相性があるのでしょうか?
それともどうにかして動かす方法があるのでしょうか?どなたか助けてください!
ちなみにサブマシン440BX+PV500では正常に作動するので、G450の故障ではないです。
以下パソコンの構成です。
OS:Windows XP
マザー:ギガバイト GA-7VTX
チップセット:VIA KT266
CPU:Athlon1.2Ghz
メモリ:Apacer DDR256×2枚(NANYAチップ)
サウンド:オンボード クリエイティブ
HDD:IBM 7200rpm 40G
電源:Nipron 300W
PCIスロットには何も挿していません。 以上です。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/02 00:03(1年以上前)
AGPの倍率を1倍にしてみる
Microsoftの公認ドライバー(2000/XP用)
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/w2k_572.cfm
書込番号:921242
0点



2002/09/05 00:30(1年以上前)
返事ありがとうございます。
どちらもやってみました。が、だめでした。
XPですので、最初からドライバは入っていると思います。
G450の最新のドライバを入れてもだめでした。
BIOS画面すら出ないので、ドライバ以前の問題かもしれません。
書込番号:925742
0点


2002/09/05 00:44(1年以上前)
何回か初期不良で交換…という発言を目にします。
購入店舗へ相談してみてはいかがでしょうか?
# Matrox系のHP『奈酢美の部屋』
# http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/index.html
書込番号:925767
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


今さらながらG450 DualHeadを買ってDVDをTV出力したところ、なにやら波紋のような
ノイズが下から上にザザーと出ています。コンポジットケーブルが悪いのだと思い、
S端子に交換しても結果は同じでした。また、DVDでもmpeg出力時でも変わりません。
原因としては何が考えられるでしょうか?
環境としては
Win2k
Athlon1700+
GA-7DXR+
DDR2100 256M
Live! value
カニチップLAN
東芝SD1612
0点


2002/06/22 00:51(1年以上前)
使ってるsoftは何?
書込番号:785358
0点


2002/06/22 04:16(1年以上前)
PCとTVの電源同じ所からとってません?
もしそうなら別の所からとって試してみてください。
書込番号:785637
0点



2002/06/22 18:55(1年以上前)
>garugaruさん
DVDソフトは各種(WinDVD3.0,PowerDVD等)試しましたが結果は同じでした
>(未定)さん
PCとテレビは、別のコンセントからとっています(部屋は同じ)
ただ、両方ともかなりのタコ足配線になっていますので、そこらへんが問題なのでしょうか。
コンセント1(2つの差込口)→PC本体・スピーカ・プリンタ・スキャナ・卓上スタンド・ワイヤレスヘッドホンの送信部
コンセント2(2つの差込口)→テレビ・ビデオ・ミニコンポ・ドリキャス・ファックス・画質安定機(w
書込番号:786597
0点


2002/06/23 01:04(1年以上前)
とりあえずコンセントには必要なものだけさして試してみてください。
また、PCとTVを接続している映像端子は金メッキ処理とかはされていますか?
なるべく良いものを使う事をオススメします。
書込番号:787321
0点


2002/06/23 21:25(1年以上前)
Matrox DVD PlayerとWinDVD4は試した?
WinDVD4はIntervideoから体験版ダウンロードできるよ
書込番号:789168
0点



2002/06/25 18:45(1年以上前)
結果報告です。
コンセントはPCとTVだけ(取り口も別)にしましたが、やはり横縞が出ちゃいます。
あと、WinDVD4の体験版が探せません・・・・すいませんが、URLを頂けないでしょうか お願いします
書込番号:792892
0点


2002/07/10 22:11(1年以上前)


2002/07/10 22:22(1年以上前)
ブラックXXXさんIntervideoのホームページではWinDVD4の体験版が見つからないようですね?代わりにPowerDVD XPの体験版があるURLを紹介します。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/
書込番号:823847
0点


2002/07/11 11:06(1年以上前)
ブラックXXXさん私G450ですが貴方の症状と似た体験をしたことがあります。DVDをTVに出力したところ、カラーであるのに白黒で再現されました、いろいろ調査した結果テレビ側に問題があり他のテレビに接続すると正常に動作致しました。一例ですが参考のために。
書込番号:824753
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)



私の使ってたMillennium G400の場合、初期化が速すぎてモニタに表示される前に表示する文字を表示データを格納しているメモリから消去してしまうんですね。
G450も同じだと思います。
書込番号:783814
0点



2002/06/21 05:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
すると、目視でVGAの情報を確認する方法は無いということでしょうか?
書込番号:783830
0点


2002/06/21 10:26(1年以上前)
G450もBIOS情報は出ませんね(出ていたんですか?早いだけで)
ただ、MATROXのカードは更新BIOSが結構出ましたよね。(最近は知りませんが)
ユーティリティで確認しろと言うことですかね。
書込番号:784069
0点



2002/06/21 18:49(1年以上前)
やはりユーティリティを使用するしかないですね。
今以上にBIOSアップデートできるかも試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:784671
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


みなさん有難うございます。
(た)さんの紹介してくださった方法で解像度を別々に持たせれるようになりました。
有難う御座いました。
おかげでCRTの方の解像度を有効に使えるようになりました。
ところで、デュアルヘッド-マルチディズプレーとデュアルヘッド-クローンを切り替えた際に必ず再起動しないといけなくなりましたね。
ちょっと悲しい・・・(涙)
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


G400を使っているのですが、先日念願の液晶モニターを購入し、CRTとのデュアルで使っています。
質問なんですが、メインのモニターとサブのモニターの解像度をそれぞれ別の解像度を持たせたいのですが、そういうことって出来るのでしょうか?
またG450、G500ではどうでしょうか?
0点


2002/06/02 02:14(1年以上前)
ウィン側の設定で出来ると思いました。お試しあれ。
書込番号:748432
0点


2002/06/02 21:50(1年以上前)
W2Kのマルチモニタサポートはマルチヘッド製品のサポートに関して制約があり、そのままだとワイドモードしか使えないようです(同一解像度で全画面表示すると2画面にまたがって表示される今お使いの状況)。マルチヘッドカードでのスパンモードサポートはドライバ側で頑張ってくれるかどうかにかかっています。Matrox製品に関しては、MatroxのオフィシャルドライバPD5.51.005よりスパンモードが利用可能になっているようです。インストールは必ずSETUP.EXEで行う必要があり、直接ドライバを指定して読み込ませる方法ではスパンモードサポートが組み込まれないとのことでした。詳細は以下のURLをご確認ください。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/G400/faq3.html#q139
なお、XPではこの問題は改善されており、特別なドライバサポートなしに、マルチヘッド製品でスパンモードを利用することが可能です。
書込番号:749920
0点


2002/06/03 14:25(1年以上前)
G550では可能です。
書込番号:751082
0点



2002/06/04 04:42(1年以上前)
はずかしながら返信で返事を書かず 新規で書き込みをしてしまいました。(照)
申し訳ありませんが次の書き込みをご覧下さい。
書込番号:752413
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)

2002/06/02 14:06(1年以上前)
http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+G550
上で確認してみたら?
書込番号:749224
0点


2002/06/02 14:11(1年以上前)
あ、G450だったのか
デュアルモニターで使わないのであれば、特に気にする必要がない。
書込番号:749234
0点



2002/06/02 15:22(1年以上前)
そうなんですか。ありがとうございました。
書込番号:749337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





