
Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月19日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月20日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 09:19 |
![]() |
0 | 20 | 2004年2月13日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月29日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月6日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)
G450DualHeadですが、BIOSのアップデートをしたところMatroxの
サイトで表示されているVersionと、XPの画面のプロパティで表示
されたVersion情報が相違しているのですが、BIOSをアップデート
された方、どうなっていますか?
アップデート前の状態:BIOS:v1.2.021
Matroxで記載しているVersion:BIOS - 2.58.002 Jun. 6, 2006
アップ後のプロパティでのVersion:v2.1.037
ドライバーはXP標準で使用しています。
まあ、アップ出来ているから満足ですがちょっと不思議だった
ので書き込みました。。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)
Millennium G450EX
/DUAL 32MB DDR AGP版
(MILG450EX/D32AD)
を買いました、株投資でデュアルにしたかった訳で。。。
でも、私のPC開けたこともないようなメカ音痴だったりして。。。
とにかく調べようがなく書き込みましたので教えてくださ〜い。。
持ってるPCはPCV-MXS2Rシリーズです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/lineup.html
ヨロシク☆
0点

既存のVGAカードと交換すれば可能かな?
(というか、DVIとD-Sub付いてるのならそのままで出来ないかなぁ?)
書込番号:4671663
0点

既にAGPスロットが使用済みですので、交換する事で装着はできるでしょう。
動作するかどうかまでは何ともいえませんが。
それにしても、動作するかどうか調べもせず、換装作業もできるかどうか分からない状況で先にビデオカードを購入するとは……。
書込番号:4671665
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


お世話になります。
さて、G450で、快適に、2枚液晶モニター(17inc)デュアル使用しておりますが、
最近あることに気づきました!
右側に置いているモニターでは、WMP9は、表示しますが、左側のモニターに
WMP9の窓を移動すると、真っ黒で、表示しません。
また、右側モニターに移動させると(ドラッグ)、ちゃんと表示、見えます!
なぜでしょう?
環境
自作PC
セレロン2.4Ghz
DDR400-512MB×2枚
XPプロ
ドライバは、最新のInfomagicのものを使用
よろしく御願いします。
0点


2004/03/25 23:38(1年以上前)
GeForceなんかだと《プライマリ》にしか表示されない場合が多いです。
仕様かな?
書込番号:2628787
0点



2004/03/26 09:19(1年以上前)
通勤快速黒磯行さん、どうもコメントありがとうございます。
別場所で、使えないということで、納得しました。
私、PC2台あるのですが、もう一台は、G-FX系です。
こちらは、なんと、大丈夫なんですけどね。
(ドライバ最新にするとダメ、一番古いドライバで可能)
どうも、情報有難うございました。
書込番号:2629991
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


どうも、お世話になります。
正月に生まて初めて自作しました。(2台)
その内の1台が、このG450なんですが、通常は、問題なく使えます。
だけど、2日間ほど、電源(PC、モニター両方)を落としておいて、
さぁ、久しぶりに使おうかなと思い電源入れると、PC側だけは、動いている
みたいなんですが、(HDDのランプは点いている)モニターが真っ黒のままで映りません。
どうしてでしょうか?
まいったなぁ、って感じでPCのスイッチ入れたり、リセットボタン押したりしていると、モニターにBIOS画面が出て、立ち上げに成功します。
配線、コンセント、確認しますが、問題は、なさそうです。
不思議です。
それに、立ち上げに成功すると、調子いいんです。
というのは、XPを終了させて、電源を落とします。
それで、すぐに、PCスイッチを入れて立ち上げると、問題無くスムーズに
モニターにBIOS画面映り、XPが立ち上がります。
なんか、症状に一貫性がなくこまってしまいます。
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
0点

どうですか-2さん こんばんは。 必ずなるなら 直しやすいけど、、、。
1 OS立ち上げに不要な機器を 1つだけ 順に外して様子を見る。
2 部品に名前付けておいて 兄弟機同士 交互に入れ替えて 真犯人を捜す。
3 ソフト絡みなら もう一度 formatしてOSクリーンINSTALLし、まずその状態でOKか?
OKなら ソフト1ついれて 様子を見る、、、。
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。下記の中に作り方など書いておきましたので よかったらどうぞ。
下記のホームページのあちこちをクリックして読んでみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2356358
0点



2004/01/18 09:38(1年以上前)
BRDさん、お久しぶりです。
前回は、お世話になりました。
G450のこちらにも、コメントして頂き、ありがとうございます。
こちら(G450の)で、良いコメント出ないときは、FX-Lに書き込んだ
方がいいのかなとも思っていましたが、安心できました。
今日(日曜日)は、仕事になりますので、近い内に時間つくってやってみます。
1 OS立ち上げに不要な機器を 1つだけ 順に外して様子を見る。
(今現在、このビデオカード以外なにも挿していないのでこれは、大丈夫そうです)(関係ないかもしれないけど、LANケーブル抜いておくことは、やってみます)
2 部品に名前付けておいて 兄弟機同士 交互に入れ替えて 真犯人を捜す。
(そうですね、もう1台PCありますので、(マザーも同じFX-L)この方法が良いと思います。多分ビデオカード入れ替えたら治るような・・)
(もう1台のPCは、FX5200系のビデオカード使用・問題無し)
3 ソフト絡みなら もう一度 formatしてOSクリーンINSTALLし、まずその状態でOKか?
OKなら ソフト1ついれて 様子を見る、、、。
(まだ、ほとんどソフト入れていないですね、フリーのVixと、窓の手と、ラカぐらいです)(でも、なんらかの問題があるのかもしれないので、OSのみでやってみます)
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。下記の中に作り方など書いておきましたので よかったらどうぞ。
(くわしくありがとうございます、やってみます、もしやりかたがわからないときは、ご指示お願い致します)
しばらくして、結果をご報告します。
では、また宜しくお願いします。
書込番号:2358775
0点

お仕事 ご苦労様です。 待機してますので 経過を。
書込番号:2358883
0点


2004/01/25 14:07(1年以上前)
どうも、お世話になります。
すみません、書き込み遅れてしまいました。
仕事多忙となっています。
それというもの、BRDさんもニュース等で、ご存知と思いますが
鳥インフルエンザの関係です。
私は、機械メーカーなので直接関係ないのですが、それでも影響あり
対応で多忙な身となっておりました。
(また、今度はタイで・・)(今年は、どうなるのだろう・・)
日本という国は島国でこのような問題には強いと言われてきていて対応が
遅れてきたことがいけないと思います。
それにしても、動物系食料の反乱は、最近多いですね。
さてと、
不具合のPCですが、最近わかったことがあります。
一つは、暖房入れっぱなしで、部屋を、24時間以上暖かくしてしまった時、
なぜか、PC一発で立ち上がるのです。
そんなことあるのかなと思い、暖房を確実に消して、半日たって夕方、PC電源
入れると・・立ち上がらない。(温度が関係しているのか?)
それと、もうひとつ、
寒い部屋でも有効なのですが、PCの電源を入れてHDDにアクセスが始まり、
音を立て始めた頃を見計らい、一度モニターのSWを一度切るのです。
切った瞬間また、SWを入れます。
(ディュアルモニターなので、両手の両、ひとさし指を駆使して行います)
(二丁拳銃みたいなスタイルで!)
そうすると、すなおに、PC側からの信号を受けて、画面表示され、XPが
立ち上がります。
(今日もこの方法で、立ち上げました)
このことから、どう問題は、PC側自体では無くビデオカードからの信号タイミングが
悪いのか、弱いのか、・・・それともモニター側に問題があるのか?
そんな感じがします。
でも、BRDさんの御指示の
>ソフト絡みなら もう一度 formatしてOSクリーンINSTALLし、まずその状態でOKか?
>OKなら ソフト1ついれて 様子を見る、、、。
これは、やりたいと思います。
そこで、御願いですが、HDDのフォーマット、OSの再インストールの方法をご教授下さい。
この、マザー(FXーL)のマニュアル見ましたが、記載されていませんでした。
宜しく御願いします。
どうですかは、 会社のノートからの書き込みです。
どうですかー2は、 会社のデスクトップからの書き込み
どうですかー3は、会社のノートからの書き込みで、別場所からのアクセスです。
全て、私です。
では。
書込番号:2385993
0点

次は −2からかな?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
上記の 書き込み番号 に 2382633 を入力、表示 をクリック。
[2382633] 質問です
──────────────────────────
ハードディスクのフォーマット手順
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html
FDISK コマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html
───────────────────────────
Windows XP を修復インストール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F8%2F00.asp
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html
Windows 2000 修復セットアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
───────────────────────────
─────────────────────────
インストール手順 (Windows XP / 2000 / Me / 98SE / 98 / Windows NT*) intelのドライバ・インストール手順
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1
組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)
とりあえず。
書込番号:2386410
0点


2004/01/25 21:17(1年以上前)
BRDさん、いつものことながら、早々の返答本当にありがとうございます。
> [2382633] 質問です・・・
はい、見ました。
そうですね、
購入したショップにも問い合わせをしてみたのですが、電源かもしれない
というコメントが、ありました。
ショップいわく、持ち込んでくださいとのこと。
時間つくらないと難しいので、今は、後回しにしています。
[2382633] 質問です・・・読んで、なつかしいと思いました。
私が、初めて買ったウィンドウズPCは、フロンティア神代のPCだったのですが
このPCが、やはり電源に不具合が起こり、起動後、勝手に再起動を繰り返す
症状がありました。
電源交換したら、直りました。
今回も、ひょっとすると、電源かもしれませんね。
さて、お蔭様で、HDDのフォーマット、OSの再インストール出来ました。
今のところ、問題は、出ていないです。
明日の夕方、起動して、一発で立ち上がればOKです。
今回、インストール後のクリーンな状態でドライブイメージ2002で、バックアップ取りました。
では、また明日、連絡します。
ありがとうございました。
書込番号:2387591
0点

ー3からで ハズレました。
男は仕事 趣味は後回し、、、と言いながら ちょっと遠回りして部品買ったのは もう時効になりました H i
うまく行ったようですね。 しっかりbackupまで取る用心の良さ。 よい子じゃ。
仕事もそれ位 気配りすれば トントン拍子の出世して、、、なーんて 止めておきましょう。
明日の夕方 きっと一発KOでしょう。
書込番号:2388143
0点


2004/01/27 11:44(1年以上前)
どうも、BRDさん、こんにちは。
結果、・・・・・ ダメでした。
やっぱり、電源なのかなぁ?
立ち上がれば全く問題ないんです。(快調)
今度の休みにショップに持ち込むことにしました。
また、書き込みます。
では、また。
書込番号:2393884
0点



2004/02/02 11:07(1年以上前)
どうも、BRDさん、お久しぶりです。
こんにちは。
昨日(日曜日)、ショップに、持ちこみました。
パソコン工房なんですが、とても対応が良くて、
購入から、約1ヶ月だったのですが電源交換してくれました。
(ショップの不具合テスト用の中古でしたが)
ショップで交換して頂き、テストで立ち上げたら、一発でOK
やっぱり電源でした。
寒くなると、CPU等にはいいのですが、電源には良くなく
トラブルが出ることがあるそうです。
(私の昔のPCもそういえば、そうでした)
ショップの店員さんの対応良くて、気を良くした私は、
さらに次のようなパーツを買いました。
仕事用と遊び用のHDDを使い分けるように、
ラトックのモバイルベイ?ですか・・これを買いました。
2台のPCなので、これを、2つ。
HDDを、2個
これで、2台のPCは、仕事用には、1番HDDを挿す。
遊びには、2番HDDを挿すといった感じです。
少し、話が脱線しました。
とりあえず、電源交換で解決しました。
G450のトラブルでは、なかったということで!
では、また!
書込番号:2417737
0点

はい、了解。 パソコン工房さんは 京都のお店も良い方ばかりです。
また部品が増えて 兄弟機が どんどん生まれそう。
私もモバイルラック使ってます。 便利。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2418070
0点



2004/02/02 15:03(1年以上前)
はい、
>京都のお店も・・・
私は、ホスト名でわかりますね。
では!また!
書込番号:2418324
0点


2004/02/10 15:07(1年以上前)
長い、ツリーを続けますが、
どうですか-3です。
電源交換して、直ったとばかり思っていましたら、やっぱりダメでした。
最近しばらく出張で、使わない日がつづいた後、立ち上げましたら、
モニター真っ黒のまま!!
もう、あきらめました。
しばらく、そのままにして電源落として、やり直すと確実に立ち上がります。
また、夜の間暖房で暖かくして、朝立ち上げると、これまた確実に立ち上がります。
考え方なんですが、とても季節感のあるパソコンが出来上がりました。(笑)
春になり暖かくなれば問題は、無くなるでしょう・・。
また、冬が、くれば、寒くなってきたのかと、教えてくれるでしょう・・。
さて、
あきらめてばかりは、実はいません!
このG450のドライバを更新しょうと思います。
下記のURLで、よいのでしょうか?
http://www.infomagic.co.jp/main/download/index.htm
このページに、
弊社製Millennium G450シリーズ Windows 2000/XP用日本語ドライバVer5.91J 2004/01/28
と、あります。
このファイルをデスクトップにダウンロードして、解凍して、ファイルをダブルクリックするだけで
ドライバ更新は、終わるのでしょうか?
また、更新終わったら、このデスクトップのダウンロードしたファイルは、削除してもOKですか?
御願いします。
書込番号:2450851
0点

VideoCardのUpdate未経験です。 一旦 古いドライバーを削除して 新しいのをINSTALL、,、ではないかと思います。
別の書き込みに同じ様な質問があり 回答者はたしか、、、一旦削除して再起動すると ドライバーを入れろと画面の指示が出るので あらかじめ準備しておいた 新しいドライバーの場所を指定する、、、でしょう。
温度に反応している 冷え性の部品がどれか寒い時期に見つけて下さい。ヘアドライヤで部分的に暖めると分かる場合があります。 いずれにしても保証期間内に片づけておいた方が悔いを残しません。
( ご自分のカキコミをご覧になって下さい。行間の空白は無くても読めますよ。)
書込番号:2451120
0点


2004/02/10 17:37(1年以上前)
どうも、お久しぶりです。
BRDさん。
2台あるPCのうち、もう一台は、ASUSのV9520というビデオカードを使用していまして、こちらの方
ドライバを正常かどうか判断できませんが、なんとか更新しました。(多分動いているのでいいかと・・?)
更新したところ、やっぱり便利になることがありまして、例えばタイトルバーに2画面分最大化ボタンとか、
1画面分最大化ボタンとか付属されました。
デュアルといえば、G450の方が有名なのでこちらもドライバ更新すれば他の便利なおまけがあるのでは?なんて思いました。
今夜、G450のドライバ更新やってみます。
さて、冷え性のパーツですが・・・電源は、交換したのでやはりこのビデオカードをまず疑ってみます。
明日、(昼間は、仕事)夜でも、もう一台のPCにビデオカード挿してやってみます。
もちろん立ち上げテストは、玄関とか寒い場所に放置した後行います。
モバイルベイですので、HDDを引っこ抜いて、もう一台のPCに挿せばドライバ変更等しなくていいかなと思っています。
2台のPC構成違いは、ビデオカードのみなので・・。(まぁ、カノープスのTVキャプチャー挿してあるけどテストには問題無いと思っています)
では、またよろしく御願いします。
書込番号:2451232
0点

カキコミされるとタイムスタンプが変わって 分かります。結果を知らせて下さい。
書込番号:2451580
0点


2004/02/13 17:43(1年以上前)
どうも、どうですかー3です。
やっと、時間できて、今、テスト終わりました。
(今日は、会社早退した)
結果、もう一台のPCに、G450のカードを挿して、ドライバーをインストールその後、しばらく寒い玄関に放置、冷え切ったところで、いよいよ、起動・・・スパーンと立ち上がりました。(えぇ〜〜っなんで?)
ということは、初めから問題のあるPCのビデオカード以外に問題あるということになります。
念のため、FX5200のカードを問題あるPCに挿して玄関放置、
その後起動、(おおおぉーっ、やっぱり立ち上がらない)
これで、少しすっきり、 ようするに、問題あるPCの電源・ビデオカード以外に問題原因があるということになりました!
(電源は、中古だったけどショップにて交換したばかりだから除外)
たぶん、マザーかなぁ?
どうでしょうか?
書込番号:2464261
0点

少しずつ切り分けて犯人を絞り込んで行きましょう。 同じテーマで現在進行中のがあります。少々長いので読みくたびれるかも?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2423515 を入力、表示 をクリック。
[2423515] 初期不良認められず
書込番号:2464335
0点


2004/02/13 19:33(1年以上前)
BRDさんどうも!
読みましたよ!
とりあえず、マザーだと思うのでGA-8S655FX-Lの方へ書き込み移しました。
みなさまも、同様苦労されているのですね、
BRDさんは、ご存知と思いますが私の場合エアコンつけっぱなしで、PC起動することを体験していたので温度に影響受けるとは思っていました。(なので、ショップ持込時の車中は、暖房禁止(笑)でした!)
他のツリー教えていただきありがとうございました。
書込番号:2464614
0点

はい、向こうにも 私の気持ちを書いておきました。 がんばって。
書込番号:2464937
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


この年になりDVDのコーディックに目覚め、以前よりこのビデオカードを経由して、Sビデオ端子よりテレビに出力しておりましたが、Divxでは正常に写っておりましたが、最近の Xvidではパソコンでは見れても、テレビでは正常に写りません。Xvidのバージョンとかカードの設定とか有るのでしょうか?同じ様なことをされておられる方是非ご伝授ください。よろしくお願い申し上げます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


申し訳ありません。間違えて、G550 の方にスレッドをたててしまいました。残念ながら、G400 の掲示板はないようなので、こちらに、あらためてスレッドをたてさせていただきます。
VGAからの出力をHi8のビデオにダビングしようとしていますが、うまくいきません。Radeon9500のビデオ出力では、画面がボケボケで、鑑賞に堪えません。以前使っていた、MatroxのMGA-400を引っ張り出し、Dual Head DVD MAX 機能を使うと、解像度は良好ですが、なぜか画面が白黒になってしまいます。勿論、Power Desk (Ver.6.86.027 Drv:5.12.01.1860)を使っています。Dual Head DVD MAX の設定のところで出力がNTSCになっていることも確認済です。(MGA-550 もありますが、故障しているのか、Secondary からは何も信号が出力されていません。)
そこで、対応策として、AGPにRadeon9500をさし、PCIにPCI用VGA(MGA-450 or Radeon9000)をさして、PCI からの出力をビデオデッキにつなごうかと考えています。
まずは、このような2枚ざしが可能なのかどうか、また、例えば、VGA の Driver や BIOS の Version を換えるなど、他に有効な方法を、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
システム構成は以下の通りです。
構成
WinXP Pro SP1
Athlon1200 + Canopus Firebird R7
GA-7DXC 初期型(FSB 100MHz)
PC2100 256MB × 2
IBM DTLA-307030 IC35L060 AVER07-0
& Maxtor 98196H8 96147U8 5000XT(IEEE1394)
Matrox MGA-400 drv ver.5.86.32.0 (Radeon9500 は別機で使用中)
内蔵サウンド
0点



2003/07/06 00:52(1年以上前)
自己レスです。
ようやく検証が終わりましたので、報告させていただきます。
Dual HEAD DVD MAX の画面がカラーにならないという問題ですが、設定ミスではなく、G-400 用と G-450/550 用の変換ケーブルでは、一部、ピン配置が違うために、G-450/550 用の変換ケーブルを G-400 に使うと、白黒になってしまうとのことでした。『奈酢美の部屋』というサイトの FAQ に答えが書いてありました。なかなか時間がつくれず、検証(確認)ができませんでしたが、今日、ようやく検証(確認)がとれましたので、報告させていただきました。(今は、 VGA を G-450 に差し替えたので、Dual HEAD DVD MAX の画面が綺麗なカラーで見られるようになりました。)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1733157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





