
Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)


初めまして、デュアルディスプレイを使用するために、Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB) を購入しました。
Microsoft Plus!のスクリーンセーバーをインストールしようとしたところ、「16MB以上のメモリを装備したビデオカードが装備されていないため、この機能をインストールできません。」というメッセージが出力されてインストールできません。どうしたらよいでしょう?
最新の日本語ドライバはMATROX社のHPからダウンロードしました。リリースノートをみてもMATROXのG450は動作が確認されたビデオカードとなっているし、DirectX診断ツールでビデオメモリを確認しても32MBと表示されます。使用機種はCOMPAQのPresario3524JP+WinXPです。
ここ数日これでずっと頭を悩ませています。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
0点


2002/03/24 06:16(1年以上前)
どうやら内蔵VGAがプライマリーに設定されているのではないでしょうか?それでヴィデオメモリーが16MB無いと判断されているようです。このPCを見たことがあるわけではないので具体的は方法はわかりかねますが、BIOSでプライマリーVGAをPCIに変えてみましょう(今はたぶんオンボードVGAに設定されていると思います)
書込番号:615103
0点



2002/03/25 01:43(1年以上前)
とろい人さん、早速の回答ありがとうございます。なるほどと思いまして早速BIOSの設定を行おうと思ったのですが..そのような項目が見あたらないのです。なにやら[Initial Display Mode]という項目があってこれをSilentからBIOSに変えてみたのですが、結果は同じでした。COMPAQのサポートに電話しても、BIOSにはそのような設定項目はなく、自動的にPCIのビデオカードの方が優先になるはずだとの答えが返ってきました。(頼りなさげでしたが..)ほとほと困り果てています。
起動時にCheckng NVRAM..という表示の後にビデオメモリ32MBという意味(たぶん)の表示がされたり、何も表示されなかったりするので、とろい人さんの考えは間違っていないと思ったのですが..。もちろん表示されたからといって不具合が良くなるわけではないのですが。
何か他にありますでしょうか?
書込番号:617004
0点


2002/03/25 02:12(1年以上前)
どうやらPCIのG450はちゃんと認識はされているようですが、オンボードVGAがちゃんと切り離されていないようです。ちょっと確認なんですがデバイスマネジャーのデイスプレイアダプタの項目でG450とオンボードVGAの2つが表示されていないでしょうか?もしそうならオンボードVGAのプロパテイの「すべてのハードウエアで使用する」のチェックをはずしてWindows上から使えないようにしてはどうでしょうか? (デバイスマネジャー上でオンボードVGAに「×」がついている状態にする)
書込番号:617044
0点


2002/03/25 02:12(1年以上前)
過去に事例が結構あると思います。
うろ覚えだが、Gシリーズ環境設定のメモリ配分が悪いと発生した様な感じだったが...
確か、シングルモードにしてメモリを開放させてやると旨くインスト出来ましたの報告が...
間違ってたら済みませんです。
書込番号:617045
0点



2002/03/25 02:14(1年以上前)
自己レスです。先ほどの[Initial Display Mode]の設定をBIOSとすることによって、起動時にBIOSの設定が表示されるようになりました。
この表示を読みとると、以下のようになりました。何か判断の材料になるでしょうか?
PCI Device:
Onboard VGA,IRQ11 Onboard Mutimedia Device,IRQ9
Onboard USB Controller,IRQ10 Onboard USB Controller,IRQ5
Onboard IDE IRQ14,IRQ15 Bridge Firewire Controller IRQ
Bridge CardBus Bridge Slot 1 PCI Bridge
Slot 2 Communication Device,IRQ9 Slot 3 Multimedia Device,IRQ9
Slot 3 Multimedia Device,IRQ9 Bridge Ethernet,IRQ11
Bridge VGA,IRQ9
書込番号:617052
0点


2002/03/25 02:25(1年以上前)
)Onboard VGA,IRQ11
)Bridge VGA,IRQ9
Bridge VGAなんて表現は初めてみましたが・・・ この2行を見る限りにおいては、PCのBIOSはオンボードVGAとG450のどちらにもPCの資源を割りあててます。つまりG450とオンボードVGAの2つが並存している状態です。 私の2:12のレスのところをご参照の上試してみてください。
書込番号:617076
0点



2002/03/25 02:25(1年以上前)
とろい人さんへ
すばやいRESありがとうございます。自己レスの前に返事が来ているのでびっくりしました。
>もしそうならオンボードVGAのプロパテイの「すべてのハードウエ
>アで使用する」のチェックをはずしてWindows上から使えない
>ようにしてはどうでしょうか? (デバイスマネジャー上でオンボー
>ドVGAに「×」がついている状態にする)
実は「すべてのハードウエアで使用するのチェックをはずし」ではありませんがデバイスの使用状況で「このデバイスを使わない」としてデバイスマネージャ上で×がついている状態にはしていますが、だめなようです......。
チャンどらでWin2kさんへ
早速過去ログ調べてみます。
書込番号:617077
0点



2002/03/25 02:39(1年以上前)
ちなみにPCIは3つスロットがあって、出荷時にテレビキャプチャー・モデムで使用しています。残りのひとつをG450で使用しています。
Presario3524JPの仕様は
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/3500/siyou/siyou.html
です。
書込番号:617104
0点



2002/03/25 03:21(1年以上前)
チャンどらでWin2kさんへ
アドバイスありがとうございます。
過去ログを調べましたが、私の探したところでは見あたらないようです。デュアルディスプレイをシングルにしてみましたが、結果はかわりませんでした。
書込番号:617143
0点


2002/03/25 03:24(1年以上前)
コンパックの問題事例集を見ていたらこんなものがありました
1).「COOMPAQ」のロゴが出た時に F10キーを押します。
(2).「Integrated Periphrals」-「Init Display」を初期値の「Onboard」から「PCI Slot」に変更します。
やはりBIOSに切り離す項目があると・・・なってますが真実はいかに?
書込番号:617144
0点



2002/03/25 03:48(1年以上前)
とろい人さんへ
夜遅くまですみません。
F10を押してBIOSのsetupまでは同じですが、残念ながら探せども「Init Display」のような項目が見あたらないんです。
書込番号:617176
0点


2002/03/25 04:05(1年以上前)
このPCの仕様を見てみるとインテルの815チップセット(その割にはAGPスロットがないとか謎がありますが)を使っているのでVGAボードを増設した時にはオンボードVGAをどうしても切り離さないと増設VGAカードがうまく完動しません。一般的な815チップセットを使っているマザーボードだとBIOSでオンボードVGAを切り離すのですが・・・謎ですね。先ほどコンパックのHPからこのPCのマニュアルもDLして読んでみましたが、記載はないし・・・あとはまさかとか思いますが、PCのマザーボード上にVGA切り離しのディップスイッチがあるとか・・・
明晩にでも米コンパックサイトから保守マニュアルをDLして見てみます。
今回の問題の原点はオンボードVGAを切り離せないことです。
書込番号:617191
0点


2002/03/26 02:30(1年以上前)
・・・ない マザー上にもディップスイッチが・・・どうやってオンボードVGAを切り離すんだ? このPCは
書込番号:619161
0点



2002/03/26 02:43(1年以上前)
とろい人さん
いろいろと調べていただいてありがとうございます。
通常の使用では支障がないので、とりあえずこのまま使おうと思います。何か新しいアドバイスがあれば教えてください。毎日この掲示板はチェックしてます。
時間のあるときにCOMPAQに再度問い合わせてみようと思います。
書込番号:619176
0点


2002/03/26 04:04(1年以上前)
まさかとは思いますが・・・PCのBIOSのバージョンが初期のままだと設定項目がなくて新しいBIOSだとあるとか・・・ ただBIOSの書き換えは失敗するとPCがただの箱になるのであまりおすすめできませんが。
書込番号:619219
0点



2002/04/01 00:43(1年以上前)
先日Compaqに問い合わせたところ、オンボードのVGAは切り離せないので、Matorox社の方に問い合わせてくれとのことでした。ちなみにBIOSは最新バージョンにUPDATEしています。
書込番号:631477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





