Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB) のクチコミ掲示板

2002年 3月12日 登録

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G450 バスインターフェイス:PCI メモリ:DDR/32MB Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のオークション

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)の価格比較
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のスペック・仕様
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のレビュー
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のクチコミ
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)の画像・動画
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のピックアップリスト
  • Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB) のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2002/04/20 04:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)

スレ主 フィリオさん

このボードを使ってTV画面でDVD-VIDEO等を見たいのですがTV出力時の画質はどうでしょうか?DVDデッキで再生した時に近いものが得られるのでしょうか?調べたのですがあまりその辺のことが分からないので詳しく教えていただけると幸いです。

書込番号:665974

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人ZZさん

2002/04/20 17:37(1年以上前)

ビデオカードでTV出力が出来るものの中では、G550等のDVDMAX機能はなかなか綺麗な画質で出力出来ますが、あくまでビデオカードの中ではという話です。
画質を比べるならば安物のDVDプレイヤーの方が上でしょう。

書込番号:666719

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/04/21 03:45(1年以上前)

三笠職人ZZさん ありがとうございます。
そうなんですか・・・。MTV2000でDVD-RAMにダイレクトレコーディングしたものやHD録画してあるもの等をテレビ画面で見たいのですが何かお勧めのものはないでしょうか?カノプのvideogate1000はMPEGしか対応できないみたいなので・・・。何か良いものがあれば教えてください。

書込番号:667752

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/04/22 04:24(1年以上前)

REALmagic Hollywood Plus DVDデコーダーカードなら
安物DVDプレイヤー程度の画質は十分でますよ。ハードウェア再生は
アニメ系映像のコーミングとか意識しなくて済むのは助かります。

比較的古めのハードという部分に抵抗があるなら、海外でも
発売間もない後継機種のXcardの国内上陸を待つという手も…。
コンポーネント出力装備で、DivXファイルまでハードウェアで
再生するというシロモノです。
http://www.sigmadesigns.com/products/xcard_intro.htm
後継機のわりに、なぜか現状ではハードディスク上からの
mp2ファイルの再生には対応しきれてないようですが…。

カノープスがとっとと汎用型のハードデコーダーカードを出せば
いいだけの話という気もしますけどね(笑)。

書込番号:669685

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/04/24 00:10(1年以上前)

揚げ魚さんありがとうございます。
Hollywood Plusですが対応OSにXPはないけどXPでも使用できるのでしょうか?

>カノープスがとっとと汎用型のハードデコーダーカードを出せば
いいだけの話という気もしますけどね(笑)。

賛成です。

書込番号:672899

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/04/25 16:31(1年以上前)

私はREALmagic Hollywood Plusを所有していますが、最新のドライバでは無理ですが、一つ前のドライバだったら大丈夫です。(私の環境は、GIGABYTEのマザーGA-7VRXPの方に記載していますので、参考にして下さい。)

書込番号:675543

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/04/25 21:49(1年以上前)

k_taniyan(会社)さん 貴重な情報ありがとうございます。このカード、DVDの出力は綺麗だそうですが通常のPCモニターの画質が悪くなるとどこかで見たのですが実際はどうなのでしょうか?

書込番号:676045

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/04/26 09:13(1年以上前)

DVDステーションとPowerDVD-XPとMEDIACRUSEを見比べた事がありますが、自分では違いが分かりませんでした。

私の場合、VGAはCANOPUSのSPECTRA X21なので、REALmagic Hollywood PlusのDVDステーションでDVD再生しても画質が綺麗なのかもしれません。
(SPECTRA X21からREALmagicにケーブル接続し、REALmagicからモニターへ出力させる構造です。)

REALmagicはモニターorTVの切り替えボタンが付いていますので、再生画面のみをTV出力出来ます。(大変便利です。)

書込番号:676847

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/04/26 23:39(1年以上前)

今まで、TNT2やRADEON8500LEなどのビデオカードからの信号を
ハリウッド+をスルーさせて使ってきましたが、普段の画面は
それほどボヤケたりすることは無かったです。
ただ環境によってはPC内部のノイズが干渉するのか、PC上でのDVD再生
に微小なひずみが発生することもあります。

でも色味やテレビ出力の際の設定のお手軽さはVGAカードと違って
専用ハードならではですね。RADEONの導入でハリウッドとも
お別れになるかと思いましたが、まだまだ手放せません。

現在はWinXP上で使用してますが、ドライバの対応が不完全なのか
ハリウッドのコントロールアプリケーションであるDVDステーション
の起動後に、スタンバイに移行することができないことがあったりと
障害もおきてます(マザー二種類で確認)。
まあ、スタンバイしたければ再起動してやれば済みますが…。

あとマイクロソフトのキーボードレイアウトに関するWinXPの
修正ファイルを入れるとハリウッドが起動できなくなるとの
症例も報告されてます。私もハマったし…(汗)。

まあ、基本的な動作は十分安定してるので実際には問題は無いです。
ハリウッドのDVD再生チップは他社にも供給されてるので、他社から
も安い製品が出回ってます。ドライバも共有できるし。
X-Cardのチップを乗せたvideogateとか欲しい…(笑)。

あ、便乗質問ですがk_taniyan(会社)さんの使用してるドライバーの
バージョンを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:677953

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/27 00:15(1年以上前)

>あとマイクロソフトのキーボードレイアウトに関するWinXPの
修正ファイルを入れるとハリウッドが起動できなくなるとの
症例も報告されてます。

私も二回目がハマってしまいました。(昨日、WinXPの修正ファイルを行いましたので。)

前回もOSの再セットアップしたのに。(今回もまたかな?)

そうだったのですか、情報ありがとうございます。

ドライバは、Version 4.06.129です。

書込番号:678060

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/04/27 00:28(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございます。すごく参考になりました。XPでも動作するということなので購入を検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:678102

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/04/27 18:57(1年以上前)

手の平返すようでなんですが、G450のテレビ出力も個人的には
キレイだと思います(笑)。微細感という意味ではハリウッドの
上をいってますね。ちょっと神経質な感じともいえますが。

ハリウッドは家電的に自然な画質といったところですけど、今は
ほとんど売ってないので、現実的にはG450なのかも〜(汗)。

>k_taniyanさん
やっぱりそのバージョンが安定してるんですね。できれば
シグマデザインにはあともう一回だけでもドライバを更新
して欲しいものです。MTV2000のファイルがそのまま再生
できるのはいいんですけど自由に複数登録とかできたらなぁ…。

書込番号:679303

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/04/27 19:27(1年以上前)

揚げ魚さん、ありがとうございます。実はちょっとした理由から現在使用しているX21を手放すことにしたのでG550を今日注文しました。
あと昨日ビデオキャプチャーカードの安い店を探していましたらPlat HomeにもうXcardが売っていました。19800円でした。

http://online.plathome.co.jp/

もうひとつ、sigmadesignsのHPにHollywood Plus、ドライバまでは確認していませんがXP対応と書いてありました。

http://www.sigmadesigns.com/products/hollywood_plus.htm

書込番号:679361

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/05/01 00:19(1年以上前)

MTV2000のM2Pファイルもちゃんと再生できるのがわかったし
Xカード、マジで欲しいかもなぁ…と、さりげなく訂正しておく(笑)。

書込番号:686203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Microsoft Plus!が動かない

2002/03/24 05:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)

スレ主 あやか2002さん

初めまして、デュアルディスプレイを使用するために、Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB) を購入しました。
Microsoft Plus!のスクリーンセーバーをインストールしようとしたところ、「16MB以上のメモリを装備したビデオカードが装備されていないため、この機能をインストールできません。」というメッセージが出力されてインストールできません。どうしたらよいでしょう?
最新の日本語ドライバはMATROX社のHPからダウンロードしました。リリースノートをみてもMATROXのG450は動作が確認されたビデオカードとなっているし、DirectX診断ツールでビデオメモリを確認しても32MBと表示されます。使用機種はCOMPAQのPresario3524JP+WinXPです。
ここ数日これでずっと頭を悩ませています。
どなたかアドバイスをいただけませんか?

書込番号:615060

ナイスクチコミ!0


返信する
とろい人さん

2002/03/24 06:16(1年以上前)

どうやら内蔵VGAがプライマリーに設定されているのではないでしょうか?それでヴィデオメモリーが16MB無いと判断されているようです。このPCを見たことがあるわけではないので具体的は方法はわかりかねますが、BIOSでプライマリーVGAをPCIに変えてみましょう(今はたぶんオンボードVGAに設定されていると思います)

書込番号:615103

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 01:43(1年以上前)

とろい人さん、早速の回答ありがとうございます。なるほどと思いまして早速BIOSの設定を行おうと思ったのですが..そのような項目が見あたらないのです。なにやら[Initial Display Mode]という項目があってこれをSilentからBIOSに変えてみたのですが、結果は同じでした。COMPAQのサポートに電話しても、BIOSにはそのような設定項目はなく、自動的にPCIのビデオカードの方が優先になるはずだとの答えが返ってきました。(頼りなさげでしたが..)ほとほと困り果てています。
起動時にCheckng NVRAM..という表示の後にビデオメモリ32MBという意味(たぶん)の表示がされたり、何も表示されなかったりするので、とろい人さんの考えは間違っていないと思ったのですが..。もちろん表示されたからといって不具合が良くなるわけではないのですが。
何か他にありますでしょうか?

書込番号:617004

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/25 02:12(1年以上前)

どうやらPCIのG450はちゃんと認識はされているようですが、オンボードVGAがちゃんと切り離されていないようです。ちょっと確認なんですがデバイスマネジャーのデイスプレイアダプタの項目でG450とオンボードVGAの2つが表示されていないでしょうか?もしそうならオンボードVGAのプロパテイの「すべてのハードウエアで使用する」のチェックをはずしてWindows上から使えないようにしてはどうでしょうか? (デバイスマネジャー上でオンボードVGAに「×」がついている状態にする)

書込番号:617044

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/03/25 02:12(1年以上前)

過去に事例が結構あると思います。
うろ覚えだが、Gシリーズ環境設定のメモリ配分が悪いと発生した様な感じだったが...
確か、シングルモードにしてメモリを開放させてやると旨くインスト出来ましたの報告が...
間違ってたら済みませんです。

書込番号:617045

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 02:14(1年以上前)

自己レスです。先ほどの[Initial Display Mode]の設定をBIOSとすることによって、起動時にBIOSの設定が表示されるようになりました。
この表示を読みとると、以下のようになりました。何か判断の材料になるでしょうか?
PCI Device:
Onboard VGA,IRQ11 Onboard Mutimedia Device,IRQ9
Onboard USB Controller,IRQ10 Onboard USB Controller,IRQ5
Onboard IDE IRQ14,IRQ15 Bridge Firewire Controller IRQ
Bridge CardBus Bridge Slot 1 PCI Bridge
Slot 2 Communication Device,IRQ9 Slot 3 Multimedia Device,IRQ9
Slot 3 Multimedia Device,IRQ9 Bridge Ethernet,IRQ11
Bridge VGA,IRQ9

書込番号:617052

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/25 02:25(1年以上前)

)Onboard VGA,IRQ11
)Bridge VGA,IRQ9
 
Bridge VGAなんて表現は初めてみましたが・・・ この2行を見る限りにおいては、PCのBIOSはオンボードVGAとG450のどちらにもPCの資源を割りあててます。つまりG450とオンボードVGAの2つが並存している状態です。 私の2:12のレスのところをご参照の上試してみてください。

書込番号:617076

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 02:25(1年以上前)

とろい人さんへ
すばやいRESありがとうございます。自己レスの前に返事が来ているのでびっくりしました。
>もしそうならオンボードVGAのプロパテイの「すべてのハードウエ
>アで使用する」のチェックをはずしてWindows上から使えない
>ようにしてはどうでしょうか? (デバイスマネジャー上でオンボー
>ドVGAに「×」がついている状態にする)
実は「すべてのハードウエアで使用するのチェックをはずし」ではありませんがデバイスの使用状況で「このデバイスを使わない」としてデバイスマネージャ上で×がついている状態にはしていますが、だめなようです......。
チャンどらでWin2kさんへ
早速過去ログ調べてみます。

書込番号:617077

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 02:39(1年以上前)

ちなみにPCIは3つスロットがあって、出荷時にテレビキャプチャー・モデムで使用しています。残りのひとつをG450で使用しています。
Presario3524JPの仕様は
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/3500/siyou/siyou.html
です。

書込番号:617104

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 03:21(1年以上前)

チャンどらでWin2kさんへ
アドバイスありがとうございます。
過去ログを調べましたが、私の探したところでは見あたらないようです。デュアルディスプレイをシングルにしてみましたが、結果はかわりませんでした。

書込番号:617143

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/25 03:24(1年以上前)

コンパックの問題事例集を見ていたらこんなものがありました

1).「COOMPAQ」のロゴが出た時に F10キーを押します。
(2).「Integrated Periphrals」-「Init Display」を初期値の「Onboard」から「PCI Slot」に変更します。 

 やはりBIOSに切り離す項目があると・・・なってますが真実はいかに?


書込番号:617144

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/25 03:48(1年以上前)

とろい人さんへ
夜遅くまですみません。
F10を押してBIOSのsetupまでは同じですが、残念ながら探せども「Init Display」のような項目が見あたらないんです。

書込番号:617176

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/25 04:05(1年以上前)

このPCの仕様を見てみるとインテルの815チップセット(その割にはAGPスロットがないとか謎がありますが)を使っているのでVGAボードを増設した時にはオンボードVGAをどうしても切り離さないと増設VGAカードがうまく完動しません。一般的な815チップセットを使っているマザーボードだとBIOSでオンボードVGAを切り離すのですが・・・謎ですね。先ほどコンパックのHPからこのPCのマニュアルもDLして読んでみましたが、記載はないし・・・あとはまさかとか思いますが、PCのマザーボード上にVGA切り離しのディップスイッチがあるとか・・・
 明晩にでも米コンパックサイトから保守マニュアルをDLして見てみます。

 今回の問題の原点はオンボードVGAを切り離せないことです。

書込番号:617191

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/26 02:30(1年以上前)

・・・ない マザー上にもディップスイッチが・・・どうやってオンボードVGAを切り離すんだ? このPCは

書込番号:619161

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/03/26 02:43(1年以上前)

とろい人さん
いろいろと調べていただいてありがとうございます。
通常の使用では支障がないので、とりあえずこのまま使おうと思います。何か新しいアドバイスがあれば教えてください。毎日この掲示板はチェックしてます。
時間のあるときにCOMPAQに再度問い合わせてみようと思います。

書込番号:619176

ナイスクチコミ!0


とろい人さん

2002/03/26 04:04(1年以上前)

まさかとは思いますが・・・PCのBIOSのバージョンが初期のままだと設定項目がなくて新しいBIOSだとあるとか・・・ ただBIOSの書き換えは失敗するとPCがただの箱になるのであまりおすすめできませんが。

書込番号:619219

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやか2002さん

2002/04/01 00:43(1年以上前)

先日Compaqに問い合わせたところ、オンボードのVGAは切り離せないので、Matorox社の方に問い合わせてくれとのことでした。ちなみにBIOSは最新バージョンにUPDATEしています。

書込番号:631477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)」のクチコミ掲示板に
Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)を新規書き込みMillennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)
MATROX

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング