Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2001年 8月23日 登録

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G550 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TV出力時の画面

2002/11/03 23:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 ワックスネコさん

先日このビデオボードを購入したのですが
テレビにパソコンの画面を出力すると
横はいっぱいまでパソコンの画面が表示されるのですが
縦の上と下が3cmずつぐらい表示されません。
パソコンの画面をテレビ画面いっぱいに表示したいのですが
テレビにもそれらしい設定項目がありません。
テレビは普通の25インチのテレビです。
どうしたら、パソコンの画面をテレビいっぱいに表示できるでしょうか?
よろしくお願いします。

環境は
CPU;Cel 1GHz
M/B;MSI 815EPT
OS:Win98SE
テレビ;SHARP 25C-GS1

書込番号:1043050

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/04 01:18(1年以上前)

解像度が合ってないのは仕方がないかと。
アスペクト比を一緒にすればできると思うけど、出来ないだろうなぁ…

書込番号:1043388

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/04 08:07(1年以上前)

TV出力の設定に
オーバースキャン関連のものはありませんか?

書込番号:1043786

ナイスクチコミ!0


ワックス ネコさん

2002/11/04 13:41(1年以上前)

梢雪さん、Akito.Tさん ありがとうございます。

やっぱり無理なのでしょうか
一応ディスプレイ側でも画面の大きさを変えたりしたのですが
テレビには変化なし。
G550のプロパティにオーバースキャンといった言葉はないのですが
設定をみるところが間違っているのでしょうか?

書込番号:1044403

ナイスクチコミ!0


D-Uさん

2002/11/04 20:37(1年以上前)

おそらく、メインと思われる端子側にPCのディスプレイ、サブ端子のほうにテレビをつないでいるのが現状だとおもいます。

PCのモニタにつながってるコネクタと、TVにつながってるコネクタ(実際には変換コネクタを使用しているとおもうのでそれ)をさしかえたらたぶん、うまくいくとおもいます。
つまり、メイン?のほうをテレビ出力側に、2台目のほうをPCのディスプレイ側という感じで。

書込番号:1045337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワックスネコさん

2002/11/05 10:30(1年以上前)

D-Uさん、ありがとうございます。

PCのコネクタは変換コネクタを使って接続しています。
テレビ側は今までPCのディスプレイをつないでいたところに接続しています。
逆にして接続はしたのですが、それだとテレビ側に白い線が入るだけになってしまいました。
テレビ画面いっぱいに出力されている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1046522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/11/06 01:21(1年以上前)

DVDの画像はDVD-MAX機能により画面いっぱいに表示出来ますが、パソコンのサブモニタとして使う場合、表示解像度によりTVでの最大表示範囲が変わります。ちょうどいい位に解像度を変更して下さい。
多少の未表示領域が出来るのは仕方なしです。

書込番号:1048183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワックスネコさん

2002/11/06 20:45(1年以上前)

ねこがすき!さん 、ありがとうございます。

表示解像度というと画面のプロパティの画面の領域でしょうか?
間違っていたらすいません。
パソコンの設定は現在800x600になっているのですが、それを変更してもテレビ出力時の上下の表示されない部分は変わらず、表示されている範囲内で大きさが変わります。
今の未表示領域は上下3cmづつくらいですが、これは平均的なんでしょうか?


書込番号:1049650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールにて、、、

2002/11/02 15:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

クチコミ投稿数:484件

ビデオカード (MATROX) Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB BLK)
を、この度購入し、ドライバをインストールしようとしたのですが、
「このハードウェアをインストールできません」
「このハードウェアのインストール中に問題がありました」
「ビデオコントローラ(VGA互換)」
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」
「データが無効です」
と出てしまい、インストール完了できません。
どうか、ご教授お願いします。
ハードウェア構成
CPU:Cel1.2GHz
M/B:MX3S−U(AOPEN)
メモリ:ApaserPC133CL3−256MB×2枚
VGA:G550バルク(前回はWinfastGF3Ti200)
旧ドライバは削除済みですが、画面のプロパティから見ると
「VgaSave」となっていて、リソースは競合デバイスか3つほどあります。

書込番号:1039944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件

2002/11/02 15:36(1年以上前)

すいません。重要な内容が抜けてました。。。
OS:WinXP−pro+
ドライバは最新の物をダウンロード済み(CDに添付物も試しました)

書込番号:1039952

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/02 16:09(1年以上前)

>前回はWinfastGF3Ti200
キツネさんの祟りですネ!
(有名所のHP_Q&Aに名指しで書いてある)

キツネさんを入れた時期が判りませんが
OSを入れ直した方が無難でしょう。
比較的最近なら
其処まで戻って、御祓いしましょうです。(^^ゞ

デ〜タ無効が物語っているナ〜

書込番号:1040009

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2002/11/02 16:11(1年以上前)

私のはG450ですが同様のWinXPで問題なく使用しています。
デバイスのインストールはWindowsのUpdateを行うとデバイスドライバの
項目にリストアップされ、それで問題なく動きました。
デバイスドライバはマイクロソフトからインストールできます。
添付のCDは必要ないようです。

書込番号:1040014

ナイスクチコミ!0


まりお♪の2台目からですさん

2002/11/02 17:07(1年以上前)

チャンどらでWin2kさんへ。
これをいれたのは、今年のはじめくらいで自作した時につけました。
FANが「ガー」とうるさいので(不具合らしいです)、修理に出しますが、もうちっと静音にしようと、G550を購入しました。^^
なにがなんだかさんへ。
UPデートさっそくやってみます!!しかしフレッツISDN回線だと92分かかるみたいです。。。。
追記ですが、G550の表示はできるているので、前のVGA(GF3Ti200)と画質の面で比較すると、ディジタル接続のせいか、まったくといっていいほど変わりませんでした。
Leadtekの画質は良いと伺っていたので、なるほどなーーと思いました。
また、結果の程報告しますね♪

書込番号:1040117

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/02 17:36(1年以上前)

キツネさんドライバが書き込むレジストリが悪さするみたいです。
小生も、同じキツネさんを使ってますが、増設放置状態です。
UTTの映像確認パタ〜ンが気に入っているので
敢えて、純正グラドラで使っている。

>これをいれたのは、今年のはじめくらいで自作した時につけました。
結構日日が経っていますですネ!
キツネさんを削除したとしても
一部のレジストは残ると思いますので、
入れ直した方が無難かもです。

そうそう、G550ですが
動きのギャップに違和感は無いのでしょうか?
昨日、お客様に納入するPCが365日フル稼働システムの為、
G550使用制御PCで負荷試験(2001SE他)をしてました。
(何故かG550を採用してしまう小生 (^^ゞ)
色味バランスは結構な物が在りますが、動きはムムですネ!

書込番号:1040162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2002/11/02 19:17(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、ありがとうございます。
書いてもらったとおり、「悪さ」してるようです。
UPデートして、ドライバはXP内に組み込まれてますが、「リソース競合」が解除できず、どうしてもダメでした。。。
また、最初からインストールが必要だと思われます。
あと、”動き”に関してですが、ちとイライラしますね。(^^)
まだ、正常にドライバが組み込まれてないからなんともいえませんが、修理が上がってきたら、キツネさんに戻します。
ただこの場をかりてキツネさんだと、XP+についている3D関係のスクリーンセイバーが時々コマ送りになるときがあるのですが、対策方法あるでしょうか?ドライバを更新すると、SXGA表示以下だと色ムラができたりで四苦八苦しています。
それ以外、例えばDVDなどを使用しても特に問題がないので、そのまま使ってました。

書込番号:1040350

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/03 00:46(1年以上前)

>XP+についている3D関係のスクリーンセイバーが時々コマ送りになるときがあるのですが、
水族館等は、CPU使用率が100%だったと思いますです。
結構負荷が掛かってますので、在り得るかも知れないですネ?
小生のPCシステムでは、
プロセッサのスケジュ〜ルをアプリケ〜ション優先から、バックグランドサ〜ビス側にしてしまう。
一度、試してみたらです。
ま〜効果の程は?ですが...

>ドライバを更新すると、SXGA表示以下だと色ムラができたりで四苦八苦しています。
ATi程では無いと思いますが、グラドラの出来不出来は在ると思いますョ!
自分の環境にベストと思われるグラドラで、更新をストップするのも、
一つの方法かと...
小生のデュアルドロ〜ン環境ですが、
ドライバ更新後に管理メニュでエラ〜情報を確認してますです。
なので、使用してエラ〜が出た物は外していますョ!
なので、
其処の情報は、略エラ〜無しとなってます。
ですが、シングルPCの其処は、略放置状態ですネ!
ま〜動作が可笑しければまでですが...(^^ゞ

そうそう、
G550は繋ぎみたいですね。
ウチの場合、会社のシステムでは採用しますが、自分用にはチトですネ...
TV接続用はセイバ〜で賄ってま〜す。

書込番号:1040996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2002/11/03 10:35(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、ありがとうございました!!
なんか、すっきりしました。w
あとは、キツネさんが修理からあがってきたらなんとか純正FANをとっぱらって、背面の静音FANにとりまわして使用したいと思います。
キツネさんのFAN騒音は低いほうですけどね。^^

書込番号:1041723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2002/11/06 21:30(1年以上前)

結果報告です。
XPをクリーンインストール後、無事ドライバが入り3D関係のスクリーンセーバーも固まる事なく動作しました。
ただし、1コマ分?のコマ落ちはたまに見られますが、きつねさんより安定してると思われます。
ディジタルでの画質はさほど変わらないとはいえ、”白”のしまりが良く、ちょびっといいかな?といった具合です。
ドライバを入れてからの動作(スクロール等)は、いい具合で特に不満は感じません。個人差はありますが。。。^^
ファンレスで画質重視、インターネットやワークステーションなどにはお勧めできると思います。値段も1万強とこなれてきたので。w
きつねさんが余ってしまいますが、こちらをメインにしたいと思います。
パフィリア程でファンレスがでる事を激しく祈って(笑)、これでしばらくお付き合いさせて頂きます。

書込番号:1049782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログ液晶

2002/10/30 23:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 スノーウーマンさん

先日三菱の17インチを破格で購入することができ(アナログなんですが)
これで3Dゲームはしないだろうということで発色のよいファンレスの
ビデオカードに変えよと思っています。

ただ現在TORNADOのGEFORCE2MX400を使っているのですが
アナログ接続の液晶じゃ差なんかわからないかと不安になり
こちらで質問させていただくことにしました。
アナログ接続の液晶をお使いの方教えてください。
お願いします。

書込番号:1034971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI接続だと映らない。

2002/10/26 12:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 あみ☆さん

こんにちは。今自分のパソコンにこのビデオカードが入ってるんですが、1ヶ月前ぐらいにMITSUBISHIの液晶モニタRDT155Aを買いました。DVI接続で今まで見ていたのですが、いきなり「OUTOFRANGE」と表示され
写らなくなってしまいました。そしてアナログにしたらちゃんと写ります。アナログはTVOUTを使ってるため変換コネクタを使ってアナログで接続しています。モニタの故障かな?と思い、MITSUBISHIにモニターの確認をしてもらったところ異常なし。ってことはこのカードかな?って思ったんですが、たまにDVI接続でも写るんです。そして、10分後に消える・・この繰り返しです。なので今はアナログ接続にしています。このモニターとの相性が悪いのでしょうか?それとも他に設定を変えればDVI接続ができるのでしょうか?必ずDVI接続で画面が写っていて消える瞬間は横に滲んだような感じが出てきてその後「OUTOFRANGE」と表示され、真っ暗になります。ただ、たまに20分後とかに復活しているときもあり、いったい何がなんだかわかりません。もし対策を知っている方がいたら是非お願いします。
なにか、文書が下手ですいません。
OSはXP−pro です。よろしく願いします。

書込番号:1025400

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/10/26 14:53(1年以上前)

MATROXより(Microsoft認証済みドライバ)
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp_586.cfm

上記のドライバをまだ未使用でしたら、いったん現在のドライバをアンインストール後、Downloadしたドライバーをインストールしてみてはいかがでしょうか?(でもこのバージョンちょっと不安定かも…)

ご使用中のモニターの型番が不明ですが、メーカーのディスプレイ設定ファイルを使用できますか?出来るようでしたらインストールしてみてはいかがでしょうか?

使用解像度を狭く?小さくすると改善する場合もありそうです。

書込番号:1025602

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみ☆さん

2002/10/28 09:16(1年以上前)

あふさんありがとうございます。早速やってみたのですが、やはり最初の30分間は写っているのですが、その後はまったくおんなじ現象に・・、しょうがないのであきらめてアナログで接続します。もし、また、何か情報がわかりましたら教えてください。今回は本当にありがとうございました。

書込番号:1029709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-MAXの画面

2002/10/22 14:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 ooooooooooooiさん

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0830/img/dvdmax-l.gif
上記の画面を表示させるためにはどこを辿ればいいのでしょうか?

書込番号:1017214

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ooooooooooooiさん

2002/10/22 14:33(1年以上前)

解決しました。ゴメンナサイ

書込番号:1017225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最新のデバイスドライバは?

2002/10/21 10:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 絶対ダブらない名前さん

MATROXのサイトに行っても英語だらけでわからないんです
実は今、このビデオカードがスタンバイから復帰できないという問題を抱えています。
日本語版買えばよかったんですが、出るまで待ちきれず…自分の愚かな行為に反省しています。
どこの辺を設定すればいいでしょうか

書込番号:1014812

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/10/21 11:18(1年以上前)

>最新のデバイスドライバは?

Certified Matrox Drivers
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/certified/home.cfm

事前に「プログラムの追加と削除」で現在のドライバを削除してくださいね。

最新とは限りませんが、
WindowsUpdateに日本語版のドライバが上がっているかも?
うちのはWindowsUpdateでドライバが新しくなるとともに日本語に
なりました。G400ですが。


>どこの辺を設定すればいいでしょうか

経験がないのでわかりません。

シバのHomepage
http://www3.famille.ne.jp/~suna/

の「G550の掲示板」で調べてみるか、たずねてみては?

書込番号:1014870

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶対ダブらない名前さん

2002/10/21 12:31(1年以上前)

ありがとうございます
親切な方が大勢いらっしゃって自分もついつい甘えてしまいます
自立できるよう頑張ります。

書込番号:1014969

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶対ダブらない名前さん

2002/10/21 16:50(1年以上前)

大見得切った手前、英語で挫折…
に、日本語で解説してるところありませんかぁぁぁぁ

書込番号:1015361

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/10/21 18:23(1年以上前)

Google
http://www.google.com/intl/ja/

で、下をキーワードに検索してみてください。
なにかヒントがでてくるかもしれません。
あと、ここでもそうですが、使用環境(CPU、M/B等の情報)も
書かれた方がレスがつきやすいと思います。

キーワードを入れ「日本語のページを選択」にチェックをつけ、
「Google 検索」をクリック。

でてきたそれぞれの検索結果の最後の方にある下線付きの「キャッシュ」
をクリックすると、検索語に色の付いた状態で検索結果がでてきます。
(ただし、キャッシュしてあるもののため、現在アップデートされている
ものでなく、以前のページがでる場合がありますが、文章が長い場合便利
です。)

キーワード「matrox G550 スタンバイ 復帰 トラブル」
キーワード「matrox G550 スタンバイ 復帰」
(括弧は除く)

書込番号:1015516

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/10/21 18:26(1年以上前)

>キーワード「matrox G550 スタンバイ 復帰 トラブル」
>キーワード「matrox G550 スタンバイ 復帰」

キーワードから「matrox」を抜いて検索した方が、
検索結果の数のが多いですね。

書込番号:1015526

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/10/21 21:09(1年以上前)

ドライバは、Matrox社の最新のものを使いましょう。
(http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm 参照)
それでもダメなら、特にそれらについての設定項目というのは無いので、機器同士の相性ということも考えられると思いますので、
PCIスロットのものを全てはずしてビデオカードだけで動作確認してみては?

書込番号:1015894

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶対ダブらない名前さん

2002/10/22 00:37(1年以上前)

過去ログを眺めているとWindowsUpdateで日本語版ドライバ手に入れたという話をちらほら聞くのですが…?
今は入手不可でしょうか?

書込番号:1016339

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/10/22 02:05(1年以上前)

>今は入手不可でしょうか?

5.86.032(XP用の最新ドライバ。latestもCertifiedも同じもの)
がすでに入っていれば、WindowsUpdateには出てこないと思います。

日本語版英語版の別で出てくるものではなく、ドライバのバージョン
の新旧によって出てくるのだと思いますので、仮にWindowsUpdateに
G550用のドライバ(日本語版)の準備があったとしても、
そのバージョンと同じか新しい英語版のドライバがすでにパソコンに
入っていれば、WindowsUpdateには出てこないと思います。

書込番号:1016515

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2002/11/03 16:00(1年以上前)

最新のデバイスではないのですが、リヴィジョン5.84.23.0にアップデートして、私はとりあえず解消しましたがMK99さんのご紹介ではさらに新しいのがでているみたいですね。多分、これで解消されるんじゃないですか。日本語Verではまだないみたいですよ。ついでに私も更新してみます。

書込番号:1042313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング