
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月22日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月18日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 02:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月13日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月12日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月10日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


こんにちは。先日G550を購入して組み込んだんですけど、動画ファイルを再生する時に画面が一瞬暗くなってしまうんですけど、なぜでしょう?暗くなってそのままになってしまうこともあります。モニタの電源を入れなおすと見えるようになるんですけど・・・。モニタはナナオのL465でOSはXPです。どなたか助けて下さい、よろしくお願いします。
0点


2002/08/22 19:14(1年以上前)
テレビ出力つかっていたらなるかも
書込番号:904034
0点


2002/08/22 23:51(1年以上前)
レスありがとうございます。テレビ出力してるんですけど、対処方法はありませんか?
書込番号:904436
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


はじめまして
こちらに書き込みしていいかわからなくてとりあえず
質問します。
初めて自作したのですが、サスペンドというか
モニタが省電力モードになると、その画面から復帰しません。
スクリーンセイバーになったときも戻らず、真っ黒になったり
ポインタが2cm四方になったりとまともに復帰しないこと
があります。
原因はドライバーでしょうか?それともビデオボードと
ほかのパーツの相性なのでしょうか?
教えてください
CPU PEN4 1.6
M/B ASUS P4B266
V/B G550バルク
CRT MITSUBISI RDF171S
O/S Windows Me
0点


2002/08/17 02:43(1年以上前)
うーん
ドライバは最新に
CRTのドライバも入れてみる
書込番号:894208
0点


2002/08/18 00:26(1年以上前)
省電力モードに対応していないパーツやソフトウェアが組み込まれていないか確認する。
書込番号:895818
0点


2002/08/18 09:36(1年以上前)
デバイスマネージャでパワーマネジメントがACPIになってますか?
書込番号:896397
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


こんばんわ、夢というものです。
皆さんのお力をお貸しください・・・。
今回、友達のPCをいっしょに組んでいたのですが
G550のドライバをいれて再起動すると
OSログオン画面後、モニターがNosingnalになってしまい
映ってきません。ためしに違うモニターにつないだところ
VGAからの出力はちゃんとされており映っていました。
ドライバを変えたりしたのですが全然効果がなく
ドライバを入れなおすたびにマシンが不安定になり
フォーマットという感じの繰り返しです。
構成は
WindowsXP PRO
G550 32MB
液晶モニター
です。同じ現象であった方や対処方法を知って見える方
などおられましたらご教授ください。
おねがいします。
0点


2002/08/18 02:39(1年以上前)
モニターはDVI-I対応かDVI-D対応か?
まさかとは思いますが、VGAの設定などしましたか?
書込番号:896077
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


セカンダリモニタの表示品質が悪いと思うのです。
ぼやけてにじんでいると思うのです。
みなさまにおかれましてはいかがお思いでしょう?
期待していたのですが、セカンダリはどうしようもない品質と言わざるを得ませんね。
ただ・・・もしかしたら自分のモニタが弱っているのかもしれません。
みんなのマトは元気でありますか?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


現在、購入を検討しているのですが、XP Homeではデュアルモニタ
のサポートがないと聞いたことがあり、購入して本当にデュアルモニタ
になるのか心配しています。
G550+XP Homeでデュアルモニタ成功されている方、使用感等教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/11 21:40(1年以上前)



2002/08/12 18:57(1年以上前)
ありがとうございます。
Pro買うほどの予算が無いのであきらめます。
書込番号:885893
0点


2002/08/12 20:36(1年以上前)
G550+XP Homeでデュアルモニタ
問題なくできてますが・・
書込番号:886048
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


いままで、P3B−F(P3 500MHZ)+D550で使用していましたが、MBをTUSL2−C(CEL1200MHZ)に交換したら
DVDmax機能が使えなくなりました。
プロパティの詳細の部分で確認すると
「有効であるがアクティブではない」と出ています。
OSを何回かクリーンインストールしましたが変わりませんでした。
あとMTV2000のMEDIACRUISEを起動すると
「オーバーレイ表示に対応していない解像度または設定になっていて表示できません」と出てTVを見ることができません。
設定は前のマザーボードのときと変わっていないと思います。
あと何をやっていいのかわからないのでもしわかる方がいましたら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
M/B ASUS TUSL2−C
CPU CEL1200MHZ
メモリー ノンブランド128M × 3
VGA G550
PCI1 無し
PCI2 LANカード
PCI3 MTV2000
PCI4 SoundBlaster LIVE PLATINUM
PCI5 無し
PCI6 無し
0点


2002/08/09 20:01(1年以上前)
グラボーが同じでマザー変えただけなら、何か設定が間違ってるんじゃない?
もしくは、ドライバー BIOS 等を新しくしてみる。
書込番号:880638
0点



2002/08/10 00:15(1年以上前)
マザボのBIOSは最新バージョンにしました。
ビデオカードの方はWINDOWSアップデートのところの日本語のドライバにしました。
ドライバーBIOSというのがよくわからないのでその辺はいじってません。
マザボを戻して再度クリーンインストールしたところ問題なく動きました。
もしかしたらマザボの設定とかあるんですか?
または相性問題ですかねぇ?
できれば同じパーツで組んだ方とかいましたら情報をお待ちしています。
TUSL2
G550
MTV2000
です。よろしくお願いします。
書込番号:881091
0点


2002/08/10 12:23(1年以上前)
>できれば同じパーツで組んだ方とかいましたら情報をお待ちしています。
ではないが...
最新ドライバが全て良いとは限りませんです。
過去のドライバ等での試行錯誤も必要です。
>「オーバーレイ表示に対応していない解像度または設定になっていて表示できません」と出てTVを見ることができません。
KYRO2の頃、グラドラによって出たりしましたです。
取り敢えず、カノピ〜&VGA_HPのQ&Aを確認!
書込番号:881851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





