Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2001年 8月23日 登録

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G550 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画性能について教えてください

2002/01/19 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 ぷにゅさん

初心者な質問で申し訳がありませんが教えてください。
G550はDVDがきれい、という書き込みをよく見かけるんですが
動画ファイル(mpg、rm、avi等)はどうなんでしょうか?
DVDと同じと考えていいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:481004

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/01/19 23:16(1年以上前)

特別きれいになるわけではないですが、元(2D)がきれいのでそれなりの映像が得られると思います。

書込番号:481026

ナイスクチコミ!0


he-さん

2002/01/20 02:59(1年以上前)

もし、普通のテレビに映すことをお考えでしたら、かなり綺麗ですよ。(G450と同じなら。)DVD MAXという機能ですが、普通のビ
デオカードのテレビ出力とは、一線を画します。
(最近のビデオカードは、あんまり詳しくないんでCanopusあた
りで特殊なテレビ出力とは、比較してませんが。。。以前のビデオカー
ドと比較して。。。)
私の印象では、DVDの再生も、DVD再生機と比べると若干色が薄いような気がしますが、
比較しなければ、かなりいけてると思います。
 このDVD MAXを店頭でみて、G450、G550と買いまし
た。(普段はG450で見ていますんで、G550でこの機能にトラブ
ル関係があるかないかは、良くは知りませんが。。。
G550は、サスペンドがちょっと私のマシンではうまくいかないんで。サブマシンがG550になっています。)
DVD MAXですが、ちょっとこっからはあやしい知識になりますが、たしかZ−Bufferに展開されたデータを直接、テレビ出力し
ている?と言うような方式だったと思います。
 mpg,rm,avi等は。。。ですが、これは再生しているソフトのZ−Bufferの使いかたにもよります。(結局、Z−Bufferに全面展
開されていれば、全画面拡大になるんでサイズが小さい
動画は拡大になりますし、ソフトによっては、下が黒かった(サイズが小さいんで)時もありました。)
私は、Smart−Visionでテレビ録画をして、DVD MAXで普通のテレビに映していてかなり満足しています。
ちなみに、ほとんどG450で行ったときの話なんで、参考程度にしてください。
ちなみにG550では、このテレビに出力するケーブルがついているのと、いないのがありますんで。。。

書込番号:481494

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/20 09:01(1年以上前)

横からすみません。
私はG450ユーザーですがTV-OUTはATI社と比べるときれいだと思います。
しかしG550は相性とか安定性、画質についてよくないようなことがこことかキャプチャボードの掲示板にあると思うので一度見てみることをオススメします。

書込番号:481695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 16:39(1年以上前)

画質だけで評価するとcanopus製品と同レベル位です。当方もSPECTRA X21、8800、G400MAX、G550を使用しています。これら以外のカードは文字がぼやけたり、信頼性がイマイチですのでテスト使用後にすべて売却してしまいました。canopusとmatroxはドライバーの更新が早いのでいいですよ。

書込番号:482282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/20 16:56(1年以上前)

みなさま貴重なご意見どうもありがとうございます。
私は3Dゲームは全くしないのでG550を検討していたんですが、
やはりこれにします。

もう1点確認させていただきたいのですが、
DualHead機能を使用し、1280*1024と1024*768で2つに出力すると
単純にデスクトップが2304*1792として使える、
ということでいいんですよね?

書込番号:482304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 17:07(1年以上前)

ちょっと意味が違いますが、間違ってもいません。2つのモニター間で自由にFAILや窓を入れ替えて使えます。もちろん横並び(縦でもOk)にまたがって表示も出来ます。

書込番号:482310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/20 19:10(1年以上前)

どうもありがとうございます。
すごい便利ですね、昔のCRTが余っているので
有効利用できそうです。

書込番号:482524

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/21 12:20(1年以上前)

>DualHead機能を使用し、1280*1024と1024*768で2つに出力すると
>単純にデスクトップが2304*1792として使える、
>ということでいいんですよね?

違います。
それでは表示域が4倍になってしまいます。
仮に(1280*1024)*2では2560*1024です。
1280*1024と1024*768では個々の解像度が違うので、トータルでの解像度を明言できません。

書込番号:483983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/22 01:20(1年以上前)

判断の難しいところですが、仮に1024×768で表示出来るモニターを横並びにして使えば2048×768ですが、縦では1024×1536で、別々に使えばそれぞれで1024×768の表示で使えますから、表示面積が2倍になるわけです。

書込番号:485509

ナイスクチコミ!0


YRTさん

2002/01/23 02:48(1年以上前)

すみませんが、AVIの再生について便乗で質問させてください。

I/O DATAのGV-DVC/PCIで取り込んだAVIファイル
(PanasonicDV CODEC)をTVに出力しようと考えて
いるのですが、WMPなどで再生しTVに出力すること
は可能でしょうか?

DVでキャプチャしている方がいれば、参考にさせて
いただきたいので、使用感も含めてよろしくお願いします。

書込番号:487667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/23 15:46(1年以上前)

CyberLink-PowerDVD2000又はXPでのTV出力(DVD-MAXの設定にて)は出来ます。
AVIでもMPEG2でもOKです。
WMPは使っていません。
当方ではAVI取込みにcanopusVideoPort600A、MPEG2取込みにMTV1000、DV取込みにDVstormRTを使用しています。
昔はTV出力にIO・DATAのGV-MPEG2PCIを使っていましたが、G550のTV出力の方がキレイです。ですから、現在はAGPにSPECTRA-X21、PCIにG450PCI版を載せてTV出力しています。
MPEG2データ編集には、デュアルAthlon+G550マシンです。
データはHDDをりムーバルカートリッジの交換にて対応しています。

書込番号:488411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/23 22:00(1年以上前)

DEFINTさん ねこがすき!さん

すいません、私がおかしな事を言ってしまいました。
よく考えたら面積が4倍ですね。
だから横並びに使用すると横だけが2倍ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:489002

ナイスクチコミ!0


YRTさん

2002/01/24 12:25(1年以上前)

ねこがすき!さんお返事どうもです。

>AVIでもMPEG2でもOKです。
>TV出力にIO・DATAのGV-MPEG2PCIを使っていましたが、
>G550のTV出力の方がキレイです。

なるほど。
HW+はAVI出力不可なので、候補に無かったのですが
G550の方がきれいですか。よかった。

それにしても、Dual Athlonにリムーバブルとは・・・
遊びでDV編集していたので、DV経由で録画して、
残したいのは保存して・・・なんてしてますが。
DualでTMPGのエンコードログが流れるように
上がっていくのを夢見てます(爆

書込番号:490018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードウェアT&L

2002/01/18 18:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 KI'さん

飛び入りで質問をさせてください。
どこかの記事で、G500にハードウェアT&Lが載っていると見たのですが、実際の所はどうなのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:478601

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KI'さん

2002/01/18 19:00(1年以上前)

失礼、G550ですね。(汗)

書込番号:478603

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/18 19:38(1年以上前)

G550のT&Lは限定的なモノで、DirextXではこれに対応していないらしいです。
T&Lの機能は無い物と思ったほうが良いです。

書込番号:478663

ナイスクチコミ!0


KI'(PC違い)さん

2002/01/18 23:11(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。
あって無きが如しとは、なかなか痛いですね。(^^;

結局、G800の噂は、噂で終わってしまったのでしょうかね?(笑)

書込番号:479079

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/19 21:20(1年以上前)

G800は計画頓挫。
G550へと変貌を遂げたらしいです。(泣
G1000ってのはどうなったのかなぁ・・・・。

書込番号:480779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 17:15(1年以上前)

G800やG1000も完全になくなった訳ではありません。ただ現在のグラフィックボードでG550以上の性能ってベンチマーク以外では必要ないかも。GeForceTi500やRADEON8500とかの性能が発揮出来るソフトが存在しないし・・・ね。

書込番号:482320

ナイスクチコミ!0


スレ主 KI'さん

2002/01/21 22:20(1年以上前)

G550の3D性能って、GeForce初期くらいのレベルはあるのでしょうか?
PCの基本は2Dだと思っているので、S3やらMatroxばかり使ってきたのですが、たまにやる3Dがきつかったりすると……(泣)
せめて、Savage2000でも対応しきれてくれなかったT&Lが使えてくれたら、と思う今日この頃です。(^^;

書込番号:485009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/24 01:25(1年以上前)

G550の3D性能はCPU性能に依存しますので、高速なCPUを積んでさえいれば、現時点でのソフト位は動きます。それと初代Geforce程度の性能はあると思います。

書込番号:489532

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/24 01:39(1年以上前)

ハードウェアT&Lも性能しだいです。
高速CPUがあれば、CPUでT&Lを処理したほうが速いのです。遅いT&LではCPUが遊んでしまうので。
だからと言ってCPUが速ければ良いわけじゃありません。CPUとグラフィックチップの性能のバランスの良いシステムが最も効率よい働きをします。

MatroxはG400の頃は最速を誇ってましたけど、その頃の相手は、既に消滅してしまった3dfxVoodoo3。nVIDIAだと初代GeForceの前の世代のRIVA TNT2。
けど直ぐに抜かれてしまい、勝てない競争はしない主義なのか、なんだかよく分からない方向に行ってしまいました。

書込番号:489560

ナイスクチコミ!0


スレ主 KI'さん

2002/01/25 14:23(1年以上前)

なるほど……
ちなみに、Duron1Gですが、最近の3D物はこれくらいあっても足りないものでしょうか?
ベンチマークで使われるようなヘビーな物でもないんですが……
ねこがすき!さんの言われる高速CPUとは、どのくらいの物からを指すのでしょうか?

とりあえず、G550の3D性能は必要充分という事でいいのでしょうか?
現在使っているのがG400 DH16MBなので、そろそろかな、と思ったので。(笑)

書込番号:492040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G550でDirectXのゲーム

2002/01/18 11:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 あきゅさん

G550の導入を考えています。
Empire Earth というDirectXを使ったゲームを
たまにやるのですが、G550でDirectXはちゃんと動くのでしょうか?
ゲームがメインならGeforceとかでよいと思うのですが
たまにしかやらないので....。

今時のVGAでDirectXがうまく動かない事はないと思うのですが
G550導入済みでDirectX使っている方いらっしゃたら
ご意見をお聞かせください。

書込番号:478121

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/18 19:22(1年以上前)

DEMO見たけど、面白そうですね。
でも、3DがAOEなどに比べるとめちゃ派手になってるみたい。
G550ではちときついかもしれません。
AOEなどは問題無かったけど。
G550はGeforce2MXの半分かそれ以下程度のDirect3D処理能力しかありません。
Gameの動作が心配なら素直にGeforceシリーズが良いと思います。

書込番号:478634

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/01/18 21:15(1年以上前)

義兄がG400でやっていましたが、まったく問題なく動いていました。おそらく
G550でもOKだと思いますよ。

書込番号:478861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/19 01:46(1年以上前)

G550の性能よりもCPUの方の性能の方が必要になってきます。AthlonXP1500以上でしたら、たいていの物はCPUパワーで動きます。

書込番号:479483

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきゅさん

2002/01/20 11:13(1年以上前)

ども、皆様ありがとうございます。
早速かって来ちゃいました。なんかプレイ中に一回フリーズしましたが
問題ないようです。
CPUは500MHZなんでもう少し早いののほうが良さそうですね。

書込番号:481838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品を買ってしまったのですが・・・

2002/01/17 15:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 ハル5さん

先日G550を買ったのですが
バルク品だったらしく説明書も何もついてこない状態で来ました・・・
今までオンボードのをの使用していたのでビデオカードの事がまったくわからないです・・・
画面からの線をつなげるところに2つ穴がありますが
片方につなげるとうまく写るのですがもう片方につけると写りません・・・
これは片方だけに繋げて使用するものなのでしょうか?
それともバルクだったのでこれをつなぐコードが入ってなかったのでしょうか・・・

一応写ったほうで繋いでますがあまり代わり映え感じなかったので・・・
ものすごく初歩的なことですが・・・よろしくお願いします

書込番号:476740

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/01/17 16:04(1年以上前)

私は以前、同社のG400MAXを使用していました。G400と同じだとすれば、モニターケーブルを取り付けるコネクタ部分に(1)(2)と番号が振られていると思います。
(1)には通常のCRTディスプレイ、(2)はデュアルディスプレイ用だったと思います。
MATROXのドライバはMATROX PowerDeskというツールになっていて、このツールでカードの設定を始め、デュアルディスプレイのON・OFFを切り替えます。
デフォルトの設定ではOFFになっているので、(2)に接続しても何も映らないのだと思います。

書込番号:476789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/17 16:37(1年以上前)

G550の場合、プライマリがアナログ15pinコネクタでセカンダリがDVI+変換コネクタ側になります。ですから通常はアナログ15pin側に繋ぎます。

書込番号:476830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル5さん

2002/01/17 17:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
G550では2番のほうに刺すと写るようになりますが
写ればちゃんと機能しているということですね
どうもありがとうございました〜

書込番号:476892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dualhead cloneが表示できない

2002/01/14 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

初めて書きこみいたします。よろしくお願いします。
さて、dualhead multi-displayは表示できるのですが、dualheadclone、dualhead zoom,dualhead dvdmaxが
表示できません。2台目ディスプレイの性能でしょうか?
ドライバーは5.82.14.0です。
WINXPで使用中です。

書込番号:473106

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/15 22:11(1年以上前)

こんばんは、battyさん。

画面のプロパティの第1ディスプレイの詳細から、DualHeadを選択。
Featuersの各機能が有効になっていますか?

書込番号:473900

ナイスクチコミ!0


スレ主 battyさん

2002/01/16 00:25(1年以上前)

defintさん返信ありがとうございます。
これが無効のままで困ってます。どうしたら有効になるんでしょう
馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:474059

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/16 05:24(1年以上前)

おはようございます。(早く起き過ぎた・・・)

各機能の所をクリックすると、機能の項目部分が青く反転すると思いますが、
そしたら、その下の方の「Change Settings..」をクリックして下さい。
(項目部分をダブルクリックしてもいいけど)

「DualHead Zoom」場合の一例。

DualHead Zoomの設定画面が出たら、下の「Hot Keys..」をクリック。
「Matrox PowerDesk Hot Keys」の設定画面のDualHead Zoomの項目をダブルクリック。
「Enable」の項目をクリック。
右上に「Keyboard shortcut:」が「なし」になっていますが、そこをクリック。
文字を入力する時のようなカーソルが表示されたらHot Keyに指定したいKeyを押す。
例えば、「Atl」と「X」等。
すると「なし」が「Atl + X」に変わるので下の「Save」をクリック。
ウィンドウを全て閉じる。
AtlとXキーを同時に押すと「+」のカーソルが表示されるので、任意の範囲を選択。
選択された部分が第2モニターに拡大表示される。

もちろん、その他のほしい機能も同様にショートカットキーを設定して下さい。
特に「Disable」はZoom解除の時に使うので必須かな。

DualHead Zoomの設定画面の「Follow mouse pointer」をチェック入れてると、マウスの動きに合わせて
拡大部分も移動します。

以下各設定画面において、

DualHead Cloneも同様にHot Keyを指定する。
DualHead DVDMaxは「Use DualHead DVDMax」をチェック入れる。

です。

判ったかな? 説明下手だけど・・・・。

書込番号:474353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/16 17:35(1年以上前)

HOTキーの設定はされましたか?それと英語版、日本語版のどちらをお使いですか?慣れていないのでしたらinfoMagicから日本語版をダウンロードして使った方が分かりやすいでしょう。最新版ではありませんが、WinXPにも対応しています。

書込番号:475085

ナイスクチコミ!0


スレ主 battyさん

2002/01/18 00:57(1年以上前)

すみませんレスが遅くなりました。
ちょっと明日やってみます。defintさん、ネコが好きさんありがとうございます

書込番号:477661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G550で表示が乱れます

2002/01/13 02:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 地球儀さん

ご存知の方、教えて下さい。
先日G550(バルク)を購入したのですが、画面の表示が乱れてしまいます。
例えば、テキストファイルをメモ帳で開くと一部の文字が■■■のように塗りつぶされたり、1画面に収まらない画像をスクロールしながら見ていくと縞模様がでてズレる、といった症状が起こります。
BIOSを最新の1.4-14に、デバイスドライバを最新の5.72.021やベータ版5.82.014にしても直りませんでした。
これと似たような現象が出た方や、解決方法などご存知方ご教授願います。
PC環境は
 OS:Win2000Pro CPU:Pen4 1.5G M/B:P4IBAS(ECS)
メモリ:SD-RAM 256MB
です。 よろしくお願いします。

書込番号:469475

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/13 13:32(1年以上前)

画面解像度やリフレッシュレートを低くしても駄目でしょうか?。

書込番号:470168

ナイスクチコミ!0


スレ主 地球儀さん

2002/01/13 23:39(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、レスありがとうございます。
結論から書くと駄目でした。
 解像度 1280*1024、1024*768、800*600、640*480
 色数 256、16bit、24bit
 リフレッシュレート 選択できる中で最低に設定
などの組み合わせのパターンを試しましたが同様の症状がでて
しまいました。
G550で同様の症状の話も聞かないし、初期不良なのかなあ・・・。

書込番号:471140

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/14 00:11(1年以上前)

地球儀さん、こんばんは。
ディスプレイとの相性?でしょうか。
我が輩、G550ではありませんが、某社GeForce2MX(バルク)を入れた時、似たような経験があります。
>一部の文字が■■■のように塗りつぶされたり (←これだと不良か)
とまではなりませんでしたが、画面がズレて、どうやっても直りませんでした。
もう一台のディスプレイに繋ぐと何とも無いのです(どちらも液晶)。
あきらめて、旧いビデオカードで使っています、GeForce2は子供のPCにとられました。

書込番号:471221

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/14 06:57(1年以上前)

地球儀さん おはようございます。

私が、思い付くのはこのくらいかな。
私も、G550歴は短いから・・・・。
---------------------------------
AGPのドライバーが正しくインストールされているか。
色深度が32bitになっているか。
スクリーンフォントの縁を滑らかにするのチェックを外す。
ズレがIEでなら、スムーススクロールを無効にする。
M/BのBIOSも最新に。
Win2000ならSP2を入れる。
ハードウェアーアクセラレーターのパフォーマンスレベルを「最大」から徐々に下げてみる。
第2モニターに割り当てるDirectX memoryの値を下げてみる。
-----------------------------------
関係ないものもあるでしょうし、既に実行済みのものもあると思いますが、まぁ駄目もとでやってみて下さい。

書込番号:471782

ナイスクチコミ!0


スレ主 地球儀さん

2002/01/20 19:45(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、DEFINTさん、レスありがとうございます。
色々試していたところ、PC起動時に画面が表示されなくなってしまい
ました・・。
本日ショップに持ち込んで動作検証してもらったところ、他マシンでも
同様の症状(画面が出ない)が出たそうです。
初期不良交換したG550はゴミも出ず、快調に動いています。
(こうしてお返事も書けます(^^ゞ)
レス下さった方々、ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:482577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング