
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月8日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月10日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 10:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月21日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


Millennium G550にSHARPのLL-M17W1をつなげたのですが、横長になるだけでワイドで表示されません。
どうすればよいのでしょうか?
ちなみにドライバは新しいのにしてあります。
0点


2004/06/07 23:49(1年以上前)
http://www.sharp.co.jp/products/llm17w1/text/taiou.html
の表にあるようにパソコンの設定を1280×768の解像度に設定していますか?
書込番号:2896184
0点



2004/06/08 00:12(1年以上前)
画面のプロパティに1280×768という解像度が出てきません。1024×768か800×600しか選べません。
書込番号:2896293
0点


2004/06/08 00:34(1年以上前)
http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.htm
で調べると1280×720という設定があるようです。
モニターがプラグアンドプレーモニター(Windows標準のモニタ情報ファイル)になっているかもご確認ください。
書込番号:2896384
0点



2004/06/08 01:12(1年以上前)
すみません、当方、パソコン初心者なので、もう少し詳しく教えてください。
プラグアンドプレーモニターというのは、どうやって確認するのでしょうか?
また、違った場合は、どうすれば設定できるのでしょうか?
書込番号:2896509
0点

>また、違った場合は、どうすれば設定できるのでしょうか?
液晶モニタ(LL-M17W1)のINFファイルはインストールされていますか?
以下のサイトにインストール方法の記載もありますのでご参考に・・・
http://www.sharp.co.jp/crisia/download/index.html
書込番号:2896887
0点


2004/06/08 10:51(1年以上前)
私も同じ症状です。
ちなみに、INFファイルはインストール済み。
ドライバも添付のものをインストールしたら、解像度を選べたのに、新しいものをダウンロードしてインストールしたら、1024×768と800×600の二つしか選択肢がありません。
書込番号:2897360
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


はじめまして。現在Debian 3.0 でGeForce2MX400を使っています。
近々デュアルモニタにしたいと考えておりまして,2系統出力のビデオカードを
探しています。
用途は科学数値計算が主でほぼ2-Dで,ゲームなどはほとんど考えていません。
個人的にはMATROXを使いたいのですが,値段と手間との兼ね合いもあって迷っています。
Linuxでのデュアルモニタを考えた場合,MATROXとnVidia,ATI,どこが一番少ない手間で実現可能でしょうか。なにかご存じの方,ご教示頂けますと幸いです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


パソコン素人です。
デュアルヘッドにしてみたい一心で、G550を購入しましたが、
マザーボード(MSIコンピュータの865GM−L)のグラフ
ィックチップの動作オフの仕方がわかりません。
どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

迷子のトトロさん こんにちは。 マザーのBIOSでdisableできる? としても 後から挿したVideoCardが優先的に使われるでしょう。
書込番号:2787875
0点

AGPならふつーは挿し込むだけで オフになるけどね
モニタがもう一台あれば繋げてみればわかる
書込番号:2787880
0点

いやAGPにカードさしたままオンボードにモニタをつなげなおせばいいだけか
多分オフになってるよ、ドライバは手動で抜かなきゃね。
書込番号:2787890
0点



2004/05/09 10:21(1年以上前)
BRDさん、たかろうさん、早速のご回答ありがとうございました。
G550のマニュアルを読んだら、「オフに設定して下さい」と
書いてあったので、つなげてみる前に質問してしまいました。
でも、先につなげてみれば良かったんですね。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:2787923
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


今回はじめての自作を検討中です。
主な用途は以下のとおりです。
@写真の鑑賞及び編集(PhotoShop)
Aホームページ作成(Flash MX)
BDVD鑑賞(テレビに出力して見たいです。)
Cいずれは動画編集
で、今考えている構成は
CPU : Pem4 2.4A
Memory : 512X2
M/B : 未定
で、ビデオカードをRADION9600SEと迷っています。
ゲームはまったくしないのです。
店員さんに話を聞いたところ、
G550は相当きれいに描写できるということですが、
皆さんの意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/21 12:26(1年以上前)
PCモニターでの2D・動画再生ではG550の方が良いでしょう。
>3、DVD鑑賞(テレビに出力して見たいです。)
>4、いずれは動画編集
TV出力は専用の物を
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/tvc-d4/index.htm
書込番号:2721697
0点

自分ならその構成にはしません
CPU : Pen4 2.4A
HTに対応しておらず、又FSBも遅い、しかも体感は早いが
動作はノースウッドの劣りますからね。
又このCPUは初心者向きではありません。
G550も2Dは綺麗なのですがDirectX関係の対応が悪いため
綺麗かも知れませんが、動作が遅く自分はこの用途なら不向きだと思います。
ですのでこの場合は CPUはFSB800で、尚且つHTに対応しているCPUにしてください。
どうしても予算が無いという場合はathlonXPにしてください。
Celeronはこの用途ですと完全に不向きです。
又VGAはRADION9600SEで良いと思います
書込番号:2721698
0点



2004/04/21 18:22(1年以上前)
CRYSTAL\さん、
某PC店員さん、
レスありがとうございます。
勉強になります。
さらに質問なんですが、
テレビ出力を専用のものにするメリットは何なのでしょうか?
やはり画質がよいということですか?
>体感は早いが動作はノースウッドの劣ります
とあるますが、体感と動作が違うというのはどういった意味なのでしょうか?
書込番号:2722427
0点



2004/04/21 18:23(1年以上前)
初心者で申し訳ありませんが
ご教授おねがいします。
書込番号:2722433
0点

CPUはお買い得な2.6CGHzでいいのではないかな?
書込番号:2722599
0点

んじゃ私なり回等を
>>体感は早いが動作はノースウッドの劣ります
簡単に言えば(車に例えると・・・)
加速の良いプレスコ
最高速度が速い ノースウッド という事でしょうか?
自分としては(はじめての自作)という事ですので
ノースウッドをお勧めします
書込番号:2722622
0点



2004/04/21 22:30(1年以上前)
NなAおOさん、
某PC店員さん、
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2723302
0点


2004/04/21 22:43(1年以上前)
RadionではなくてRadeonだ
残念
書込番号:2723367
0点



2004/04/21 22:58(1年以上前)
ちょっといいですか?さん、
ごめんなさい。
まちがってました・・・
書込番号:2723438
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550を購入しました。それには英語版のCDが付いていました。
英語版なので調べてみるとインフォマジックのサイトには日本語
ドライバーがあるのですが、英語版のCDでは利用出来ないような
メッセージが出ます。
http://www.infomagic.co.jp/main/download/index.htm
これはやはり利用出来ないものでしょうか?
0点

日本語ローカライズされたドライバを使いたければ正規品付属のドライバCDが
必要です よってバルクなアナタには使用できません<インフォのドライバ
余談ですが、日本語でなくとも不自由は少ない内容かと。。。。。
以前より、Matroxのボードとインフォのドライバについてはこちらのサイト
で幾度となく議論されてます
書込番号:2717609
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


このカードを検討してますが、
スパソコンに溜まったビデオファイルやDVDビデオをTVに出力したくて
キャンコンバーターと比べて画質はどちらの方が奇麗でしょうか?
意見やコメントなどを宜しくお願いします
0点


2004/04/10 17:04(1年以上前)
マルチ画面などPCの画面をそのままTVに表示させたときはダウンスキャンコンバータと同じくらいの低画質でしたが、DVDMAXでオーバーレイのみ表示させたときはとてもきれいです。単にオーバーレイのみ表示できれば良いのであればG550のほうがオススメです。
書込番号:2686297
0点



2004/04/11 00:31(1年以上前)
レスを有難う御座います
早速g550を買いたいと思います
書込番号:2687684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





