
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 23:51 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月21日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月20日 15:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月20日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月8日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550でPC版のファイナルファンタジーXIって動作するものなんでしょうか。
その他のスペックを満たしているPCでFFベンチを実行したところ
「Direct3Dの初期化に失敗しました」とのエラーが。
G550で動作したよ!って方はいらっしゃいますか?
0点



2002/11/26 17:28(1年以上前)

>ちなみにFFベンチは無料DLできますよ。
そんな事は、誰でも知っている。
G450、G550系では動作自体無理でしょう。
書込番号:1091166
0点


2002/11/27 13:33(1年以上前)
そもそもミレニアムは2DとDVDのためのVGAでしょ
書込番号:1092996
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


先日、M/B(ASUS P4PE A/L)、CPU(Celeron 2GHz)、Video Card(G550DH 32MB)に乗り換えたのですが、CanopusのStorm EditとStorm Videoで以前に作成したAVI fileが表示されません。シングルモニターに切り替えたり解像度を落としてもオーバーレイされません。Caputure cardはDVStorm-RTです。以前のVideo CardはRIVA TNT Ultra 16MBでした。何かいい方法がありますでしょうか? 他社のボードで64MB以上が必要なのでしょうか。詳しい方、経験のある方教えてください。
0点


2002/11/21 10:32(1年以上前)
コーデックの問題ではないでしょうか?
とりあえずカノープスはドライバーソフト等もう一度再インストールするよう、
指示が出るようですが、それでも無理な場合、旧環境でインストールしていた
ものは無いか検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1079913
0点



2002/11/23 23:51(1年以上前)
MatroxのHPから最新ドライバーを手に入れたところ、オーバーレイが可能になりました。 P4PEのチップセットに対応してなかったのでしょうか?たかまんさん、ありがとうございました。
書込番号:1085667
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


最近 Millennium G550Dual DDR AGP 32MB を使ってPCを作ったのですが液晶(DVI と接続させると画面にひどいノイズが入ってしまいます。 CRTの方と接続させる分にはぜんぜん問題ありません。 初めての自作だったので カナリ落ち込んでます・・。 原因がわかる方 いましたら教えてもらえませんか?
0点

DVIケーブルの品質が悪いのではないですか?
JYSTYとアクロスは避けてください。
書込番号:1071337
0点



2002/11/17 09:25(1年以上前)
NなAおOさんアドバイスありがとうございます。
原因はDVIケーブルではないと思います。私がもう少し詳しく質問すればよかったのですが DVI端子を使って液晶もモニタを使うとノイズが入ってしまうのです。そのモニタは他のPCでは普通に使え 550の方ではノイズが入るという状態なのです。なので モニタとコードに関しては問題ないと思います。多分 設定のところに問題があると思っているのですが・・・。何かアドバイス等ありましたら お願いします。
書込番号:1071424
0点


2002/11/17 10:29(1年以上前)
>DVI端子を使って液晶もモニタを使うとノイズが入ってしまうのです
この文章は意味わかりませんが、本体不良の可能性もあるのでは?
書込番号:1071528
0点


2002/11/17 12:54(1年以上前)
どちらのモニターを使われているのかわからないのでわかりませんが、
モニタとの相性は大丈夫ですか?
ドライバー等を最新のものに変えたりしてもだめでしょうか?
書込番号:1071816
0点



2002/11/17 14:12(1年以上前)
>>shomyoさん、沙沙羅さん アドバイスありがとうございます。
>DVI端子を使って液晶もモニタを使うとノイズが入ってしまうのです
この文章の液晶のあとの「も」は誤打でした・・・。
現在使用している液晶ディスプレイはソニーのバイオ付属のやつです。
モニタの相性が悪いのかもしれません・・・調べてみます。
書込番号:1071972
0点


2002/11/17 15:51(1年以上前)



2002/11/17 16:23(1年以上前)
spotさんありがとうございました また アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスを元に もう少し調べてみます。
書込番号:1072198
0点


2002/11/21 22:08(1年以上前)
初めまして。nono08191712といいます。初作りさんとは少し環境が違いますが(cpu:PV 1G 815E OS:XP)初め同じ現象が起きました。G550のドライバーを入れ替えたところ正常に動作しました。液晶DSPは、ナナオの16inchです。セイフテイーモードで起動し(OS起動中にF8を押す)ドライバーをインストールしてみては?
書込番号:1081066
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)





2002/11/20 15:25(1年以上前)
あれま。。。
返答無しかー。
こりゃ買ってみるしかないな(苦笑)。
書込番号:1078390
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


Matrox G550のテレビ出力の画質はRadeon9000Proと比べてどうなんでしょうか?この2つのうちどちらを購入するか迷っているのでどなたかご教授お願いします。大して違いがなければ、Radeonにするつもりなのですが。
0点



2002/11/15 06:20(1年以上前)
そうですか。ではやはりG550を買うことにします。
書込番号:1066964
0点


2002/11/20 23:20(1年以上前)
こんにちは、
G550のTV出力について知りたいのですが、
G450よりもきれいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:1079199
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


このビデオカード、液晶ディスプレイを使用してSXGA表示させて使用しています。デジタル接続です。
タイトルのようにゴシック書体の文字がアナログ接続のようにぼやけて表示されます。文字のサイズをどんなに小さくしても大きくしても同じです。解決法はありませんでしょうか?
0点


2002/11/07 16:19(1年以上前)
デジタル接続であろうが、アナログ接続であろうが、関係ありません。
液晶は最大の解像度以外で使うとぼやけたようにうつるのが普通。
書込番号:1051185
0点


2002/11/07 16:22(1年以上前)
もしかすると、WinXPの新機能ClearTypeのせいかも。。
以下のページを参考に紹介しておきます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#1346
書込番号:1051192
0点

ゴシック書体はクリアタイプ未対応でなりません
MSゴシックEとかならなりますが
液晶の症例解像度で使い、リフレッシュレートは60,液晶のフェーズ調整をおこなってください
書込番号:1052485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





