
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 23:30 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月10日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月10日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 05:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月2日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


TVでもDVDを見ようと思いG550を購入しましたが、DVDが再生できませんです。
使ってるソフトはWINDVD ARENA2何ですが、音声は出るんですがウィンドウの中の画面がピンク色になってしまって画像が何も表示されません。何かの設定でしょうか?アドバイスをお願いいたします。
0点


2002/02/13 22:56(1年以上前)
解決したのでしょうか?解決したなら報告するのも必要と思いますが。おじんの主張。
ねこが好き様の対策をしても見られない場合、設定が間違っている可能性も。TVでDVDを見る場合には、DVDMAX機能を使わないと、きれいに出力できない筈ですが。DVDMAXの設定は、詳細設定の中に有ります。
書込番号:535051
0点



2002/02/14 08:55(1年以上前)
レス遅くなってすいません。かなり格闘してたもんですから・・
結局、マザーのチップセットドライバや、direct x ビデオカードのドライバを再インストールしたあと、WIN DVDを再インストールしたら無事再生できました。!う〜む・・初心に返るってだいじですね〜。正常に動いてるように見えてもどっかおかしくなってるんですね〜 OSって・・ 早くMeやめてXPにしよっかな〜 とにかく無事解決いたしました。レスいただいた皆さんありがとうございました。!あ あとDVDMAXっていいですね〜。きれいで!期待していたいじょうでした!G550にしてよかった!
書込番号:535810
0点


2002/02/14 23:30(1年以上前)
解決して良かったですねー。えらそーに書きましたが、以前私もビデオカード入れ替えの際に前のビデオカードのドライバーを削除したら、チップセットのAGPドライバーまでなぜか一緒に削除されたのに気が付かずに2,3日はまったことがありましたっけ。VIAやSISのチップセットの場合は注意が必要ですね。
書込番号:537361
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


はじめまして!
先日、「3Dフィッシュアクアリウム」という製品を購入し使っていました。
WindowsXP Plus!のものとほぼ同じものと思います。
ところが、ビデオカードをIntel740からMatroxG550に変更したとたん、魚が角度によっては透けて見えるようになりました。
またポリゴンの三角形も非常に目立つようになってしまいました。
いくらMatroxのビデオカードの3D性能が悪いからといって、数年前のIntel740よりも劣るのでしょうか?
0点


2002/01/26 16:11(1年以上前)
ドライバのバグなどではありませんかのう?
個人的には、ある程度古い方が不具合が少ないので好きなんじゃが。(^^;)
書込番号:494126
0点



2002/01/26 17:42(1年以上前)
八甲田さん返事ありがとうございます。
ドライバは購入後すぐにバージョンアップしました。
安定性重視なのでβ版以外で最新の6.72を使用しています。
BIOSも最新の物をインストールしました。
3DMARK2000という3Dのベンチマークテストも走らせましたが、良いとは言えませんが悪いというほどでもないと思います。(3066)
ベンチマークの3D画像では透けるような現象は出ませんでした。
3Dフィッシュが透ける以外はとても気に入っているし、3Dフィッシュもとても気に入っているので何とかしたいと思っています。
何か良い対策ないでしょうか?
それとも3Dフィッシュの製造メーカにクレーム入れるしか無いのでしょうか?
書込番号:494325
0点


2002/01/26 19:17(1年以上前)
>それとも3Dフィッシュの製造メーカにクレーム入れるしか無いのでしょうか?
吝かでないですネ!
単に、
G550の環境設定のミスマッチか?
BIOS項目を含め見直しましょう!
書込番号:494544
0点



2002/01/27 09:47(1年以上前)
チャンドラWin2kさん回答ありがとうございます。
環境設定も1項目ずつ全部設定してみましたがNGでした。
BIOSとはマザーボードのBIOSのことですか?
AGP×4がダメなのかと思い×2に変更したり、ビデオメモリの設定を手動設定で32Mに設定したりはしました。
実はバルク品を買ったため説明書が無かったので画面を右クリックして出てくる画面のプロパティイ→設定→詳細→MatroxMillenniumG550内の設定項目とマザーボードのBIOSくらいしかいじっていません。
他に設定項目があれば教えてください。
書込番号:495934
0点


2002/01/27 10:12(1年以上前)
3Dフィッシュアクアリウムのバージョンアップは、済んでますか?
BIOS項目は、
倍率変更・アパーチャサイズ以外にも数項目あると思いますので、そちらも試された方が良いかもです。
書込番号:495960
0点

ドライバのバグでしょ、可能性としては。
安定重視でベータ版入れるという意図がわからんけど。
Matrox系のTweakツール使うと解決できるかもしれません。
書込番号:496005
0点


2002/01/27 21:03(1年以上前)
>安定性重視なのでβ版以外
となっていますが・・・・
書込番号:497053
0点



2002/01/27 21:11(1年以上前)
きこりさん回答ありがとうございます。
早速MatroxのHPからTweakをダウンロードして試してみました。
画面のプロパティからは設定できないAdvancedMultitexturingという項目を選択すると少しだけベンチマークテストの成績あ良くなりました。
ただし、魚が透ける現象は変わりませんでした。
他はマザーボードのBIOSと画面のプロパティで設定できるもののような気がしました。
β版は使ってないですよ!
β版以外の最新を使用しています。
ちなみに他の動作環境は
Celeron1.2GHz
TUSL2-C
EIZO液晶モニタE141L
Win98 DirectX8.1
です。
誰か3DフィッシュアクアリウムをMatroxG550でうまく使えている人いませんか?
書込番号:497082
0点


2002/01/28 05:48(1年以上前)
初めて、投稿します。OSが、Win98とのことで、
あまり、参考になりませんが、書き込んでおきます。(私は、2000です)
当方、G550を使っていますが、「3Dフィッシュアクアリウム」
の、動作に問題はありません。解像度・リフレッシュレート・色数も
変更してみましたが、問題ないようです。
参考までに、環境を書いておきます。
ABIT BH6
Matrox G550
Windows 2000sp2
DirectX 8.0
Matrox Driver Package Version : 5.72.021
#G550の設定は特にいじってません。
書込番号:497988
0点


2002/01/28 22:24(1年以上前)
試しに友達から借りたG550で、「3Dフィッシュアクアリウム」を試してみましたのじゃ。
CPU>ATHLON 1GHz
マザー>A7V(初期版)
メモリ>1GB(Win98でも)
1.Win98では・・・
魚が透けています。(魚の種類による)
2.Win2000では・・・
魚はほとんど透けていません。
たぶん、ドライバのバグがあるものと推察されます。(独断です)
参考までにG450やATI・MACH64PCI、ノートPC(Intel815EM?)では正常でしたのでお知らせいたしまする。以上よろしゅう。
書込番号:499319
0点


2002/01/29 00:01(1年以上前)
追加です。
AMD K6−3・400MHz(マザーはASUS P5A-B、Win98)で試したところ、茶色と青色の魚が異常に透けて見えますのう。で、十数分後にハングアップしてしまいましたのじゃ。(リセット以外、受け付けない)
ドライバが怪しい・・・なんとなく、怪しいのう。
書込番号:499654
0点



2002/01/29 21:03(1年以上前)
八甲田さん人柱になってくれてありがとうございます。
hirohgoさん有用な情報ありがとうございます。
現在、メーカに確認をお願いしています。
私はDirectX8.1とG550と3DFishの3者の相性が悪いのではないかと疑っています。
これまで2回ほどメーカからの指示通りの設定を実施しましたがNGでした。
現在メーカにて検証中です。
回答があり次第公開させて頂きます。
他にも使用できなかった方、あるいはDirectX8.1またはWin98で正常に使用できた方がいれば回答お願いします。
書込番号:501269
0点



2002/02/10 20:30(1年以上前)
結局メーカも対応に時間がかかるということで返金してもらうことになりました。 メーカの対応は良かったと思います。 対策版が出れば再度購入しようと思います。
書込番号:527504
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


どちらを買うのがいいんですか?
値段もほとんど変わりませんし・・・
現在玄人志向のGeFoece3Ti200を使っているのですが
画質があまりに悪くて発狂しそうです。
特に光彩のはいったムービーは絶えられません。
(それまでG400DH SDRAM16Mを使っていたんで・・・)
で、買い換えようと思うのですが・・・
ちなみに現在の我が家のパソコンは
Pentium4 1.7GHz
M/B 645Ultra
DDR−SDRAM 512M×1
モニタ SHARP 15インチTFT液晶
です。
かなり迷ってるので是非アドバイスお願いします。
また、G450とG550の違いも教えていただきたいです。
0点


2002/02/08 11:12(1年以上前)
G400は壊れたのでしょうか?
もし今も使えるのなら、450や550に換えるメリットは少ないですが・・・。
最新の3DゲームをするというならG550では満足できないでしょうし・・・。
>画質があまりに悪くて発狂しそうです。
もしかしてビデオ出力のテレビ画像の話ですか?
GeFoece3Ti200のビデオ出力は確かに見られたものではありません。が、ディスプレー上では非常にきれいです。玄人志向のものはそんなにひどいのかな・・・?
書込番号:521906
0点


2002/02/08 17:32(1年以上前)
G550はG400に比べて3割程度3D速度が上昇してます。まあたかが知れてますが…(一応使ってますので希望があったらベンチ載せますよ?)
書込番号:522473
0点


2002/02/09 19:54(1年以上前)
やっぱりG550のほうが性能がいいのでしょうか?
どっちにするか迷っています。
安いのでバルクでも大丈夫ですか?
書込番号:525016
0点


2002/02/09 22:36(1年以上前)
>どっちにするか迷っています。
迷うなら、R7500!
3Dも程々、綺麗でつぶしが利きます。
書込番号:525415
0点

もちろんG550です。だってG450の性能アップ版がG550ですから・・・。
G400MAXをしばらく使っていましたが、G550が出たのでポイしちゃいました。
G450の方は性能が悪すぎて1日でポイでした。
現在は3Dゲーム用にはSPECTRA-X21、グラフィック用途にはG550を使用しています。G550なら完全にデュアルCPUにも対応していますし画質もいいです。
書込番号:526199
0点


2002/02/10 18:40(1年以上前)
1週間前同じ事を悩んだ者です(^^;)
聞いて回ったところ「G450にはDVDMax機能にバグがある」
と聞きました。そんでG550にしましたが
今のところ特に問題もなく動いております。
やはり処理速度には不満がありますが、これはうちのマシンの
スペックによるところも多いので気にしません(信者w)
書込番号:527299
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550を使っていて、PCIの64ビットスロットにSoundカードを挿したら、起動画面の途中でHDDのアクセスランプが点灯したまま、それ以上進まなくなってしまいました。
Soundカードが64ビットに対応していなかったようで(64ビット用のスリットは付いているのですが)、すぐはずしたのですが、2度と起動してくれません。
OS上のあらゆるファイル(Matrox.MGA)を削除し、レジストリも消しましたがこのカードを付けると起動しません。
セーフモードだとAGPのカードを使わないので起動しますが・・・
なおこのカードを別のPCに挿すと正常に画像が表示されます。
またこのPCにべつのカード(RADEON VE DDR)を挿すと正常に動作します。
カードのBIOSかと思ったのですが、G550はBIOSもってないですよね。
なおドライバはWinXPのUpdateから最新版をいれてあります。前のバージョンに変えても同じでした。
どなたか経験された方、解決法をご存知でしたらぜひお教えください。
0点

>G550はBIOSもってないですよね。
あります。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm
これが原因かどうかまではわかりませんが。
書込番号:509193
0点



2002/02/03 13:52(1年以上前)
ありがとうございます。
BIOSの書き換えはPCI用のビデオカードが必要らしいので、買ってきて試してみます。
書込番号:511140
0点


2002/02/04 00:39(1年以上前)
>BIOSの書き換えはPCI用のビデオカードが必要らしいので、買ってきて試してみます。
あれ?そんなはずは。。。
もし、勘違いだったらすみません。
わたしも、BIOSのアップデートをしましたが、PCIのビデオカードは必要ありませんでした。
>セーフモードだとAGPのカードを使わないので起動しますが・・・
セーフモードでは、G550のドライバーを使用しませんが、AGPカードは、使っているはずですが。
>なおこのカードを別のPCに挿すと正常に画像が表示されます。
このメールを見る限り、ドライバーもしくは、設定がどこかに残っているのが原因のような。。。
>OS上のあらゆるファイル(Matrox.MGA)を削除し、レジストリも消しましたがこのカードを付けると起動しません。
これは、プログラムの追加と削除で、消しましたか?(まさか、手動ですか?)
> 買ってきて試してみます。
が、気になったので。。。
書込番号:512588
0点

64bitPCIということはサーバー用のマザーですね。
64bit33MHzPCIでしたら何でも使えるはずですが・・・64bit66MHzはダメです。
マザーのBIOS設定をクリアしてみたり、IRQをBIOS上やOS上で手動で設定してみて下さい。
G550のBIOSは書き換えることも出来ます。しかし、標準でもデュアルCPUにも対応していますし、当方の環境(今までに20枚程のマザーで使いました)で問題が起きた事はないのですが、なぜでしょう?
書込番号:519424
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


モニター SHARP LL-T1610W
でアナログ接続は普通に接続できるのですがデジタル接続ではNO SIGNALと出て何も映りません。ケーブルはSHARP純正です
どなたか、ご教授お願いいたします
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550(D-SUB、DVI)を使っています。
D-SUBからTFTモニタへは出力できるのですが、テレビへの出力ができません。DVIにD-SUB変換アダプタとS-VIDEO・ピンジャックのケーブル(付属品)を接続してテレビに出力したのですがなにも画像が映りません。信号は来ているみたいで画面に斜め線みたいなのがでています。
バルクで買ったために、テレビに出力するためのソフトがついていないのでしょうか?ドライバの入ったCD-ROMはついていました。
DVDをテレビで見れるようにしたいので、設定方法等ご存知のかたがおられましたら教えてください。
0点


2002/02/01 23:28(1年以上前)
ドスVパラダイスホームページ製品レビューのかなり古いやつにG550の出力方法が有りますので見て下さい。
書込番号:507934
0点


2002/02/02 13:50(1年以上前)
私も、同じ問題ではまりました。
DVIにD−SUB変換アダプタ −> TFTモニタ
D−SUB−テレビ接続ケーブル −> テレビ
にすれば、映りました。
テレビは、あくまでサブと考えると、
>DVIにD-SUB変換アダプタとS-VIDEO・ピンジャックのケーブル
にテレビというつなぎ方を、しちゃうんですが。。。
私もそう。”壊れてんのかなー”とか、思いました。
書込番号:509006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





