
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 05:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月8日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月5日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月30日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


DVDmax機能をつかってTVOUTする際に
24ビットですとMPEG2も表示されるのですが
32ビットですと表示されないのは原因はなぜなのでしょうか?
また、改善方法など御座いましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点


2001/11/11 20:18(1年以上前)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/にて、調べてください。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/こちらでもどうぞ。
書込番号:370490
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

2001/11/10 05:23(1年以上前)
設定ミスでは?
WinDVD3.0でも出来ましたよ。
書込番号:367786
0点


2001/11/10 05:55(1年以上前)
どのように設定と接続をされているのか書かないとわかりませぬ。
書込番号:367802
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550(D-SUB、DVI)にのせ換えたら、DVDが見られなくなりやした。DVDソフトを起動しようとすると、
「オーバーレイの作成に失敗しました。解像度を下げるか、またはカラーパレットから減色してもう一度やり直してください。」
となってしまい、指示通りに行っても、同じ文章がでるだけです。一応、マザーもG550も最新のドライバーを入れてみましたが、改善されませんでした。
お詳しい方、助けて−。
仕様は以下っす。
CPU/PEN3-700MHZ(FCPGA-100)
メモリ/512MB
マザ−/MSI 694DPRO-A (VIA ApolloPro133A)
DVDソフト/WINDVD2000(IntereVideo社製)
どうかよろしくお願いしまっす。
0点


2001/11/08 05:57(1年以上前)
WinDVD2000をアンインストールし再起動→WinDVD2000を再インストールしてみてはどうでしょう。
あとビデオカードを交換の際、以前のドライバはきちんと消去しましたか?
書込番号:364659
0点


2001/11/08 18:20(1年以上前)
G400ですが、指示通り、リフレッシュレートを1個下げたら再生出来ました。
書込番号:365369
0点



2001/11/08 23:11(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございやす。
WINDVDをアンインストールしましたが、今度はインストールができなく
なりやした。おそらく余計なファイルが悪さをしていると思われやす。
やっぱ、OSの再インストールからやらないとだめみたいっす。うひょー。
書込番号:365815
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


この間から、G400が調子悪くなりました。
パソコン起動時のVGA画面が表示されなくなり、1600x1200モードに切り替わったときモニタが写るようになりました。
故障でしょうか?(ドライバも最新版に入れ替えた。)
故障だとすると買い換えを考えなくてはいけないのですが、G550の2Dの画像はどんなもんでしょうか。
ゲームはやらないので、2Dのみの性能を考えています。
G400はとてもくっきりで、お好みだったのですが。
お店の人に効いたら、G450はもう入荷されないと聞いたので、G550しか選択肢がありません。
悪ければ、GeForceや、RADEONなども考えています。
ご意見お願いします。
0点

BIOS飛んでますが
ftp://ftp.matrox.com/pub/mga/utils/biosutil/recover.zip
で直ります、詳しくはmatroxのHPを参照してください。
書込番号:360366
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


メーカーサイトを見ると、TV-OUTはセカンダリーモニターでしか使えないようですが、TVをプライマリーモニターとして使うにはダウンスキャンコンバーターを使うしかないのでしょうか?
TVをプライマリーに設定する裏技みたいなものはないでしょうか…?
ちなみにTVをセカンダリーとして使う方法もわかりません(^_^;
バルクだったので説明書もなしです。
繋いでみても黒いザーザーが表示されるだけです。
ひょっとしてTVはDVDソフト等で全画面表示するだけで、CRTの代用としては使えないのでしょうか?
0点


2001/11/01 02:40(1年以上前)
恐らくTVでは640くらいが限界なのでTVをモニタの代用として使うのはとても見難くなると思います。
ハイビジョンテレビにD端子出力したPCとつなぐとまだ普通に使えるそうですが。
512iのテレビではやめたほうがいいと思いますが
いかがでしょうか?
どなたか不足を足してください。
書込番号:353668
0点


2001/11/01 11:05(1年以上前)
テレビをメインとして使うならD4端子以上が必要かと。
書込番号:353896
0点


2001/11/01 17:45(1年以上前)
正直D4のテレビ買うならば大型モニター買ったほうが安くなるのでは?と
思います。
確かにD1D2まででは、普通のS端子よりノイズがのり難くなるだけで
精細にはならないからですね。
そう考えるとテレビをメインで使うとなると
数十万円の予算は止む終えないのかも。
何か他の情報ありましたら記載お願いします。
書込番号:354242
0点



2001/11/02 23:35(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
居間用PCはTVに繋いだら場所の節約になるかと思ったのですが、やめておいたほうが無難ですね。
安いディスプレーを買うことにします。
書込番号:356217
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550を購入して早速N−Benchを起動しようと思ったらハードウェアの機能が不足が不足してるので、プログラムを実行できませんというエラーがでます
設定とかよく解からないので知識を貸してください
<環境>
CPU Athlon1.2GHz
メモリー SDRAM 256*2 128*2(100)
OS Win2k
0点


2001/10/29 00:47(1年以上前)
http://www.amd.co.jp/nbench/
まず上記のページに書いてある動作環境の条件を満たしているか確認してください。
G550のドライバーは最新のものを使っていますか?
4-in-1は最新のものですか?関係ないかもしれないけど。
ちなみにN-Benchは16MBのビデオカードでは動作しません。G550の32MBということなのでたぶん関係ないけど。
書込番号:348986
0点



2001/10/29 05:01(1年以上前)
グラスさんレスありがとうございます
条件が満たされてませんでした
原因:OS
書込番号:349205
0点

うちはWin2000でN−BENCHうごいていましたけどねぇ。
書込番号:349228
0点


2001/10/29 11:41(1年以上前)
グラスさん
G400・16MBで、N−BENCH動いてますけど?
書込番号:349492
0点


2001/10/30 05:40(1年以上前)
該当機種無しさん>
16MBのビデオカードでも動きましたか。
うちのBoodooBansheeで以前動かそうとしたときに
「16MBのビデオメモリーでは動きませんみたいなメッセージはかれた」ことがあったように覚えていたので、16MBのビデオカードでは動かないものと思ってしまっていました。もしかしたら、16MBのビデオメモリーで動かなかったのはEVAベンチだったかもしれません。
書込番号:350771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





