
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


はじめまして。初心者のまっし。と申します。
G550でDVDを再生させようとしてトラブルが起こっています。
先日P4B266+Pen4(1.7GHz)でマシンを組み立てMilleniumG550をさしました。
付属のCinePlayerをインストールして早速DVDを見ようとしたのですが、
unknown error has occured.
It is suggested that you shut the application down and reboot your system.
と表示され全く再生されません。
DVDROMはリコーのMP9200A、ディスプレイはナナオのFlexScanL465を使っています。
解像度を1240x1024にしていたためそのせいかと思い、解像度を下げてみましたが同じでした。Windows2000を再起動したりソフトを再インストールするなどしていろいろ試しましたが同じでした。
もしこの問題に心当たりのある方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:491355
0点

たぶんDVD再生ソフトがOS又はシステムそのものに対応しきれていない為でしょう。
最新のPowerDVD-XP(リモコン付きがお薦め!)あたりに入れ替えた方がいいでしょう。
書込番号:491490
0点


2002/01/26 03:02(1年以上前)
私も、付属のCinePlayerをインストールすると同様な事になりました。
ビデオドライバの入れ替え後、PowerDVD (DVDROM付属品)をインストールする事により、綺麗に再生されましたよ。
書込番号:493248
0点


2002/01/26 03:19(1年以上前)
ビデオドライバの入れ替えでは無く、再インストールの誤りです。
書込番号:493262
0点



2002/01/26 04:07(1年以上前)
ねこがすき!様、LCDユーザー様、
丁寧なご回答、どうもありがとうございました。
なんとか無事にDVDが再生されるようになりました。
大きな原因はマザーボードに付属していたドライバ群を全くインストールしていなかったせいのようです。(・・・申し訳ありません。。)
片っ端からインストールした結果CinePlayerでもしっかり表示されるようになりました。
大変初歩的なミスでお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
#なおバージン再生は「本上まなみの極私的京都」というマニアック?DVDです。。
書込番号:493294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/09/22 22:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/10 12:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/24 14:39:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/14 22:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/20 16:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/14 21:43:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 15:41:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/28 11:43:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 16:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/22 18:44:59 |
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





