
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月23日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月20日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月19日 16:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月6日 03:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月16日 09:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


「一台のモニタでアプリケーションを実行しながら、別のモニタで3Dゲームや
DVDを再生する「DualHead DVD Max」、TV-OUT機能などを持っており」とありますが、
TV-OUTでDVDを再生しながら、モニタでTVをキャプチャーなんてできるんでしょうか?
0点

TV-OUT機能は有りますが、キャプチャー機能は有りませんので別途キャプチャーカード等が必要になります。
書込番号:1240160
0点


2003/01/23 15:19(1年以上前)
まず、G550は2つのオーバレイ画面を同時に表示できません。
画面に表示できるのは1つだけ、ということになります。
キャプチャカードの仕様によるのですが、キャプチャ中は画面を表示しないというオプションがあればキャプチャだけはできる可能性があります。また、DVDプレーヤーにオーバレイを使わないで表示する機能があるとしたら両方使えたりするかも知れませんが…。
書込番号:1240964
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550でメディアプレーヤーでのDVDMAX表示が出来ません。
mpeg、aviなど全てです。
WINDVDでのDVD再生映像は表示されるのですが・・・
どこかに設定があるのでしょうか?
0点

同じPCにWINDVDをインストールされてるのですよね
でしたらツール→オプション→形式→すべて選択
でうつりませんか?
書込番号:1233132
0点



2003/01/20 19:03(1年以上前)
すみません。
何でか分からないのですが突然映りました。
ありがとうございました。
書込番号:1233172
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


BIOSが257にUPされましたが。私には変化わからず、わかった方います。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm
0点


2003/01/19 13:01(1年以上前)
バグフィックスということではないんですか?
梢
書込番号:1229553
0点



2003/01/19 16:52(1年以上前)
だからBIOSバージョンも変わらなかったのか。
まあこのまま使ってみます。お騒がせしました。
書込番号:1230135
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


先日G550を購入し、Win98SEにて使用しているのですが、どうしてもTV出力が出来ません・・・
出力がNTSCになってないのかと思い、NTSCを選択する項目を探してみたのですが何処にも見当たらず、
他の設定を色々といじってみても、結局白黒の乱れた画面が表示されるだけで、うまくいきません・・・
検索でTV出力設定の情報も探してみたのですが、どうしても解決する事が出来ず、
どうにもこうにも行き詰ってしまいました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、TV出力の設定方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



2003/01/18 09:57(1年以上前)
すみません、ドライバは 6.82.016 で、
マザーボードは CUSL2 です。
書込番号:1225864
0点


2003/01/18 10:27(1年以上前)
「画面のプロパティ」→「設定タブ」→「詳細設定(V)」→「Dual Headタブ」→「機能の+をクリック」→「Dual Head DVDMaxを反転」→「設定の変更」→「Dual Head DVDMax使用(M)」にチェック
書込番号:1225920
0点



2003/01/18 11:40(1年以上前)
JWWMさん、早速のご返信ありがとうございます。
私のドライバは英語版なので「Use DualHead DVDMax」に
チェックを入れているのですが、どうしても駄目です・・・
英語版でも日本語版でも同じ様にTV出力できますよね?
書込番号:1226047
0点



2003/01/18 14:16(1年以上前)
うおぉぉぉー!!MK99さんの言う通りにケーブルを付けてから
PC起動してみたら、TV出力出来ました!
実は今までPC起動したまま、TV出力ケーブルに付け替えてました・・・
これでやっと悩みが解決しました。
MK99さん、JWWMさん、本当にありがとうございました。
でも何故起動した後では駄目なのでしょうか?
書込番号:1226377
0点


2003/01/22 16:44(1年以上前)
わたしはその方法でもテレビ出力できませんね。
白黒の画面になってしまいす。
なんでだろうなぁ。
書込番号:1238319
0点


2003/02/06 03:08(1年以上前)
うちでもまったく同じ症状がでてましたが、
Dsubアナログ側にTVを、DVI側にPCモニタを接続して起動すれば
解決しました。逆だと白黒になってました。
書込番号:1281413
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


長文失礼します。
G550を以下の環境で使用しています。
■Windows XP HOME SP1 ■マザー:ASUS P4PE
■メモリ:PC2700 1GB ■CPU:Pen4 2.53
■キャプチャボード:MTV2000
■プライマリモニタ:SAMUSUNG 151P(DVI)
■セカンダリモニタ:NANAO T765(アナログDsub)
■G550ドライババージョン:5.82.18.0
DVD再生ソフト(例:WMP)や、キャプチャソフト
(例:MediaCruise)などのオーバーレイの
ムービーウィンドウが、プライマリモニタ上では
再生に問題ないのですが、セカンダリモニタに
ウィンドウを移動すると動画を表示できません。
例えばWMPの場合、ウィンドウが暗転し
「コンピュータのディスプレイディバイスに
制約があるため、このビデオはひとつのモニタでしか
再生できません。ビデオウィンドウをひとつのモニタに
移動してください」と言ったメッセージが出て、
ムービーが表示されません。
回避策はあるのでしょうか?
よろしければどなたかご回答お願いします。
0点



2003/01/12 13:41(1年以上前)
NなAおOさん
レスありがとうございます。
とりあえず、WMPのビデオアクセラレータの
設定でオーバーレイをオフにするのと
ビデオミキシングレンダラをオフにするのを
別々に試してみましたが状況は変わりませんでした。
やり方がまちがっていたらごめんなさい。
また、同じ症状で悩んでいるMediaCruiseと
PowerDVD XPではオーバーレイを切る方法を
見つけることができませんでした。
引き続き、自分でも対応を探し続けてみます。
もし、他のアイデアがあれば教えていただければ
幸いです。
書込番号:1209452
0点


2003/01/15 23:50(1年以上前)
セカンダリでオーバレイが出ないのは、仕様だったと思います。
書込番号:1219964
0点



2003/01/16 09:03(1年以上前)
ASTER 2Jさん
情報ありがとうございます。そうですか、仕様ですか。
ということは、オーバーレイを使用した動画再生
ソフトをそのままの状態ではセカンダリで表示させる
ことが不可能だったとして、NなAおOさんが上で
書いてくれたように、ソフト側の設定変更で表示可能
になったりするのでしょうか?
書込番号:1220677
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


DualHeadからTVに出力すると
出力さてた画面が乱れている上に白黒画面でしか映りません。
設定をいろいろいじってみても改善できませんでした。
最初は付属のドライバが日本のTVに対応してないだけかと思いサイトから
最新のドライバを落として使ってみたのですがだめでした。
ためしたドライバは6.82.016とBEAT6.83.017です。
同じような症状の方はいませんか。
これは初期不良なのでしょうか。
どなたか改善策をしっていましたら教えて下さい。
OS:98SE
M/B:P4B266
0点



2003/01/09 10:20(1年以上前)
マルチディスプレイで出力してみたところ
ディスプレイには正常に表示されましたが、
TVにはやはり同じように白黒で乱れた画面がうつっていました。
書込番号:1200771
0点


2003/01/09 11:51(1年以上前)
PALで出力されてるとか?
NTSCじゃないと駄目よ。
書込番号:1200929
0点



2003/01/09 20:20(1年以上前)
回答ありがとう御座います。
PAL,NTSCの設定は何処かで変えられるのでしょうか?
単語の意味も分からないのですが、ちょっと自力で調べてみます。
書込番号:1201861
0点


2003/01/11 22:52(1年以上前)
検索ってものを知らんのか
書込番号:1207787
0点



2003/01/14 09:53(1年以上前)
コントロールパネル→画面→設定→詳細
ではPAL、NTSCを切り替える項目が見当たらないのですが、
どこか他で変えられるのでしょうか?
書込番号:1215322
0点


2003/02/05 10:05(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





