
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月16日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月14日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月12日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 07:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月10日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


DVIにアダプターを付けてモニターに出力できないのですが、、、
設定があるのでしょうか?
モニターにゴーストが出るのでモニターケーブルをBNCにすれば
解決するでしょうか?
アドバイスお願いします
0点


2002/12/14 11:15(1年以上前)
マニュアルによると接続パターンは以下の6通りなので、1台だけで使用するのは出来ないでは。D−SUB側に付けて使えてるんでしょ?
わざわざDVIにアダプタかます意味がよくわかんないですが。
2台で使ってるんでしょうか?
ゴーストはまずモニタの調整をしてみては。あと、電源の取る場所を変えてみるとか。
DIV側 D−SUB側
1.デジタルモニタ + なし
2.デジタルモニタ + アナログモニタ
3.デジタルモニタ + テレビ+TVアダプタ
4.アナログモニタ+変換コネクタ + テレビ+TVアダプタ
5.アナログモニタ+変換コネクタ + アナログモニタ
6.なし + アナログモニタ
書込番号:1132266
0点



2002/12/14 14:54(1年以上前)
spotさんアドバイスありがとうございます
変換コネクタが付いて来たのでこれをつけて接続のかと勘違いしました
ゴーストはまだ解決できません SONY 17sfUとノートパソコンでは
でません。GDM500PSに繋ぐと出るのですビデオカードもGeForceMX420に
変えてもダメでした BNCケーブルを注文したので変えてもダメなときは
お手上げです(;;)
書込番号:1132611
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


購入して1年弱です。
BIOS、ドライバー共に最新版に入れ替えました。
しばらくしてから文字のにじみやちらつきが発生し始めました。
特にエクセルの画像で右側のスライドバーの上下の暗い部分のチラツキが顕著に表れます。
これってビデオカード自体の故障でしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
スペック
マザー:P4B266-E
HDD:シーゲート7200回転、60G
メモリー:DDR2100 512M
キャプチャーカード:MTV1000
0点


2002/12/11 17:33(1年以上前)
まずディスプレイを疑うべきでは?
書込番号:1126459
0点



2002/12/11 18:13(1年以上前)
さっそくレス有り難うございます。
モニターは、切替器を使いPC2台で共用していますがもう1台に接続すると正常です。切替器の入力側も入れ替えてみましたが異常なしで現象は変わりません。
書込番号:1126534
0点


2002/12/11 20:23(1年以上前)
BIOS、ドライバー共に最新版に入れ替えてから、発生するんなら
それが、原因では。古いドライバーに変えてみるとか。
それか、もう1台のPCにビデオカードをいれてみるとか。
書込番号:1126783
0点


2002/12/12 13:34(1年以上前)
切換器は,いつから使っているのですか?
切換器を経由せずに接続したらどうなるかお試しください。
よほど品質がよい切換器で無いと,画質が劣化してしまいますので。
書込番号:1128351
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


nVIDIA(R) 社製 nForce420Dのチップセットとの相性。
つまりVALUESTAR G タイプA というNECが始めたB・T・Oの
パソコンにこのVGAは相性的に大丈夫のでしょうか?との質問です。
http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vga/spec/index.html
↑スペックはこんな感じです。アドバイス宜しくお願いします。
0点

参考にならないかもしれませんが
コイツのマザーはMSI社のK7N420Proの派生品であることは知る人ぞ知る話です。
そしてK7N420ProのBIOSアップ履歴のうち
2.3→2.4へのアップデート項目の中に
「G550VGAカード使用時Bootに時間がかかることの修正」
というものがあります。
また、Type-AがXP2600+に対応していることを考えると
最新2.7相当のBIOSになっていると思われます。
(Type-AにK7N420のBIOSは入らないと思いますが)
だからどーしたって感じではありますが・・・
書込番号:1123318
0点



2002/12/11 04:24(1年以上前)
いえいえ、とんでもないです。
アドバイスをいただけるだけでも感謝です!
>コイツのマザーはMSI社のK7N420Proの
>派生品であることは知る人ぞ知る話です。
これについてM/Bの掲示板の方でこんなのを見つけました↓
[652597]Sw-Bye さん 2002年 4月 12日 金曜日 15:50
PPPbb23.tokyo-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
このマザーボードでは現在までのところ、AGPについてMatrox社のG550ビデオカードが、PCIについてcanopus社のVideogate1000が、それぞれ正常動作しないことが公式に確認されています。
書込番号:1125464
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)




2002/12/09 19:07(1年以上前)
デュアルディスプレイを使用不可にしてみたら?
テレビ出力を殺すとか、ケーブルをはずすとか。
梢
書込番号:1122043
0点


2002/12/09 20:38(1年以上前)
DVDmaxを切ってみる
書込番号:1122241
0点


2002/12/10 11:52(1年以上前)
TVに出力する設定が出来たなら、OFFのやり方もわかりそうなものですが。「画面のプロパティ」→「詳細設定」
「G550のプロパティ」の「DualHead」の機能の項目をすべてDisabledにすればいいと思います。
書込番号:1123590
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550でTV-OUT機能だけで使用している方(DUAL-CLONE機能だけ)でいらっしゃいますでしょうか?
もしくはこのような方法をされていない方でも結構ですので、可能か、不可能かでも結構です。ご教授いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Windowsが起動してからしかDUAL-CLONEの設定が出来ないので、ショートカットキーとか使用すれば不可能ではないと思いますが、
まったく見えない状態で設定したりするのは非常に困難でしょう。
もちろんMS-DOSなんか映らないので不便です。
パソコン用ディスプレイ買った方がいいです。
書込番号:1120116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





