Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2001年 8月23日 登録

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G550 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV出力

2005/02/07 00:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

G550とTV出力用のケーブルを購入したのですが
TV出力をすると、白黒でノイズだらけで何も認識できない状態になります。
ドライバーは
DriverVer=09/14/2004, 5.93.009.0
です。
TV出力だけでモニターなしで使いたいと思っています。
助けて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3894675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/07 19:29(1年以上前)

MATROXは昔G450を使っていたのですが手放してしまいました、確認できないので間違っていたら失礼。
NTSC以外になっていたら変更してみてください、こちらを参考に。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/G400/faq1.html#q3

書込番号:3897473

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunacoさん

2005/02/07 20:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

確認したのですがユティリティー上にNTSCの項目がなかったです。
G400とは違うみたいです。
色々試しているのですが、うまくいかないです。
Biosの書き換えが必要なのでしょうか・・・。

書込番号:3897851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV出力ケーブルは付属?

2005/01/26 10:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 クロフさん

本品にはTV出力ケーブルは付属しているのでしょうか?

この板はBLK板ですが、リテール版だと付属していて
BLK版には付属していないなどあるのでしょうか?

色々と検索して本品がTV出力にかなり向いている製品だと
知って購入寸前です。

よろしくお願いします。

書込番号:3836815

ナイスクチコミ!0


返信する
aster2jさん

2005/01/26 13:15(1年以上前)

バルク版は仕様や付属品の有無が異なるものが複数あるので一概には言えないのですが、TV接続ケーブルは付属しないことがほとんどのようです。
純正品で2千円くらい、ノーブランド品が数百円で売られているのをよく見かけるので、別に購入するのもひとつの手です。

書込番号:3837363

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロフさん

2005/01/27 00:09(1年以上前)

やはりバルクには諸々の付属品がないケースが多いと考えたほう
が良いみたいですね。

私は基本的にノートPC使いでデスクトップPCについては殆ど素人
なため、ご意見は大変貴重でした。ありがとう御座います。

リテール版にTV出力ケーブルが付属していればリテール版を購入
するのですが、本品のリテール版には当該ケーブルは付属してい
るのでしょうか。HPを読んでみても如何せん素人なのでこの手の
パーツの基本構成の勝手が分からないのがキツイところです。

書込番号:3840365

ナイスクチコミ!0


breakerBLKさん

2005/02/05 11:24(1年以上前)

aster2jさんへ

>純正品で2千円くらい、ノーブランド品が数百円で売られている
とのことですが、どこで手に入るでしょうか?できればインターネットでこのケーブルを手に入れたいのですがどうすれば入手可能でしょうか?ご回答お待ちしております。割り込み質問で申し訳ありません。

書込番号:3885022

ナイスクチコミ!0


breakerBLKさん

2005/02/05 11:30(1年以上前)

すいません。ヤフオクで見つけました。ありがとうございました。

書込番号:3885044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インストールCD

2005/01/20 18:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 hiro ヒロさん

パソコンが不具合を起こしたために再インストールが必要になったのですが、
付属していたCDをなくしてしまいました。
マトロックスのホームページでダウンロードできたと思うのですが
探してみたのですがわかりませんでした。
最新のものをダウンロードしたいのですがダウンロードできる場所をご存知の方おられましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3808461

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2005/01/20 18:49(1年以上前)

Supportから行けるよ。

書込番号:3808501

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2005/01/20 21:14(1年以上前)

↑それでも見つからなかったときのために

http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm

書込番号:3809144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/20 21:36(1年以上前)

こちらは使えるのかな?バージョンは古いようですが。

http://www.infomagic.co.jp/download/detail/dv7_3.htm

書込番号:3809272

ナイスクチコミ!0


HOPSさん

2005/01/20 23:33(1年以上前)

↑はinfomagicの日本語ドライバですね。
これは製品付属のオリジナルドライバCDがないと使えないようになっています。

書込番号:3810121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/21 07:01(1年以上前)

そういえば昔バルクのG450を使っていた時、日本語ドライバは使えなかった記憶が・・・
ダメなんですね、すいません。

書込番号:3811270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTVX2004とTV出力画面

2005/01/12 12:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 Kissy_MXさん
クチコミ投稿数:14件

カノープスMTVX2004を使ってTV出力のHDD-RECORDERパソコンを作っていたのですが、OnBordのTV出力ではあまりにも汚いので、TV出力に定評あるG550とTV出力ケーブルをバルクで買ってきました。

M7NCG400
AthronXP1800+
Memory256MB
CANOPUS MTVX2004

MTVX2004はFEATHER2005という付属ソフトを使ってTV画面や録ったムービーをTVで見たいと思っています。(PCと繋ぐのはTVだけ)一応、買う前に掲示板を見たつもりだったのですが、やりたいことがどうもうまくできません。
FEATHER2005上のオンエアーTV画面やムービーをTVで映すには、色々いじってDVDMAX機能を使えば上手く映し出せることがわかりました。しかしこれだと確かにきれいに出力されるのですが、FEATHER2005のメニュー画面が見ることが出来なくなってしまいます。つまりFEATHER2005を立ち上げて、オンエアーのTVを見るボタンを押すと全画面でDVDMAX機能で出力されここからメニューに戻るには一度FEATHER2005を終了して再度ソフトを立ち上げなければなりません。
DVDMAX機能というのを買う前によく理解していなかったのですが、TV出力でムービー(オーバーレイ?)を再生するにはG550の場合、DVDMAX機能を使うしかないのでしょうか?
プレイヤーソフトのメニューに行くためにいちいちソフトを落とすのでは使い勝手が悪すぎます。FEATHER2005の場合メニューは通常再生しているときは隠れていて、マウスを持ってくると上下に現れます。もしくはそこからメインのメニューへ行けます。
恐らくもう1つPCモニターを繋いでいればそちらの方に出ている気もするのですが、もう一つモニターを置くスペースがありませんしそれだと自分のやりたいことから外れてしまいます。
この用途に使うにはG550は向いていなかったのかもしれませんが、何か解決策がありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3767994

ナイスクチコミ!0


返信する
aster2jさん

2005/01/13 01:12(1年以上前)

DVDMaxは、D-Sub/DVIコネクタにつながっているプライマリモニタの表示内容のうちオーバレイ動画だけを切り出してTVにも出力する機能ですので、TV上では何も操作できることはありません。
TVだけでなくモニタが1台以上つながっていないと不便だと思います。

TVだけとするならDualHead-Cloneを選択して、プライマリディスプレイ(繋がっていないけど)とTVに同じ内容を表示する設定にするしかないと思います。DVDMaxより画質は落ちますが…。

うちではVideoGate1000+旧MTV+RADEONという構成にして、TVだけですべてをまかなう構成にしています。

書込番号:3771204

ナイスクチコミ!0


Kissy-MXさん

2005/01/14 10:57(1年以上前)

aster2jさん
レスありがとうございました。
参考にさせていただきました。

買ったことを少し後悔していたのですが、色々試してみて、とりあえずアプリを落とさずメニュー画面へアクセスする方法が見つかりました。
DualHead-multiとDualHead-CloneをEnableにすることでTV上で1600x600の画面にします。(800x600にしてた場合)
この状態でDVDMAXをEnableにして、FEATHER2005からTVチューナ画面やムービー画面を映すとMAXのオーバレイがTV上に出ました。DualHead-Cloneを割り当てたファンクションキーで切り替えるとオーバレイされてないデスクトップ画面が出るようになりました。
ただCloneにしてあるはずなのに切り替えるごとに広くなったデスクトップの右の800x600と左の800x600のデスクトップが映し出されます。
これはやはりTV出力のみでやっているせいなのか設定がちゃんとしてないからなのか今一よくわかりません。
とりあえず実用上問題ない方法が見つかったのでホッとしているのですが、少し気になってます。

書込番号:3776642

ナイスクチコミ!0


aster2jさん

2005/01/15 02:08(1年以上前)

あ、なるほど。
その手がありましたか。上手いですね。

G550に匹敵するビデオ出力というのは案外得がたいもので、G550を買ったことを悔やむこともないように思います。私もつい最近までG450を使っていて、結構満足していましたので。

書込番号:3780366

ナイスクチコミ!0


Kissy-MXさん

2005/01/16 23:48(1年以上前)

aster2jさん レスありがとうございます
実はこれを買う前にスキャンコンバータにするかnVidiaのFX5200位にTV-TOOLSというのを使ってみるか色々悩みました。
秋葉に行って店員の話やら色々考えてその場でこれに決めた経緯がありました。設定変えてDVDMAXで見たときはその画面のきれいさに感動しました。
しかしメニューが出せないことで失敗か?売りに行くか?という考えが頭をよぎりました。
その後解決策が見つかってこれだけきれいに出力されるなら多少の不便さは致し方ないと割り切れました。今は年末に録りためてた番組を見てます。中々快適に使えて満足しています。

書込番号:3790763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G550のDVDMaxの出力可能な解像度について

2004/12/15 17:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 Kow1さん

現在G450を使用しているのですが、解像度を1280x1024以上に上げると、
DVDMaxのTV出力が出来ません。
出来ればモニタ側を1600x1200の解像度で使用したいのですが、G550では
1600x1200でDVDMaxは正常動作するのでしょうか?

書込番号:3636974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者です

2004/12/07 21:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 tomo012さん

はじめまして。
画面出力のことで困ったことがおき、どうしても解決できず
ぜひお力添えをお願いしたく書き込みました。

通常はCRTを使用し、映画鑑賞などの時はプロジェクタを使用したく
モニタの出力を アナログ端子→CRT
           デジタル端子→(DVI→HDMIアダプタ)
                       →プロジェクタ

としたところ、プロジェクタにBIOS画面は表示されるのですが
OSが立ち上がると真暗になってしまい、何も表示されなくなります。
(デジタル端子→アナログ変換アダプタ→TV出力変換アダプタ
             →S端子→プロジェクタでも同様でした)

ただし     アナログ端子→TV出力変換アダプタ→S端子
                        →プロジェクタ
         デジタル端子→アナログ変換アダプタ→CRT

の接続では共に出力されます。

デジタル出力の設定等に何か問題があるのでしょうか?
今接続しているアナログ状態でも出力は可能ですが
せっかくのデジタル出力を活かしたいと思います。

言葉足らずかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
ぜひお願いします。

構成
OS: WindowsXP SP2
MB: AOPEN AX45
CPU:Pentium4 2.4GHz
メモリ:512MB×2

書込番号:3599736

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/12/15 23:23(1年以上前)

G550のデジタル出力はDVI-Iですが、HDMIアダプタはDVI-DをHDMIに変換するものではないですか。


書込番号:3638814

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/12/16 00:04(1年以上前)

↑よく考えたら、DのプラグをIのソケットに挿しても問題ないはずですね。
勘違い。失礼しました。

書込番号:3639109

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/12/16 00:21(1年以上前)

試しに、DualHead Multi-DisplayとDualHead CloneをEnabledにしてみたらどうでしょうか。
デジタル端子は使っていないので想像ですが。

書込番号:3639225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング