Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2001年 8月23日 登録

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G550 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナナオのT761とL461との相性は?

2002/06/01 08:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 NANA0狂さん

現在、RADEON・VEでDVI側L461・アナログ側T761を
デュアルモニタとして使用しているのですがT761側がどう調整しても
文字のにじみが出てしまいます。何とか使用できる範囲ですが、対抗馬
としてG550には以前から興味がありました。
(ファンレスデュアルモニタ可のビデオカードが希望なので・静音化重視)
新しいMATROXのカードには期待していたのですが、どうも巨大なファンが
つきそうなので、G550を試してみたいのですが、何せ金欠で・・・。

過去
もとくん さん 2001年 10月 21日
HAGECHOBIN さん 2001年 11月 11日
の書き込みで相性が悪そうな感じですが、その後ドライバなどの改良などが
進んでいると思うのですが、どなたかT761とL461のデュアルモニタでご使用
になられているかたおられませんか?もしおられたら、是非使用感などをご
教授お願いいたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:746506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/06/02 16:17(1年以上前)

G550では色々と問題が起きましたので見捨てました。
特にcanopusのMTV2000との相性が悪く使い物になりませんでした。
現在はG400MAXを使っています。(メインマシンはSPECTRA-X21)
モニターはL461×2とSONYアナログモニタ(21)の3台です。
L461の2台構成でも問題ありません。
MTV2000を使用しないのならG550でも問題ありませんでした。

書込番号:749419

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA0狂さん

2002/06/02 18:50(1年以上前)

ねこがすき!さん、御返信ありがとうございます。

G400MAXとL461はアナログ接続ですね。DVIに比べて画像は
いかがなものでしょうか?

G550とL461はDVI接続でアナログ側にはSONYのアナログ
モニタを接続されていたのでしょうか?それともL461を2台ですか?

相性が悪いっていうのは、文字がにじんだり画像が乱れたりするので
しょうか?

質問ばかりですみません。L461とT761は大変気に入っている
ので何とかファン無しのビデオカードでデュアルモニタにしたいので。
とくにL461はお気に入りです。お金があればもう1台欲しいくらい
です。

すみませんが、よろしくご指導下さい。

書込番号:749668

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 12:35(1年以上前)

初心者でしが、気になりましたので書き込みます。
環境は、VAIO RX76 とL685二台でDual使用しています。
ビデオカードは、G550に替えています。DVI接続をしています・
にじみもぼけもなく、快適です。テレビやDVDも右モニターで観ながら作業ができ満足です。写りは、アナログに比べ比較にならないほどきれいです。
L461でも可能と思いますが…。

書込番号:750946

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA0狂さん

2002/06/03 19:38(1年以上前)

丹羽妙子さん、詳しいお返事ありがとうございます。丹羽妙子さんはあの有名
(?)なNANA0ファンの方ですね。光栄です。

「テレビやDVDも右モニターで観ながら作業ができ満足です。」はG550
を試してみるのに充分なメリットです。VEは出来ないので、「まさにそれが
したかった」状態です。

「写りは、アナログに比べ比較にならないほどきれいです。」も楽しみです。

「461でも可能と思いますが…。」是非、試してみます。ダメでもG550は持っていてもいつかは利用価値のあるカードだと思いましたので。

早速、今週の金曜日に買いに行ってきます。来週からちょっと入院しますので
動作およびインプレッションは20日以降にご報告させていただきます。

丹羽さん、L685は良いですね。羨ましいです。パソコンより高いモニタは
まだまだ私には高嶺の花です。でもいつかはきっと・・・。

ありがとうございました。

書込番号:751416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSの変更の仕方がわかりません。

2002/05/28 20:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 たかみね。さん

G550 BLKを使っておりますが最新のBIOSに変えたいのですが手順がわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか?また、WIN XPproにアップしたとたんに休止状態、スタンバイでの復帰が出来なくなりました、色々調査してみたのですがどうもG550で引っかかるようで。。。XPで使用されている皆さんのG550はこんな症状出ていますか?また、改善方法はありますか?(W2Kでは何の問題も無く使用していました)

書込番号:739959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/05/30 01:55(1年以上前)

http://www.matrox.com/mga/support/drivers/home.cfmからBIOS更新プログラムをダウンロードして実行ファイル(exe)を実行するだけ。

書込番号:742620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

現象は以下の通りなのですが、これは、カードの不具合なのでしょうか?

ファイルサイズの大きな物をダウンロードしている場合などに、
モニタの省電力モードが働き、画面が非表示になります。
その後、なんらかのアクションを与え、モニタの省電力モードを解除すると、
画面が縞模様のような状態になり、何が表示されているのか、
判別不能になります。更に、マウスは動くのですが、
マウスのボタン押下アクションは無視されます。
そうなった場合、キーボードのCtrl+Alt+Deleteは、利きますので、再起動をしていますが、
モニタの省電力モードが働いた後は、10中8、9発生します。
これって、カードの不具合なのでしょうか?
どなたか教えてください。

使用環境
OS:Windows98
グラフィックカード:G550
モニタ:三菱RDF171H

書込番号:725537

ナイスクチコミ!0


返信する
WhiteHouse.comさん

2002/05/24 16:51(1年以上前)

縞模様の出具合にもよりますが、モニターの電源を一回消してまた付けると普通に表示されるはずです。もちろんマウスも効くはずです。

書込番号:731795

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-manさん

2002/05/28 10:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モニタの電源ON/OFFは、やってみましたが、症状は改善されませんでした。
先日は、モニタの省電力モードを解除して使用していましたが、
モニタの前から暫く離れて戻ってみたら、同じ状態(縞模様)になっていました。
縞模様の程度は、何が表示されているのか判別不能なほどです。
今は、症状が発生しないように、キーボードを触り、意識して割り込みを
入れています。トホホ

書込番号:739165

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/30 22:37(1年以上前)

OSはモニタをどの様に認識してますか?
使用モニタ名?
既定のモニタ?
P&Pモニタ?

画面環境の垂直周波数は?

書込番号:744083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G550 の画像のゆがみ

2002/05/20 14:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 通行人AAAさん

G550 を使っています。
デュアルヘッドの設定で、
二つとも同じ解像度、リフレッシュレートの設定
1280 X 1024 32bitカラー リフレッシュレートは 80Hz付近
の設定で、セカンドディスプレイ側の右端と左端が水平方向に縮んで
いませんか?
リフレッシュレートを規定の75Hzにすると、正常になります。
上記の事はリフレッシュレートを規定の 60Hz, 75Hz, 85Hz 以外の場合の
ほとんどで起こっているようです。
Linux での使用でも、似た状況でした。
モニターは、
mitsubishi RD17G2
EIZO T565
です。モニターを入れ換えても同じでしたので、モニターではない
と思います。
皆さんの環境ではどうですか?

書込番号:723794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 通行人AAAさん

2002/05/21 21:05(1年以上前)

再度、調査したところ、モニターが特定の周波数でのみ
歪んでいることが原因でした。
おさがわせしました。
ちなみに、問題のモニターは
EIZO T565
です。かなり、ひどいので、修理を依頼しました。

書込番号:726436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと次のG800(仮)が出ますね

2002/05/18 02:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

クチコミ投稿数:665件

次世代グラフィックボードとしてG800(仮)の登場です。
発売は8月頃?

GeForce4Ti4600の2倍の性能だそうです。恐ろしい数字ですね。
価格は30,000円程度みたいです。
もちろんデュアルディスプレイ対応です。
DDRメモリ128MB搭載、600MHz駆動?。
G550で悩んでる方はもう少し待ってみるのも手かも知れません。

書込番号:718919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/18 07:04(1年以上前)

トリプルディスプレイだった気が・・
巨大なFANつけて。
私もほしいですね。
ファンレスにするなら
サーマルコンポーネンツのヒートシンクが必要かも・・

書込番号:719147

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/18 08:06(1年以上前)

ねこがすき!さん、予約しました?

その値段に収まるのでしたら、小生も視野に入れて置きたいですネ!

そうそう
クリエイティブが買収したGBメーカからも低価格VGAを出すような話を聞くが...

書込番号:719213

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/05/18 10:17(1年以上前)

400ドルじゃないのか…。

G1000シリーズとして出すって噂もありますね。

>チャンどらでWin2kさん
3Dlabsですね。新チップを開発しているらしいですよ。

書込番号:719369

ナイスクチコミ!0


通った人さん

2002/05/19 01:02(1年以上前)

もう既にMATROXから公式発表がありますね。
名前はParhelia(パフィリア)512だそうです。トリプルディスプレイを
サポートして、DirectX9を完全サポートしています。また、コンシューマー
機器としては初めての10億色を表示することができるようです。
2Dもきれい、3Dも速くてきれいといったビデオカードになってくれる
かもしれないです。名前の512はGPUが512bit処理をしているところから
由来しているのだと思われます。ちなみに、価格は128MBのVRAMを搭載した
カードが400ドル以下になるといわれています。VRAMは最大で256MB最低で
64MB搭載されるようです。

書込番号:720835

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/19 11:48(1年以上前)

Kx Kyo さん 有難う御座いますです。

なんか秋頃にもDx9対応でクリエイティブブランドで出すような事を聞いたもので...(^^ゞ

書込番号:721550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVに出力が上手くいかない。

2002/05/05 21:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 閃光者さん

MTV1000でパソコンのモニタ上に表示している
TV画面をTVに出力できません。
(ピンク画がっタ表示になってしまい、しかも静止画になってしまう)
表示しているウインドウをマウスで動かすと
その間だけTVに表示できたりします。
追っかけ再生での表示中は、正常に出力されます。
アドバイスよろしくお願いします。

CPU : Athlon 1.4GHz
MOTHER : GIGABYTE GA-7VTX KT266
VGA : MILLENNIUM G550 32MB AGP
OS : windows2000

書込番号:695871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング