Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

2001年 8月23日 登録

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/G550 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の価格比較
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のレビュー
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のクチコミ
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)の画像・動画
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク) のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G550

2002/01/26 04:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 大場浩さん

G450はアナログ端子が二個あるので接続は単純に判明するが、G550
はアナログ端子のほかにある端子は何なのでしょうか?

書込番号:493291

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/26 05:44(1年以上前)

アナログ+DVIタイプのG550なら、DVI端子です。

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0830/new_2.html

書込番号:493338

ナイスクチコミ!0


teardropさん

2002/01/26 05:48(1年以上前)

DVI端子(デジタル)です。G550の詳しい仕様は下記参照してください。

http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.htm

書込番号:493339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバの安定性について

2002/01/26 02:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 のの丸さん

WINXPでRADEONLEを使っていますが、不具合が酷いので安定して動作して、2Dの画質がいい(長時間見ても疲れない)ビデオカードを探しています。
3Dはゲームしないし、DVDは専用機で見るので要りません。
G550他、ドライバの安定性はどうですか?教えて下さい。
CPU cerelon1.2G
メモリ PC133 384MB
マザー JETWAY 815EP B-Step
HDD WD 400AB 40GB
サウンド LIVE!VALUE
CD-R YAMAHA3200
DVD TOSHIBA 1502
電源 アスロン(P4非対応)対応300W
ディスプレイ ADI 15型液晶(3年前購入)

書込番号:493180

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンドラでWin2kさん

2002/01/26 09:56(1年以上前)

>不具合が酷い
詳細が不明ですが、貴方のシステムが不安定だからではないのですか?

小生、MX以降
KYRO2・SiS315・MX400・R7500・G3T2・R8500等を4種類のM/Bで試してますが不具合が酷い物は在りませんですヨ!
(酷い物)

その状態で交換しても、?の可能性が高いと思いますです。
交換を考える前に、システムの見直しをなされた方が宜しいと思いますネ!

>長時間見ても疲れない
液晶画面にジッタ等が出ていて、滲んでいて疲れるとか?
漠然としていて判りません。

書込番号:493525

ナイスクチコミ!0


ををさん

2002/01/26 11:00(1年以上前)

状況がよくわからないので、なんともいえないですが、長時間見ていて目が疲れないというと、リフレッシュレートですかねー。デフォルトだと60Hzとかになっていることが多いので、75Hz以上に上げると結構見やすくなります。あとは、画面が明るすぎるということでしょうか?色温度とか変えられるディスプレイなら変えてみるとかもいいかもしれません。(画面の黒い部分とディスプレイ上で画像が映っていない角の部分に差があるようなら明るすぎだと思います。)パソコン上で画質とかはいろいろ試してみたのでしょうか?
 あとは姿勢ですかね。ディスプレイを上から見下ろすように見るようにしたら、眼精疲労がなくなったという話を聞いたことがあります。
 回答になってなかったらごめんなさい。また詳細を聞かせてください。

書込番号:493606

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2002/01/26 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
>ちゃんどらWin2kさん
色が急に変わったりして、とても不快です。
起動してから時間が経つと、顕著にあらわれます。
DURON700で使った時は、起動はするけど全く動かない事が多かったんです。
画面のにじみ(文字等)も、少しきつい気がします。
システムの安定は問題ないです。
インテルで固めてますので。

>ををさん
リフレッシュレートは、液晶なので60しか選択できません。
最近の液晶はリフレッシュレートは高いのでしょうか。
私の液晶は古いので、色温度は設定出来ません。
それと、上から見下ろすように使っています。

何とか15000円以内で改善しようと思っています。
候補としてはG550、R7000などを考えていますが、
音楽目的のPCのため、ファンがついていない方がいいです。
ちょっと欲張りすぎかもしれません。
よろしくお願いします。

書込番号:493697

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/26 12:01(1年以上前)

うるさいのイヤだったら
CPUとか見直したほうがいいよ。

書込番号:493704

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/26 12:02(1年以上前)

不十分だった・・・
CPUもそうだけど
CPUクーラーや電源などなど。

書込番号:493706

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/01/26 13:54(1年以上前)

>システムの安定は問題ないです。
>インテルで固めてますので。
その固定観念がシステムが良くならない一つなんですヨ!

文字の滲み・ジッタは、垂直周波数を変えることにより良くなる可能性は有ります。

書込番号:493870

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2002/01/27 11:38(1年以上前)

電源は静音型、CPUクーラーはダウンバーストで9cmファンを使っています。
安定性は、フリーズが全くないし、ビデオカードの問題も起きていないので、多分ビデオカードが問題だという結果になりました。
チャンドラでWin2kさん>垂直周波数とは、リフレッシュレートとは違うんですか?
システムで問題があるとすれば、一体どこなのか、検討もつきません。

書込番号:496094

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/01/27 12:12(1年以上前)

>リフレッシュレートは、液晶なので60しか選択できません。
貴方の使用LCDの詳細は不明ですが、60Hz固定はちと?
3年前のその製品は、その様な仕様なのか?
垂直周波数はそうです。

>電源は静音型
防振対策・静音対策が充分にされた電源なのか?
ただ単にFanの回転数だけを低くした電源なのか?

>起動してから時間が経つと、顕著にあらわれます。
風の対流の悪さで、部品の耐温特性を超えてしまっている?

考えれば、沢山あると思いますです。

書込番号:496146

ナイスクチコミ!0


Yone−g@Zzzさん

2002/02/02 02:05(1年以上前)

こんばんは。えと、駄レス、雑感をば・・ADIの液晶・・今となってはかなり画質が劣るように思いました。最新の高い液晶は水平周波数75というのが出てきてるみたいですね。安くなったら使ってみたいものです。先程雑誌を斜め読みしていましたら、液晶モニタの寿命も5年くらいだそうですね〜。予算かかれていましたから、今回は無理かと思いますが、ナナオ、シャープあたりのモニタ買い替えを機会があれば切にお薦めいたします

書込番号:508324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが見られない

2002/01/25 01:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 まっし。さん

はじめまして。初心者のまっし。と申します。
G550でDVDを再生させようとしてトラブルが起こっています。

先日P4B266+Pen4(1.7GHz)でマシンを組み立てMilleniumG550をさしました。
付属のCinePlayerをインストールして早速DVDを見ようとしたのですが、

unknown error has occured.
It is suggested that you shut the application down and reboot your system.

と表示され全く再生されません。
DVDROMはリコーのMP9200A、ディスプレイはナナオのFlexScanL465を使っています。
解像度を1240x1024にしていたためそのせいかと思い、解像度を下げてみましたが同じでした。Windows2000を再起動したりソフトを再インストールするなどしていろいろ試しましたが同じでした。

もしこの問題に心当たりのある方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:491355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/01/25 02:49(1年以上前)

たぶんDVD再生ソフトがOS又はシステムそのものに対応しきれていない為でしょう。
最新のPowerDVD-XP(リモコン付きがお薦め!)あたりに入れ替えた方がいいでしょう。

書込番号:491490

ナイスクチコミ!0


LCDユーザーさん

2002/01/26 03:02(1年以上前)

私も、付属のCinePlayerをインストールすると同様な事になりました。
ビデオドライバの入れ替え後、PowerDVD (DVDROM付属品)をインストールする事により、綺麗に再生されましたよ。

書込番号:493248

ナイスクチコミ!0


LCDユーザーさん

2002/01/26 03:19(1年以上前)

ビデオドライバの入れ替えでは無く、再インストールの誤りです。

書込番号:493262

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし。さん

2002/01/26 04:07(1年以上前)

ねこがすき!様、LCDユーザー様、

丁寧なご回答、どうもありがとうございました。
なんとか無事にDVDが再生されるようになりました。

大きな原因はマザーボードに付属していたドライバ群を全くインストールしていなかったせいのようです。(・・・申し訳ありません。。)
片っ端からインストールした結果CinePlayerでもしっかり表示されるようになりました。
大変初歩的なミスでお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

#なおバージン再生は「本上まなみの極私的京都」というマニアック?DVDです。。

書込番号:493294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI接続異常

2002/01/24 00:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

はじめまして。
私はG550とDVIプライマリーにシャープLL-T1610W、セカンダリーに飯山MT-8617Eを使っています。
しかしDVIではまともにデジタル出力でwindowsMEが起動しません。
どうやって使っているかというと、G550に付属のDVI⇒RGB変換コネクターを差し込んでおいて、WINDOWSが起動したころを見計らってDVIケーブルを接続するのです。毎回そんな調子なのでPCケースは横向きのまま。当然起動BIOS画面を見ることができません。
G550は一度サポートに出してチェック済み、異常なしです。
原因を推測するに、DVIケーブルがシャープの純正品ではなく、アクロス社製のものを使っているからだろうと思っています。
シャープの純正品を注文中ですが、なんと納期は3月下旬とのこと。呆れる。
もし、ケーブル以外が原因と思われる方、教えてください。
ドライバー:4.13.01.1320 BIOS:1.4b14

書込番号:489464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gajiさん

2002/01/24 01:40(1年以上前)

*誤り「しかしDVIではまともにデジタル出力でwindowsMEが起動しません。」ではなく、
windowsの起動時、LL-T1610Wには「NO SIGNAL <DIGITAL>」と表示されます。に訂正。

書込番号:489563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターのPOWER SAVE

2002/01/20 13:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 TWO-WAYさん

SONYのSDM-M51DをDVIで使用しています。
省電設定で画面が切れる時間になってもモニターに
(NO SIGNAL GO TO POWER SAVE)と点滅を繰り返して
画面の電源がOFFになりません。(スタンバイやサス
ペンド時はちゃんとOFFなります。)
他のモニターにDVIで接続されている方はちゃんと
画面の電源おちますか?
 
よろしくお願いします。
M/B:K7S5A
CPU: Athelon XP 1800+ 
HDD: 40G
Power Supply: 400W 
Memory: DDR PC2100 512MB

書込番号:481989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TWO-WAYさん

2002/01/20 13:17(1年以上前)

追記
G550を使用しています。
ドライバ、BIOSも最新の物にしてもだめでした。

書込番号:481992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 17:18(1年以上前)

デスプレイドライバーにOS対応の物を入れていますか?

書込番号:482326

ナイスクチコミ!0


とりこんさん

2002/01/21 02:58(1年以上前)

私も同じ症状で悩まされました。
ディスプレイはやはりSONYのSDM-M81です。
どうやってもダメでした。
GeForce系は問題ありませんでした。
どうしようもないので、オークションで売っぱらってしまいました。

書込番号:483633

ナイスクチコミ!0


sirikonさん

2002/01/21 17:24(1年以上前)

残念ながらSONYのDVIは勝ってはならないのですよ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/sonysdmm81.htm

書込番号:484396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/22 01:26(1年以上前)

ここに情報があります。
http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.htm

書込番号:485522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画性能について教えてください

2002/01/19 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 ぷにゅさん

初心者な質問で申し訳がありませんが教えてください。
G550はDVDがきれい、という書き込みをよく見かけるんですが
動画ファイル(mpg、rm、avi等)はどうなんでしょうか?
DVDと同じと考えていいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:481004

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/01/19 23:16(1年以上前)

特別きれいになるわけではないですが、元(2D)がきれいのでそれなりの映像が得られると思います。

書込番号:481026

ナイスクチコミ!0


he-さん

2002/01/20 02:59(1年以上前)

もし、普通のテレビに映すことをお考えでしたら、かなり綺麗ですよ。(G450と同じなら。)DVD MAXという機能ですが、普通のビ
デオカードのテレビ出力とは、一線を画します。
(最近のビデオカードは、あんまり詳しくないんでCanopusあた
りで特殊なテレビ出力とは、比較してませんが。。。以前のビデオカー
ドと比較して。。。)
私の印象では、DVDの再生も、DVD再生機と比べると若干色が薄いような気がしますが、
比較しなければ、かなりいけてると思います。
 このDVD MAXを店頭でみて、G450、G550と買いまし
た。(普段はG450で見ていますんで、G550でこの機能にトラブ
ル関係があるかないかは、良くは知りませんが。。。
G550は、サスペンドがちょっと私のマシンではうまくいかないんで。サブマシンがG550になっています。)
DVD MAXですが、ちょっとこっからはあやしい知識になりますが、たしかZ−Bufferに展開されたデータを直接、テレビ出力し
ている?と言うような方式だったと思います。
 mpg,rm,avi等は。。。ですが、これは再生しているソフトのZ−Bufferの使いかたにもよります。(結局、Z−Bufferに全面展
開されていれば、全画面拡大になるんでサイズが小さい
動画は拡大になりますし、ソフトによっては、下が黒かった(サイズが小さいんで)時もありました。)
私は、Smart−Visionでテレビ録画をして、DVD MAXで普通のテレビに映していてかなり満足しています。
ちなみに、ほとんどG450で行ったときの話なんで、参考程度にしてください。
ちなみにG550では、このテレビに出力するケーブルがついているのと、いないのがありますんで。。。

書込番号:481494

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/20 09:01(1年以上前)

横からすみません。
私はG450ユーザーですがTV-OUTはATI社と比べるときれいだと思います。
しかしG550は相性とか安定性、画質についてよくないようなことがこことかキャプチャボードの掲示板にあると思うので一度見てみることをオススメします。

書込番号:481695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 16:39(1年以上前)

画質だけで評価するとcanopus製品と同レベル位です。当方もSPECTRA X21、8800、G400MAX、G550を使用しています。これら以外のカードは文字がぼやけたり、信頼性がイマイチですのでテスト使用後にすべて売却してしまいました。canopusとmatroxはドライバーの更新が早いのでいいですよ。

書込番号:482282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/20 16:56(1年以上前)

みなさま貴重なご意見どうもありがとうございます。
私は3Dゲームは全くしないのでG550を検討していたんですが、
やはりこれにします。

もう1点確認させていただきたいのですが、
DualHead機能を使用し、1280*1024と1024*768で2つに出力すると
単純にデスクトップが2304*1792として使える、
ということでいいんですよね?

書込番号:482304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/20 17:07(1年以上前)

ちょっと意味が違いますが、間違ってもいません。2つのモニター間で自由にFAILや窓を入れ替えて使えます。もちろん横並び(縦でもOk)にまたがって表示も出来ます。

書込番号:482310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/20 19:10(1年以上前)

どうもありがとうございます。
すごい便利ですね、昔のCRTが余っているので
有効利用できそうです。

書込番号:482524

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/01/21 12:20(1年以上前)

>DualHead機能を使用し、1280*1024と1024*768で2つに出力すると
>単純にデスクトップが2304*1792として使える、
>ということでいいんですよね?

違います。
それでは表示域が4倍になってしまいます。
仮に(1280*1024)*2では2560*1024です。
1280*1024と1024*768では個々の解像度が違うので、トータルでの解像度を明言できません。

書込番号:483983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/22 01:20(1年以上前)

判断の難しいところですが、仮に1024×768で表示出来るモニターを横並びにして使えば2048×768ですが、縦では1024×1536で、別々に使えばそれぞれで1024×768の表示で使えますから、表示面積が2倍になるわけです。

書込番号:485509

ナイスクチコミ!0


YRTさん

2002/01/23 02:48(1年以上前)

すみませんが、AVIの再生について便乗で質問させてください。

I/O DATAのGV-DVC/PCIで取り込んだAVIファイル
(PanasonicDV CODEC)をTVに出力しようと考えて
いるのですが、WMPなどで再生しTVに出力すること
は可能でしょうか?

DVでキャプチャしている方がいれば、参考にさせて
いただきたいので、使用感も含めてよろしくお願いします。

書込番号:487667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/23 15:46(1年以上前)

CyberLink-PowerDVD2000又はXPでのTV出力(DVD-MAXの設定にて)は出来ます。
AVIでもMPEG2でもOKです。
WMPは使っていません。
当方ではAVI取込みにcanopusVideoPort600A、MPEG2取込みにMTV1000、DV取込みにDVstormRTを使用しています。
昔はTV出力にIO・DATAのGV-MPEG2PCIを使っていましたが、G550のTV出力の方がキレイです。ですから、現在はAGPにSPECTRA-X21、PCIにG450PCI版を載せてTV出力しています。
MPEG2データ編集には、デュアルAthlon+G550マシンです。
データはHDDをりムーバルカートリッジの交換にて対応しています。

書込番号:488411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゅさん

2002/01/23 22:00(1年以上前)

DEFINTさん ねこがすき!さん

すいません、私がおかしな事を言ってしまいました。
よく考えたら面積が4倍ですね。
だから横並びに使用すると横だけが2倍ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:489002

ナイスクチコミ!0


YRTさん

2002/01/24 12:25(1年以上前)

ねこがすき!さんお返事どうもです。

>AVIでもMPEG2でもOKです。
>TV出力にIO・DATAのGV-MPEG2PCIを使っていましたが、
>G550のTV出力の方がキレイです。

なるほど。
HW+はAVI出力不可なので、候補に無かったのですが
G550の方がきれいですか。よかった。

それにしても、Dual Athlonにリムーバブルとは・・・
遊びでDV編集していたので、DV経由で録画して、
残したいのは保存して・・・なんてしてますが。
DualでTMPGのエンコードログが流れるように
上がっていくのを夢見てます(爆

書込番号:490018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)を新規書き込みMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
MATROX

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング