
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月15日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 10:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月10日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 12:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月15日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550が組み込まれたパソコンを購入しました。
G550の2重(2階建て?)になっている2枚の基板が
テープが巻かれいて固定されているのですが、
テープは外したほうがいいのでしょうか?
0点

私が持っているものはテープを貼ってなかったのでとっても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:2466627
0点



2004/02/15 01:27(1年以上前)
コナン・ドイルさん コメントありがとうございました。
テープ外しました。
熱を持ったり、時間が経ったりすると接着面が
汚くなりそうなので外しました。
おかげでさっぱりした感じです(^_^)
書込番号:2470664
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550DDR-32Mを使用しています。OSはXP-Proで液晶モニターを2台並べて
デュアルで使用しています。ドライバーが古いものだったので最新のドライバーを適用したのですが、ひとつ問題が発生しました。セカンダリー画面でアプリケーションを最大化すると今まではそのままセカンダリー側で最大化してくれていたのですが今回、プライマリー側で最大化してしまうのです。Optionを色々変えてみたのですが変化ありません。それ以外は問題ありません。
対応方法をご存知でしたら教えて下さい。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550のデュアルヘッドで異なるメーカーの液晶ディスプレイ
での発色を合わせたいと思い、カラーマッチングという言葉でぐぐったところ
カラープロファイルを作成すればよいらしいことが分かり、それぞれのモニター
において(それぞれ添付のソフトを使い)カラープロファイルを作成しました。
モニターはNANAOのL557とSamsungの172Xです。
しかしながら、
XPの画面の詳細プロパティから設定できるのはどちらかひとつのカラープロファイル
だけなんです(モニター1がL557、2が172Xの場合、1でL557のプロファイルを設定すると
2の設定プロファイルもL557に自動で変更されてしまう)
モニター1と2で同じカラープロファイルを使うしかないのでしょうか?
(L557のプロファイル作成ソフトで172Xのプロファイルも作れる?)
また、両方のモニターの発色を合わせる場合、もっといい方法があるのでしょうか?
以下、メーカーのURLです。
L557(SRGBモードあり)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l557/contents.html
X172(SRGBモードなし)
http://www.samsung.co.jp/Products/Monitor/SyncMaster_172X.html
G550では2つの画面をひとつの大きいディスプレイに見立てる設定にしています。
よろしくおねがいします。
液晶の板に書くべきだったかな?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


初めて手にしたPCが知人の組んだPCでした
それが不安定なのと
興味心から自分で組んでみることにしました
MBはASUSTeKのP4P800にするつもりです
MBとHDD以外は今ある物を流用したいのですが
ビデオカード(G550)は
マニュアルやドライバCDなどありません
どうしたら良いのですか?
(ビデオカードにドライバCDがあることもしりませんでした)
それともi865GなどオンボードのMBを選んだ方が
無難なんでしょうか?
3D GAME等は致しません
0点


2004/01/25 02:51(1年以上前)
MATROXのホームページからG550用のドライバをダウンロードする
書込番号:2384558
0点

G550があるならわざわざオンボードグラフィックを使うなんて勿体無いです。
MatroxのHPからダウンロードするも良し
G550くらい枯れていればWindowsUpdateでもドライバは手に入るでしょう
書込番号:2384835
0点

私はG450を使用していますが↓ここからダウンロードしたドライバを使用しています。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm
書込番号:2385156
0点



2004/01/26 08:15(1年以上前)
皆さんありがとうございます
「G550くらい枯れていればWindowsUpdateでも・・・」
ってことはOSいれたあとUpdateするだけで
後はなにもしなくていいってことですか?
MATROXのホームページは英語でちょっとわからなかったです
書込番号:2389392
0点

OSとカードの型番(G550)の表になっているだけですよ・・(^_^;)
表のリンク先で exe ファイルをダウンロードできます。
WindowsUpdate というのは、カードを装着すればOSに標準で
組み込まれているドライバで動作すると言うことです。
ただし、WinをWindowsUpdateして最新版にしないと
G550のドライバは無いかもしれません。
書込番号:2449822
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


MSI BX-Master(440BXChip)で使用できるでしょうか?
また、近所の店頭で、Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)を11000円を見つけたのですが、上記マザーで使用するならG550とどちらがおすすめでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


マトロックスのG400を使用して4年近くになりますが、そろそろカードの買い替えを考えてます。使用目的は、主にビジネスソフト系で、グラフの描画速度が早いのを探しています。過去レスを見ますと、2Dなら画質でミレニアムやRADEONというご意見が見られますが、描画速度についてはどうなのでしょうか。G400に比べ、G550やRADEON系の2D描画速度は早いのでしょうか。
当方の環境は、ペンティアム4の2G、メモリ512M、17インチCRTのXGA表示を使用しています。
0点

MATROXのGシリーズはもっとも遅い部類です
2Dの速度だけで考えると
GeFoece4Ti4800がもっとも高速な部類にはいります。
その後にGeFoceFX5900以上がはいり、Radeon9700以上が入ってきます
まぁ、ほとんどの人はRadeon9000以上、GeForce4Ti4200いじょうなら速度差を感じないとは思います(メモリバス64bitカードをのぞく)
画質面ですがパワーカラーと玄人思考をのぞけばRADEONはいいですよ。
書込番号:2343345
0点



2004/01/14 22:16(1年以上前)
NなAおOさん。早速のコメント有難うございます。
RADEON系で探してみます。画質だとサファイア製が良いようなので、このメーカーで、ファンレスのカードを探してみたいと思います。
書込番号:2346000
0点

64bitカードにはくれぐれもご注意を
カードが小さいのはよくない。メモリの数も少ないし
書込番号:2346500
0点



2004/01/15 02:32(1年以上前)
RADEONの過去レスを調べると、バス幅が64bitと128bitがあり、メモリが表裏で合計8つが128bit幅、4つだと64bit幅のようです。これは、メモリ搭載量が64Mでも128Mでも言えることなのでしょうか。グラフ等の2D描画中心ならメモリ64Mで足りると思いますので、RADEON9200のメモリ64Mあたりを選択しようと思ってます。しかし、128bitバス幅がメモリ128M積載型にしかないとすると、128Mを選択する方がよさそうですね。価格差もそれほどありませんし。(3D使用でRADEON9000系上位を使用する人たちの購入価格から比べると、凄くお買い得なカードに見えてしまいます)
書込番号:2347217
0点


2004/01/15 14:50(1年以上前)
ここのメモリの項目を見るとよいかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html
書込番号:2348308
0点



2004/01/15 22:31(1年以上前)
楕円倉庫さん>大変参考になるリンク先を有難うございます。結局は、品名で判断するのでなく、ショップで現物をみて探すしかないようです。それにしても、RADEONは、派生物、亜種が多くて、選択が難しいです。
NなAおOさん>秋葉原のショップをまわって、64Mの128bit品を探してみます。
書込番号:2349770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





