
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月15日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月23日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月10日 17:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月17日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月9日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
ドライバを更新したいのですがダウンロードもとは下記のサイトで、
問題ないでしょうか?
なにぶん英文のため自信がありませんよろしくお願いします。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp_591008.cfm
0点


2003/12/15 14:55(1年以上前)
一応MillenniumG550もOKみたい。その前に「プログラムの追加/削除」かあるいは
当該サイトのuninstaller utilityで現状のドライバを削除してからインストール汁、
だって。
書込番号:2234362
0点

ありがとうございます。
早速試してみます、ちなみにこのサイトにあるバージョンが最新の
ものなのですよね?
重ね重ね申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:2234389
0点

↓ここから(最新ドライバー一覧)のようなのでOKです。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm
書込番号:2235362
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
ご存知の方に教えていただきたいのですが
作成したDviXデータ(512×368)がオンボードのビデオ機能では
メディアクルーズで再生できていたのですがG550を増設してから
再生すると「オーバーレイ表示できない解像度または設定になっています。」
となっています。
マザーボードIntel製845GEBVL
CPUペンティアム4 2.4GHz
メモリ サムスン製 PC2700 512MB×2
チューナーカード MTV2000
ハードディスク SEAGATE 120GB×2
ビデオカード G550
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB BLK)を購入したのですが
ドライバの件で教えていただきたいのですが英語版のG550に日本語ドライバを
組み込むことはできますか?
どなたかご存知の方おしえてください。
0点


2003/12/12 14:35(1年以上前)
通常問題ありません。
というか試せない訳でもないでしょうからトライしてみては如何でしょうか。
書込番号:2223070
0点

すいません日本語ドライバダウンロードしたのですが
CDでのプロテクト解除を求められます。
他に組み込む方法ありませんか?
後、タスクバーに表示されるアイコンはどのチェックボックスを
はずせば表示させないように出来るのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
書込番号:2225562
0点


2003/12/13 13:02(1年以上前)
あらら。バルクを買った宿命ですかね。入れる事自体は問題ないと
思ったのですが、そーゆうパス的なモノを求められるのなら諦める
しかないでしょうね。それにしてもケチくさいですね、代理店さんは。
書込番号:2226243
0点




グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
あとハードウェアT&Lを実装していますね。
極めて限られた状況でしか利用できないため
付いていないのも同然ですが。
書込番号:2215699
0点

バルクですと、画面のプロパティの詳細設定で出てくるMatroxの設定項目が英語になってカッコいい?
G450はXPのドライバーでバルクでも日本語なのにね。
書込番号:2216045
0点



2003/12/10 17:14(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:2216482
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


はじめまして、Konこんと申します。
ビデオカードの事でお聞きしたい事があり書き込みしました。
今回初自作に挑戦しようと思い色々PC構成を考えているのですが、ビデオカードをどれにするかが決まりません。
用途としてはMPEGファイルをTVで鑑賞したいので、S−OUTの機能がついた機種がいいと思っています。
過去ログ等を見るとMATROXかRADEONが良いようですが、実際に映像はどちらのほうが上なのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
P.S.3Dゲーム等での使用は考えていません。
0点

G550の方がTV-OUTは綺麗だけど、Radeon9200SEなら3〜4千円
安く買えます。
でも、TVでパソコンの画面映すと、テキストは必ずボケますよ。
グラフィックボードの予算に少し足したらリモコン付きのDVDプレーヤー買えるし。
書込番号:2133795
0点



2003/11/17 20:59(1年以上前)
XJRR2さん、ありがとうございます。
>G550の方がTV-OUTは綺麗だけど、Radeon9200SEなら3〜4千円
>安く買えます。
3〜4千円安いのは魅力ですね。
でもG550の方が綺麗という事であれば、やっぱり綺麗なほうに惹かれますね。
>でも、TVでパソコンの画面映すと、テキストは必ずボケますよ。
TVでは動画しか見ないので大丈夫だと思います。
>グラフィックボードの予算に少し足したらリモコン付きのDVDプレーヤー買えるし。
基本的に保存版の映像はDVDに焼いてプレーヤーで見ようと思っています。
DVDに焼くまでもない動画に関してはTV出力で見ようと思っています。
アドバイスありがとうございました。
素人で大雑把な質問しかできず、申し訳ありませんでした。
今はG550に気持ちは傾いています。
あと、追加質問で申し訳ないのですが、やはりGより最新のPシリーズの方がTV出力画質は上なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2136035
0点

P650も安くなってきていますが、TV出力なら差がつかないと思いますよ。
高解像度ディスプレイなら違うのかも知れない。
書込番号:2136099
0点



2003/11/17 23:58(1年以上前)
XJRR2さん、ありがとうございました。
GとPではあまり変わらないとの事なので、G550を購入しようと思います。(値段も6千円も違いますし・・・)
色々ありがとうございました。
あとは無事完成できるかが心配・・・
書込番号:2136973
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


先日この掲示板にて、アドバイスを頂きました。
その節は、大変お世話になりました。
お陰様で、Dual Head DVDMax 使用し
TV(ワイド)に出力出来るようになりましたが、
SmartVision HG2 で録画したものをTV(ワイド)に出力すると
黒枠が出てしまいます。(アスペクト比は、ワイドに設定)
常にフルスクリーン(F)に設定しても黒枠が出てしまいます。
以前に使用していたGeForce4 Ti4800SEの時には、黒枠が表示される事は
ありませんでした。このカードの仕様なのでしょうか?
皆様のお力を拝借したく、お願い申し上げます。
0点



2003/11/09 17:24(1年以上前)
少しでも情報を頂きたく、再度書き込みさせて頂きます。
色々設定を変えて試していますが、解決に至りません。
DVDをレンタルして、Power DVD , Real One player , WMP 等で
TVに出力してみると、フル画面で鑑賞することが出来ました。
上記のことを照らし合わせ、SmartVision HG2 で録画したものが
うまくTVに出力出来ないと云う事は、
やはり、このカードの仕様という事でしょうか?
もう、諦めるしかないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:2109179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





