
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


先日この掲示板にて、アドバイスを頂きました。
その節は、大変お世話になりました。
お陰様で、Dual Head DVDMax 使用し
TV(ワイド)に出力出来るようになりましたが、
SmartVision HG2 で録画したものをTV(ワイド)に出力すると
黒枠が出てしまいます。(アスペクト比は、ワイドに設定)
常にフルスクリーン(F)に設定しても黒枠が出てしまいます。
以前に使用していたGeForce4 Ti4800SEの時には、黒枠が表示される事は
ありませんでした。このカードの仕様なのでしょうか?
皆様のお力を拝借したく、お願い申し上げます。
0点



2003/11/09 17:24(1年以上前)
少しでも情報を頂きたく、再度書き込みさせて頂きます。
色々設定を変えて試していますが、解決に至りません。
DVDをレンタルして、Power DVD , Real One player , WMP 等で
TVに出力してみると、フル画面で鑑賞することが出来ました。
上記のことを照らし合わせ、SmartVision HG2 で録画したものが
うまくTVに出力出来ないと云う事は、
やはり、このカードの仕様という事でしょうか?
もう、諦めるしかないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:2109179
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


このカードを購入して、1年ほど利用しているものです。
特に不具合はないのですが、発熱量がものすごく、長い時間触ってられないほどになります。特に負荷をかけているときならば、納得いくのですが、普段からなんです。突然死が怖いので、書き込みました。
構成
pen3-1G
memory 512m sdr
asus cusl2
815chipset
0点


2003/11/07 12:30(1年以上前)
うちも発売直後に購入しずーっと使ってます。
たしかにヒートシンクは熱いですね。
でも特に不具合はないですが。
気になるならば、AGP直下のPCIには何も挿さずに隙間を確保し、ケース内の風向きを工夫してあげるといいでしょう。うちはそうして(るだけ)ます。
書込番号:2101799
0点



2003/11/08 17:26(1年以上前)
JINBEI_RURUさん、ありがとうございます。
このマシンは電源しかファンが回ってません。やっぱりエアフローが無いと厳しいんでしょうか?評価で発熱が良かったので、私だけの問題だと思いました。ヒートシンクもたしかにあついですが、ヒートシンク裏の部分もものすごいです。ちなみに直下のPCIには何も挿してません
書込番号:2105444
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


皆様のお力を拝借したく、お願い申し上げます。
今回知人より、このカードを譲り受けました。
(マニュアル無・ドライバCD(日本語)付・TVアダプタ付)
マニュアル無と云うのが引っ掛かっていたのですが・・・。
今まで、GeForce4 Ti4800SEを使用。
nViewの機能で、DVD等をTVに出力して楽しんでいました。
このカードで同じ事を行ないたいと思い、行き詰ってしまいました。
過去の書き込み等を参考にさせて頂き
DVI出力→変換→アナログ接続モニタ(EIZO L565)
D-SUB15→TVアダプタ→TV
逆に接続すると、TVにノイズしか写らない等
理解できたのですが・・・。
日本語版最新ドライバをインスートールし
Dual Head DVDMax 使用(M)にチェックを入れています。
下記のことが理解できずに困っております。
1、モニタと同じ画面(デスクトップ等)を写すことが出来ません。
(Media PlayerでDVDを再生すると、フル画面でTVにも写ります。)
2、機能→『クローン』や『ズーム』の更新を選択する事が出来ません。
(複数モニタ→モニタ・TVを1台のモニタとして使用する事は出来ま す。)
何処の設定が間違っているのでしょうか?
それとも、このカードの仕様なのでしょうか?
OS=XP M/B=ASUS P4G8X Deluxe 使用
宜しくお願い致します。
0点

Dual Head → Dual Head Clone → change setting → Hot Key
で ショートカットキーを設定する
自分は、Alt + F12にしてますが 使用ソフトと重ならないよう
注意してください。
書込番号:2087615
0点



2003/11/03 10:45(1年以上前)
南天 さん 早速のアドバイス有り難う御座います。
お教え頂いた通りに実行したところ、無事に出来る様になりました。
一週間以上、悩みに悩んで・・・。
また壁に突き当たった際は、質問させて頂く事が有るかもしれませんが
その節は、宜しくお願い致します。
本当に感謝しております。 有り難う御座いました。
書込番号:2087871
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


ビデオカードを変えることにしました。
G550
SAPPHIRE RADEON 9200
上のどちらかにしようと思うんですが、迷っています。
みなさんはどちらがお勧めでしょうか?
主にゲーム(2D)・映画鑑賞に使用します。
3Dは視野に入れていません。
宜しくお願いします。
0点

価格が全然違いますよね。その辺をどう捉えるかで答えは変わると思います。
また、2DオンリーならRade9200の一番安い奴でいいと思います。
128MBメモリとかは不必要なので。。
書込番号:2059895
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


15インチのNECモニタと、21インチのソニー製TVを接続して
イラストを描いてみたいと考えてます。
TVの方なんですが、こちらの掲示板を読んでいますと、「文字が読める状態ではない」という意見を何件か見かけました。
イラストをテレビの方で描く、ということは可能でしょうか?
モニタが小さいため、ぜひTVの方を使いたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

ふつう小さい大きいではなくイラストの場合は解像度が高いを望むはずです。テレビは画面は大きいが解像度が低いので適しません。
作成ではなく、鑑賞するものと考えてください。
19インチCRTなんか安いからそっちのがいいよ。
書込番号:2010194
0点



2003/10/08 21:55(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
もうちょっと予算を増やして、19インチのディスプレイを
買ってみようと思います。
書込番号:2011957
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G450からG550にかえたらスタンバイから復帰できなくなりました。ドライバを最新のものにかえてPowerDeskを起動しないようにしましたが、解決できません。どうすればいいのでしょうか?
マザーボードはASUSのA7N8Xです。
0点

私も自作のやつにこのボードつけたら、スタンバイには入るのだけど復帰のときに、デバイスエラーがでてだめになる。
私のはシャトルのキューブタイプのSS51Gという機種です。
セレロン2G HDDが120G 512Kです。
復帰できない以外はすべて正常。
でも、テレパソとして使用しているので、スリープ状態での予約ができなくなり致命的です。
このカード以外に、テレビにきれいに出力できる、ファンレスの安いカードはありますか?
ほとんどあきらめかけています。
書込番号:2011182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





