

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 03:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 20:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月15日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月24日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月27日 15:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


このカードのマルチディスプレイ出力とマザーボード本体にあるディスプレイ出力の3つでトリプルディスプレイを実現したいのですが、可能なのでしょうか?OSは2000Serverです。誰か教えてください!
0点


2003/12/01 21:13(1年以上前)
マザーが不明なので何とも言えませんが、多くのマザーはAGPスロットにビデオカードを挿すと、オンボードは自動的に切れるので無理なのでは?
トリプルディスプレイ環境にしたいのなら、Parheliaを買う方が良いかと思いますが・・・。
書込番号:2185094
0点



2003/12/04 19:08(1年以上前)
-pq- さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんなんですね・・・
マザーのディスプレイ出力が自動的に切れてしまうとは・・・
う〜ん・・・
Parhelia ってカード調べましたけど高いですね。。。
ゲームしたり、DVD見たりする事はなく、仕事で使うだけ
(SEなので、テキスト中心で最高でもPDFの技術資料がきれいに見える程度でいい)
なので、安くてマルチディスプレイ実現できる環境だれか教えてください〜
お願いします〜
マザーはGA-8IG1000MK(Intel865Gchipset)です
書込番号:2195270
0点



2003/12/04 19:09(1年以上前)
-pq- さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんなんですね・・・
マザーのディスプレイ出力が自動的に切れてしまうとは・・・
う〜ん・・・
Parhelia ってカード調べましたけど高いですね。。。
ゲームしたり、DVD見たりする事はなく、仕事で使うだけ
(SEなので、テキスト中心で最高でもPDFの技術資料がきれいに見える程度でいい)
なので、安くて3台のモニタでマルチディスプレイ実現できる環境だれか教えてください〜
お願いします〜
マザーはGA-8IG1000MK(Intel865Gchipset)です
書込番号:2195276
0点


2003/12/07 03:08(1年以上前)
トリプルディスプレイですが、Parheliaでなくても、その下のP750でも出来た筈ですよ。
MatroxのHPに行けば、トリプルディスプレイの写真が載っていると思います。
書込番号:2203847
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


現在ATIのALL IN WONDER128を使用していますが、DivX XviDを再生すると、どんなcodecを使っても音より映像が遅れてしまいます。色々なサイトを周ってみたのですが、解決できません。それで速いカードならば解決するのかと思ってG550も検討しています。おわかりになる方よろしくお願いします。
環境はM/BがAOPEN AX3SP/Pro CPUはCel900 メモリはSDR256MB OSはWIN XPです。
0点

音ずれするのはグラボのせいではなくて、
エンコードソフトのせいだと思うんですけど、
そのあたり確認されました?
書込番号:2066611
0点



2003/10/27 21:46(1年以上前)
レス有難うございます。この場ではふさわしくないかもしれない品々で、頂き物なんです。1つや2つの問題ではなく、DivX ,XviDエンコード物は全て画が遅れてしまうんです。
WindowsMediaPlayerでは単純にどんどん画が遅れていくのですが、DivXプレーヤーでは、1秒ごとのアニメーションで、更にコマ落ちしつつどんどん遅れるというかんじで、BSプレーヤーでは全く画にならない状態で、内容も確認できない状況です。
もし板違いであるならば、どこか紹介していただけると有難いのですが....。
書込番号:2068302
0点

板違いなのは、あまり気にしなくていいと思うんですけど、
再生しようとしているDivXファィルが既に音ずれしている可能性もあると思いました。
知人はPentium3-500MHzでも普通に再生できていたのですが。
DivXについてはあまり詳しくないのですが、最新版のこーでっくを試してみては?
(もう少しマシンパワーのあるPCで再生試してみたらどうでしょう?)
http://www.ab.wakwak.com/~mkataoka/
書込番号:2070880
0点



2003/10/30 20:09(1年以上前)
XJRR2さん返事が遅くなってすいません。
自分でエンコードして試してみようと思います。
紹介していただいたURLも併せて試行錯誤してみます。有難うございました。
書込番号:2077186
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


いわゆるテレパソコンにしようと思っています。
前のPCでは、ATI all-in-wonderを使っていて、TV-OUTできるものの、解像度を800x600にしなければならず、メインのPCディスプレイも解像度が変わるので、使い心地が悪かったのです。
今回、PCリプレースにあたり、Dual出力で、PCのディスプレイ(D-SUB)とは別系統で、TVへ(S端子から変換して)コンポジットで突っ込みたいと思っています。
G550では、
・S端子とD-SUBでdual出力できるのでしょうか?
・それぞれ独立して、画面のレゾリューションを変更できるので
しょうか?
・TV(S端子)側の出力に、DVDやmgegの再生ソフトの全画面表示を
出すことはできるのでしょうか?
なお、現在キャプチャとしては、MTV1200FXを持っています。
G550での上記希望の実現の可否。ほかのお勧めのカードなど
ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

MPEGの動画のみをS端子で出力できます
動画のみでるのでメインの解像度とは無関係です
サブの解像度設定はないです
書込番号:1878444
0点

・S端子及びコンポジットで出力できます。
・レゾリューションを変更の設定は、出来ません
・DVDMAXとクローンのホットキー設定で出ますが
Windows画面での動画は、表示出来ないようです。
・TV表示の場合少し画質は、落ちますがRADEONがいいです。
RADEONは、少し高価なのを選ぶと2D・3Dどちらもいけるので
考えどころです。
G450とG550の能力差は、デジタルかアナログの違いぐらいなので
D-SUB出力するならG450でいいと思います。
書込番号:1878489
0点

追記
肝心の質問内容を忘れていました。
DVDMAXの設定だけで解像度を800x600にすることなく出来ます。
この時クローンを設定して無くとも
動画を再生するときだけ全画面でTV出力するので出来るので便利です。
Canopus製品をMATROX製品で出力する場合
mpeg・avi等のデータは、出力出来ますが
放送中のTV画面を、ほとんど出力出来ないようです。
書込番号:1878502
0点



2003/08/23 05:55(1年以上前)
クイックレスポンスありがとうございます。>みなさま。
S端子へは、PCの画面とは無関係に出力できるということですが、
>DVDMAXとクローンのホットキー設定で出ますが
> Windows画面での動画は、表示出来ないようです。
>・TV表示の場合少し画質は、落ちますがRADEONがいいです。
>Canopus製品をMATROX製品で出力する場合
>mpeg・avi等のデータは、出力出来ますが
>放送中のTV画面を、ほとんど出力出来ないようです。
ということですので、Matroxはやめたほうがいいのかなと思っています。
> RADEONは、少し高価なのを選ぶと2D・3Dどちらもいけるので
> 考えどころです。
RADEONでしたら、どの辺がお勧めなのでしょうか?
また、5200FXあたりではいかがでしょう?
立て続けの質問で恐縮ですが、アドバイスいただけるとうれしいです
書込番号:1878513
0点

RADEON9500PROとG500使ってますが 2Dでは、ほとんど変わりません
ゲームは、しませんので解りませんが
CUPに負荷をかけならが作業するならRADEON
TV専用でしたらMATROX ぐらいで 分けて使ってます。
FXについては使用していませんので 解りませんが
掲示板にてTV出力では、評判良くないようなので購入していません
書込番号:1878626
0点


2003/10/13 14:05(1年以上前)
> Windows画面での動画は、表示出来ないようです。
>Canopus製品をMATROX製品で出力する場合
>mpeg・avi等のデータは、出力出来ますが
>放送中のTV画面を、ほとんど出力出来ないようです。
私はカノのMTV1200FXとの組み合わせで全部出来てますけど・・・
Scale only on page flip のチェックをはずしてみたら如何?
<help>に以下の説明があります
Enable this check box to improve video playback performance with some video player programs.
Clear this check box if video isn't being properly updated on your secondary display. Specifically, clear it if only the first frame of a video is displayed, or if a video frame is updated only when the video window is moved.
書込番号:2025023
0点

通行人0210さん 情報ありがとうございます。
今やってみたら 出来ました。ありがとうございます。うれしいです。
ちなみに自分の環境は、G550 MTV2000 です。
書き込み中と違うのは、Canopus MTV X PACK with DivXを導入した点ですが
いずれにしろ、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2030242
0点


2003/10/15 15:19(1年以上前)
随分と遅いレスでしたので、見ていただけないのではと思ってましたが・・・
お役に立てて、うれしいです
書込番号:2031383
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


PC内にあるファイルをテレビで見ようと思い、G550かVideoGate1000を買うか迷っているのですが、G550はogmや(購入した著作権付き)WMV9ファイルなどをテレビに映すこうとはできなのでしょうか?
0点

いや〜全然レスになってないんだが、
そんな名前も出来たんだね〜(笑)
役は何だろ?麻雀は知らん
書込番号:1968228
0点


2003/09/23 09:55(1年以上前)
>囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚圀圀 さん お早う御座います
On-board connectors for dual display using:
- VGA monitor/analog flat panel + TV
- Digital flat panel + TV
とありますので可能だと思います。
過去ログ[1878430]をご参考に・・・・・
書込番号:1968653
0点



2003/09/23 20:15(1年以上前)
near60 さん レスありがとうございます。
最近までTV-OUTについてなんにも知らない初心者なので、一応質問をたてる前に全部過去ログは呼んでいるるもりなんですが、質問の書き方が悪かったです。
今までにいろいろ読んで
VideoGate1000の場合、一部のAVIファイルやDVD-VIDEOはテレビ出力できず、RADEONの場合はハード的に対応していないコーデックのテレビ出力はできないと認識しているのですが、
G550の場合は、PCで再生できる環境ならコーデックやDirectDrawなど関係なくフレームバッファに書かれたものがテレビ出力できるのかと思い質問しました。
>過去ログ[1878430]
だとMpegとAVIしかふれてないので
もし駄目なら、画質は落ちるそうですが「ダウンスキャンコンバーター」も購入枠に入れようと思っています。
書込番号:1970197
0点


2003/09/24 01:58(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが…
これまでRadeon7500、9100と使ってきて今G550ですが、どのカードでも
手持ちの動画はTV出力できましたよ〜
試してみた動画↓
avi(DivX, XviD など), ogm(XviD), mpg, mov, rm, wmv8, wmv9(著作権付きは試したことないです)
ただ、movと一部の高画質なwmv(たとえば http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality にある上の方11個の動画)
はDVDMax(←動画だけTV出力)だと表示できなくてClone(←モニタ画面
と同じのをTV出力)すれば表示できましたが、その場合は動きがカクカ
クしちゃいました。
書込番号:1971430
0点



2003/09/24 22:16(1年以上前)
遠山の金 さん レスありがとうございます。
大変参考になります。
試しにリンク元のファイルを見てみましたが、今使ってるPCで普通に再生かけても時々カクカクコマ落ちしました。w
一応 P4(1.7G) メモリPC2700(256) GeForce2MXなんですが。。。流石に今のところ2分で100M以上のWMVファイルを再生する予定はないので欲しくなりました。
Radeonも結構よさそうなのでこれから調べて見ようと思います。
書込番号:1973497
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


滝内と申します。
現在MATROXのG200で、テキストの表示が7割と趣味のデジタル写真の加工が3割程度の割合で使用しているのですが、今回デジタル入力可能なグラフィックボードを購入することになりました。
これまでMATROX製品を使用してきたことやテキストと2D画像が主なため、最初G550を候補に考えたのですが、デジタル入力の場合はテキスト表示の画質なども製品による差がほとんどでないということを聞きました。
そうであるならば、G550よりもビデオメモリの容量が多く3D性能も勝っているRADEON9000ないし9200の方が良いのではないかと迷い始めました。
上記の点に関してみなさんの御意見をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしく御願いいたします。
0点


2003/07/25 18:56(1年以上前)
3Dのゲームやらないのならどちらでも満足できるんじゃないかな?
個人的な好みの画質はRADEON
RADEON系は画面が明るい
MATROX系は画面が暗い
書込番号:1795958
0点

最近Matrox利用者では、画質がきれいということで
ちょっと話題ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055022&MakerCD=88&Product=GLADIAC%20FX%20534%20128MB%20%28AGP%20128MB%29
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/index.html
書込番号:1796101
0点

よくわからないけどAGP の規格は合うのかしら?
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
書込番号:1796220
0点



2003/07/27 15:49(1年以上前)
みなさんResをありがとうございます。
RS1230さん、AGP3.0という規格が出来ている事を全く知りませんでした。私の使用しているマザーは古いものなので、候補のボードの規格に対応している可能性はきわめて低く、おそらくマザーごとの交換が必要になると思われます。重要な注意をしていただき感謝します。
あらためて候補のボードの規格とそれに必要なマザーを調査した後、皇帝さんとピアノさんの御意見を参考にさせていただき購入を考えたいと思います。
FX534よさそう(このボードについては全く知りませんでした)。
どうもありがとうございました。
書込番号:1801947
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


初めまして。VGAボードの選択に悩んでいます。G400かG550のどちらにしようかと。これまではオンボードのグラフィックでしたが、発色のよさの情報からMATROXを考えています。特にデュアルディスプレイは考えていません、ゲームはしませんし、PCの主な用途としては2D−CAD+MSオフィス+インターネット+DVDを見る程度です。値段から考えてバルクのG550と日本版リテールとも約1万円のようですし・・・この2つのボードにて2Dの性能の違いが大きくあるのでしょうか?皆さんのアドバイスをお待ちしています。宜しくお願いします。
0点


2003/07/14 00:37(1年以上前)
性能自体は殆ど差が無いはずですが、取り付けたいM/BがPen4系ならG550の方が安全でしょう。
一部のG400はPen4系M/Bで動かなかった気が・・・
書込番号:1758229
0点

QUADRO4 200NVSを勧めます。
ずいぶん安くなってますし、リードテックのものと
エルザのものどちらも15000くらいであります。
表示は、最高の一言G550よりもカリカリで滲みなしです。
違う提案ですが、こちらも考えてみては・・・
書込番号:1758558
0点


2003/07/15 01:03(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。アスロンで組む予定なので白銀さんのお話の「相性」は気にしなくてよいようですね。236さんのお話されたボードははじめて知りました。勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1761719
0点


2003/07/15 21:02(1年以上前)
G400が2D画質がいいとかいうのは迷信だよ。
Win9x系で使うならまあそこそこの画質だけど、Win2000とかで使うとなると
全然たいしたことない。
それに最近のビデオカードはどこも画質重視してるんで何年も前のG400がいいわけないじゃん。どこのメーカーも改良されてるんだし、無難にRADEON系がいいんじゃないかな?
ちなみに自分的には2D画質最高峰はSis315というチップを積んだカードかな。
次いでRadeon。
最近はnVidiaでも画質がいいらしいし、Matroxはだいぶ置いてかれてるって感じ。
G400がいいとかいうのはこういった掲示板に信者がいるだけなんで惑わせられないようにね。当時はVoodoo3なんかも発色いいカードで愛用者が多かったんだから。
書込番号:1763911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





