

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月28日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 01:12 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月25日 08:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


2003/01/29にInfoMagicのサイトから発表されたW2000・XP用ドライバ、是非入れてみてください。先代ドライバではXPの環境ではデバイスドライバのエラーが結構頻繁に出ませんでしたか?そのあたりがかなり改善されていますよ!
0点


2003/02/28 01:31(1年以上前)
やっと解決しましたか。
待ちきれずにG450に買い換えますた(鬱
書込番号:1347741
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


今回はじめてウィンを自作してG550を買いましたが
あまりにも悪い画質にガッカリです。期待していただけ
落ち込みが酷いです。モニターはナナオなんですが、、
相性の問題かな、、、
0点


2001/10/20 00:16(1年以上前)
どう悪いと感じるのかがわからないので何とも。
画質の好みもありますし。
リフレッシュレートの上げすぎとか、色彩調整をやってないとか
ケーブルの品質が悪いとか、考えられる事は色々ありますが。
少なくともBNC接続にはしておいた方がよろしいかと。
書込番号:336074
0点


2001/10/20 00:23(1年以上前)
リフレッシュレートを”最適”に設定していませんか?
(Win2000のドライバではどう表記されてるかわからないけど)
手動であなたのモニターに可能な範囲で高いレートに設定してみてください。
・・・98SE+G400で”最適”にしていたら内部では60Hzに
設定されていたとゆーことあります(^^;
かなり時間がたって気付いて75Hzにしました。
製品やドライババージョンによって違いがありますが、一応経験談として。
書込番号:336086
0点


2001/10/20 21:00(1年以上前)
>今回はじめてウィンを自作して・・・
って書いてあることから推測すると。
たぶんガンマ値の違いでそう思っているのでは。
Windowsは調整しなければ2.2ですがMacは1.8です。
だから"画質が悪い"といっているのでは?
あくまでも推測ですが。
っていうか、全然情報がないからこれくらいしか書けない。
書込番号:337141
0点


2001/10/21 14:31(1年以上前)
うちもG550にはショックを受けました。あまりにひどい画質です。
テレビでシャープさ設定を上げすぎてざらついているような感じです。
モニタはsonyのG200です。試しにノートのrageMobilityを繋いだら
クッキリハッキリあまりの画質の美しさに感動しました。
書込番号:338179
0点


2001/10/21 14:43(1年以上前)
G550ではないですがG400MAXを使用してます、T761に接続したところかなりのにじみがありました、現在はA901Hにて使用してますがかなりくっきりとしていて発色もよいです。
私の経験からはマトロックスVGAカードは安いモニタやダイヤモンドトロンと相性がよいような気がしてます。
書込番号:338189
0点


2001/10/21 15:00(1年以上前)
画質を一言で言うとザラザラギラギラですね。なぜかリフレッシュレートは85hzまでしかありません。1024x768を越えると85hzでは画質劣化が顕著に
出ます。75hzにするとにじみが改善されますね。
普段はXGA24bit85hzで使用していますが画質にはかなり不満があります。
書込番号:338204
0点


2001/10/22 16:12(1年以上前)
G550ってサブボードでアナログ信号持ってきているから
ここら辺に問題あるのかな?
G400やG450で汚いっていう人は少ないし。
書込番号:339774
0点


2001/11/24 23:33(1年以上前)
G550の画質にがっかりという意見には賛成です。
G550の映す写真の画質には文句無いのですが、DVDの画質はがっかりしました。コントロールパネルで画面16ビット設定では我慢ができず。24ビットにしてようやくみられる状態になりました。でも、近くで見るとギザギザが目立ちます。今まで、GeForce256の32MBでは、画質に関しては気にとめなかったんです。
しかし、G550でDVDを見たらショックの連続。kafoolさんが書きこみしていたガンマ値で変更しても、GeForce256の画質までにはなりませんでした。こんなことならG550を売って、ほかのグラボに買い直そうかとまで思いました。
書込番号:391275
0点


2001/11/25 01:08(1年以上前)
DVDを高画質でご覧になりたいのなら、、是非とも我が社が自信を持ってご提供する次世代ゲーム機、プレステ弐をおもとめください。
エモーションエンジンとグラフィックシンセサイザーが最高の画質を保証してくれますYO!
書込番号:391466
0点


2001/11/25 08:49(1年以上前)
本当に、プレステ2を購入しようと思いました。プレステ2用のLINAXもでているのでPCとしても使えますしね。
G550の話に戻りますが、DVDで洋画を見ていたら字幕がでてこない。「Surface Type」が字幕なしで表示されているんです。もしかしてG550では字幕が見られないのか?
書込番号:391888
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





