

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月29日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月8日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 01:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)




2002/09/27 19:33(1年以上前)
「画面のプロパティ」→「設定タブ」→「詳細設定(V)」→「DualHeadタブ」→「機能をダブルクリック」→「DualHead複数モニタ」・「DualHeadクローン」・「DualHeadズーム」「DualHead DVD Max」が表示されるはずです。
書込番号:968602
0点



2002/09/27 22:13(1年以上前)
そこまではわかるのですが、肝心のDualHeadCloneの欄にそれらしい項目がないのですよ。
書込番号:968907
0点


2002/09/28 04:23(1年以上前)
新しいドライバではHotkeyでしか設定出来ないみたいです。
参考[874328]
書込番号:969524
0点



2002/09/28 12:30(1年以上前)
まさかとは思いましたが、本当にこれだったとは・・・浅はかでした。
ありがとうございます。確かに出来ました。
書込番号:970010
0点


2002/09/28 13:30(1年以上前)
便乗質問ですが夜宵さん教えてください
>参考[874328]< ってどういう意味なんでしょうか
液晶モニターの価格がこなれてきたのでこのカードの
購入を考えています まだPC初心者なので判らない事
ばかりです 宜しくお願いします
nagase ver.2さんデュアルモニターの使い心地
如何でしょう、モニターは何をお使いですか?
書込番号:970086
0点


2002/09/29 00:38(1年以上前)
>>PC勉強中さん
この掲示板の書き込み番号の事です。
この掲示板を「すべて」で開き、書き込み番号を入力し「表示」をクリックすると、その書き込み番号のあるスレッドが表示されますので、一度見てみてください。
書込番号:971324
0点


2002/09/29 20:50(1年以上前)
>夜宵さん有難うございました
XP SP-1を入れたらなんかPCの
調子がおかしいんです。 まだ治りませんが
まだ元道理になりませんので回復したら
早速試してみます
書込番号:973010
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


このMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB)を購入したのですが、Windowsが落ちる事が度々あり、また表示が崩れる事も多々あります。
Windowsが度々落ちる件なのですが、突然画面が真っ黒になり再起動するという現象がほとんど毎日発生します。Windowsのクラッシュダンプの結果には、グラフィックドライバに問題があると報告されます。
表示が崩れる件は、
http://www.hoops.livedoor.com/~m_y_vfi/disorder.jpg
↑このようになります。これは特にひどい状態ですが、数文字つぶれるような事はほとんど常時発生しています。
パソコンの構成は、
CPU:AthlonXP 2200+
M/B:GIGABYTE GA-7VRXP
OS:Windows XP Professional
Monitor:EIZO L565(DVI-D接続)
で、M/BのBIOSはF8(最新)、グラフィックボードのドライバは5.84.023、を使用しています。
また、このグラフィックボードに交換した際、HDDのCドライブが飛んでしまったため、Windowsは再インストールしてWindows Updateもしました。
何かアドバイスをしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/07 02:55(1年以上前)
G550がご昇天めされているような気がしますが。
画面のプロパティからハードウェアアクセラレータを
無効にすると直るなら確定かも。
(自分が今まで経験したG200・G400の壊れ方から推測)
初期不良期間なら、すぐに買ったお店に持っていくべし。
書込番号:876118
0点



2002/08/08 00:55(1年以上前)
下部さん、アドバイスありがとうございます。
先ほども、この返信を書いていた途中で落ちてしまい、書き直すはめになりました…(-_-;)。
「もしかして故障?」と思ってはいたものの、確かめる事ができないでいました。
初期不良期間は過ぎてしまいましたが保証期間中ですので、買ったお店へ持って行って修理をお願いしようと思います。
書込番号:877714
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


はじめまして、低次元な質問でお恥ずかしいんですが、よろしくお願いします
日本語版と英語版(リテール)の添付ソフト(DVD等?)にも言語の違いはあるのでしょうか?
ドライバーはダウンロードすればいいのですが、他のものは、そうもいかないかな?と思いまして
マルチ言語対応とかならありがたいんですが…
それと、日英は関係ありませんが、MPEG等の動画再生時の画質は他と比較していかがなものでしょうか
ATIのAIW128PROでは、最近のドライバ(DX7対応以降)では、明るいシーンはとても綺麗なのですが、薄暗いシーンでは逆にとても汚くなります。
GF2MX(SUMA)でさえ、すっきり再現されるのに…
その点、G550では問題ないのでしょうか?(感じ方は人それぞれなのだとは思うのですが…)
変な書き込みかと思うのですが,よろしくお願いします。
0点


2002/07/28 01:51(1年以上前)
G550を最近買いました。ショックでした。
ATIのAIW128PROのほうが動画が綺麗だったもので...(泣)
書込番号:857895
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB)


過去ログあったらごめんなさい。
G550ってDVD再生できないのかなっ?
再生できるんだったら教えてください。
現在の環境は
CPU DRON1.0G
M/B GIGABYTE GA−7VTX
OS WINDOWS 2000
MONITER RDF175
こんな感じです。
0点


2002/07/10 23:02(1年以上前)
再生ソフトがあれば普通に観れるでしょ
書込番号:823956
0点

なぜDVD再生できないって思うのか不思議。
G550はヒジョーにキレイにDVD再生できますよ。
それが売りのひとつでしょ。このVGAって。
書込番号:824391
0点


2002/07/11 09:05(1年以上前)
まさか・・DVD−ROMと再生ソフトを持ってなくて、CD−ROMにDVD挿入してたなんてことは・・ないですよね?
書込番号:824616
0点



2002/07/11 23:08(1年以上前)
POWER DVDってソフト使ったら動かないんですよ。
なんでやろとおもっておるんですが・・・
書込番号:825876
0点


2002/07/11 23:58(1年以上前)
>POWER DVDってソフト使ったら動かないんですよ。
WIN2000用のドライバー入れてありますか?。
書込番号:826025
0点

残念ながら、解決策をしりませんが・・・。
私は、PowerDVD VR-XとG550でWindows2000にて再生出来てます。
急ぎなら、
「奈酢美の部屋」
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/index.html
のG550の掲示板に投稿してみましょう。
書込番号:826450
0点



2002/07/14 13:31(1年以上前)
WIN DVD 4とPOWER DVD VR−Xで駄目なんですよ。
両方オーバーレイ作成に失敗しましたとか、解像度を下げてくださいとかでるんですね。
800×600の16bitで駄目なんでこれってもしかするとこのカードが悪いってことなのかなっ?
書込番号:830822
0点



2002/07/16 15:11(1年以上前)
このカード自体の不良と言うことで解決しました。
お騒がせでした。
書込番号:834970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





