
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年4月22日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月4日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月8日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


Win2000+P650の構成なのですが、(P650のドライバは最新版)
ブラウザの閲覧時にマウスホイールでの上下スクロールが
引っかかったように重いです。
(滑らかにスクロールしません)
ビデオカードのせいではなくて、BIOSの設定が悪いのかもしれませんが
対処方法が分かる方がおりましたら、教えてください。
*************************
OS :Win2000(SP4)
マザー:ASUS P4P800
ビデオ:P650(BULK)
メモリ:512MB*2
CPU:P4-2.6C GHz
PCI:サウンドカード*1(SB Live!)
USB:プリンタ、スキャナを接続
液晶モニタにアナログ出力でマルチモニタ(UXGA*2)
*************************
0点


2004/11/06 12:21(1年以上前)
何となくドライバがちゃんと入っていないような気がするが?
ブラウザがIEなら、スムーズスクロールを使用しない設定にしてみるとか。
書込番号:3466745
0点

ブラウザのスクロール機能とBIOSに何の関係があるのか??
ここらは知りません。
ブラウズのスクロール機能はマウス向けドライバの問題に
なりませんか??アンインストールして再起動してインストール
し直すとか、究極はIEの再インストールとか、ここらを試す。
書込番号:3467963
0点



2004/11/08 11:13(1年以上前)
ブラウザをスクロールさせると激しい処理落ちだったのですが、
(CPU使用率ががくんとあがる)
DX9ドライバ(こっちの方がDX8ドライバより古いみたいですが)
CPU使用率もかなり下がり、スクロールも滑らかになりました。
DX9ドライバの方が良い場面もあるみたいですね。
書込番号:3475214
0点


2004/11/14 23:25(1年以上前)
P650は3D性能の他に有名なボトルネックがあり、
それがスクロールであることは有名です。
IEや通常のWordなどでもその欠点が出ます。
黒の色調にこだわる以外にはこれを採択する意味はないと思うのだが。
(信者が多いので撃沈されそうだが)
Radeon系で白の発色を微調整すれば、充分画面の美しさはP650に対抗できるし、
3Dは言うまでもないことなので。それに価格も安い。
今となっては特に選ぶ理由がない。
書込番号:3501742
0点



2004/12/05 02:18(1年以上前)
>スクロールのもたつき
これはP650特有の問題で、パフェリアやG550では起きないのですかね?
書込番号:3586935
0点


2005/01/03 16:52(1年以上前)
>今となっては特に選ぶ理由がない。
Windows2000で画面をセパレート(単なる2画面出力ではなく、画面のプロパティで分割)できるのはMatroxだけだったような気がします。
XPなら他のベンダの製品でも可能なので、あちょーーさんの仰るとおりですが。
星芋さんの構成はWin2000なので、その点においては選ぶ価値があると言えますね^^;
私も同様の理由でMatroxにしがみついています…。
書込番号:3723380
0点


2005/01/03 16:58(1年以上前)
失礼、肝心の回答を書き忘れました。
私はParheliaとG400を使用していますが、スクロールの際にもたつく現象は
特に見受けられません。
例外として、プライマリ・セカンダリ両ディスプレイに跨るように表示させた
ウィンドウをスクロールさせるとParheliaでは結構重いです。(G400では問題なし)
書込番号:3723396
0点


2005/01/26 03:39(1年以上前)
はじめまして。
ブラウザのスクロールですが、IEだと確かにもたつきますが、
MozillaのFirefoxだともたつきませんよ。
ところで、
わたしはキューブPCなので、いろいろ迷ったあげくこちらにしました。
ゲームはやらないので。(Radeon 9800proのall inと迷いました)
HDベンチやったら、オンボードよりも遅い結果がでたのですが、
何がいけないんでしょうか。
書込番号:3836279
0点

参考にならないかもしれませんが・・・
以前G450DHを使っていました。
IEのスムーズスクロール機能をオフにしないと、スクロールがもたついた状態になった記憶があります。
・OS WINME、WIN2Ksp4、WINXP PROにて、
・CPU アスロン1.1(サンダーバード) ・MB ギガバイトGA-7ZXR
・CPU XEON2.4x2(nocona) ・MB SUPERMICRO X5-DAL-G
2つの構成とも事象が出ていましたよ。
ベンチマーク結果もいたって遅かったです。
しかしDVDMAX機能と2D画質の良さが全てを帳消しにするほど
快適でした。
書込番号:4184348
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


はじめまして、HTPCについて質問します。
現在ATI RADEON9600のS端子出力でSHARPのXV-Z90にてDVDを投影して
いるのですが、動きがなんだか残像がついたような感じでもっさり
としています。比較したプレステ2よりも劣ります。
解像度(800x600)は合わせたつもりなのですが、原因が分かりません。
TV出力に定評のあるMatroxのP650でプロジェクターに出力されていら
っしゃる方、いらっしゃいましたら画質等について感想をお聞かせ頂け
れば嬉しいです。
0点


2004/11/08 01:32(1年以上前)
当方、初代ミレ〜P650まで使用しております。
貴方様の感じている画像のもったり感(ねむい映像感)は大抵のビデオカードに言えることで、付属のTV出力はあまり期待しない方がよいです。当方はG450,G550と使用しており、次第に良くなっていると思いますが、通常のTV映像と比べれば遅く、まだまだ改善の余地はあります。
P650の画質ですが、色乗り、色合いに関しては通常のTV画質にかなり近いものがあります。但し、キレはないので、ソースは動きの遅いアニメやシネマ向きだと思います。
一つ疑問なのが、HTPCを行われているのに、何故PCとプロジェクタのVGA端子接続を行わないのでしょうか?
画質、解像度、速さ共に圧倒的に有利なはずですが。
何らかの理由でS出力を使う必要があるのなら、ビデオカードよりも、
ハードウェアデコードを行うXcardボードのS出力や、最近流行の
ネットワークプレーヤーのS端子を使用した方がもったり感がなく画質が断然良いです。
書込番号:3474408
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


デュアルモニタ環境にしたいので
この商品の購入を検討しているのですが
この商品はアナログ接続は出来るのでしょうか?
付属のDVI/D-Sub変換コネクタというのを使えば
アナログ出力でCRTとつなげることを出来るのか教えていただきたいです。
0点


2004/10/08 20:56(1年以上前)
出来ます。G450でもいいのでは?
書込番号:3362838
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


みなさんはじめまして。この度は皆様に助けをこう為にやって参りました。どうぞ宜しくお願いいたします。
今まで、「ミレ2→G200→G400MAX→P650」と使って参りました。
G400MAXまでは何にも無かったのですけれども、P650にすると、WMPで再生すると、ちらちらノイズが走ってしまいます。もちろんドライバーも最新版を使用しております。
あと、どこを注意すべきかご教授頂けませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
P4-3G / 512MB / ASUS P4P800-D です。
0点



2004/10/03 08:46(1年以上前)
MK99様
ベータ版を入れました。ノイズが無くなりました。
これ・・・いいんでしょうか。なんだか不安です。
とりあえず解決ですけれども。ご進言有り難う御座いました。
書込番号:3343239
0点



2004/10/04 16:02(1年以上前)
・・・やっぱりノイズ混じりのようです。
・・・辛いですね。
書込番号:3347803
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


個人的趣味でDirectXを使ってプログラムをしているのですが
現在G450で3D描画に限界を感じています
で、P650の方へ乗り換えようと考えているのですが
3Dの描画性能というのはどの程度向上しているのでしょうか?
比較サイト等ありましたら教えていただければ幸いです
尚、開発環境はMatrox製のVGAを使いたいので
ほかのメーカに乗り換えたら?という意見はご遠慮ください・・・
0点

DirectXのどのバージョンを使うかにもよるが・・・・
P650ベンチ
http://www23.tok2.com/home/aneane11/pcreview/VGA/Millennium%20P650/Millennium%20P650%202.htm
後は使ってるG450とベンチでも走らせて比べてください。
書込番号:3112748
0点

まったく動かなかった物が最最低限動くようになったって感じですかね。
3D性能を期待したらかなり凹みます。
書込番号:3116811
0点



2004/08/08 17:06(1年以上前)
>いちごほしいかも・・・
VGA以外の環境が自分の環境と違うので
比較することに対して意味があるとは思えませんが
FXとの比較を参考にどの程度の物か考えてみようかと思います
>MK99
最x2ですか・・・
お二方どうもありがとうございました
書込番号:3120550
0点

そちらの環境がわからないので、とりあえず引っかかったのを例示しただけですけど、まあ、気晴らしと参考程度にどうぞ。
書込番号:3120740
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


画面の右にウィンドウを寄せると、左側に設置してあるディスプレイの左側から表示されます。モニターの位置を変えればすむことなのかもしれませんが、利便上現在のディスプレイのレイアウトのまま使いたいのです。ケーブルを差し替えたりしながらいろいろとやってみましたし、ネットで調べましたがわかりませんでした。教えてください。
0点


2004/07/17 04:34(1年以上前)
画面のプロパティ(デスクトップ上で右クリック>プロパティ)の
設定タブ(解像度等変更する画面)でモニター1と2をマウスでドラックしながら
入れ替えてみてください。
書込番号:3038767
0点



2004/07/17 20:05(1年以上前)
できました!!ありがとうございます。
書込番号:3040966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





