
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月19日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
先月購入したELSAのGLADIAC743/AGP(256M)が不調のため、本日相性保証を使ってP650に交換しました。さっそく取り付けてみましたが、明らかに文字がくっきりして、色合いも好みの表示になって良い感じです。ネットワークゲームやFPSなどの3Dゲームをしない私にとっては、最初から2D画質の良いこちらにした方がよかったと思いました。
DVI接続では画質はあまり変わらないという話を良く聞いていましたが、確かにこれがRADEONからの乗り換えならあまり変わり映えしなかったのかも知れません。
とりあえず画質が良くなったので満足しています。また、マザーがASUSのものだったため、BIOSなど用意して交換に臨んだのですが、あっさり認識してくれたので安心しました。
0点

すみません、上記書き込みの補足で、3Dゲームは多少はやりますが、重たいものはやらないという意味です。訂正させて頂きます。
書込番号:4233059
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
BenQ FP931 に、Millenium P650 を DVI 接続して使っています。
将来的にはデュアルディスプレイで広い作業環境を手に入れたいです!!
さて、本日到着して、BIOS のアップデートと、ドライバのインストール!!(WinXP SP2 上でP&Pするのには驚いたけど・・)
動作確認を取って正常動作を確認!!
色のきれいさに惚れ惚れしました!!
今まで、G450 + 17 Inch ディスプレイを使っていました。
発色のよさにほれ込んでしまい四年くらい使い込んでいました。
でも、さすがに時代は液晶ということ + 広い作業環境が必要になったのでこっちに変えました。
で、DVI 用に臨時に使っていたRadeon7500 から変更。
私のディスプレイは安いけど、P650 の発色のよさは一目でわかりました!!(^^♪
3D はだめだけど(って言うか、私はまったく必要ない)
Matrox のあの独特の配色が好きな人は買いだと思いました!
あと、DVI でデュアル接続!
また四年くらい使い込みそうです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


液晶テレビと液晶モニターに出力してますが、いいですね。
3Dもゲームではなく、スクリーンセーバーで試してますが
まあまあいけるじゃないですか。
テレビはs端子ですが、パソコン画面はぼけちゃってだめですが、
DVDはとってもきれいです。
ビデオキャプチャカードもくっつけてるので、s端子側をキャプチャカード
に入力して遊んだりしてます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


最新BIOS1.7.027にてP650×ASUS P4C800E-Dマザ-の組み合わせで
やっと起動直後のASUSのロゴがまともに見れるようになりました
Systemlogcolerfix とSystemlogfixをどちらも有効で使用してます
0点


2004/04/10 15:04(1年以上前)
P650×P4P800−Dですがv1016のBIOSでもだめですね…。
どうにかならないものか…
書込番号:2686025
0点



2004/04/10 15:37(1年以上前)
備前の国からさんのV1016ってマザ-のBIOS?間違っていたらゴメンなさい
P650のBIOSを入れ替えてのロゴまとも表示であります
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm
書込番号:2686106
0点


2004/04/11 12:08(1年以上前)
なるほど。
ビデオカード側のBIOSでしたか。
完全に勘違いしてました。
ビデオカード側(P650)のBIOSをUPDATEしたら無事直りました。
ありがとうございました。
書込番号:2688965
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


OS:W2KSP3
CPU:PentiumV 1GHz
CHIPSET:Intel 815E
MEMORY:PC133 256MB(128MBx2)
音:USBスピーカー
AGPスロットの下
・NIC
・USB2.0カード
・IEEE1394カード
・PROMISEのUltra133カード(HDDたくさん)
・ダイヤルアップモデム
nVIDIA Geforce2MX(32MB)をはずし、P650を挿入。
P650のヒートシンクのすぐ真下がNICになり、隙間も微妙に狭いので、
念のためPCI群を一段繰り下げて、1スペース空ける。
ダイアルアップのモデムは取り外し。
DISPLAY:RDT156S
せっかくのDVI-D対応の液晶ディスプレイで、
今後、デュアル接続の予定もあるので、当製品(バルク)を購入。
このような環境で使用する人はほとんどいないと思いますが・・・。
まだまだ現役で行けます。
装着後、立ち上げ時のDELLのロゴとパソコンのBIOS設定画面が
グジャグジャになりましたが、P650のBIOSのUPDATEで
難なくクリア。最初のDELLのロゴは無視。
かなり画質がくっきり。おまけに、DVDもメチャ綺麗。
しかも、この1世代前の環境でもちゃんと動作してくれて、感激。
ちょっと明るすぎるけど、これはおそらくディスプレイの仕様。
明るさを40パーセントに絞るとちょうどいい感じ。
一応SOHO用途ですけど、CG関係の用途ではないので、
このような環境でも、ぜんぜんいけます。
大変満足でした。
0点

同じ環境にないので分かりませんが、
>装着後、立ち上げ時のDELLのロゴとパソコンのBIOS設定画面が
>グジャグジャになりましたが、P650のBIOSのUPDATEで
>難なくクリア。最初のDELLのロゴは無視。
って、"sysutil_p10301002.exe"の中に入っている
"SystemLogoFix.exe"で"Enable Matrox system logo fix"ってやると正常に表示されないでしょうかねぇ?
書込番号:2555434
0点



2004/03/08 01:12(1年以上前)
MK99様
レスありがとうございます。
>"SystemLogoFix.exe"で"Enable Matrox system logo fix"ってやると正常に表示されないでしょうかねぇ?
一応、そちらの方のBIOS書き換えも既に行っていたのですが、
ロゴが全く表示されなく(画面が瞬時真っ黒のあと)いきなりWindows2000の起動のメーターが
表示されたので、ロゴまでは表示されないのかと思い、あきらめて無効にしていました。
しかし、もう一度Enableにして観察したところ、どうやらタイムラグがあり、
単に、ロゴ表示が終わった後にディスプレイの電源が作動することが判明。
ためしに、ディスプレイの電源をOFFの状態で
PCを立ち上げた後、ディスプレイの電源ボタンを
タイミングよく押してみたら、見事に出現されてました。
しかし、青いロゴのはずが、白黒!。
まぁ、普通に問題なく使えるので、この辺は妥協。
結局は無効で運用することにしました。
書込番号:2559353
0点



2004/03/13 02:04(1年以上前)
もうひとつの差込口があると早く挿入してみたくなる悪い癖!が出て、
2代目用の液晶ディスプレイ「RDT158S」をGET。
「RDT156S」&「RDT158S」
まさに瓜二つ。
これで念願のデュアルDVI生活スタート。
動作良好。
特に今のところ(まだ繋いだばかりだが)問題なし。
問題といえば、ディスプレイの置き場所・・・。
アームでも買うか。
書込番号:2578473
0点


2004/03/15 23:52(1年以上前)
雑談です。(申し訳ない
下のほうにありますが、さみだれです。
同じi815ユーザが居て、うれしいです。
i815でも、この綺麗さが味わえて大変満足です。
書込番号:2589958
0点



2004/03/19 00:19(1年以上前)
さみだれ様
i815環境ユーザーの方がおり、なんか私もうれしいです。
過去のカキコ拝見させていただきました。
間違いなく、動作確認OKですね。
いまだ障害もなく、非常に安定しております。オーバーレイも問題なし。
さほどP650に負荷をかけない使い方をしているからかもしれないですが!。
余談
結局アームは買わず、大きなパソコンデスクを注文。近日到着予定。
これで少しは疲れにくくなるはず。
書込番号:2601232
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


G400からのMatroxユーザーです、今回G550からP650に乗り換え絶好調です。
環境は
OS XP pro SP1
CPU Pentium4 1.7
マザー ASUS P4T-E
HD 60G+60G 7200rpm
メモリ 1G RIMM256*4 ノーブランド+IO-DATA
電源 Aopen 350W
モニター ソニーE230、IO-DATA LCD-A152V (両アナログ接続)
皆さんの報告のあるBIOSの起動時の乱れもなく、G550ではためらってできなかったDualに挑戦しました。2画面はすごく便利だと今頃になって実感しています。ウィンドウを切り替えたとき起こるちょっとしたアイコンの再描画などG550ではもたつくことがあってもP650では感じさせません。まだ、いじって間もないので不具合が出てくるかもしれませんが今のところ自分にとってはすばらしいいいカードです。
0点

いいですねえ!うらやましい!G400MAXユーザーでした。
書込番号:2023323
0点


2003/10/13 00:01(1年以上前)
近所のドス○ラでようやく2万切ったし、買い替えようかな‥ G550ユーザーでした。
書込番号:2023387
0点

当田舎で、Bulkが19800円。
まだちょっと高いですね。
Analogueで綺麗なら、そそられます。
書込番号:2023439
0点

通販で17780円ですか。
マトロックス使いたいけどマザーの関係で使えない(-_-;)
書込番号:2023713
0点


2003/11/09 03:22(1年以上前)
RADEON9500NPです。
用途はエロ、洋画、邦画DVD鑑賞が殆どです。
ゲームは全くしません。
9500で全く不満が無いのですがより最新って事で
P650、750に興味がありますが
RADEONから替えられた方いらっしゃいますか?
書込番号:2107501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





