
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月19日 11:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 03:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月12日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月13日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月23日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
私、P650の購入を考えていますが予算との兼ね合いでバルク品を
考えていますが、このビデオカードの導入方法は簡単なのでしょうか?
とりあえずAGPポートに差し込んでCDを挿入すれば自動で
ドライバはインストールされるのでしょうか?
馬鹿な質問でもうしわけありませんがどなたか教えてくださいよろしくお願いします。
0点


2003/10/17 00:12(1年以上前)
されないと思います。したがって導入は無理かと。
書込番号:2035735
0点

ある程度の知識があれば、さほど難しいことではありません。
自作パソコン関係のサイト見て、自分にできるかどうか判断してみては?
M/Bがあんまり古い型だとAGPスロットの規格も違うので注意。
書込番号:2035866
0点

すいません説明不足で大変失礼しました。
私のパソコンは自作で仕様は
CPUペンティアム4 2.4GHz
マザーボード INTEL845GEBVL
メモリ サムスン製PC2700 512MB×2
です。
ドライバのインストール手順などを教えていただければ幸いです。
重ね重ね申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:2036772
0点

ちょっと検索かければこれ位すぐ見つかります。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/korokuma/index2/f2.htm
少しは勉強しましょう。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/
とか、リンク先とか見ると参考になることが多いです。
書込番号:2037398
0点

すいません返信ありがとうございます。
教えていただきたいのですがどこらへんを参考にすれば
よろしいのでしょうか?
具体的な導入事例を探してみたのですがどうしても見当たらないのです。
書込番号:2038651
0点


2003/10/18 21:13(1年以上前)
今もビデオカードは使っているのでしょう?
だったらそれと同じです。(相性問題は別)
CDを入れてsetupファイルをクリックさえできないのならビデオカード買わない方がいいです。冷たいようですがこれが一番親切なレスだと思います。
書込番号:2040833
0点

すんません
今現在、ビデオ機能はマザーボードのオンボードを利用しています。
CDいれてsetup.exeをクリックすればよい程度なら私にもできると思います。
書込番号:2042609
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)


G400からのMatroxユーザーです、今回G550からP650に乗り換え絶好調です。
環境は
OS XP pro SP1
CPU Pentium4 1.7
マザー ASUS P4T-E
HD 60G+60G 7200rpm
メモリ 1G RIMM256*4 ノーブランド+IO-DATA
電源 Aopen 350W
モニター ソニーE230、IO-DATA LCD-A152V (両アナログ接続)
皆さんの報告のあるBIOSの起動時の乱れもなく、G550ではためらってできなかったDualに挑戦しました。2画面はすごく便利だと今頃になって実感しています。ウィンドウを切り替えたとき起こるちょっとしたアイコンの再描画などG550ではもたつくことがあってもP650では感じさせません。まだ、いじって間もないので不具合が出てくるかもしれませんが今のところ自分にとってはすばらしいいいカードです。
0点

いいですねえ!うらやましい!G400MAXユーザーでした。
書込番号:2023323
0点


2003/10/13 00:01(1年以上前)
近所のドス○ラでようやく2万切ったし、買い替えようかな‥ G550ユーザーでした。
書込番号:2023387
0点

当田舎で、Bulkが19800円。
まだちょっと高いですね。
Analogueで綺麗なら、そそられます。
書込番号:2023439
0点

通販で17780円ですか。
マトロックス使いたいけどマザーの関係で使えない(-_-;)
書込番号:2023713
0点


2003/11/09 03:22(1年以上前)
RADEON9500NPです。
用途はエロ、洋画、邦画DVD鑑賞が殆どです。
ゲームは全くしません。
9500で全く不満が無いのですがより最新って事で
P650、750に興味がありますが
RADEONから替えられた方いらっしゃいますか?
書込番号:2107501
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
P650のBulkを秋葉原ツ○モで買いました。 導入したところ色が化けます。黄色っぽくなるだけでなく、Exploreでは画面全体が黄色になります。
Bulkは英語のドライバーが付属していますが、最新のドライバー(英語)をダウンロードして入れなおしても改善されません。
このような経験はお持ちでしょうか? また、直す方法はありますか?
良きアドバイスをお待ちしています。
0点


2003/09/29 12:57(1年以上前)
お使いのディスプレイにメーカーからINFファイルが提供されているならインストールして見てはいかがでしょうか?
書込番号:1986257
0点


2003/10/01 23:42(1年以上前)
私も先週買ってきて同症状に・・・。
MB2枚、TFT&ブラウン管を入れ替えながら同時に
全BIOS、AGP&チップセットドライバ、その他
思い当たるドライバ類を試しましたが全滅。
お店の方は「不良品だと思います」とのこと。
明日、チェックしてもらい交換してもらう予定です。
書込番号:1992951
0点


2003/10/12 17:57(1年以上前)
>黄色
もし違ったら申し訳ないけど。
ケーブルはしっかり刺さってるかな?
ケーブルの差込が甘いと、コネクタが下がって黄色い画面になります。
心当たりがありましたら、コネクタを確認ください。
書込番号:2022313
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
性能,構造に違いはありません。
バルクですからマニュアル,箱,メーカー保証は付いてないですが、
ドライバCDとDVI→Dsub15変換コネクタ2個は付いています。
マニュアルはMatroxのサイトからDL出来ます。
http://www.matrox.com/mga/support/user_manuals/parhelia_pseries/home.cfm
書込番号:1935601
0点

高いのは日本語版でインフォマジック社が扱っているから。
昔からそうみたいです。
(インフォ扱いは高い)
書込番号:1936082
0点


2003/09/13 21:36(1年以上前)
ありがとうございました。
安心してバルクを買うことができます。
書込番号:1939872
0点


2003/09/13 23:08(1年以上前)
G450では、インフォのCDがなければ、
インフォマジックのサイトからDLした
ドライブ類が使えませんでしたが、
P650でも、同じでしょうか?
書込番号:1940191
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
P650のHDBENCH 3.40b6の結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B AOpen AK77 PRO(A)-133
Processor AMD Athlon 1999.65MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2400+
VideoCard Matrox Parhelia LX (Millennium P650)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 654,832 KByte (PC2100)
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L020L1
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32572 85442 103944 23237 32098 36955 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
52936 50564 16636 769 35617 33182 6700 11235 C:\100MB
なんか遅いですけど、他の人どーなんでしょう?
0点


2003/07/29 11:26(1年以上前)
HDBENCHのVGAはかなり不安定で数値変わりまくる 信用しなくていいよ HDD CPU強化で完璧
ますまず走ってていいと思う
書込番号:1807563
0点


2003/07/29 11:31(1年以上前)
8RDA+ 苺皿1474>2400(200*12 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁44秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
書込番号:1807573
0点


2003/08/23 23:48(1年以上前)
うちは未だにG400-DHなんですけども、
Pシリーズでベンチを採ること自体どうかと思いますよ。
ベンチを採るならRadeonかGeForceでやってください。
Pシリーズの売りは(2Dは最速だが)速さよりも質です。
高画質のための技術や他にないユニークな機能は他社とは比較できませんが。
書込番号:1880659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





