Millennium P650 (AGP 64MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 6月11日 登録

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/Parhelia-LX バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/64MB Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月11日

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

Millennium P650 (AGP 64MB バルク) のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium P650 (AGP 64MB バルク)を新規書き込みMillennium P650 (AGP 64MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI-I→D-Sub15変換ケーブル

2004/04/10 20:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

P650で使えるDVI-I→D-Sub15変換ケーブルで安価なものが市場にでま
わっていたら紹介して下さい。
コネクタ形状:DVI-I 29ピン(凸) - D-Sub15ピン(凹)
ケーブル長(長さ):10〜20cm位
下記仕様でバルク品はありますか?
http://www.iodata.jp/prod/display/option/2002/mc-dva/index.htm

書込番号:2686869

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/11 00:38(1年以上前)

変換アダプタなら安価なものがありますが、こういった変換ケーブルはバルクも含めて見たことがないです。

書込番号:2687715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動直後のロゴ表示

2004/04/10 08:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 RZ350RRさん

最新BIOS1.7.027にてP650×ASUS P4C800E-Dマザ-の組み合わせで
やっと起動直後のASUSのロゴがまともに見れるようになりました
Systemlogcolerfix とSystemlogfixをどちらも有効で使用してます

書込番号:2685089

ナイスクチコミ!0


返信する
備前の国からさん

2004/04/10 15:04(1年以上前)

P650×P4P800−Dですがv1016のBIOSでもだめですね…。
どうにかならないものか…

書込番号:2686025

ナイスクチコミ!0


スレ主 RZ350RRさん

2004/04/10 15:37(1年以上前)

備前の国からさんのV1016ってマザ-のBIOS?間違っていたらゴメンなさい
P650のBIOSを入れ替えてのロゴまとも表示であります
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm

書込番号:2686106

ナイスクチコミ!0


備前の国からさん

2004/04/11 12:08(1年以上前)

なるほど。
ビデオカード側のBIOSでしたか。
完全に勘違いしてました。
ビデオカード側(P650)のBIOSをUPDATEしたら無事直りました。
ありがとうございました。

書込番号:2688965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風当てるべき??

2004/04/01 20:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

このカード、ファンレスヒートシンク付だと思うのですが、
どのくらい冷やしたらいいんでしょうか?
ウィンドウズがいきなり固まる現象に悩まされているのですが、
P650の加熱が原因なのかなと、疑っています。

ちなみに、今は、ケースファンは付いてますが、P650には
直接風が当たっていません。MBの温度は、33度です。
UXGA-DVIでシングルモニタで使用しています。

お詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:2655128

ナイスクチコミ!0


返信する
MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2004/04/01 21:40(1年以上前)

結構な温度になりますが、夏場、ファンレスでも普通に使っていて固まることは無かったです。
一応、恐かったのでファンは付けましたけど。

書込番号:2655464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/01 22:26(1年以上前)

ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm

この辺のをつければ改善されるかな。http://www.ainex.jp/list/heat/fst-120.htmとか

書込番号:2655674

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2004/04/01 23:10(1年以上前)

MK99さん、ファファファ・・・さん、
どうもありがとうございます。

結論から言うと、不具合は別の原因のようです。
ハードウェア・アクセラレータを無効にすると、安定しました。

ただ、何れファンを付けようかと思います。
ビデオカードの過熱を疑わなくて済みますからね。

ともあれ、やっと安定しました。ご協力ありがとうございました。

書込番号:2655863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/04/06 01:03(1年以上前)

P750にZALMAN付けたりました。
基盤は同じだからP650でもいけるでしょう。

書込番号:2671243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンバイできない原因?

2004/03/20 10:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 カニサラダさん

次の症状で悩んでいます。
どなたか、ヒントをお持ちでしたら、ご紹介ください。

P650のバルクを使用しています。
スタンバイができません。
症状としては、以前はスタンバイにすると再起動していたものが、
最近は、スタンバイに移行する画面でかたまってしまいます。
再起動後に現れるWindowsのエラーレポートには、Matroxのドライバが
原因の可能性があると書いてありますが、ドライバを最新にしても
同じです。
 OS XP(Home)
マザーボード MSI PT880Neo (FISR)
ディスプレイ EIZO L567

書込番号:2605828

ナイスクチコミ!0


返信する
P650さん

2004/03/20 22:40(1年以上前)

カニサラダさん
はじめまして。私もP650とL567を使っていますが、スタンバイからの復帰は問題なくできております。他にお使いのボードはありますか?
Canopusとは結構相性があるようですので、使用されている他のボードも教えていただけると、皆さんアドバイスができると思うのですが・・・・。

書込番号:2608355

ナイスクチコミ!0


スレ主 カニサラダさん

2004/03/20 22:58(1年以上前)

P650さん、お返事ありがとうございます。

他に刺さっているボードは、Sound Blaster Audigy LS のみです。

マザーボードとの相性かなとも思えて、マザーボードを交換しよう
とも考えていますが、原因がはっきりしないので、無駄になるかも
しれないし、他に、スタンバイにならない事象はレポートされてい
ないみたいなので、P650そのものは信じたいと思っています。

書込番号:2608399

ナイスクチコミ!0


さみだれさん

2004/03/21 17:22(1年以上前)

MBの機能により、サポートされますので
MBのBIOS等との相性でしょうかね。

電源のプロパティでシステムのスタンバイ時間と
ビデオのオフ時間が制御できるかと思いますが、
先にビデオのみオフしたらどうなるでしょうかね?

あとは、色々いじくってみるとか。
ちなみに、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1232
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1252
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1090
あたりが参考になるでしょうか。
ACPIとAPMの切り替えとか、根本に影響しますので、
自己責任で!


書込番号:2611228

ナイスクチコミ!0


さみだれさん

2004/03/21 17:25(1年以上前)

書き忘れましたが、MBのBIOS最新や、INFファイル(intel)の
最新インストールとか、やることは沢山ありますね。
せっかく買ったMBですので、思い入れを深めるために
あがきましょう!!

書込番号:2611237

ナイスクチコミ!0


スレ主 カニサラダさん

2004/03/23 01:01(1年以上前)

さみだれさん、ありがとうございます。
平日は、深夜まで会社に奉公していますので、次の休日に
トライしてみます。

そうですね、せっかくの縁で買ったマザーボードなので、
。なるだけ使いたいですね。

書込番号:2617481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WUXGAの解像度について

2004/03/19 16:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 doraemon2さん

「SyncMaster243T」対応ビデオカード
http://directshop.samsung.co.jp/support/news/040315.jsp
にP650が「WUXGAで動作確認済み」として載っているのですが、本当に
表示出来るのでしょうか?

現在Parhelia(AGP 128MB)を利用しているのですが、WUXGA(1920x1200)
を選択する事は出来ませんでした。
(アナログ表示は出来ましたが、デジタル[DVI]での表示が出来ません)

ここにある
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/ftp_util2.cfm
「Monitor manager」を入れて、新しい解像度を作成してみたのですが
1600x1200以上は無視されてしまうようです。

もしP650で表示出来るのであればParheliaの利用を止めて...(T-T)
P650への乗り換を考えております・・・

P650にてWUXGAを表示出来ている方がいらっしゃいましたら、カードのBIOSやドライバなどの情報をお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。


※家で実験を行った環境です。
OS:WinXP PRO SP1
CPU:P4 2.8GHz
MEM:1GB
VGA:Parhelia(AGP 128MB)リテール
VGA Driver:1.06.00.99(英語)
モニタ:SyncMaster243T

書込番号:2603117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セカンドモニターの具合が

2004/03/08 22:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 すぷんさん

初めまして、最近P650のバルクを購入したのですが、セカンドモニター
側の絵の滲みが酷いときがありますフォーカスの強度を強めたような感じです。
ボードの特性なのか、はたまたモニターが原因なのか(セカンドは飯山)
症状が出たり出なかったり、原因特定まで至りません。どなたか同じ症状の方
いませんでしょうか?

書込番号:2562267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/08 22:22(1年以上前)

う〜ん。。。リフレッシュレートの設定を見直してみるとか?

書込番号:2562283

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぷんさん

2004/03/09 20:45(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

リフレッシュレートに関しては、たしか初期のままです。解像度も1600*1200で使ってます。

ただ、その症状が、出たり出なかったりなので、どこに原因があるのか特定できないのが現状なんです。

元々飯山の、モニター自体フォーカスが強いようなので、消磁したりコントラスト調整したりとあれこれ
いじっている最中です

書込番号:2565741

ナイスクチコミ!0


じゃいぜんさん

2004/03/11 13:10(1年以上前)

プライマリの方に問題の飯山のモニターを
セカンダリにはプライマリで使っていたモニターを
それぞれ接続して、しばらく使い続けてみてください。

私も以前に使っていたCRTモニターで、
不定期に色がおかしくなるので、
困ったことがあります。
結局買い換えてしまいました。

CRTモニターは不良品も出やすいようです。

CRTモニターのトラブルは、判別しにくいものなのでしょう。

こういったトラブルは、消磁・コントラストといった調整では、
多少改善される程度で、根本的には直らないでしょう。

状態が気になり作業に支障が出て、
なおかつお金に余裕があるのなら、
買い換えてしまうことをおすすめします。

書込番号:2572099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium P650 (AGP 64MB バルク)を新規書き込みMillennium P650 (AGP 64MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
MATROX

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月11日

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング