Millennium P650 (AGP 64MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 6月11日 登録

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/Parhelia-LX バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/64MB Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月11日

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

Millennium P650 (AGP 64MB バルク) のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium P650 (AGP 64MB バルク)を新規書き込みMillennium P650 (AGP 64MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV画面表示

2004/02/22 10:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 TAKAHISA23さん

TV-OUTケーブルにてTVでの動画再生時、画面がちらつくのです。
そこでVideoPlaybackの設定をいじってみました。
「Reverse field order with a TV」をONにすると収まったですが、
「Assist video motion compensation」をONにしているとコマ落ち
しているような状態になります。
皆さんは設定をどのようにされていますか?
よろしかったらご指導ください。
なお、BIOS、ドライバーは最新にしてあります。

書込番号:2499920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV−OUTについて

2004/02/03 11:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 さみだれさん

MATROX Millennium P650 (AGP 64MB BLK) は、
DVI→DSUB変換コネクタが2個添付ですが、
TV−OUTケーブルは添付されてません。
TV−OUTしたく、ケーブルを差がしているのですが、
見あたりません。コンポジットではなく、S端子で見たいです。

どなたか、売っているところがあれば教えてください。
ちなみに、G450/550用のは腐るほど出てきました・・・。

書込番号:2421919

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/02/03 12:12(1年以上前)

DVI→DSUB変換コネクタの後に
G450/550用TV−OUTケーブルをつなげれば、見られます。

書込番号:2422039

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみだれさん

2004/02/03 13:15(1年以上前)

>南天さん
素早い回答をありがとうございました。
助かります。もう一点だけ確認したいですが、分かったらお願いします。
G450/550のケーブルは1900〜3000円程度ですが、
これは、S端子でしょうか?

書込番号:2422258

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/02/03 17:14(1年以上前)

両用です。

書込番号:2422848

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみだれさん

2004/02/03 23:21(1年以上前)

>南天さん
大変ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
(違うISPからの返信失礼でした)

検索エンジンで画像を見つけたので、同じ疑問を持つ人の為に
貼っておきます。
ttp://www.gigapaso.com/shouhin/cable/g550.jpg

書込番号:2424373

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみだれさん

2004/02/07 18:34(1年以上前)

本日到着しました。
もう、涙が出るほど綺麗で、大変満足です。
この機械は、SUB機で、映画鑑賞やらをTVOUTで使ったり
MTV200もついているので、ビデオレコダー代わりにしたりと
そんな使い方をしてます。
マザーは古く4世代くらいまでのでしょうか(爆
AsusのCUSL2です。CPUを改造してセレを1.4GHzで動かしていますが
i815のマザーにコレ付けるような人はあまりいないと思い、
動作OKの報告はしておきます。
心配された、BIOSのボケなども発生せず、安定してます。
(最新BIOSやユーティリティ、ドライバ準備して待っていたのに(笑))
このVGAに性能もとめるのもなんですが、重いDIVXやXvid、WMPも
楽々いけますので、性能面でも満足してます。

書込番号:2438970

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみだれさん

2004/02/07 18:37(1年以上前)

MTV200ってなんだ・・・
Canopus MTV2000の間違いです。

書込番号:2438981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合発生で困ってます

2004/01/22 01:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 sasakaka2000さん

皆様のアドバイスをいただきたく、書き込みました。
症状は、インターネットをしている時、特殊効果(じわ〜っと浮出てくるページ)のあるページに切り替わるとき、画面がフリーズして、真っ暗になります。画面のプロパティでハードウェア アクセラレーターを無しにすると、解消されます。
PCの環境は
OS XP pro SP1
CPU アスロンXP
マザー ASUS A7V600
メモリ バルクDDR3200 512M
モニター 三菱 RDT176S
P650に変えて、OSを再インストールしました。

書込番号:2373476

ナイスクチコミ!0


返信する
RLYさん

2004/02/11 12:00(1年以上前)

私も sasakaka2000 さんと似た症状が出ました。
特定の Web ページを表示した際、画面が少し乱れ、OS がフリーズします。
(真っ暗ではありません)
フリーズすると、マウスカーソルが動かなくなり、
Ctrl + Alt + Delete も効きません。
リセットボタン以外に復帰方法がありません。

ASUS A7V600
Athlon XP 2500+(オーバークロックしていません)
Millennium P650(ドライバ 1.5.0.107)
EIZO L565-A(デジタル接続)
Windows 2000 Service Pack 4

sasakaka2000 さんと同じく、
ハードウェアアクセラレーターを無効にすると再現しません。

ASUS A7V600 と相性が悪いのでしょうか?
ドライバのバグでしょうか?
新しいドライバを試してみて、また報告いたします。

書込番号:2454661

ナイスクチコミ!0


RLYさん

2004/02/11 12:52(1年以上前)

P650 のドライバを、1.6.0.99 にいたしましたが、
残念ながら改善しませんでした。
やはり相性問題でしょうか。
機会があれば、ビデオカードを交換して確認してみたいと思います。

私にとってその Web ページは、ブラウザクラッシャーならぬ
OS クラッシャーです。
この場で URL を公開することは問題があるかも知れませんので、
念のために伏せておきます。

P650 の画質は気に入っているので、
どうにか改善して欲しいと願ってやみません。

書込番号:2454893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2004/03/03 19:06(1年以上前)

G400MAXと、ASUS A7V600の相性が悪く(BIOSすら表示されなくて…)、P650にしようかと思うのですが、そんなに相性がわるいんですね?
だとすると、G550にするしかないのかな?

書込番号:2541985

ナイスクチコミ!0


nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2004/04/06 22:54(1年以上前)

こんばんわ。
私もP650で不具合発生しまして、やっとここに辿り着きました。
MBは、A7V600ではないですが、同じASUSのP4P800-E DELUXです。
どなたかその後解決された方がいらっしゃれば、解決方法を是非
ご教授願えませんでしょうか?

念のため私の症状を記しておきます。

私の場合、再現方法は多少違っていまして、mediaplayer9で動画を再生すると発生します。が、症状は極めてよく似ていて、OSがフリーズし、
あらゆる入力を受け付けなくなるというものです。
ブルースクリーンも出ず、止まったときの表示のまま固まります。
mediaplayer9を使わなくても、低頻度ですが同様の症状が発生します。

以下の何れか1つでも実行すると不具合再現しません。
1.ハードウェアアクセラレータを無効にする
2.PowerDeskからvideooverlayをオフにする
3.PowerDeskからbus master転送をオフにする

私の場合、今のところ3で使っています。ビデオカードの性能が
何とか活かせて一番マシかと思います。よろしければお試しください。
PowerDesk-Help-TroubleShootingSettings-busmaster のチェックボックスからチェックを外せます。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2674252

ナイスクチコミ!0


RLY_さん

2004/04/09 20:22(1年以上前)

マザーボードを交換したところ、不具合は発生しなくなりました。

MSI K8T Neo-FIS2R + P650

ASUS A7V600 + G550

2台共に安定しています。
結局、マザーボードとの相性だった?と考えています。
今後のドライバのバージョンアップで改善すれば良いですね。

書込番号:2683443

ナイスクチコミ!0


nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2004/04/10 21:11(1年以上前)

RLYさん、どうもありがとうございます。

結果報告です。

インテルのINFとかいうチップセットのドライバをインストールしたら解決しました。
インテルのサイトには、WinXPの場合はインストールの必要がないというようなことが書かれていましたので、全く疑っていませんでした。

私の場合、相性ではなく設定に問題があったということのようです。
お騒がせしました。

書込番号:2686918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

体感では…

2004/01/12 16:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 MARIONNETTEさん

現在G450BLKで仕事をしています。2DCGが主です。P4の1.6A、845D、512MB、Win2000とちょっと古めのシステムですが、数年来安定していて全く不満はありません。
で、この度新しいシステムを作りたくなったのを機会に、グラフィックも気分を変えてみたくなりました。P650では画質や速度など、体感に差が出るものなのでしょうか。特に違いがないようでしたら安心感のあるG450、またはG550で問題ないと思うのですが…。
どなたか同一システムでG450→P650の場合の不満点(コストパフォーマンスとか)がある方はおられませんか?

書込番号:2336805

ナイスクチコミ!0


返信する
長寿串さん

2004/01/12 18:03(1年以上前)

P650はBIOSに問題があるようです。

参照
http://www.asus.com.tw/support/faq/qanda.aspx?KB_ID=85435

BIOSを書き換えても症状が改善されなかった例も報告されていたと思います。

書込番号:2337196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/12 19:41(1年以上前)

G450自体遅いので交換してもいいかと思います
バイオスには気を付けて。

書込番号:2337590

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIONNETTEさん

2004/01/12 21:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
実はこちらに書き込んだ後、Matrox系の掲示板も色々と検索してみたんですが…、トラブルは多いみたいですね。でもやっぱりG450からだと、変更する価値はありますか。惹かれるなあ。問題がこなれるまでまだまだかかるかな?

書込番号:2338190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P650英語版の日本語化パッチ?

2004/01/09 18:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 グラフィックカードは何が良い?さん

P650英語版の日本語化パッチがどこかに存在すると、噂で聞いたのですが、たんなる空耳でしょうか?
MATOROXのメジャーなカードはけっこうあるようですね。
ご存じの方がおられたら教えてください。

書込番号:2324269

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/09 21:50(1年以上前)

・・・。

書込番号:2324967

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/10 06:59(1年以上前)

何を日本語化するのだろう?<<ビデオカード

書込番号:2326513

ナイスクチコミ!0


グラフィックカードは何が良いさん

2004/01/11 05:55(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
パワーディスクの日本語化です。

書込番号:2330663

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/01/17 03:29(1年以上前)

パッケージ版には、「日本語ドライバーCD」がついているので
日本語化パッチは、ないかもです。
どこかで 日本語ダウンロードできるといいですね

書込番号:2354139

ナイスクチコミ!0


消しゴムさん

2004/02/04 02:19(1年以上前)

これかな? http://www3.famille.ne.jp/~suna/

書込番号:2425162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

WXGA表示

2004/01/04 14:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 まんぞうロックさん

液晶モニタを購入したのでP650でデジタル接続を考えてます。
その際にWXGA表示は可能でしょうか?
あとデジタル接続での最大解像度を教えてください。

書込番号:2304515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/04 15:09(1年以上前)

> デジタル接続での最大解像度を教えてください。
Maximum DVI
Resolution 1600 x 1200
Colors 16.8 million
http://www.matrox.com/mga/products/mill_pseries/p650.cfm

書込番号:2304592

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぞうロックさん

2004/01/04 16:49(1年以上前)

どっかのAdminさん返答ありがとうございます。
ということはWXGAでの設定が可能と考えていいんですよね?

書込番号:2304893

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/04 23:04(1年以上前)

それはわかりません。
最大は1600×1200ですが、リンク先のリフレッシュレートリストではWXGAがありません。
国内代理店のリストにもありませんから問い合わせたほうがいいでしょう。
http://www.infomagic.co.jp/html/MILP.htm

書込番号:2306522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/05 02:26(1年以上前)

> 液晶モニタを購入したのでP650でデジタル接続を考えてます。その際にWXGA表示は可能でしょうか?

購入した液晶モニタのメーカーに、WXGA対応のグラフィックカードを問い合わせると言う発想は、出てきませんか?

書込番号:2307375

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぞうロックさん

2004/01/05 17:15(1年以上前)

shomyoさん、ありがとうございます。
URL張ってくれた代理店にメール投げてみました。
私もリフレッシュノートリストに記載されてなかったのが不安で
どなたか似た環境の方が居ないか?と質問した次第です。

どっかのAdminさん、ありがとうございます。
モニタはBUFFALO製でサポが本日からだったんです。
電話してみたんですが全然繋がらなくて参りました。
どうやらN/Wとストレージ以外はメールでのサポを
受け付けてないようなので根気良く電話してみます。

書込番号:2308807

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/06 00:33(1年以上前)

>購入した液晶モニタのメーカーに、WXGA対応のグラフィックカードを
>問い合わせると言う発想は、出てきませんか?

どうして自分の書いた不確かな情報には言及せずに、いまさらこんなことが書けるのでしょうか?

書込番号:2310818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/06 01:58(1年以上前)

> モニタはBUFFALO製
購入した機種はこれですか?
BUFFALO FTD-W17VS
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-w17vs/index.html

上記のページから、Q&Aのページを検索して、ご希望の情報がありました。
結局は、PC&グラフィックボードのメーカーに問い合わせる必要があるようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/ftd-w17vs.html

Q.WXGA(1280×768)モードでの、動作確認済み環境はありますか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/display/b33b0010.html

> どうして自分の書いた不確かな情報には言及せずに、いまさらこんなことが書けるのでしょうか?

おっしゃっている意味が良くわかりません。
私は、2つの質問の1つに回答しただけです。
その回答について、「まんぞうロック」さんが、回答の内容を勘違いされたと言う事だと考えていますが?

書込番号:2311163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/06 02:18(1年以上前)

更にGoogleで検索して、他メーカーのWXGA対応VideoChipの情報を見つけました。残念ながら、そのものズバリはありませんが、同系統の「Parhelia」ではWXGA出力が確認されているようですので、接続出来る可能性は高いと思われます。

液晶モニター Crisia WXGA接続情報
http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-m17w2/connect.html#digital
SAMSUNG 17型WXGA液晶モニター「SyncMaster172W」対応ビデオカード
http://directshop.samsung.co.jp/support/news/021202.jsp

書込番号:2311211

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぞうロックさん

2004/01/07 13:50(1年以上前)

>shomyoさん
お気遣い感謝してます。
私の質問が言葉足らずだったのが悪かったんです。
すいません。

>どっかのAdminさん
他社の液晶モニタの使用例を調べるなんて目からウロコです!
あとinfoMagicから最新ドライバで設定OKのメールが届きました。
ただinfoMagicの日本語ドライバだとバルクでは使えないんですよね?
それだけが心配ですが、どっかのAdminさんのリンク見た限り
まず使える方向で間違いないので安心してバルク購入します。

本当にありがとうございました。

書込番号:2316094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 08:10(1年以上前)

紹介した情報が、少しは役にたったようで良かったです。

P650+FTD-W17VS の組み合わせで、DVI-D接続が上手くいって、もしも気が向いたら下記のサイトにも書き込んでみて下さい。
まだ、1つも接続事例がありませんので、貴重な情報になると思われます。

BUFFALO/FTD-W17VS - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?BUFFALO%2FFTD-W17VS

書込番号:2319262

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/14 13:40(1年以上前)

ああ、WXGAについてはわからないということだったんですね。
わたしが勘違いしていました。

書込番号:2344358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium P650 (AGP 64MB バルク)を新規書き込みMillennium P650 (AGP 64MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
MATROX

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月11日

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング