
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月13日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月6日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月6日 14:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月22日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
教えてください。
今まで「TripleHeadモード」にて使用していたのですが、
リカバリーしてから設定がうまくいかず、うまく使えません
■状態
モニター3画面としては使えるのですが、ダブルクリックして
InternetExplorerやエクセルなどを全画面表示にすると、3画面
分まで大きく表示されてしまいます。
■希望
ダブルクリックしても1画面分の大きさに合わせて拡大してほし
いのですが。。。?もちろんマウスは3画面すべて移動が可能。
どこかの設定を変えれば良いと思うのですが、お分かりになる方
宜しくお願いします。
0点

このカード使ってませんけど、スパンモードになっているようですね。
Matroxでは伸張モードというらしいです、これを独立モードにすれば解決すると思われます。
設定方法はこんな感じでしょうか。
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/review/P650/MillenniumP650Review.html
書込番号:5351807
0点

早速有り難う御座います。
選択画面のところで、3台を選択すると
2台を伸張モード+1画面(映像?)
3台を伸張モード
の2選択になってしまいます。
どこかの設定を「独立モード」にチェック等を入れるのでしょうか?
すみませんが、お分かりでしたら宜しくお願いします。
書込番号:5353089
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
秋葉原を散策していたら中古で売っていたので買ってしまいました。
日本語版・箱付きで16700円でした。
すぐ近くのお店では、いまだに新品が27800円で売っているのですが、そちらは買う気になりませんでした。
さっそく3画面にしてみると・・・
ドライバーを最新にすれば無難に動きますね。
予想通り3Dは全く駄目ですが、普通に使うには満足です。
ただ、設定が沢山あるので、僕は日本語版で良かったと思いました。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
トリプル画面にしようと思っていますが、P750(AGP64MB)のボードはメインボードとの相性とかあるのでしょうか。
現在のPC環境は
・P4(3.0G)
・XP
・メモリー1028MB
FX5200(AGP)FX5200(PCI)の構成でしましたが、相性が悪いのかうまく行かず、P750に変えようと思っていますが。結構ボードが高く迷っております。
搭載されている方ご教授ください。
よろしくお願いします。
3つの19インチモニターを動作させたくよろしくお願いします。
0点

[4554242] トリプルディスプレーについて
ビデオカード (MATROX) Millennium P650 (AGP 64MB BLK) についての情報
ちゃんしちゃんさん 2005年11月5日 10:55
こちらのスレを無視して、新たにスレを立てるマナーの無い人に、親切に教えてくれる人がいるのか。。
第一使ってるM/Bもモニタも分からないのでは、相性云々と書かれても、誰も答えられないでしょうね。
トリプル画面で、このような変化球もありますが。
http://unki.client.jp/PC/moni1.html
書込番号:4558012
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
予算の関係上P750「英語版」の方を導入しようと思います。
マニュアルや設定画面等英語表示されると思うのですが、
難しい設定などの判断力や英語読解力がないと無理でしょうか?
PC はemachinesのJ2950です。
Albatron FX5700P(2画面体制)=> Millennium P750(3画面体制)
半ば素人の私にこの新旧交代を行うのは勇気がいるのですが、
差し替えの手順や注意すべき点を教えていただけないでしょうか。
0点

>難しい設定などの判断力や英語読解力がないと無理でしょうか?
ワタシは英語が苦手ですが、そんなに難しくはないです
Utilityの設定なども弄くれば解る物がほとんどですし・・・
ただし、解釈によっては自分でそれ系のサイトで情報を漁らなければ
ならないのは他も同じですから
>差し替えの手順や注意すべき点
電源ケーブルを必ず引っこ抜き、自分の体を放電しておく(金目の物を触って
ボードは「ザクッ、グググ」ときちんとゆっくり確実に挿すこと
位でしょうか・・・・・
それから、やることにもよるけどPCIビデオカードの増設でもモニタの多画面化は
出来たような記憶が。。。曖昧ですけど
matroxは確かに表示が綺麗で650、550、450PCIと3台に使ってますけど
わざわざ選択するには現時点ではチト割高ですよね〜
書込番号:4166340
0点

実はやっと取り付けが完了して、ドライバもインストール完了。
2画面までは表示できたのですが、3画面目(アナログ)が認識されていない状況です。
画面のプロパティの「設定」に 識別3がないですし。
モニタも黙り込んだまま反応なしです。
どうすれば認識してもらえるのでしょう?
例えばトリプルディスプレイを行うには、ディップスイッチ設定が必要とか??
んー わかりゃんです。
書込番号:4169917
0点

もううまくいきましたか?「PowerDeskーHFの複数ディスプレイセットアップ画面」でディスプレイの数を3にチェックして3画面の選択に行きませんか?まさかケーブルを繋げていない(接触不良)ということはないですよね。
書込番号:4178730
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
デュアルモニタ+プロジェクタを考えていたら,このカードに行き着きました.
ホームページの写真を見るとDVI出力が2つあるだけなんですが,3つの出力なんてできるんですか?
すみませんが教えてください.
0点

自己レスです.
DVI→RGB×2のケーブルがあるんですね,失礼しました.
また,ホームページを見ていたら,Triple Head使用時は解像度がプロジェクター(1280×720)と対応していおらず,メイン/セカンダリモニタの解像度も1280×720はありません.
どうにかしてデュアルモニタ+プロジェクタができる方法はありませんか?
書込番号:4146156
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
VAIOのRZ52にこのボードを挿して使用しているのですが、
付属ソフトのギガポケットでTVを表示すると画面が真っ暗で、音声のみ聞こえるといった症状です。
オーバーレイを切るとギガポケット側のエラーでソフトの起動すら出来なくなってしまいます。
ちなみに今はデュアルで使用しているのですが、二つのディスプレイを独立モードで使用すると画面が真っ暗になり、伸張モードで使用すると、始めは映像が映るのですが、すぐに映像がカクカクし始め、次第に止まってしまいます。 シングルディスプレイの時は正常に映ります。
やはりオーバーレイを切ってもだめなら諦めるしかないのでしょうか?
ドライバも最新のもので試しました。 お願いします。
0点

当方もVAIO RZ55に今回P750を入れたのですが、同じ症状になります。
解決方法が有りましたら、教えていただけませんか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7013239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





