
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月20日 14:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 12:59 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月3日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月18日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)
らたろう さんこんばんわ
4Xモードのマザーボードでも問題なく搭載できますけど、4Xモードまでのサポートになります。
書込番号:1957885
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)


初めまして,よろしくお願いします.
早速ですが,G450などの機種に比べると動画再生の画質は高いのでしょうか?
また,P650の下位機種とも値段が一万ほど違うのですが,画質的な差はありますか?3DゲームはMATROXのカードでできるものはないのでしょうか?
すいません,質問ばかりで,是非是非教えてください!
よろしくお願いします.
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)


トリプルディスプレイに挑戦したくて、初MATROXしてしまいましたが、購入の翌日Parheliaの存在を知りました。初歩的な質問なので申し訳ありませんが、僕は失敗ですか?
0点

3Dの性能がP750はパヘの半分くらいだけれど、3Dを求めなければP750でも
かまわないんじゃない?
それとP750ってマルチにした時、Dual-DVI出力においても異なった解像度設定が可能だけれど、
http://www.infomagic.co.jp/html/MILP.htm
パヘはそういうことができない、全部同じ解像度だし。
P750はバルクなら2万円台後半で売ってるし価格差は致し方ないでしょ。
書込番号:1827881
0点



2003/08/05 12:59(1年以上前)
ありがとうございました。自信をもって大切に使わせていただきます。
書込番号:1828548
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)


本日PC*ンバーから入手しました。価格.comで見ての通りです。さて、これまではG450DUAL32MBでして、PIVOTが使えないわけではなかったのですが、対応を止めたということで、これに切り換えました。本当はP650でよかったのですが、これしかないためにこれにしました。
使用感として特に変わったところはないねと言うことです。もっとも、小生の環境が液晶17inch 1280×1048*2台で、ゲームしようと言う気はさらさらないものですから、速さ性能というのは測定していませんが。これから先、液晶のインチアップしても、DV化しても楽に対応できるのでという安心感だけです。
0点

otakujin さん、こんにちは。私も3Dゲームをしないので、matroxを愛用しております。P750は、3画面独立して解像度や配置を決めることができると伺いました。画面のプロパティの設定タブには、最初から独立した3つのモニターが出現しておりますか?それとも、何らかの設定が必要でしょうか?
私は、デスクトップPCはG450ですが、インターネットをするノートパソコンでは、私のノートパソコンに標準でついているデュアルモニターサポートビデオチップに加え、市販のPCMIA型ビデオカードで3画面を構成しています。
3画面あると、メール本文にリンクされたHPを開きながらメール本文を読み、そしてその返信を作るときなどは非常に楽です。
P750が3万円切るのであれば、購入したいと思っています。
書込番号:1700238
0点



2003/06/25 09:55(1年以上前)
1画面、2画面独立・クローン・全体1画面、3画面のいずれも簡単に設定できます。デジタル出力ポートが2つあるだけですが、DV→アナログ変換のコード付きコネクタ、2種類がついていますので、ディスプレイを選ぶこともありません。日本語マニュアルも付いていますので、設定は簡単です。
書込番号:1700616
0点

otakujinさん、早速のレスありがとうございます!
以前、液晶モニターの掲示板で話題になったことがあるのですが、3画面クローンは可能でしょうか?僕は使い道があまりピンと来なかったのですが(2画面なら対面販売とかですでに利用されていると思います。)、できればそれに越したことがないと思うのです。
モニターのセッティングとかで、ご迷惑でなければよろしくご教授お願い致します。
書込番号:1708490
0点



2003/07/02 11:50(1年以上前)
お返事遅くなりましてすみません。まず注意を1つ。どうも、液晶モニタの種類、メーカーによってマザーボードのBIOS画面が正常に表示されないことがあります。私の場合はIIYAMAとサムスンのそれぞれ17インチのものですが(メーカーの機種によっても異なることもあるかも知れません)。
3画面については今のところ使っていませんのではっきりとは分かりませんが、3画面で使用するには、同じ解像度に設定し、伸張モードだけで使用できるとマニュアルには書いてあります。
書込番号:1721618
0点

otakujinさん、お手数をおかけしてすみません。確かに液晶モニターによって、BIOS画面が映らなくなるというトラブルは、頭が痛い問題です。I/Oデータの液晶モニターのページにも同様の注意書きがありました。
クローンモードですが、伸張(たぶんストレッチのことだと思います。)モードは、横にモニターを並べた状態だと想像しています。XGAのモニターであれば、3072×768の解像度になるのが伸張モードでよろしいでしょうか?
ご教授有難うございました。
書込番号:1723315
0点



2003/07/03 10:43(1年以上前)
win2000にアップデート予定中さん
マニュアルによりますと、横三倍長画面のことのようです。
書込番号:1724406
0点

otakujinさん 、度々お手を煩せてしまい申し訳ありません。m(__)m
横三倍長画面はParheliaにも搭載されている機能で、オンラインゲームなどをするときに、使用するモードですね。
ショップでデモをやっていると非常に嬉しいのですが、発売当初でないとチャンスは少ないでしょう。
値段もあまり動きませんし、やっぱりこのくらいの値段がしてしまうのでしょう。
otakujinさん、重ね重ねお礼を申し上げます。
書込番号:1728062
0点


2003/08/03 18:40(1年以上前)
本日、入手(27800円)しまして取り付けた所私もBIOSの表示が変でしたが、VGABIOSツールを入れた所、直りましたよ〜。みなさんもやってみて下さい。では
書込番号:1823592
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)

2003/06/18 00:38(1年以上前)
二万円前後になれば一枚買ってみたいグラボーだね
書込番号:1678411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





