
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月2日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月5日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
初めてお目にかかります。よろしくお願いします。早速ですが、このカードは縦画面機能があるのでしょうか。
英語版ですので英語辞書を片手に頑張ったのですが、どうしても解りません。
もしあるとすれば、ソフトのどこをどのようにすればよいのでしょうか。
よろしくご教授願います。
0点

MATROX のドライバーは良くわかりませんが、
ちょっとかじって検索すると
SEドライバならMulti-Display Setupから。
HFドライバならMonitor Adjustments→Adjust orientationで。 らしいです。
ポートレート表示機能
ビデオカード違いますが
ドライバーの方はどうなんでしょう。
http://www.jmgs.jp/products/corporate/product/qid/
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/parhelia_apve.htm
MATROXに関しては良く知りませんので、間違ってたらごめんなさい。
ご自身で MATROX 縦表示 設定 などで検索かけられてみては。
書込番号:8446477
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
Vista OSでavi動画を見るのに他のプレイヤー(mpcとかvlc)からでは
TV-Outが正常にできるのですが
WMP11(11.0.6001.7000)からだとそれができないのです(Xpではすべて出来ています)。
WMP11かIE7(7.0.6001.18000)でなにか
特別な設定があるのでしょうか、ご指南をお願いします
Matrox Parhelia (AGP 128MB) driverはvxp2k_113_00_157_hfをつかっています。(Vista用はこれしかないはず、vxp2k_2.05_03_003_se_u←これは全然ダメでした)
ですのでGyaoとかyahoo動画がTV-Out出来ないので困っています。
0点

上記の質疑ですがmwpでもyahoo動画等でも映像はPCモニターには正常に表示されていて
TV画面だけがblueのままなのです。以上説明不足なので細くいたします。よろしく
書込番号:7630715
0点

画面のプロパティを開いて プライマリディスプレイをTVの方にしてから再生してみてください
書込番号:7631073
0点

POYO3さんありがとうございます
するとPCモニターには何も写らないです(TV画面も変化なし)。
事実上PCの操作不能となります(強制ブッチしました)
この方法は無理です
書込番号:7631353
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
はじめまして。
現在MATROXのMillennium(G550)を使用しているのですが、
今回、液晶ディスプレイをNANA(FlexScan S2111W)の購入にあたり、解像度が足りず、グラフィックボードの買い替えを迫られています。
昔からずっとMATROXのグラフィックボードを使用しており、発色も気に入っており、慣れている為、できるだけMATROXの商品を継続して使いたいと思っています。
そこで、以下の2点について、皆さんの意見を頂戴できればと思っています。
※使用する条件
・ディスプレイ環境は、シングルのみで、デュアルは考えておりません。
・2Dのみの使用で、3Dは考えておりません。
・作業はデザイン関係(主に印刷とWEB)をしております。
■1.
解像度的にはP750でも足りますので、あえてParheliaを選択する意味はあるでしょうか。
■2.
昔からMATROXが実際に2Dの発色がよく、好みの色合いでしたので使用してきましたが、現状のグラフィックボードの2Dはどでしょうか。(ぼやけた質問で申し訳ありませんが、そのほかのお勧めグラフィックボードなど、主観の意見でも結構ですので、頂ければ幸いです。)
以上です。
その他、この環境下でのアドバイスなどありましたら、
頂けれると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
0点

1.あまり無いと思います
3D考えたとしても出た当時から半端な性能ですので。
強いていうならVRAM容量で選ぶならこちらにするべきでしょうか。
2.発色面ではDVI主流になり昔からRAMDACの質が悪かった
NVIDIAが結果的にちょっと良くなった程度で
(RGB接続だと相変わらずになりますが)
RAMDACを通さないDVI接続でも未だに大きくは変わらず
MATROX>AMD(ATi)>>>NVIDIAと言った感じです。
AMDは赤は多少Matroxに劣りますが肌色の綺麗さは
殆ど引けを取りません。
コストパフォーマンスはこれ一枚で
AMDのX1300/256Mで3枚、X1650RPO/256Mなら2枚買えちゃいます
ただしX1600系は消費電力がこのカードよりかなり上になります。
書込番号:5668477
0点

>羅恒河沙さん
早速のアドバイスありがとうございます。
VRAMに関して言えば、現状32Mで持っているので、
個人的に重要視はしていないのですが…
今後のWindows Vistaなどへの対応を考えると、
Windows Vistaの必須環境に128M以上必須と書いてあり、
そう買い換えるものでもないので、128Mは確保しておいたほうがいいのかなと思い、このランクを考えています。
3Dを考えていないのであれば、VRAMはどれくらいあれば大丈夫なのでしょうか…。
発色については、現状もMatroxがいいのですね、
あまり選択肢に幅を持たせてしまうと決まらなくなってしまうので、今回の買い替えはMatroxで選んでみることにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5669069
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
下の[3832958]のかたに似た内容になりますが、AGP4×版でトリプルヘッドで1280×1024を2台と
1280×768を1台でトリプルはBIOSを更新しても使えないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。OSはXPのHomeです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


parheliaでデュアルヘッドにしようとしたけど解像度の設定がうまくいかず、
調べてみると、parheliaでは異なる解像度でのデュアルヘッドはできないとのことでした。
しかし、友人の話によると、
paheliaって2種類あるみたいで、AGP8X版とAGP4X版があって、
AGP4x版ではできなかった異なる解像度でのデュアルヘッドが
AGP8x版ではできるようになってるって聞いたんですけど、
実際に店では区別して売られているものなのでしょうか?
また、この情報は正しいものなのでしょうか?
0点


2005/01/25 18:35(1年以上前)
おっしゃるとおり2種類あり,型番も違います.
Parhelia AGP4x版は今となってはもう2年も前に発表された製品です.その後P750/650が出て,こちらは各モニタ毎に違う解像度に設定できるなど,使い勝手にも改良が加えられました.Parhelia AGP8x版は最近になって出たもので,P750/650ので改良点を踏襲しているほか,チップとメモリの動作クロックも上がっているそうです.
8x版の英語リテールパッケージの型番は「PH-A8X128」で,従来品とは箱のデザインも違います.例えばドリームステーション
http://www.dei.co.jp/items/p_list/file_a.031/
などでは明確に8x対応品として明示して売っていますね.
書込番号:3833700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





