
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月21日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月10日 03:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月3日 09:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月11日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


年末に正式にリリースされたDX9を入れようかまよっているんですが、Parheliaは一応DX9に対応していたと思うのですが(完全ではないですが)どなたかDX9入れてみた方はいらっしゃいますでしょうか?できれは感想などをお聞かせ願いたいのですが?
0点


2003/01/21 00:03(1年以上前)
DirectX 9.0インストールしてみたけど何にも変わってない気がする(-_-;) Matrox Parhelia AGP 128MBバルク OS XP
書込番号:1234149
0点

ビデオカードの対応ももちろんですが、ソフトウェアが対応していなければ、何の効果も得られないと思います(^^;
書込番号:1234672
0点



2003/01/21 14:58(1年以上前)
みちくんさん、ジェドさんありがとうございます。
ってことは、対応したソフトがでるまで放っておく方がいいのかな?
って感じですね。参考になりました。
書込番号:1235456
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)




2003/01/15 19:28(1年以上前)
1/14に秋葉原のTWOTOPでinfomagic、FR版が24800円で修理上がり品が2〜3個ほどだけ売っていました。
値段だけみればかなり安いかと
書込番号:1219068
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


Parhelia 256 英語版ついに出ましたね!!
インフォマジックから日本語版はいつ出るのか知っていますか?
日本語版が出ればParhelia 128 日本語版がもっと安くなるのにな。Parheliaのファンはかなりうるさいと聞きましたが本当ですか?
ATIやGeForceのファンに比べるとどうなんですかね?
Parhelia 128 日本語版が安く売っているところがあたら教えてほしいです。
Parhelia 日本語版の情報を載せていただけたら幸いです。
0点


2003/01/10 03:24(1年以上前)
本日より3月末まで、iMOLLSSでParhelia 128日本語版キャンペーン実施中。
(要、アドビー画像編集ソフト持ちの人)
書込番号:1203092
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


私のParheliaベンチマークが異様に遅いです。3DMark2001でも3000くらい、
なつみベンチでも1900くらいです。ドライバは最新のものなのですが・・・。
マザーはP4PE、CPUはP4-2.66です。
0点

Windows98だから。ドライバの熟成度が低い可能性が・・って98にたいおうしていたっけ、それ。
書込番号:1158651
0点



2002/12/24 23:44(1年以上前)
あっ、すみません。
サブマシンからの投稿でしたので・・・。OSはWinXPH(SP1)です。
詳しく構成を書くと、P4PE/LAN(BIOSは1002です)、P4-2.66、
PC2100/512×2枚です。Parheliaのドライバは1.03です。
なぜ同じParheliaの人よりも遅いのかわからず困っています・・・。(泣)
書込番号:1160038
0点


2003/02/09 20:47(1年以上前)
遅レスかな?
その症状はマザーのチップセットドライバを入れてないからではないでしょうか?当方もチップセットドライバを入れ忘れてベンチかけたら非常に低い数値でしたよ。
FFベンチでしたら 2100が4119に。
3DMark2001SEでしたら5000くらいが8619に
にそれぞれチップセットを入れる前、入れる後で数値が変化しました。
あと、FFベンチでしたらオンボードサウンドを使ってると5%くらい数値がダウンしました。オンボードサウンドをOFFにして、別の音源ボードか何かをつけるのも手かも。
書込番号:1292650
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


まず、マルチポストの非礼をお詫びします。
(シバさんの所にも書かせていただいてます。より多くの情報が
ほしいのでお願いします)
iMOLLSSがクリスマスキャンペーン中で安くなっていて
期間が1週間だけ見たいですので・・・。
それで、Parheliaを購入しようとしているのですが、
発熱やFANのうるささはどれくらいでしょうか?
現在leadtekのWinFast A250TDをつかっています。
GeFoce4Tiシリーズより温度は高いのでしょうか?
アドバイスお願いします。_(._.)_
0点


2002/12/18 09:11(1年以上前)
私は日本語リテールを使っていますが、かなりうるさいです。
以前はカノープスのSpectraX21を使っていましたが、Parheliaに変えてから、
ファンの音が気になって仕方がありません。
発熱自体はSpectraX21より少ない感じなのですが、
いかんせん、付いているファンが安物で、かなりうるさいです。
音がうるさい以外には、Parheliaには特に不満はないですね・・・
DualHead-HFも便利ですし、描画も綺麗です。
書込番号:1141567
0点


2002/12/19 23:16(1年以上前)
八星さんどうもです。
昨日の夕方、Parhelia(インフォ版)届きました。
まだつけてないんですが、明日つけようと思います。
FANはうるさいんですか。
家のパソコン電源FANもそこそこうるさいので
音が消えるかもしれませんが(笑)
描画の綺麗さ堪能してきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:1145277
0点


2002/12/20 06:29(1年以上前)
ファンの音はうるさいけど、動画再生は一番です。RADEON9700PROもっているけど、Parheliaのほうが、良いです。と思っているけど、画質は好みがあるから一概にはいえませんが。
書込番号:1145817
0点


2002/12/20 18:54(1年以上前)
ナーガーさんどうもです。
今日、早速つけてみました。発色がいいですねやっぱり。
音は・・・大きいですね(汗)
ちょっと、画面の切り替わり時があやしいですが・・・。
(ファミコンの抜いたときみたいな跡や残像がでます。)
なぜか、CPU温度が下がりました。Gefoce4の
熱受けまくってたみたいです(笑)
あと、diretXの真ん中のチェック項目のキューブの
回転速度の速さにはびっくりしました(見えません)。
質問なのですがdirectXの項目でAGPテクスチャ
一番下のチェック項目)が
OFFになってるんですが使えないんでしょうか?
書込番号:1146775
0点


2003/04/03 09:26(1年以上前)



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)

2002/12/07 21:33(1年以上前)
このボードは98での動作が不可能だと思いますが。
最近はできるのかな?
梢
書込番号:1117488
0点



2002/12/09 17:03(1年以上前)
まったく新しく作り直しますので
PEN43GHz WIN XPでいきたいと思います。
書込番号:1121764
0点


2002/12/10 23:22(1年以上前)
GF4TI系はNGと思うけど、Radeon9000、9500、9700はOKですよ
書込番号:1124937
0点


2002/12/10 23:29(1年以上前)
失礼、RadeonにDVI2つはないですね。
すると、G550 dualheadぐらいか?
http://www.matrox.com/mga/products/tech_info/mill_g550.cfm
書込番号:1124950
0点



2002/12/11 20:10(1年以上前)
G550はDVIはSXGAまでしか出来ません。
デュアルDVIでUXGAまで出来るものを探しています。
書込番号:1126756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





