
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 22:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月6日 17:53 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月18日 13:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月4日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


現在MSI社のマザーボード648Max-FでMilleniumG550でNANAOのL565を使っておりますがCADのAutoDeskInventorを使用するにあたり、Pahelia128MBを購入することを検討しておりますが648Max-Fは使えるかわかりません。やはりマザーボードはIntelのチップセットでないとだめでしょうか?せっかくマザーボードを買い換えるのであれば最新のIntelチップセットでもParheliaは使えるのでしょうか。
0点


2003/06/18 09:47(1年以上前)
>マザーボードはIntelのチップセットでないとだめでしょうか?
個別の相性についてはわかりませんが、インテル以外はダメということは無いでしょう。
>最新のIntelチップセットでもParheliaは使えるのでしょうか
Parhelia自体も現行機種ですから問題があるとは思えませんが、前の質問の答えと同じく個別の相性についてはわかりません。
書込番号:1679100
0点


2003/06/18 10:21(1年以上前)
私はponkichi1gouさんと同じメーカーのMSIのM/Bで、
648Max-L(Fの弟分)を使用しています(異なるのはLAN
のGbitLANの部分のみ)。2つ程考えました。
@このM/BはAGP8xまで対応していますので、規格的
には動作は可能(Pahelia128MBはAGP4x動作)。
A物理的な問題でPahelia128MBが648Maxに入るかど
うかは店頭で確認する必要がある。
因みに私はLeadtek社のWinfastA250と言う巨大AGPカー
ドを使用していますが(AGP4x、ボード長:約21.5cm)、
上で言うAは何とか問題ない所です。と言いますのは
M/BにオンボードのIDEコネクタの場所が問題で、丁度
AGPスロットの延長上からその下のPCIスロット2つ分ま
でに係っている為、Pahelia128MB上のチップやファン
やコンデンサー等がIDEコネクタにぶつからない事を絶
対に確認しなければなりません。
(M/Bを見て頂ければ分かると思います)
また、相性などは付けてみないと分かりません。こればっ
かりはどうしようもないですね。
某有名掲示板2ch等も参考にするといいかもしれません。
書込番号:1679159
0点


2003/06/18 10:28(1年以上前)
すいません、先程の書き込みのAは無視して下さい。
自分のを確認した所、IDEのコネクタの問題はPCIにつけ
ている別のカードの問題の方でした。
問題はIDEケーブルの取り回しで問題が無いか…です。
申し訳ありません。
PS:因みに全然関係ないですが、648MaxにDVD関係の
ドライブ付けると動作がおかしくなりませんか?
私はこれでかれこれ半年以上悩まされており、偶
然にも今日、ついに増設ATAカードを買ってくる
予定でした。
書込番号:1679174
0点


2003/06/18 11:59(1年以上前)
本題と関係は無いけど丸囲み数字(機種依存文字)はやめましょうね。
書込番号:1679319
0点


2003/06/18 13:57(1年以上前)
当方「MSI845PE Max2-FIR」にてPahelia128MBバルクを使用しておりましたが問題なくデュアルDISPLAYで動いていました。いまはPahelia128MBはASUS P4PE-BP にて使用しておりますが・・・
自分の経験ではMTOROXのグラボで相性による動作不良はありませんでした。G400、G450・・・等々です。 参考になれば
書込番号:1679620
0点



2003/06/18 22:31(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。いただいたアドバイスを参考にして購入を決めました。本当にありがとうございました。
書込番号:1681046
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


実は私、近々パフィリアを買おうと思っているのですが、
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4#MATROX
を見たところ、Parheliaの128MBは数種類あるようなのです。
価格COMにある商品と比較してみると、
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
というのが、値段から推測して価格COMには無いようです。
同じ128Mなのに、1万近く値段が違っているのは、
どこがどのように違っているからなのでしょうか?
あちらで、Parhelia 128MB AGP RTL/Eと
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
の表記で違っている箇所は
メモリ
128MB⇔DDR128MB
Note
⇔コア220MHz
です。
上記の2点の違い(それ以外にも違いがあればぜひ…)と、【@、A】
価格COMの Matrox Parhelia (AGP 128MB)
と、
あちらの Parhelia 128MB AGP RTL/E
が本当に同じ物かどうか。【B】
の3点に加え、
Parhelia 128MB AGP RTL/Eと
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
の見分け方【C】など、分かる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えていただきたいです。
非常に分かりづらい書き方しかできず、申し訳ございません。
@〜Cの全てでなくても良いので、一つでも分かる方はぜひ
レスをつけて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/06/01 19:33(1年以上前)
ハッキリとしたことは判らんが、並行輸入品もしくはバルク品の違いでは?
書込番号:1630490
0点



2003/06/02 20:29(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
どうやら日本語版とついていると、
値段が高くなっているようです。
ついていない物は海外版?のような感じがします。
バルクはまた別にあるようなので…
中身が同じなら敢えて日本語版を買う必要は無い気がするのですが…。
海外版と日本語版でなぜこんなに値段に差が出るものなのでしょうか?
う〜ん。
書込番号:1633680
0点


2003/06/02 21:52(1年以上前)
日本版のものはドライバも日本語、英語版はドライバも英語版しか使えないようです。
書込番号:1633991
0点



2003/06/02 23:28(1年以上前)
LJKさんありがとうございます。
私の中では英語版を買ってしまおうという気持ちが
かなり大きくなっているんですが、
ドライバ等、英語版を買ったから
こんな時に困った。という事が起こった方はいらっしゃいますか?
また、ここに来ている皆さんはどちらを買ったのでしょうか?
書込番号:1634410
0点


2003/06/03 15:53(1年以上前)
こんにちは
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版は
インフォマジック(MTROX正規代理店)から出されている
リテール品です。
日本語マニュアル&ドライバー付属のもので、
もちろん、日本でのサポートもあります。
Parhelia 128MB AGP RTL/Eは
輸入販売ものになりまして英語バージョンのリテール品
マニュアル&ドライバーは英語となります。
こちらの場合、インフォマジックの日本語ドライバーを
入れたりすると文字化け等を起こします(G550で確認)
中身は、日本語版か英語版かの違いです。
見分け方は前者のほうはインフォマジックと
パッケージに印字されています。
ドライバーの方は特に困らないと思います。
最新のものは全部英語ですから(笑)
設定をカスタムするときに英語の意味がわからないというのは
あるかもしれませんけどね
この製品の種類は
Parhelia 128MB RTL/E(MTROX)コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB Bulk (MTROX)コア:200MHz メモリー:250MHz
Parhelia 128MB DDR AGP/H(Info Magic) コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB DDR AGP/M(Info Magic) コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB FR (Info Magic) コア200MHz/メモリ250MHz
私は、Parhelia 128MB DDR AGP/H(Info Magic)を
クリスマスセールのときに買いましたが、
値段の差は、日本語マニュアル&ドライバーがついてるのと
代理店でサポートが受けられるということじゃないでしょうか。
書込番号:1636121
0点


2003/06/03 16:13(1年以上前)
追記
Parhelia/128MB DDR AGP/H
は英語版ドライバも付属していました(買ったときのものは)。
英語版ドライバもOKみたいです。
書込番号:1636158
0点

Parhelia 128MB Bulk (MTROX)コア:200MHz メモリー:250MHzを通販で購入して英語版最新ドライバーをインストして使っていますが全く問題ありません。付属ケーブルやDVI変換アダプターも付いていました。但し、取説はCDROM収録のPDF英語マニュアルだけでした。
書込番号:1645084
0点



2003/06/06 15:29(1年以上前)
マトぼんさん、ズッコケさん、レスありがとうございます。
貴重な参考意見をいただけてとてもうれしいです。(^^)
購入の最の参考にさせていただきます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:1645623
0点


2003/06/06 17:53(1年以上前)
訂正
Parhelia 128MB DDR AGP/M(Info Magic) コア200MHz、メモリ275MHz
はコア:200MHz メモリー:250MHz
でした。
書込番号:1645907
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


G550からParheliaに乗り換えました。
問題が発生してしまいました。
最大の解像度で再起動すると起動しません。
windowsの起動画面までは出ますが、ようこその画面まで行きません。
途中でディスプレイの電源が切れてしまいます。(青ランプがオレンジランプ)
このような問題起きた人いますか?
ディスプレイの接続はDV-D接続です。モニタL565
誰かお助けの手をいただけたらありがたいです。
0点

そのモニタそんな解像度に対応していないのでVGAモードにて起動してもとのにもどす
書込番号:1584459
0点



2003/05/17 22:04(1年以上前)
G550だと問題なかったのですが・・・?
Parheliaだと60Hzみたいですね。
対応してないということは、解像度は最大にできないということなのでしょうか?
初心者ですいません。
書込番号:1585815
0点

最大の解像度って、パフィリアのことですか? L565(-A) は、解像度MAX SXGAです。SXGAで、起動できないということですか?アナログ接続では、どうでしょうか?DVIの他の端子(D-sub,S端子)には何も刺さっていませんか?(←一応切り分けのため)Chisetの型式、OS。。もう少し情報ほしいです。(^^)
書込番号:1585934
0点


2003/05/17 22:39(1年以上前)
一度セーフモードで起ち上げてから再起動し、画面の詳細設定で少しづつ解像度あげながら試していきます。
黒画面や画面乱れるなどになったらリフレッシュレートいろいろ変えてみる。
なんて具合に、あせらず徐々にあげて行きましょう。
ひょっとするとドライバーまだこなれていない所為かもしれませんし。
書込番号:1585946
0点



2003/05/17 22:45(1年以上前)
OSはXPです。
DVIの端子にはほかに何も刺さっていません。
解像度は徐々に上げています。
一番下から一番上の解像度にいきなりするとモニタの電源が切れます。
どうしてなんでしょう?途中で起動しなくなった状態と同じです。徐々に上げれば最大の解像度でも大丈夫ですが再起動すると起動しなくなるのでしょうがないのでVGAモードで起動しています。
書込番号:1585967
0点


2003/05/18 00:16(1年以上前)
「最大の解像度(一番上の解像度)」とはいくつの事でしょうか?
既にGEIZOさんからもご指摘がありましたが、モニタ(L565)の仕様上SXGA(1280x1024ピクセル)以上の解像度では使用出来ないと思いますが・・・
書込番号:1586371
0点



2003/05/18 08:18(1年以上前)
1280x1024ピクセルも駄目なのでしょうか?
1280x960なら大丈夫ということなのでしょうか?
書込番号:1587100
0点


2003/05/18 13:15(1年以上前)
1280x1024までは当然対応しています。
NANAOから出ている液晶モニター情報ファイル(いわゆるモニタードライバ)をあててみてはいかがでしょうか。(直るかどうかはわかりませんけど)
http://www.eizo.co.jp/download/sw/lcd/inf_l565.html
うちでも以前(他社の液晶ですが)同様なことが有り、モニターメーカーにメールしたところ「新しいモニタードライバをHPにUPしてあるので適用してみて」といわれ、それでうまくいった経緯があります。
リフレッシュレートも少し上げたのはいうまでもないですが。
書込番号:1587659
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


CADの仕事の関係でこのカードを購入しました。モニター3台を使用可能となってますが、実際3台で使用している方はいらっしゃいますか?もしそのような環境で使用されている方がいましたら、レポートをお願いしたいのですが。私はWin2000の環境ですが、モニター3台の環境は構築できるでしょうか?
0点


RS1230さん紹介ページのスタパ斎藤氏と同じようにSAMSUNGのSM191TでTriple-Head化しています。氏の言う「気が狂うほど気持ちイイ19インチトリプル!!」はチト大げさですがナイスな時代がやってきたというフィーリングは確かです。しかしTriple-Headで使うと、ビデオカードを複数枚使ったときのように画面毎に違う解像度を出したり、プライマリディスプレイとして1台のディスプレイを特別扱いすることはできないようです。それから真ん中に来るディスプレイだけしかデジタル接続はできなくて左右の2枚はアナログ接続なので191TのVGAのアナログ接続ケーブルはあまり高品位でないのか画面が微妙に滲むので高品位ケーブルに交換したらデジタル接続並みになり解決しました。
ちなみに私はWinXP環境ですのでWin2000での動作確認はしていませんがドライバーが同じなのでTriple-Headは出来ると思います。
書込番号:1582468
0点



2003/05/21 08:04(1年以上前)
RS1230さん、ズッコケさん早速の返信ありがとう御座いました。お二人の紹介して頂いたレポート参考になりました。お世話になりました。出張で返信が遅くなりました。いまはL767のデュアルヘッドですが、なかなか3台となると予算的にも苦しいですね。趣味の領域なら絶対買いませんが仕事で使うので、トリプルヘッドにしようと思っております。
書込番号:1595766
0点


2003/06/04 15:05(1年以上前)
ゴーギャンさん トピズレで申し訳ないんですが CADは何を使っていますか? 当方 solidworksで使おうかなと思っているのですが 皆さん使っている方居られましたら 感想教えてください
書込番号:1639276
0点



2003/06/04 23:51(1年以上前)
bellkamp さん、私はAutoCADです。最近トリプルヘッドになりました。ズッコケ さんのご指摘の様にアナログ接続のモニターはやはりニジミが有るようです。私も高品位ケーブルに変えました。私の場合、写真を見ながらCADを複数表示させたり、Excelで計算したものをCADで自動作図させたりというような使用をしております。どこのCADもそんなに大差は無いとおもいますが。私はCADの画面を2画面以上開くと頭がパニックになり、どの図面を書いているのか分からなくなります。トリプルでもCADは2画面以上は立ち上げていません・・・若ければ可能でしょうが(笑)あと、マウスカーソルは大きめの物を使用した方が良いようです。
書込番号:1640975
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


画質を求めて、ビデオカードをParheliaに変更しようと思っています。
ただ、私のPCのマザーがMSI K7D Masterなので、相性が気になるところです。
K7D Master又は、AMD760MPXチップセットでの相性はどうなのでしょうか?
情報の程、よろしくお願いします。
0点


2003/04/01 09:14(1年以上前)
Tyan TigerMPXで、プレリリースモデルのParheliaを使用していますが、問題なく動いてますよ。
参考までに
書込番号:1448097
0点



2003/04/01 13:20(1年以上前)
情報をありがとうございます。
決して安いものでないので、購入を迷っていましたが、買う方向で行こうかと思います。
書込番号:1448547
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


ParheliaはカノープスのTVキャプチャーボードMTV1000、2000、3000などに相性が悪いと聞いています。現在のParheliaで問題なく動作している方いらっしゃいますか?
0点

色々あるみたいですね。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/g42bbs/stbbs.cgi?_0=10&_1=Parhelia&_2=l&_3=1&_10=1033932156
書込番号:1381624
0点


2003/03/11 04:19(1年以上前)
下記の書き込み[1297330]の続きになりますが、現在のところ
・MTV2000
・Windows2000SP3
・2-display stretched mode
・TV視聴時、オーバーレイを定期的の更新処理を行うにチェックを入れる
で使用してMediaCruise/Featherとも正常に動作しております。
「サブ画面で少しフレームが落ちのような感じで滑らかさが失われる」
症状は起きなくなりました。しかし前回はWindowsXPで、MTV2000を挿す
PCIスロットなども変更しているので原因の特定には至ってないです。
要は2-displays Independent modeでの使用は諦めて、CRTモニタを
買い換えて2-display stretched modeだけの限定使用になりました。
Parhelia + CRTx2台買い替えで相当に高い買い物になりましたが、
快適な2モニタ環境と画質が期待以上だったので、良しとしています
書込番号:1381745
0点


2003/03/14 16:54(1年以上前)
当方、Parhelia(バルク)+MTV1000を使用していますが特に問題は出ていないです。M/BはMSIの845PE Max2でP4-2.66です。
PowerDV XP ProでDVD MAXにてCRTモニタとTVでのデュアルを楽しんでいます。
書込番号:1391816
0点


2003/03/14 16:55(1年以上前)
PS OSはWinXP Homeです。
書込番号:1391818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





