
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月7日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月4日 16:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月4日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 23:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


パフィリアで新型シネマディスプレイ23インチを使いたいと
思ってさして見た所、信号がシネマディスプレイ23インチにでていません。
ちょっと検索してみたところP650では動作報告がでているようなんで
すが、パフィリアじゃ無理でしょうか・・・
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
2004-04-08に公開の新 BIOS 971-18に更新しました。
使用環境
M/B: Leadtek K8N
CPU: AMD Athlon64 3200+
MEM: SanMaxBH-5 PC3200 DDR-SDRAM512×2
G/C: Matrox Parhelia-128 英語バルク版
HD1: Maxtor 6Y080MO×2(SATA RAID0)
HD2: HGST HDS722580VLAT20×1(ATA100)
CD-RW :YAMAHA CRW-F1
問題なく動きましたが、以前のBIOSでは同じチップ(VIA KT800)の
AlbatronK8X800では全く認識もしなかったので今回はどうでしょう?。
0点

ズッコケさん、お久しぶりです。
パフェグーーですか、良かったですね。
実は当方のMP650もi875P/K8T800環境で問題なく使えてます。
当方のClean MissでMini15Pinの差し込み位置が間違ってました。(←って、オイオイ。875Pに繋いでますが、めんどくさいのでBIOS Upはしてません。初めのMatrox Logoが縞々。)
MP650は単Monitorで繋ぐ場合、M/Bに近い端子に。
でもMG450DH(最近中古で買いました、ちーーーん4500円。)はこれが逆なんです。
MG550DHは、アナ、デジ1個ずつなので迷わないです。
アナ2またはデジ2のやつは困りますね、マニュアルを読まなくては。。。
MP650で画面も出ないと、嘘言ってごめんなさい。
書込番号:2690512
0点

HDDフリークのsaltさん、こんにちは。
450DHも400DHも確かにパフィちゃんとはシングルの端子が逆ですね。
BIOS UpはWin上から行えるので楽ですよ。(お勧めはしませんが)
64のCGリビジョンが出たらK8X800でも再度試してみようかと思っていますが、939ピンも五月末には出そうだしAMDとお付き合いするのも大変です。
書込番号:2692669
0点

Leadtek K8NとParhelia 128MBの組み合わせではaida32との相性が
悪かったのですが、Everest Home Editionというのが有りました。
動作もaida32より速いしMatrox Parhelia 128MBと相性も良好です。
http://www.snapfiles.com/download/dleverest.html
書込番号:2763990
0点

Everestありがとうございます、凄く良いです、日本一!!!(日本じゃありませんけど)
どこから探されたのか分かりませんが、凄いですね。
当方もAIDA32でBlue Screenになりますから、パフェの所為ではないのでは???
Thanks!!!
書込番号:2765597
0点

ドライバーを106 bata dx9から2004-04-15の106 02 005に更新してみましたが、今回はご親切にインストール手順が日本語になっていました。
誰かEVのWindowsXP64bitEditionでトリプルやっている方いませんか?。
書込番号:2768123
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


2003.04.16公開の新Driver ver.1.04.00.078へ更新してから
バグが減って調子が良くなった感じがするのですがどうですか。
Matrox Graphics:Latest Matrox drivers
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm
0点


2003/05/03 00:07(1年以上前)
本日このカードを購入し、表題の最新ドライバーをインストール
しようとしていますが、最終的に
Matorox Power Desk -HF- Error
An unexpected eroor has occurred
というメッセージウインドウが出てうまくいきません。
アップデートの手順(ダウンロードするファイルの種類等も含めて)を
教えていただけませんでしょうか。
付属のCD−ROMに入っている古いドライバは問題なくインストール
でき、動作いたします。
私が試みたアップデート方法は、古いドライバ類を削除し、ダウンロード
したファイルのセットアップを実行するだけです。
(ダウンロードするファイルはドライバだけでいいのですか?)
dairectXとの兼ね合いもいまいち解らないので、こちらも含めた
正しいアップデート手順をご教授ください。
よろしくお願いします。
使用環境
CPU P4 3.06GHz HT有効
マザーボード ASUS P4T533-C
メモリ PC1066RIMM 1G(256*4)
OS WinXP Pro
書込番号:1543909
0点

古いドライバー類は削除しないでダウンロードしたファイルのセットアップを実行してください。そうしないとユーティリティを使用するために必要なMicrosofNETFrameworkも削除されてしまい新しいドライバーがインストールできなくなります。DirecxtXは付属CDの8.1でOkです。
書込番号:1545274
0点


2003/05/03 23:43(1年以上前)
ズッコケさま、ありがとうございます。
教えていただいた方法でも残念ながらうまくいきませんでした。
ただ、MicrosofNETFrameworkが関係しているとのことでしたので
マイクロソフトの.NETFramework開発ツールを導入したところ
メッセージが現れなくなりました。
返信を頂いてから15分で解決しました。本当に助かりました。
書込番号:1546694
0点

まとろくすさんアップデート出来て良かったですね、たしかにyamagutiさんのご指摘のとおり新Driver ver.1.04.00.078では画像の再描画時等でレスポンスが良くなっていますね。
書込番号:1547982
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


IBM Netvista A30p(8311-3CJ)にパフィリア(並行輸入版128MB)、iiyamaのモニタAU4831DとAU5131DTの2台でUXGAのDVIマルチモニタ表示が出来ました。
ネットビスタA30pの電源が185Wに対し、パフィリアの最低要求システム電源300WのMATROXホームページの記載に心配でしたが、相性保証料2500円をはらって試みたところ、うまく行きました。オンボードビデオシステムとの差(アナログとDVIの差ではないと思いますが)で感じたことはスキャナーで読み込んだ地図の発色が格段に良くなった点です。アナログとの差ではワープロなどの文字表示がかなり見やすくなりました。パフィリアを選択して非常に満足しています。ちなみに私はゲームはしませんがデモ映像が落ちるので最新ドライバーをインストールしたら動くようになりました。(反面動いていたものが落ちるようになったものもありましたが。)
0点


2003/07/02 18:13(1年以上前)
SHARP T-LL2020でダブルDVI接続のUXGA表示できました。
某ショップでBTOパソコン買ったのですが
デフォルトのドライバーがAGP用でなくVGA接続になっていて苦労しました。
最新ドライバに更新してAGP接続に設定したらダブルDVI接続のUXGAできました。
ただメインモニタの左下がちらつくのですが、こんなものなのでしょうか?
モニタを入れ替えても同じ症状でるのでカード側に原因があると思うのですが
何か原因分かりますでしょうか?
内容は以下のとうりです。
CPU : Intel Pentium4 3GHz(FSB800/Northwood L2/512KB HT)
MOTHER : ASUS P4C800 DX(Intel 875P chipset/IEEE1394/GigabitLAN)
MEMORY : 1024MB (PC3200 CL3)
VGA : Matrox Parhelia 128MB AGP (英語版BOX)
電源 : ATX 400W
OS : WindowsXP Professional(SP1) OEM
Pen4-HTとWinXPのSP-1でパフォーマンス低下するってのは聞いたのですが‥
書込番号:1722325
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


3DMARK2003をやるとパフィリアだと落ちてしまいませんかー?
ワタシのは起動するとOSごと落ちてしまいます・・・
pen4 2.4A p4T533/UR RDRAM512 パフィリアFR128Mです
0点


2003/02/13 11:05(1年以上前)
以前、ドライバを上書きインストールしていたら、一部のOpenGLを使うアプリケーションでOSごとフリーズすることがありましたが、ドライバをいったん削除して再度インストールし直すと正常に動作するようになりました。
ご参考になれば・・・。
書込番号:1304017
0点



2003/02/16 20:35(1年以上前)
ありがとうございます。でもやっぱり同じ現象でした。ためしにXPPROに乗り換えようと思います。
書込番号:1314236
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


秋葉原で英語版の中古が3万円で売っていたので即購入しました。1.02.00のドライバで安定動作しています。
CPU Pen4 1.6A
M/B GA8IRXP
MEM DDR2100 256*2
以前のCreativeのGF4Ti4200では、UXGAのCRTとXGAのLCDでデュアルモニタ環境がうまくいかなかったのですが、Parheliaであっさり動作しました。
でもなんだかMTV2000のTV映像がギクシャクしているような気がします。設定が悪いのでしょうか。それと、なんの変更もしていないのに3DMark2001SE等が動作しなくなったり、するようになったりします。それ以外はとても満足しているのに…。ちなみに3DMark2001SEは7000ちょいでした。
0点


2002/12/20 06:33(1年以上前)
Matrox Parhelia をせっかく買っただら、ついでに、RT2000以外のシリーズのどれか、購入しちゃいましょうよ。^。^
書込番号:1145821
0点



2002/12/20 23:27(1年以上前)
RTシリーズ…う〜ん
思わず検討してみたものの、よく考えたら録画程度はかなりするものの、編集はあまりしないかも知れません。
でもDVDMaxなど、使い勝手と表示の良さには驚きました。
今回がMatrox製品は初でしたが、Matroxびいきになりました。そのうち(小遣いたまったら)買ってみます。
書込番号:1147492
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





