
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月28日 14:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月20日 15:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月26日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 23:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月6日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


Parhelia (AGP 128MB)を使っています。マザーボードを交換したいのですがIntel製チップの865Pと875Pとの相性が非常に悪いという話をショップで聞いたのですがどなたかIntel製の865Pと875Pとの相性について詳しく知っている方がいたら教えてください。
0点


2003/08/28 14:56(1年以上前)
Millennium P650のところにこんな書込みがあります。
たぶんこの辺りのことではないでしょうか?
[1753191]イニシャル画面が変
[1756321]文字化け?
あとこちらにも関係ありそうな情報がいくつかありました。
<Parhelia掲示板>
http://www3.famille.ne.jp/~suna/g42bbs/stbbs.cgi?Parhelia
ご参考まで。
書込番号:1893043
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)




2003/07/21 21:08(1年以上前)
それにしても高い
二万円前後なら買いか?
書込番号:1783594
0点


2003/08/20 15:49(1年以上前)
価値観な商品である。
美しいのは間違いない。
書込番号:1872477
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


現在G550なのですが、みなさんの率直な意見として
Parheliaに乗り換えるメリットはありますか?
価格の点は多少目をつぶるとして用途がどうこうといった
小難しいことは考えず、みなさんの個人的な意見でよろしいので・・・。
こんな質問答える必要なし、と思われた方は無視しちゃって下さい。
よろしくお願いします。
0点

今のG550に不満がなければ、まったく必要なし・・・
書込番号:1701902
0点


2003/06/25 21:14(1年以上前)
値段が二万円前後になったら一枚欲しい
トリプルモニターやってみたい
書込番号:1702027
0点


2003/06/26 00:35(1年以上前)
DirectX9に唯一対応、なんて購入当時は鼻高だった友人も最近は
それなりです。
パフェリアはドライバがこなれて、MultiDisplay環境下での使用時
Displayごとに解像度の違った設定が出来ればいいんですけど、現時点では
「出来ない」と認識してます。今後に期待ですが改善しない場合も
十分考えられますので、この段階で却下。
256モデルではOKなんてことはあるのかな?
下位モデルのLX750、650では出来るみたいですね。MultiDisplay
環境下での異解像度設定。
次期OSでもストレスなく動く保証なんてありませんし、現市場での
相場も高過ぎ。も少し下がるまでメリットは無いに等しいでしょうね。
(全て私見)
書込番号:1702894
0点

どうしても価格が価格なので客観的に見たメリットはあまり無いと思うよ、
でも価値はあると思います。
自分の求める主観的な満足の一つでも得られるなら、
いくら高かろうと全て 良し ですね。
書込番号:1704424
0点



2003/06/26 21:29(1年以上前)
なるほどご意見ありがとうございます。
やはり価格という点でメリットをほとんどなくしてるような感じですか・・・。
もうちょっとじっくり考えて見ようかな・・・。
個人的な用途としてはFFほどではないにしろそこそこ3D性能を
要求するゲームをするためにってのが目的なのですが、
Gシリーズからの画質も捨てられないって感じです。
>トリプルモニターやってみたい
自分もやってみたいですね〜。
でもモニタ置くスペースもないし予算がさらに上乗せ・・・。
実際トリプルモニタを普段から使っている人いるのですかね?
書込番号:1705144
0点

普段からSAMSUNGのSyncMaster191Tを三台使ってトリプルヘッドです。
当初はG450でデュアルヘッドにしていたのですがトリプルにしたら凄く便利でもう元に戻れません。
書込番号:1705222
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


現在MSI社のマザーボード648Max-FでMilleniumG550でNANAOのL565を使っておりますがCADのAutoDeskInventorを使用するにあたり、Pahelia128MBを購入することを検討しておりますが648Max-Fは使えるかわかりません。やはりマザーボードはIntelのチップセットでないとだめでしょうか?せっかくマザーボードを買い換えるのであれば最新のIntelチップセットでもParheliaは使えるのでしょうか。
0点


2003/06/18 09:47(1年以上前)
>マザーボードはIntelのチップセットでないとだめでしょうか?
個別の相性についてはわかりませんが、インテル以外はダメということは無いでしょう。
>最新のIntelチップセットでもParheliaは使えるのでしょうか
Parhelia自体も現行機種ですから問題があるとは思えませんが、前の質問の答えと同じく個別の相性についてはわかりません。
書込番号:1679100
0点


2003/06/18 10:21(1年以上前)
私はponkichi1gouさんと同じメーカーのMSIのM/Bで、
648Max-L(Fの弟分)を使用しています(異なるのはLAN
のGbitLANの部分のみ)。2つ程考えました。
@このM/BはAGP8xまで対応していますので、規格的
には動作は可能(Pahelia128MBはAGP4x動作)。
A物理的な問題でPahelia128MBが648Maxに入るかど
うかは店頭で確認する必要がある。
因みに私はLeadtek社のWinfastA250と言う巨大AGPカー
ドを使用していますが(AGP4x、ボード長:約21.5cm)、
上で言うAは何とか問題ない所です。と言いますのは
M/BにオンボードのIDEコネクタの場所が問題で、丁度
AGPスロットの延長上からその下のPCIスロット2つ分ま
でに係っている為、Pahelia128MB上のチップやファン
やコンデンサー等がIDEコネクタにぶつからない事を絶
対に確認しなければなりません。
(M/Bを見て頂ければ分かると思います)
また、相性などは付けてみないと分かりません。こればっ
かりはどうしようもないですね。
某有名掲示板2ch等も参考にするといいかもしれません。
書込番号:1679159
0点


2003/06/18 10:28(1年以上前)
すいません、先程の書き込みのAは無視して下さい。
自分のを確認した所、IDEのコネクタの問題はPCIにつけ
ている別のカードの問題の方でした。
問題はIDEケーブルの取り回しで問題が無いか…です。
申し訳ありません。
PS:因みに全然関係ないですが、648MaxにDVD関係の
ドライブ付けると動作がおかしくなりませんか?
私はこれでかれこれ半年以上悩まされており、偶
然にも今日、ついに増設ATAカードを買ってくる
予定でした。
書込番号:1679174
0点


2003/06/18 11:59(1年以上前)
本題と関係は無いけど丸囲み数字(機種依存文字)はやめましょうね。
書込番号:1679319
0点


2003/06/18 13:57(1年以上前)
当方「MSI845PE Max2-FIR」にてPahelia128MBバルクを使用しておりましたが問題なくデュアルDISPLAYで動いていました。いまはPahelia128MBはASUS P4PE-BP にて使用しておりますが・・・
自分の経験ではMTOROXのグラボで相性による動作不良はありませんでした。G400、G450・・・等々です。 参考になれば
書込番号:1679620
0点



2003/06/18 22:31(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。いただいたアドバイスを参考にして購入を決めました。本当にありがとうございました。
書込番号:1681046
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


Parheliaシリーズ用 日本語ドライバアップデートファイルが今日、公開されました。日本語の人はどうぞ。英語版の人はダメよ。http://www.infomagic.co.jp/
0点


2003/06/04 23:09(1年以上前)
インフォマジックでないとダメってことだね。
書込番号:1640749
0点



2003/06/04 23:29(1年以上前)
そーですね、インストール時に購入時に付属で付いている日本語CDを入れないとインストール出来ない様になっていますね。(プロテクトが解除できない様にしてある。)ア○ビ製のソフトみたい・・・・
書込番号:1640862
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


実は私、近々パフィリアを買おうと思っているのですが、
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4#MATROX
を見たところ、Parheliaの128MBは数種類あるようなのです。
価格COMにある商品と比較してみると、
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
というのが、値段から推測して価格COMには無いようです。
同じ128Mなのに、1万近く値段が違っているのは、
どこがどのように違っているからなのでしょうか?
あちらで、Parhelia 128MB AGP RTL/Eと
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
の表記で違っている箇所は
メモリ
128MB⇔DDR128MB
Note
⇔コア220MHz
です。
上記の2点の違い(それ以外にも違いがあればぜひ…)と、【@、A】
価格COMの Matrox Parhelia (AGP 128MB)
と、
あちらの Parhelia 128MB AGP RTL/E
が本当に同じ物かどうか。【B】
の3点に加え、
Parhelia 128MB AGP RTL/Eと
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版
の見分け方【C】など、分かる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えていただきたいです。
非常に分かりづらい書き方しかできず、申し訳ございません。
@〜Cの全てでなくても良いので、一つでも分かる方はぜひ
レスをつけて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/06/01 19:33(1年以上前)
ハッキリとしたことは判らんが、並行輸入品もしくはバルク品の違いでは?
書込番号:1630490
0点



2003/06/02 20:29(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
どうやら日本語版とついていると、
値段が高くなっているようです。
ついていない物は海外版?のような感じがします。
バルクはまた別にあるようなので…
中身が同じなら敢えて日本語版を買う必要は無い気がするのですが…。
海外版と日本語版でなぜこんなに値段に差が出るものなのでしょうか?
う〜ん。
書込番号:1633680
0点


2003/06/02 21:52(1年以上前)
日本版のものはドライバも日本語、英語版はドライバも英語版しか使えないようです。
書込番号:1633991
0点



2003/06/02 23:28(1年以上前)
LJKさんありがとうございます。
私の中では英語版を買ってしまおうという気持ちが
かなり大きくなっているんですが、
ドライバ等、英語版を買ったから
こんな時に困った。という事が起こった方はいらっしゃいますか?
また、ここに来ている皆さんはどちらを買ったのでしょうか?
書込番号:1634410
0点


2003/06/03 15:53(1年以上前)
こんにちは
Parhelia/128MB DDR AGP/H (PH/128A/H) 日本語版は
インフォマジック(MTROX正規代理店)から出されている
リテール品です。
日本語マニュアル&ドライバー付属のもので、
もちろん、日本でのサポートもあります。
Parhelia 128MB AGP RTL/Eは
輸入販売ものになりまして英語バージョンのリテール品
マニュアル&ドライバーは英語となります。
こちらの場合、インフォマジックの日本語ドライバーを
入れたりすると文字化け等を起こします(G550で確認)
中身は、日本語版か英語版かの違いです。
見分け方は前者のほうはインフォマジックと
パッケージに印字されています。
ドライバーの方は特に困らないと思います。
最新のものは全部英語ですから(笑)
設定をカスタムするときに英語の意味がわからないというのは
あるかもしれませんけどね
この製品の種類は
Parhelia 128MB RTL/E(MTROX)コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB Bulk (MTROX)コア:200MHz メモリー:250MHz
Parhelia 128MB DDR AGP/H(Info Magic) コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB DDR AGP/M(Info Magic) コア220MHz、メモリ275MHz
Parhelia 128MB FR (Info Magic) コア200MHz/メモリ250MHz
私は、Parhelia 128MB DDR AGP/H(Info Magic)を
クリスマスセールのときに買いましたが、
値段の差は、日本語マニュアル&ドライバーがついてるのと
代理店でサポートが受けられるということじゃないでしょうか。
書込番号:1636121
0点


2003/06/03 16:13(1年以上前)
追記
Parhelia/128MB DDR AGP/H
は英語版ドライバも付属していました(買ったときのものは)。
英語版ドライバもOKみたいです。
書込番号:1636158
0点

Parhelia 128MB Bulk (MTROX)コア:200MHz メモリー:250MHzを通販で購入して英語版最新ドライバーをインストして使っていますが全く問題ありません。付属ケーブルやDVI変換アダプターも付いていました。但し、取説はCDROM収録のPDF英語マニュアルだけでした。
書込番号:1645084
0点



2003/06/06 15:29(1年以上前)
マトぼんさん、ズッコケさん、レスありがとうございます。
貴重な参考意見をいただけてとてもうれしいです。(^^)
購入の最の参考にさせていただきます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:1645623
0点


2003/06/06 17:53(1年以上前)
訂正
Parhelia 128MB DDR AGP/M(Info Magic) コア200MHz、メモリ275MHz
はコア:200MHz メモリー:250MHz
でした。
書込番号:1645907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





