
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月26日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


画質を求めて、ビデオカードをParheliaに変更しようと思っています。
ただ、私のPCのマザーがMSI K7D Masterなので、相性が気になるところです。
K7D Master又は、AMD760MPXチップセットでの相性はどうなのでしょうか?
情報の程、よろしくお願いします。
0点


2003/04/01 09:14(1年以上前)
Tyan TigerMPXで、プレリリースモデルのParheliaを使用していますが、問題なく動いてますよ。
参考までに
書込番号:1448097
0点



2003/04/01 13:20(1年以上前)
情報をありがとうございます。
決して安いものでないので、購入を迷っていましたが、買う方向で行こうかと思います。
書込番号:1448547
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


カノープスのDVStorm-RTおよびDVStorm2を使用した場合のオーバーレイ
表示には、今のところ対応していないようです。
ドライバのアップデートで対応できるかは不明ですので、このセットで
ご使用を考えておられる方はご注意下さい。
0点


2003/03/26 21:33(1年以上前)
たかぼーさん,知らずに購入されてしまったのですか?
お気の毒でした.
しかし,これは Parhelia の欠点というより,
Canopus の技術力のなさに原因があるとわたしには思われますが
(他メーカーでは起きないようですから)
関連URL
http://www.matrox.com/mga/support/faq/details.cfm?id=225
これによれば,ハードウェアオーバーレイを止めればいいようですが・・・
インフォマジックのWeb Pageには記述がない Parhelia 自身の欠点
1.
http://www.matrox.com/mga/products/parhelia/home.cfm
によれば,
triple-RGB is enabled as one extended desktop only and each display must be at the same resolution, color depth and refresh rate
要するに,「トリプルヘッド」とか威張っているが,
3台とも同じサイズのディスプレイでないと,事実上使い物にならない.
という欠点があります.ディスプレイ3台ぐらい所有は普通?かも知れませんが,
大きさは古いものほど小さいでしょうね,普通.
2.
同じページで,
Please note that resolutions, color depths and refresh rates must be the same on each display when using Dual-DVI; however, Windows recognizes the two displays as independent devices and will therefore treat the desktops on each display as independent as opposed to one extended desktop (Win NT style)
これも重要な制限事項です.2台ともデジタル接続をしたければ,
同じ解像度のディスプレイを用意しろということです.結局 1.と同じで
同じサイズのディスプレイでないと使い物にならないということですね.
関連URL
http://www.matrox.com/mga/support/faq/details.cfm?id=34
3.
http://www.matrox.com/mga/support/faq/details.cfm?id=40
によれば,ハードウェアオーバーレイをしたければ,解像度をあまり上げられない
とあります.
まあ,1600×1200 以下とあるから一般人にはあまり関係ないでしょうが.
わたしが今,いちばん不満に感じるのは,こういった情報が
日本の代理店であるインフォマジックの
Web page でまったく記述されていないことです.
日本語版 Parhelia のドライバーもまったく更新されていませんし.
こういう会社の(日本語版の)製品を買う気にはなれませんね.
書込番号:1431281
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


ParheliaはカノープスのTVキャプチャーボードMTV1000、2000、3000などに相性が悪いと聞いています。現在のParheliaで問題なく動作している方いらっしゃいますか?
0点

色々あるみたいですね。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/g42bbs/stbbs.cgi?_0=10&_1=Parhelia&_2=l&_3=1&_10=1033932156
書込番号:1381624
0点


2003/03/11 04:19(1年以上前)
下記の書き込み[1297330]の続きになりますが、現在のところ
・MTV2000
・Windows2000SP3
・2-display stretched mode
・TV視聴時、オーバーレイを定期的の更新処理を行うにチェックを入れる
で使用してMediaCruise/Featherとも正常に動作しております。
「サブ画面で少しフレームが落ちのような感じで滑らかさが失われる」
症状は起きなくなりました。しかし前回はWindowsXPで、MTV2000を挿す
PCIスロットなども変更しているので原因の特定には至ってないです。
要は2-displays Independent modeでの使用は諦めて、CRTモニタを
買い換えて2-display stretched modeだけの限定使用になりました。
Parhelia + CRTx2台買い替えで相当に高い買い物になりましたが、
快適な2モニタ環境と画質が期待以上だったので、良しとしています
書込番号:1381745
0点


2003/03/14 16:54(1年以上前)
当方、Parhelia(バルク)+MTV1000を使用していますが特に問題は出ていないです。M/BはMSIの845PE Max2でP4-2.66です。
PowerDV XP ProでDVD MAXにてCRTモニタとTVでのデュアルを楽しんでいます。
書込番号:1391816
0点


2003/03/14 16:55(1年以上前)
PS OSはWinXP Homeです。
書込番号:1391818
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


DOS/V?????の雑誌にParheliaはDirectX9にまだドライバが対応したないと書いてありました。4月にDirectX9対応のドライバが出るそうです。
DirectX9に対応したら画質や速度などかなりアップするのですかね?
Parheliaの上の新しいビデオカードはいつごろ発売するか知っているかたおしえていただけないでしょうか?ロードマップだと6月くらいらしいです。
今度の新製品は、静音性も重視してほしいですよね。
Parheliaは騒音がうるさいので。
0点

DirectX9に最適化されたアプリでないと差は出ないでしょうね。
3DMark2003とか?(あれはDX9がないと実効すら出来ませんが)
書込番号:1351062
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


3DMARK2003をやるとパフィリアだと落ちてしまいませんかー?
ワタシのは起動するとOSごと落ちてしまいます・・・
pen4 2.4A p4T533/UR RDRAM512 パフィリアFR128Mです
0点


2003/02/13 11:05(1年以上前)
以前、ドライバを上書きインストールしていたら、一部のOpenGLを使うアプリケーションでOSごとフリーズすることがありましたが、ドライバをいったん削除して再度インストールし直すと正常に動作するようになりました。
ご参考になれば・・・。
書込番号:1304017
0点



2003/02/16 20:35(1年以上前)
ありがとうございます。でもやっぱり同じ現象でした。ためしにXPPROに乗り換えようと思います。
書込番号:1314236
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


仕事柄ビデオの編集も行っていますが、現在G550Dualで2画面でみています。メインでのオーバーレイは問題ないのですが、できればサブでもオーバーレイが出来ないものかと思いますが、Parheliaで可能でしょうか。それとも他社のボードで出来るのでしょうか。何方か教えてください。当方のCPUはP4-2.80Gで、メモリーは1GBです。
0点

TV出力ですか?それとも単にPCモニタへの出力ですか?
TV出力だと1系統(1画面)のみです。
PCモニタ出力なら3系統で、制限はなかったはずです。
G550でしたら、PCIスロットにG400/PCIを増設すれば4画面にも出来ます。
ただ、G400/550では少し非力ですので、3Dも使うのでしたらParheliaの方がいいかも知れません。
書込番号:1286942
0点


2003/02/11 04:43(1年以上前)
MTV2000のオーバーレイ表示では一部不具合があります。
デフォルトの設定ではTV表示でピンク画面になります。
チャンネル設定>表示オプション
>TV視聴時、オーバーレイを定期的の更新処理を行う
にチェックを入れることで表示できるようになりますが
2-displays-Independent modeではメイン画面でしか
正常表示されず、サブ画面ではピンク表示になります。
Clone, Stretched modeではそれなりに映りますが、
MEDIACRUISEの起動・表示の方法によってはサブ画面で
少しフレームが落ちのような感じで滑らかさが失われる
ことがあります。
ビデオ編集に使われるハード・ソフトウェアによっては
その表示に若干の不具合が現れるかもしれません。
書込番号:1297330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





