
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 21:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月9日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月21日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月21日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月21日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


もはや既出かもしれませんが、Parhelia128MBに交換してから、BIOS起動画面に行く前のマザーのロゴ画面の表示がメチャクチャなんですが、
これって異常なんでしょうか、それともこれで正常?なんですか。
解決できないんでしょうか。
0点

そんなことないですよ。
マザーとの相性問題でしょう。
マザー交換する以外方法はなさそうですね。
関係ないですけど、WinMe用ドライバー出ないかな?
WinXP(2000、NT)でしか使えないのが辛いところです。
書込番号:1291784
0点


2003/02/09 20:51(1年以上前)
知り合いのパソコンでもなりました。
どうも起動時にロゴが画面いっぱいに出るマザーは表示がおかしくなるみたいですね。
気になるようでしたらBIOS設定でフルスクリーンロゴ?を無効にしてみてはどうでしょう?
書込番号:1292666
0点



2003/02/10 21:55(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
いろいろ調べた結果、どうやらParheliaの仕様(ってかバグ?)のよう
ですね。
ドライバレベルで解決できるようなものではないらしいです。
Ken.RさんのいうとおりフルスクリーンOFFで我慢?します。
書込番号:1296131
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


現在日立のWOOO PDH-3000で、普通にアナログ接続でTVに出力しているのですが、TV自体のモニタとチューナーを繋ぐのにDVI端子を使ってるのです。もしかしたらDVIがPCからTVモニタに繋がってさらに画質アップが望めるのかと思いましたが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか??
繋いで壊れてしまったらものすごい損害になるので冒険できません・・・・無理なら無理でも今の画質で十分綺麗すぎなんでいいのですが、もっと綺麗になるならそれに越した事はないんで・・・
0点


2003/02/04 00:19(1年以上前)
↑自分が壊すのいやだから誰か
身代わりになれと言っているとしか
取れないぞ。
書込番号:1275065
0点



2003/02/04 23:19(1年以上前)
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか??
と聞いているだけで人柱になれとは書いてませんよ・・・。
もちろん自分のは壊れるのイヤだから聞いているんだけど・・
なにかおかしかった?
書込番号:1277821
0点



2003/02/04 23:24(1年以上前)
・・・と言っても捨てハンな方に言っても仕方なかったですね。
確かわざと荒らす方向に持っていく人がいるから放置のがよかったんだっけ・・・
失礼、もっと大人になるよ。
ちなみに刺してみたけど無理でしたよ。
書込番号:1277838
0点

canopusのSPECTRAシリーズならRGB出力にして、それを(RGB対応TVなら)繋ぐって手もあるけどね。
もしくはRGB→S出力変換機器を使う。
書込番号:1286929
0点



2003/02/09 20:54(1年以上前)
レスありがとうございます。
普通のVGA15ピン端子は繋ぐ事はできるんですがさらに欲を出して
デジタルでできないかなー?って思ったんですよー。
残念ながらデジタル接続は無理なようなんで・・・
助言ありがとうございました。
書込番号:1292674
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


私のParheliaベンチマークが異様に遅いです。3DMark2001でも3000くらい、
なつみベンチでも1900くらいです。ドライバは最新のものなのですが・・・。
マザーはP4PE、CPUはP4-2.66です。
0点

Windows98だから。ドライバの熟成度が低い可能性が・・って98にたいおうしていたっけ、それ。
書込番号:1158651
0点



2002/12/24 23:44(1年以上前)
あっ、すみません。
サブマシンからの投稿でしたので・・・。OSはWinXPH(SP1)です。
詳しく構成を書くと、P4PE/LAN(BIOSは1002です)、P4-2.66、
PC2100/512×2枚です。Parheliaのドライバは1.03です。
なぜ同じParheliaの人よりも遅いのかわからず困っています・・・。(泣)
書込番号:1160038
0点


2003/02/09 20:47(1年以上前)
遅レスかな?
その症状はマザーのチップセットドライバを入れてないからではないでしょうか?当方もチップセットドライバを入れ忘れてベンチかけたら非常に低い数値でしたよ。
FFベンチでしたら 2100が4119に。
3DMark2001SEでしたら5000くらいが8619に
にそれぞれチップセットを入れる前、入れる後で数値が変化しました。
あと、FFベンチでしたらオンボードサウンドを使ってると5%くらい数値がダウンしました。オンボードサウンドをOFFにして、別の音源ボードか何かをつけるのも手かも。
書込番号:1292650
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


初歩的質問で恐縮ですが、Parhelia 128MB英語版BOXです。最新のD 2kp_103_00_043.exeを組込みたいのですが、Unzipクリック?でも反映されません。RADEON等は右クリックでドライバーがすぐ落ちたのですが。Matrox製は初めてです。よろしくご教授お願いしたいのですが。
0点

unzipをクリックすると解凍されてフォルダができてませんか?
G550の場合ですとたとえば C:\mgafold\W2kXP_586 という
名前のフォルダができます。(後半部分はドライバのバージョンで違う。)
その中のsetup.exeを実行してください。
書込番号:1236079
0点

イマイチ意味が・・・
DL出来ないという事?
それともUnZIPクリックしてもDriverが入らないということ?
後者だったらMATROXは一度Cドライブ下に解凍されるから、その中の実行Fileをクリックすればインスト始まるでしょう。
書込番号:1236083
0点



2003/01/21 20:53(1年以上前)
問題解決しました。有難う御座いました。
書込番号:1236197
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


初歩的な質問で恐縮ですが。Parhelia128MB英語版BOXです。Matrox製は初めてで、RADEONみたい右クリック ダウンロードがうまくいきません。UnzipとかRunWinZipとか。一から教えて頂きますか。
0点




グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


年末に正式にリリースされたDX9を入れようかまよっているんですが、Parheliaは一応DX9に対応していたと思うのですが(完全ではないですが)どなたかDX9入れてみた方はいらっしゃいますでしょうか?できれは感想などをお聞かせ願いたいのですが?
0点


2003/01/21 00:03(1年以上前)
DirectX 9.0インストールしてみたけど何にも変わってない気がする(-_-;) Matrox Parhelia AGP 128MBバルク OS XP
書込番号:1234149
0点

ビデオカードの対応ももちろんですが、ソフトウェアが対応していなければ、何の効果も得られないと思います(^^;
書込番号:1234672
0点



2003/01/21 14:58(1年以上前)
みちくんさん、ジェドさんありがとうございます。
ってことは、対応したソフトがでるまで放っておく方がいいのかな?
って感じですね。参考になりました。
書込番号:1235456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





