


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > FX5700 Ultra-TD128 (AGP 128MB)


お世話になります。子鬼と申します。
先日MSIのFX5700 Ultra -TD128を購入しましたが、
BIOSのセットアップ画面でAGPを8Xの設定にすると、起動しない(BIOS画面を抜けない)という症状が出ました。(AGP 4Xの設定では起動します。)
4Xでは性能的にこれを購入した意味が・・・・てな感じですので、
以上のような症状が出ている方は他におられませんでしょうか?
またこの症状について何かご存知の方がおられればご教授お願いします。
マシン構成は以下のとおりです。
PC環境は、
OS WINDOWS 2000 pro。
M/B MSI 736F Ultra-L
(BIOSはLIVE UPDATEにより一応最新版)
CPU AMD AthlonXP 2500+
メモリ PC2700 512MB X 2
HDD 120GB
書込番号:2614101
0点



2004/03/22 11:15(1年以上前)
ちなみに今回このグラボ購入前はSiluro FX5200を付けておりまして、
このときはBIOSのAGP 8Xモードの設定で問題なく起動しておりました。
書込番号:2614176
0点



2004/03/22 11:36(1年以上前)
連続書き込みですいませんマザーの型番が少し間違っていました
M/B MSI 746 F Ultra-L
です。
書込番号:2614235
0点


2004/03/22 16:03(1年以上前)
>4Xでは性能的にこれを購入した意味が・・・・
どういう意味ですか?
AGP8Xと4Xで速度差が出る場面は現在はありません。
当方はAGP8Xサポートマザーと8Xグラボの組み合わせのマシンを2台所有しています。
両方とも問題なく8X動作しますが、試しに4X動作させて3Dベンチ(3DMark03やFFベンチ2など)のスコアを見てみましたが、違いは1%未満でしたので、誤差の範囲かと。
ベンチスコアが前述の状態ですので、体感差を感じるのは神か超人だけかと。
メーカーのマーケティング戦略に乗せられないよう・・・
書込番号:2615050
0点



2004/03/22 17:03(1年以上前)
ゴミレスマン様
>AGP8Xと4Xで速度差が出る場面は現在はありません。
そうだったんですね現状把握せず、無知をひけらかしてしまったようですね
勉強になります。
>メーカーのマーケティング戦略に乗せられないよう・・・
おっしゃるとおりで・・・
書込番号:2615238
0点



2004/03/22 23:12(1年以上前)
自己レスです。
MSIジャパンに問い合わせたところ、この組み合わせでは起動を
確認しているとの事・・・CMOSクリアしてこうしてああして・・・
こうすればできます。という文章が届きました。
まあ書いていただいたことは当然実行した上で質問したんですが、
再度 帰宅したら「紙に書いてあるとおり」やってみることにします。
書込番号:2616809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





