NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2007年 4月18日 登録

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8600 GTS バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/256MB NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の価格比較
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のレビュー
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオークション

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月18日

  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の価格比較
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のレビュー
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)を新規書き込みNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDVD 7のS端子出力の設定について

2007/07/30 22:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

はじめましてNX8600GTS-T2D256E-HD-OCをVISTAで使用しています。S端子出力が装備されているのですが、PowerDVDを使用してDVDをS端子経由で見たいのですが何方か設定の仕方を教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:6592933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

MSI GoodMEMについて

2007/07/26 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:28件 NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオーナーNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の満足度2

MSI GoodMEMを起動するとCPU使用率がアイドル0.3%〜100%になり重くて使用できません^^;
 みなさんは、MSI GoodMEMを使用してまともに動いているのでしょうか?何か対策はあるのでしょうか?よきアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:6579406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/28 10:58(1年以上前)

そのソフト、いわゆるメモリクリーナーとお見受けしましたが。
稼動が100%とかになるなら、シンプルに積載メモリ量が少ないために必死に動いているのでは?とか思います。

いずれにせよ、機器構成が細かく分からないと、答えにくいのではと思います。
ソフトのバグとかあるなら、話は別ですが。^^;

書込番号:6584576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/28 10:59(1年以上前)

あ、それと何でも使うんじゃなくて、自分と相性が合わないなら、切り捨てるのも手ですよ。
(=ソフトのアンインストール)

書込番号:6584579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオーナーNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の満足度2

2007/07/28 21:47(1年以上前)

たかおうさん、こん○○わ。

そうですね、構成まったく書いてませんでした^^;
CPU Core 2 Duo E6700 リテールBOX
マザーボード MSI P35PLATINUM
グラフィック MSI NX8600GTS-T2D256E-HD-OC
メモリ Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GAx2(JM2GDDR2-8K)
HDD HITACHIDeskstar T7K500 HDT725050VLA360
電源 Abee S-550EB
OS Windows Vista Home Premium 32bit

と大体こんな感じです。今現在はMSI GoodMEMはアインストールしております。自作初で理解あまりできていませんが、メモリ開放ソフトなので使用できるならば使用したいなと思っておりますので、アドバイスお願いします。

書込番号:6586137

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/28 22:20(1年以上前)


http://www.msi-computer.co.jp/support/software/
上記ダウンロードサイトを見る限り GoodMem ver1.0 では Vista はサポートされていないようですが、バンドル版のバージョンは対応していますか?

書込番号:6586273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオーナーNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の満足度2

2007/07/29 10:17(1年以上前)

カロ釜さんこん○○わ。

 Vista対応・・・もしかするとそれが原因なのかもです。正直付属ソフト自体Vista対応なのかどうやら、恥ずかしながらさっぱ分からないです。
 VistaでMSI GoodMEM動いている人いるのでしょうかねぇ〜?今日にでも、初心者には敷居が高いMSIの方にメールしてみます。
 どうもでした^^;

書込番号:6587682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/29 12:49(1年以上前)

他にもメモリクリーナーってありますが、わたしの場合、少ないメモリをフル稼働させるために活用してきました。
2GBも積んでいれば、そんなに神経質にならなくても、と思うのはわたしだけ?^^;
でも、なんでもあるものは使いたいっていうのはありますよね。
わたしも自作始めた頃はそうだったな〜と。

書込番号:6588059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオーナーNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の満足度2

2007/07/29 13:11(1年以上前)

 どもども、今見てて思ったのですがこのソフトはメインメモリの為の開放ソフトなのですね。。。てっきりグラフィックメモリの開放ソフトなのかと今の今まで勘違いしてました><;
 たかおうさん、カロ釜さんどうもお手数をお掛けしました。このトビは、削除しておいたほうがいいかなぁ〜?^^;

書込番号:6588107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)のオーナーNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)の満足度2

2007/07/29 13:15(1年以上前)

 肝心なことを書くの忘れてました。メインメモリの開放ソフトならば、必要なさそうなので使用せず行きたいと思います。

書込番号:6588117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/29 18:54(1年以上前)

解消してよかったです。^^

書込番号:6589064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2007/07/01 08:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

スレ主 kame355さん
クチコミ投稿数:23件

1ヶ月前に購入し使用しています。
通常では問題ないのですが、3Dゲームを行う(TEST DRIVE UNLIMITED)と時々ハングアップします。(すべてのキー入力不可)
NVIDEAコントロールパネルでGPUクロック設定をみると、工場出荷時のクロック周波数が、Coreは690MHz Memoryが1050Mhzとなっており
本来のCoreクロック700MHzと異なっています。
クロックを675MHzへ落とすと、安定し700MHzにすると不安定になるようです。
FF Benchでもループで実行していると、強制終了したり画面が異常(テスト画面の一部分が画面いっぱいに拡大され色もつかなくなる)が発生します。

この製品をお使いの方のクロックを教えていただけませんか。
700MHzで安定しないので、690Mzへ落としているように思えるのですが。

ちなみに、ドライバーは最新に更新しています。
OS:WindowsXP SecondEdition
MB:P5B Deluxe
CPU:E6600
MM:1M×2

書込番号:6489615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVI接続で出力できません

2007/06/13 12:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

はじめてPCを自作したのですが
DVI接続で出力できません
今は付属のD-suv15ピン変換アダプター
を使用しています。

一時期はDVIケーブルをつないで
なんとか出力できたのですが
3回に一回ほどPCの電源を入れ直すと
出力できないと言う不安定なものだったので
(OS起動中に信号が切れるなんてこともありました)
BIOSやドライバを最新のものにすれば
安定すると思いBIOS、ビデオカード
マザーボードのドライバなどを最新の物に
したのですがそしたらDVIケーブルを
つないでPCの電源を入れてもまったく反応しない
と言った違う意味で安定してしまいました
何か設定を手動で変えるなどを方法でもあるの
でしょうか?


OS:Vista Ultimate
CPU:Core 2 Quad Q6600
MB:ASUS P5N32-E SLI(NVIDIA nForce680i SLI)
MEMORY:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD:250GB×2(ストライピング動作)

ご指導お願いします。

書込番号:6432201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/06/13 14:07(1年以上前)

モニタの情報が書いてないが、複数のモニタで試したのかい
DVIは2箇所とも試したの。

書込番号:6432347

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/13 17:39(1年以上前)

 ウチも不安定な状態で、モニタの DVI 側が逝かれた事あるよ。

書込番号:6432713

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/13 19:25(1年以上前)

ケーブルの不良の可能性もあるので、他のDVIケーブルで試す。
グラボの端子、モニターの端子確実にささってるか。

書込番号:6432933

ナイスクチコミ!0


スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

>ラスロムーンさん

すみません
モニターはBENQのFP222WHです。
DVIは2箇所とも確認しています。
今のところモニタはこれだけ
しか無いので複数のモニタは
試すことができません・・・


>>じさくさん

確かにその可能性も否定できませんが
今のところDVIケーブルは
モニタに付属していた物だけですので
試すことができません・・
あとDVI端子には確実に刺さっていました。

書込番号:6434113

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/14 00:28(1年以上前)

途中から次第に映らなくなってきたということで、
ケーブルの不良が考えられるんですが、、、。
(最初は、何とか映っていたようですが、接触不良なり、断線なり考えられますね)

他のDVIケーブルで試すことができればいいんですがね。

書込番号:6434193

ナイスクチコミ!0


スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 00:51(1年以上前)

>>じさくさん
そうですか・・
なんとか不良確認してみたいと思います。

あと気になる事がひとつあったのですが
DVIで出力できた時なんですが
POST画面から切り替わる際
D-suv出力では表示されなかった
緑色の文字に左上に何かのロゴマーク?
見たいな画面がほんの一瞬表示されました
(DVI出力時に毎回表示されました)
関係無いかもしれませんが気になります。

書込番号:6434274

ナイスクチコミ!0


スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/16 00:41(1年以上前)

どうやらケーブルの不良でも無さそうです。
試しにもう一度DVIケーブルで接続して見ましたが
出力できました・・・
アレ? と思いケーブルを揺さぶったりして見ましたが
異常なし・・ケーブルの断線などではなさそうです。
そして一旦電源を切りもう一度立ち上げると
途中で切れました。
そういえば過去に途中で切れたタイミングと
まったく同じです
POST画面が終わりVistaのロード画面?のような
画面になり切り替わる瞬間、信号が切れるのです。
(いつもならロード画面が終わりVistaのロゴマーク
表示されログイン画面になるのですが・・)
何回か再起動などを繰り返してるうち
うまく表示されたり表示されなかったり
最後には表示されたものの解像度が
勝手に切り替わり
NVIDIAのコントロールパネルで
確認するとモニタの名前が載ってません
どうやらうまくモニタを認識できなかったようです。

原因はやはりこれはビデオカードなのでしょうか?
それともモニタでしょうか?

書込番号:6440482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/06/16 10:40(1年以上前)

購入した店舗で動作検証してもらいなよ、ビデオカード、モニタのどちらかの不良かが判別できるから。

書込番号:6441483

ナイスクチコミ!0


スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/17 00:29(1年以上前)

>>ラストムーンさん

わかりました
幸いにもビデオカード、モニタとも
交換保障を付けておりました。
明日にでも店に相談しにいきます。

書込番号:6443823

ナイスクチコミ!0


Y_S_Mさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/18 19:38(1年以上前)

はじめまして。

私もこのグラボとFP222WHを使っていますが、同じような現象が発生します。
私の場合、FP222WHとFP557sのデュアルモニタで使用しています。
画面が表示されない現象は2週間に1回程度でそこまで頻繁に発生しません。
もう購入から2ヶ月ほどたち、交換保障も入らなかったのであきらめていますが・・・。
他のグラボに買い換えたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:6448927

ナイスクチコミ!0


スレ主 the,ingさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/19 01:38(1年以上前)

店の方で動作テストをやってもらいました
どうやらモニタの不良だったようです。
モニタを新品に交換してもらい
自宅で再度、動作テストを行いました
最初は成功したのですが
何故か二度目、三度目が失敗・・・
一旦、PCケース空け
配線ミスでもないかと見て
再度、電源を入れると、うまく表示できました。
(電源装置をOFFにしたのが効いたんでしょうか?・・)
あといつの間にか
NVIDIAコントロールパネルに新しい丁目
(信号またはHDフォーマットの変更)
が追加されました。
どうやら今の今までうまくモニタを
認識できていなかったようです・・・
ビデオカードとモニタの相性でもあるのでしょうか?
とりあえず今のところ安定動作をしております。
(少々不安ですが・・・)

>>Y_S_Mさん

グラボよりモニタを疑ったほうが良いかもしれませんね
メーカーの交換修理は1年以上あったと思うのですが
どうでしょう?

書込番号:6450383

ナイスクチコミ!0


Y_S_Mさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/19 22:19(1年以上前)

>>the,ingさん

モニタのほうの不都合でしたか。
考えていなかったです。
私のPCの場合、もともとNVIDIAコントロールパネルに
(信号またはHDフォーマットの変更)
はありました。
問題がないときは全然問題なく動作してくれるのですが、たまに起動するとモニタが移らなくなる状態です。

また、デュアルモニタを使用しているせいか分かりませんが、
FP222WHでフルスクーリンのゲームをし、終了させると、
FP557sのほうのモニタでマウスカーソルの表示がおかしくなります。(通常の状態でリンクを押すときの手のカーソルになるなど)
再起動をすれば直ります。

やはり、グラボとモニタの相性なのですかね。
現状では問題ないので、もう少し様子を見ることにしてみます。

書込番号:6452764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:1件

パソコン初心者の為、説明にかなり不備がありますが誰か教えていただけませんか?

 このグラボを買ったのですが、「電力の供給不足のためパフォーマンスを下げます」という警告だ出てきてしまいます。

 おそらく、写真の下に移っている配線を挿していないためだと思うのですが、この配線を指す場所が私のマザボにはPSIスロット近くに無いためどこに挿したらよいか分かりません。

マザボ:ASUS P5B Deluxeを使っています。
どたなか原因が分かる方いましたら教えていただけませんか?

書込番号:6338719

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/15 22:46(1年以上前)

MBではなく電源から出ているプラグに刺さる物有りませんか?

取説に
ハードウェアのインストール方法書いてありませんでしたか?

書込番号:6338790

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 23:05(1年以上前)

>電力の供給不足のためパフォーマンスを下げます

俺が思うに単純に電源不足だと思うけど?
この見えてるケーブルってファンの奴でしょ
関係ないはず

全体構成が分からないと何とも言えないね
特に電源の+12VのA数と合計W数
コレが大事

書込番号:6338883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/16 00:46(1年以上前)

ファンコネクタは基本的にグラボ基盤に繋いである。垂れ下がっているのはMBや電源から直接取るためのものだけど、普通は使わないはず。


単純に補助電源コネクタ差してないだけじゃないの?
GTSはGTと違って補助電源コネクタがあるはず、そこに適切な電源コネクタを繋ぐ必要がありますね。マニュアルに書いてないの?

初心者でもマニュアルくらい読めるだろ?

書込番号:6339363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/16 12:12(1年以上前)

バウハンさんに同意。6ピン挿してないだけだと思います。

書込番号:6340347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/16 12:20(1年以上前)

いまさら遅いけど、補助電源の必要ない8600GTを買えばよかったのにね。

書込番号:6340367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/16 12:35(1年以上前)

このグラボ。外部入力(補助電源)は、メーカーサイト曰く

無しみたいですねぇ。。。。

PCIの電源供給不足かな?

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/NX8600GTS-T2D256E-HD-OC_s.jpg

書込番号:6340403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/16 14:01(1年以上前)

補助電源なしはないでしょう。通常クロックバージョンにゃついてるみたいですし。

書込番号:6340581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/16 14:36(1年以上前)

http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/img/02.jpg
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/img/01.jpg

デカイファンの下に隠れていると思うよ。

MSIのサイトには補助電源無しとは書かれてないしね。

書込番号:6340637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/16 17:58(1年以上前)

アワワ〜(゚▽゚;)ホントダw

今のご時世ミドルハイクラスで補助供給ないとか

寝ぼけた事言ってしまった。。。。ツッコミテンキュ♪(*'-^)-☆

ココからマジレス

ファンの下に6Pコネクタがあるようです。

後、電源BOXから6Pコネクタ出てないか探してください。

刺せばうまく動くのではないか?と言うことです。

下から出てる線は、ファン用の線なので気にしなくてもいいみたいです。

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/connector/connector.html

PCI-EXPRESS用 6ピン電源コネクタの事です。

書込番号:6341132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)を新規書き込みNX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)
MSI

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月18日

NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング