このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年6月27日 21:03 | |
| 8 | 7 | 2007年5月14日 22:03 | |
| 5 | 5 | 2007年5月14日 23:08 | |
| 2 | 11 | 2007年5月14日 22:48 | |
| 0 | 10 | 2007年5月1日 17:13 | |
| 4 | 8 | 2007年5月1日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
このグラフィックボードを購入したので3DMARK06とFFベンチを以下の環境でやってみました。
CPU Athlon X2 5600+
メモリ DDR2-800 1GB*2 512*2
マザー M2A-VM HDMI
グラボ NX8600GT-T2D256E-OC
OS Windows Vista home basic 32Bit
電源 恵安 静か420W
06スコア 4675
FFベンチ 6112
以上ご参考までに。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
先週、妻の許可をもらい、念願の自作マシンに挑戦しようとするのですが、予算に余裕がなくて、どのパーツで経費を削るか、むちゃくちゃ迷って困っています。(10万以内でVistaHP込み)
予定の構成は以下の通り:
CPU Intel Duo E6600
Gpu こちらのもの
memory 1G*2
mother ASUS
HDD Hitachi 320G
Case Antec P182
Power ノンブランド 450w以上
*モニターは現存の17LCDと32液晶テレビを使う予定だが、PCゲームよくやります。
皆さんのアドバイスに期待しています。なお、今年夏休み頃に再びGPUの値下げ噂も聞きましたが…ああ、もうちょっと待ったほうがいいだろうか?
自作の先輩たち、ぜひ、教えてください!!
0点
シンガポール・海賊さんこんにちわ
PC構成で削れる分部を、と言う事ですからパフォーマンスを多少犠牲にしても良いのでしたら、E6600をやめて、E6420にするとか、グラフィックボードを一世代前のGeForce7900シリーズに置き換えるなど、方法はいくらでもあります。
ただ、構成の中で品質を落としてはいけないのは、メモリ関係の品質です。メモリだけは良質なメモリをお使いになった方が、後々なかないですみますし、トラブルの心配も少なくなります。
JEDEC準拠メモリまたは、Samusun、Micron、Qimonda(infineon)などメジャーチップ純正基板品をお選びになれば、トラブルを招く可能性は低くなります。
書込番号:6334463
1点
ゲーム次第だけど・・
ケースは電源付きの P150 にして、夏までオンボードか中古グラボで引っ張る。
書込番号:6334470
1点
ゲームのタイトル出してもらえると特に詳しく教えてもらえると思いますよ
そのゲームで必須の条件って言う物はありますからね
電源でNBとかは絶対に止めた方が良いですね
すぐに壊れるかもしれないし信頼性が低すぎる
ネタなら良いかもしれませんが通常使用には耐えないと思った方が良いかも
普通に使うなら最低でも1.5万程度は出さないとまともなの手に入りませんよ
その点P150なら1.9万ほどでケースと電源手に入りますけどね(それなりに品質はいい)
あとHDDを1ランク・2ランク下げて160Gとか250Gにする
これだけでも多少は削れるはず
ま、ゲームタイトルですね
コレ肝心
書込番号:6334525
2点
あもさん,iROMさん,Birdeagleさん こんにちは!
早速、ご返事いただき、本当にありがとう!!
そうですね、メモリをいいものにしなくちゃ。
そして、海外版のウィン11をはじめ、やっているけれども、どうせ新しく作るなら、DX10のゲームにも対応できればと思っていますが・・
わがままばかり言って、本当にすみません。
書込番号:6334890
0点
C2Dの最下位モデルにしてOCってのはどうっすか?
予算削減のセオリーですww
まぁ電源は変えるのを前提ですね
全体構成からして電源を信頼の置けない物にすると後々全部買い換えとかってことにもなりかねませんから・・
ただまだDx10ゲームはそろっていません
なのでグラボはそれまでは中古とかの最低限の物ですませて夏以降に買うってのも一つの考えですね
やっぱりケースと電源を別で買うくらいならP150ですね
電源付きで2万くらいですから・・・(下手なもの買うより品質良いです)
書込番号:6334911
2点
DirectX10に対応させるために8600GTというのはわかりましたけど、DirectX10対応ゲームは結構動作が重そうなので、ろくなパフォーマンスが出せない気がするんですけど。
7900GSの方が現実的な気がしますよ。
おいらもこないだ8600GTS買ったばかりだけど、良かったのかどうかちょっと疑問…………?
書込番号:6335101
2点
皆さんのアドバイス、大変勉強になりました。
もうちょっとスペックを見直したほうがいいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:6335381
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
現在使用しているビデオカードが「FX5900XT 128MB」なのですが、
そろそろ交換しようと思っていたところに、本日PCケースを
開けてみてみたら、ビデオカードについていたファンの回転部分の
銅線が焼け落ちて壊れていました。
それで急遽交換しようと思って探しているのですが、
ソケット部分が一致するビデオカードがなかなか見つかりません。
同じMSIのカードで人気の高いこの「NX8600GT」でも合いませんし、
総合的な人気の上位を確認しても全部違っています。
「FX5900XT 128MB」と取替え可能なビデオカードを
教えていただけませんでしょうか?
マザーは「Neo2-PFISR intel865PE ATX socket478」です
宜しくお願い致します。
0点
M/B を交換して、PCI-E のグラボを使う方法も有ります。
ASRock の P4VM890 とか。
http://kakaku.com/item/05401812967/
書込番号:6329581
1点
皆さんいろいろありがとうございます。
購入する場合の候補なんかは幾つか絞り込んだのですが、
AGP8×はもう段々減って行ってますし、今使ってるマザーも
CPUなどの関係で交換する時期がそう遠くない未来にくる
可能性も高いんですよね。
そう考えると、ビデオカードを交換するなら、いっその事
マザーも変えてしまった方が良い気もしてきて、
なかなか決断出来ないです。
ところで
AGP8×のビデオカードをPCI-Eのスロットで使うための
変換コネクタみたいなものはあったりするんでしょうか?
書込番号:6335733
0点
無いと思って下さい。
存在はしますが、ロープロしか使えないし、かなり怪しい物です。
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050716/etc_atopsample.html
書込番号:6335769
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
6600GT&ビスタホームプレ(XPから上書きインスト)のマシンに付け替えたのですがdxdiagでDDIバージョンを見ると9exのままになっています。これってドライバのインストに失敗したということですか?
それとアイドル時の温度が51度なのですが皆さんに比べて高いのでしょうか?ケースはマイクロATXケースです。
0点
66GTなら普通でしょ
それともDx10が入るとでも思ってる?
あれ対応グラボのみだよ?
9exはDx10のDx9互換プログラムの事だと思ったけど?
温度とかはケースとかエアフローによって変わるから何とも言えないけどまぁ問題ない温度だろ
nVidiaはしきい値が110度くらいじゃなかった?
まぁ問題ないけど心配ならエアフローを見直すとかブロアー付けるとかすればいい
一番簡単なのはでかいケースに交換だけどな
書込番号:6305075
1点
上書きインストールの後、ドライバーのインストールは、どんな手順でしたのかな。。
消すところから、やり直してみては如何でしょう。
書込番号:6305978
0点
ビスタには9と10が入ってる。
グラボが10対応なら10で動く事も可能だけど、アプリが9なら
Dx9で動く。現状DX10が顔を出すことは殆どないと思う。
6600ならDX10の命令聞けないから9で妥当かと。
(ビスタで8xxxのグラボ積んでも殆どは9で動いてますよ。)
書込番号:6306043
0点
どうやらうまく状況がわからないようなので・・・。
いままでMSIの6600GT&ビスタホームプレ(XPから上書きインスト)のマシンを使っていたのですが先日MSIの8600GTに交換しました。とりあえずコンパネからNvidiaドライバを削除してデバイスマネージャーから6600GTというやつを無効にしてドライバを入れたのですがdxdiagのDDIバージョンが9exのままです。これっていまのドライバを削除してから再度入れたほうがいいのでしょうか?それとも前のやつに戻してから削除したほうがいいんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:6308794
0点
私は、
OS:Windows Vista Ultimate x64
ビデオカード:XFXのPV-T80F-SHD9(GeForce8800GTX)
(ドライバ:ForceWare158.24[Beta])
を使っておりますが、dxdiagでDDIバージョンが9Exと表示されています。
(DX10のデモが動作するので問題ないと思っていますよ)
DX10のデモを2つ紹介します。(動作確認にどうぞ)
[Variance Shadow Maps Demo DX10(海外)]
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1628
[Cascades: GeForce 8800/8600(海外)]
http://www.nzone.com/object/nzone_cascades_downloads.html
書込番号:6309264
0点
下のやつを実行してみたところ無事にデモが表示されました。しかしなんでDDIが9exなのか不思議ですね・・・まぁ今はDX10がきいてるだけで満足です。どうもありがとうごさいました
書込番号:6311832
0点
>しかしなんでDDIが9exなのか不思議ですね・・・
ん?
俺の書き込みはスルーか
だからさDx10が有効になるわけがない
ハード的に非対応のカードだからね
9exはDx10に含まれてる9の互換プログラム
不思議でも何でもない
Cap.Bさんの読解力がないだけでしょ
書込番号:6311944
1点
前から思っていたが質問する奴の書き方がなってないな。
間違えてしまう可能性大。現にBirdeagleさんが6600GTと
間違ってるし。
Cap.Bさん
>ビデオカードはGF8600ですけど
この言い方だと回答してくれた方に失礼ですよ。
ま、この質問が8600GTスレって事に気づいてたのか
気づいていなかったのか判らないけどBirdeagleさんも
内容をよく読んでからの方がよかったかもね。
書込番号:6334734
0点
あw
ほんとだ
まぁDx10対応の物がない以上しゃーねーだろw
書込番号:6334808
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
19型ワイド(1440×900のワイド解像度)の
液晶モニターの購入を検討しています。
このビデオカードで、1440X900ですが、
解像度として対応できるでしょうか?
OS: Windows Vista対応
モニター:19インチ液晶ワイドディスプレイ
0点
問題ないでしょう!
それよりワイド表示だけのためなら、GF6200、7300あたりでも十分なんですが、、、。
なぜハイエンドのグラボ検討されてるのでしょうか?
またPCの機種名やマザーボードの品名書かれてませんが、グラボのスロットはPCI EXPRESSで間違いは、ありませんか?
書込番号:6286243
0点
じさくさん 宜しくお願いします。
OS ● Windows Vista(tm) Home Premium (DSP)
CPU ● Intel Core 2 Duo E6600
マザーボード ● ASUS P5B Deluxe
メモリ(DDR2 DIMM) ● PC6400-1GB(DDR800) X2枚
ビデオカード ● 検討しています。
*ASUSEN7600GSSilent/HTDPCIExp512MB) or
*MSI NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
HDD (S-ATA) ● HGST(日立IBM)(320G SATA300 7200)
CD-ROM/DVD (S-ATA) ● 検討しています
ATX電源 ● 検討しています
ATXケース ● 検討しています
19インチ液晶ワイドモニター ● 検討しています
このビデオカードで、1440X900ですが、解像度として対応できるでしょうか?
書込番号:6286919
0点
今じっくりといろいろ検討中なようですね。
両方のグラボともワイドの解像度対応してますよ。(私もGF7600GSでワイドモニター使用してます)
書込番号:6286968
0点
じさくさん 返事有り難う御座いました。
下記のPC組立して、大丈夫でしょうか!?
*PC組立する予定
OS: Windows Vista Home Premium (DSP)
CPU: Intel Core 2 Duo E6600
マザーボード: ASUS P5B Deluxe
メモリ(DDR2 DIMM): PC6400-1GB(DDR800) X2枚
ビデオカード: ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 512MB)
HDD (S-ATA): HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
CD-ROM/DVD (S-ATA): ASUSTeK DRW-1814BLTB Box(S-ATA)
ATX電源 (550W): 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
ATXケース: 検討中しています
19インチ液晶ワイドモニター: プリンストンテクノロジー PTFBHF-19W
MBとグラボとCD-ROM/DVDの同じメーカーです。
書込番号:6288688
0点
Vista Premiumを使うなら最低WSXGA+(1680x1050)以上表示できるモニタにしたら
書込番号:6288762
0点
ラストムーンさんへ
>「Vista Premiumを使うなら最低WSXGA+(1680x1050)以上表示できるモニタにしたら」・・・・・は
1)22型ワイド液晶ディスプレイですか?
2)グラボ:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 512MB)の
解像度として対応できるでしょうか?
検討中しています。
書込番号:6289535
0点
今のPCI Express ×16タイプでWXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、WUXGA(1920x1200)表示の出来ないビデオカードなんて存在しないよ
1万クラスのNVIDIAなら7300GT、ATIならX1300以上ならDualLink対応のWQXGA (2560 × 1600) まで表示できる
マザーボードでも最新のNVIDIA、ATI、IntelのチップセットならWUXGAまでは表示可能だし、これから発売されるマザーボードはDVI、HDMI接続が主流になる
Intelの場合は965からIntel 3シリーズがもうすぐ発売される。
書込番号:6289581
0点
ラストムーンさん レス有り難う御座いました。また 教えて下さい。
OS: Windows Vista Home Premium (DSP)
CPU: Intel Core 2 Duo E6600
マザーボード: ASUS P5B Deluxe
メモリ(DDR2 DIMM): PC6400-1GB(DDR800) X2枚
HDD (S-ATA): HGST HDT725032VLA360
CD-ROM/DVD (S-ATA): ASUSTeK DRW-1814BLTB Box
ATX電源 (550W): 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
22インチ液晶ワイドモニター: LCD-AD221Xシリーズ(アイ・オー・データ)
グラボ: GA-7600GSH2(アイ・オー・データ)
又は
>「1万クラスのNVIDIAなら7300GT、
ATIならX1300以上ならDualLink対応のWQXGA
(2560×1600)」のメーカーと型番を教えて下さい。
申し訳ありません。
書込番号:6289848
0点
7300GT
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05502814302.05508014885.05502314412.05501214298.05503514292
ATIはX1300と同等のX1550に変わっているね、性能は変わらないはず。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05508015056.05505714892.05505414926.05505713540.05505314119
7600GSもGW特価で1万割れしているから、アキバでも行けるなら探してみれば。
書込番号:6289891
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.
If this screen appears again,follow these steps:
Check to be sure you have adequate disk space.
If adriver is with themanufacture for driver updates.Try changing video adapters.
Check with your hardware vendor for any BIOS updates.Disable BIOS memory option such caching or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart your select safe mode.
Technical information:
*** stop:0X0000008E(0XC0000005,0XBFA6F7A5,0XBA9D78C0,0X00000000)
*** nv4_disp.dll - address BFA6F7A5 base at BF9D4000,datestamp 461f2d12
Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group for further
assistance
0点
ブルースクリーンの画面ですかね?
一度、セーフモードで起動して再度ドライバの入れ直し等を行った方が宜しいかと
最悪再インストールを・・・
後、周辺機器を取り付けているなら外してから起動を試みてください
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103583
書込番号:6271907
1点
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2730232.html
こんなのが引っ掛かりました
コレによるとドライバ最新じゃねーよと言っている見たいです。
まぁ取り合えず更新してみてください。
最新は158.19です(XP用。Vistaなら158.18)
あとMemTest86+も一応かけてみてください
書込番号:6272298
1点
うおおお;;
メモチェックやったら動かなくなった;;(os立ち上がりません)
表示文章もまた変わって;;
その後
Birdeagleさん
とりあえずこんな状況ですがMemTest86+をかけてみました
最初の行のエラーは2と表示されてほっとしていたのですが二番目になったらこんな文が・・・・(寝ているあいだつっけっぱなしに
4時間くらいかな??)
------------------------------------------------------------
Tst / Pass / Failing Address
4 / 5 / 0002587b4a0 - 600,6MB
Good / Bad / Err-Bits / Count Chan
fc7a723d / ec7a723d / 10000000 / 2
------------------------------------------------------------
コレってやばそうな感じですが・・・・・
メーカーに問い合わせたら『OSに不具合が生じている可能性が高いですね、そうなりますとリカバリーと・・・・・・』
書込番号:6274181
0点
ビデオカードを変えて急にメモリテストでエラーが出だしたなら
電源が足りない可能性もあるかも。
増設してるHDやPCIカードなどはずして、ビデオカードと最小環境でメモリテストしてみるとか・・・
書込番号:6274478
1点
今の状況をザットまとめます
昨日のあさ立ち上げ時通常に起動。
インターネットにてMemTest86+をダウンロード
diskを用意して電源を切りました。
つぎにdiskを使いテストスタート・・・
パスを一回とおした段階でいちど終了。この時点ではエラーゼロ
次に再起動をし、メーカーロゴ後
ブルースクリーンへ・・・・・
文章はまた前回とは違いました・・・・・
書込番号:6274753
0点
結局よくわからない原因でosがたちあがらくなったので
リカバーかけました;;
みなさんありがとうございました。
書込番号:6280073
0点
おさわがせしましたけーぽーんです
その後・・・・・
ドライバーの重複かなんかが原因だったっぽいですね^^;
リカバーかけてドライバー最新のを入れたら動きました。
さらに高解像度はもと4534より上がり5200でました。
しかしながら低解像度はまったくといっていいほど
かわりませんでした。(なんでだろ??)
いろいろ迷惑をおかけしてすいませんでした。
書込番号:6291488
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





