PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 6月25日 登録

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4870 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR5/512MB PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオークション

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)PowerColor

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月25日

  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)を新規書き込みPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入予定で比較に困ってる方に

2008/07/24 10:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

スレ主 \ryusuke\さん
クチコミ投稿数:8件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオーナーPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

4月から5年ぶりに自作を作ったのですが、
3ヶ月で3枚ビデオカードかえたので比較してみました。

Myスペック
CPU Quad 6600 2.4G (OCなし)
Mem 800 2G*2
マザー P5K PRO
サウンド onkyo PCI200
ビデオカード これOCなし

デビルメイクライベンチ
ASUS9600GTからサファイアHD4850 平均FPS+20UP
サファイアHD4850からパワカラHD4870 平均FPS+12UP

3DMARK06
ASUS9600GTからサファイアHD4850 平均+1000UP
サファイアHD4850からパワカラHD4870 平均+2000UP

こんな感じでした。

書込番号:8120455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買って使ってみた!

2008/07/11 10:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:483件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

たまたま、売ってたので買ってしまいました。
パワカラは箱が他のと違ってしっかりしてるのがまず第一の印象。
というか、これはどうでもよかったですね。

【3DMark06(フリーで使えるアレ)のスコアと動作環境】
CPU:Athlon64 X2 5600+(89W版)
M/B:M2N32-SLI DELUXE/WIFI
MEM:Transcend JetRam PC6400 DDR2-800 2GB(1GB*2)
VGA:PowerColor HD 4870 512MB GDDR5
HDD:Seagate SATA2 7200rpm 500GB
ENE:どっかの550W
CASE:Antec SOLO
OS:WindowsXP Pro SP3適用済
常駐:いっぱい

3DMark06スコア:11078

メイン機に入れようと思いましたが、メイン機の9800GTXがSOLOには入らなかったので
サブ機に仕方なくHD4870入れました。(2cm近く短いですね・・・)
PCI-E 2.0ではありませんので性能出し切れてません、ご理解ください。


率直に感じた事、3DMark06のムービーの色が9800GTXより断然綺麗。
SOLO効果なのか、ファンの動作音が低音かつ静かなので、聞こうとして耳を傾けない限り
ぜんぜん気づかない程度。(PC起動時の100%回転は流石にうるさいです)
7900GSのSLIからの換装ですが、負荷時の動作音半分くらいに感じます。
温度はアイドル時も負荷時もほとんど変わりません。一定に保つようにかなり洗練されてるようです。
アイドル時は、ファンの音がほぼ皆無です。

今後、CPUとマザーボードを機能をフルに使えるものに交換してあげようと思います。
それから、カードサイズが短いので”MicroATXの使える”Cubeタイプならほとんどが搭載できそうです。

以上【良判断】レポでした。

書込番号:8060796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ふらりと

2008/07/05 14:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

ツクモで購入しました

昨日の夜勤明けに秋葉原のほうから美味しそうなにおいがしたので、行ってみたらありました。
…あの、これ…ください。

もう結構数出まわってるんですかね、あちらこちらで見ましたよ。
MSI社製の4870は不思議なくらい高かったですけど…
とりあえずまだ普通に使ってます…

ベンチマークは一応取りました。
3Dmarkで大体4850の15〜20%増しぐらいのスコアが出ます。
2スロットカードって初めてなんですけど
ベンチで負荷を与えてるときに、排熱部分に手をかざすと
フゴオオオオって感じで熱気が出てきてます。…大丈夫なのかホントに

書込番号:8033146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 18:51(1年以上前)

いいなぁ(T-T)
まだこっちの田舎じゃ見かけないです。
しかし・・msiのあのヘンテコな生物はないと思う。
センスもないと売れません

書込番号:8034148

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/05 20:15(1年以上前)

うちの環境では写真のグラボは4850に見えますけど・・・

書込番号:8034486

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2008/07/05 20:17(1年以上前)

まちがえました

こっちでした;;

書込番号:8034494

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/05 20:22(1年以上前)

わざわざありがとうございます

かっちょいいっすねー
自分もツクモで箱には手を触れましたwww

書込番号:8034510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/07/08 20:46(1年以上前)

alpha1397さん 
始めましてこんにちは。
私はこれが最終目標だったので買い求めました。
4870CFでしてます。
構成は
CPU Q9450
HD seagate ST3320613AS(320G)
Hitachi HDP725050GLA
ケース Antec Ninehandred(改造AB仕様)
電源  Antec Neo Power650W
メモリー Team TXDD1024M1200HC5 x2 DDR2-1200
サイドにAntec 12センチファン
マザー RAMPAGE FORMURA
メモリーファン Owltech 8センチ
NBファン    KAMAKAZE80
これに今回グラボ冷却用にOWL12センチファンを中に追加。
CPU冷却ZALMZN水冷
Power Colorと馬鹿にしてたのですが性能にびっくり!
背面からの排気は熱いですがシロッコファンのシャーと言う音に感激して
お気に入り。
今までは8800GTだったのでこれから少しずつ勉強して頑張ってます。
数字的にはまだまだかもしれませんがベンチ貼っときます。

書込番号:8048914

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2008/07/08 20:55(1年以上前)

こんばんは。

CFとは豪勢な・・・
ウチは電源とMB買い替えないとムリっす。
シングルでも満足な性能ですけどね〜

パワカラのボードは出力端子にカバーが被せてあって
丁寧な作りの印象を受けました。良いですよね。

書込番号:8048962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/07/08 21:30(1年以上前)

私はベンチしかしないのでグラボは何でも良いのですが、
Radeon使うの夢でしたので〜
良いボードに巡り会えて満足です。
まだ自作始めたばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:8049183

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/09 22:34(1年以上前)

えー電源650WでCFできるんだ−!?
俺のOwltech700WでもCFいけんのかな〜?

書込番号:8054009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2008/07/05 12:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

スレ主 riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオーナーPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

店に行ったら、在庫があったので買ってしまいました。

今までnvidiaの1スロットサイズの8600GTだったので、
カードの厚みと重さにびっくりしましたが、性能には満足しています
3DMark06でも13920でており、以前よりもかなり性能が向上しました。
うるさいとの評判ですが、私のケースではそれほどうるさくはありません。
ただ稼働中は81℃までコア温度が上がっているので、夏場の熱暴走が心配で、
放熱をどうしようか考えています(水冷も)。

POWERCOLORというメーカーもちょっと心配でしたが、どうせどこもリファレンスカードだし、
ドライバーはATI製だしどこも一緒かなって思って買ってしまいました。
でも今のところ大満足です。

書込番号:8032608

ナイスクチコミ!1


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/05 12:37(1年以上前)

他の構成教えてほしいっす〜

書込番号:8032707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/05 13:09(1年以上前)

4870は五月蝿いと言う評判は特にはないですよ。
五月蝿いと評判なのは4850のリファレンスクーラーです。
温度は80℃程度問題ない、というようなファン制御になっているという話ですから、ファンの稼働率も併せて考えられた方がいいと思います。
手動でファン制御することで温度は下がるらしいです…が、速度を上げすぎると音はかなりのものになるようで。

書込番号:8032818

ナイスクチコミ!0


スレ主 riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオーナーPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/07/05 22:14(1年以上前)

つりQさん

構成は
MB   ASUS P5Q Deluxe
CPU Intel Core 2 Quad Q9450
MEMORY UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
GB PowerColor HD4870 512MB GDDR5
HDD HGST HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200)×2(RAID0)

です。オーバークロックはしてません。すべて定格です。

Chromosomeさん
>4870は五月蝿いと言う評判は特にはないですよ。
>五月蝿いと評判なのは4850のリファレンスクーラーです。
そうなんですね。
何かの記事を誤解していたようです。
ファンの稼働率ですか。ちょっと調べてみます。
4870は問題なくても、そのほかが熱暴走しないか気になってます。
クーラーのない部屋にPCがあるので…

本当は、サファイアかASUSのGBを買いたかったのですが、
店頭に無いので、思わずPowerColorを買ってしまいました。
大丈夫なメーカーなのですかね? 私の知識不足かもしれませんが、
今まで検討したことも無かったので。
MSIと玄人志向はあったのですが、MSIは\6,000程度高くて断念。
玄人志向は安かったのですが、店員が安定しませんよって
言うから断念しちゃいました。

書込番号:8035111

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/05 22:23(1年以上前)

あざーすw
すんばらしい構成っすね〜
その構成で13000台か…しかも爆熱…
参考になりました!
どうもですw

書込番号:8035165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/05 23:23(1年以上前)

RADEONの初物は大抵いつもサファイアとパワカラが来ますね。
サポート面はわかりませんけど、並行輸入版のリファレンスボードなんてどれも殆ど同じじゃないですかね?実際に使って比較したわけじゃないので、憶測ですけど。
ただ、詳しい話はわかりませんが、どうもPowerPlayでクロックダウンした時のクロック及び電圧がメーカーによって異なるという話もあり、アイドル時の消費電力には差があることも。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
私としては結構気になるので、各社出揃ったら情報を集めたい所です。

書込番号:8035526

ナイスクチコミ!0


スレ主 riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオーナーPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/07/05 23:41(1年以上前)

Chromosomeさん

情報ありがとうございます。
まあ、グラフィック関係がかなり向上したので、
満足してはいるのでいいんですけどね。
どのメーカーもリファレンスカードなんで変わらないとも思うし。
壊れない限りはどのメーカーでも同じかな。
違うメーカーからいいのが出たらそれを買って、
クロスファイヤーもありだし。
そのころは3万円割れしているかな。
他メーカーのものを買われたら情報ください。
お願いします。

書込番号:8035643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/06 18:44(1年以上前)

パワカラは私もはじめは不安でしたが、問題ないですよ〜!
特に初物はどのメーカーでも中身は一緒でパッケージや製品に
独自のシールを貼ってオリジナルカラーを演出しているだけなので・・・。

しかし、この4870はいいですね〜♪
コストパフォーマンス最高です!
GeForce GTX 260を購入予定でしたがPowerColor HD 4870と浮いた2万で
液晶モニターを一台追加購入しました^^;

書込番号:8039071

ナイスクチコミ!0


スレ主 riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件 PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)のオーナーPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/07/06 20:43(1年以上前)

エコノミーは嫌いさん

どうも。
お仲間がいてうれしいです。
どのメーカーでも中身が一緒ですもんね。
私もGTX260かGTX280と悩んでいました。
GTX260よりは大体のベンチマークで上回っているし、
GTX280とも肩を並べているベンチマークもあるし、
値段も安いし、消費電力も低いから4870にしました。
アイドル時の消費電力が、GTXと同様であれば文句の
つけようが無かったのですが…。

私も液晶モニターがほしい。いまだにブラウン管です

書込番号:8039695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)を新規書き込みPowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)
PowerColor

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月25日

PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング