
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月26日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 10:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月8日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 11:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月17日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月16日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
先日9800PROを購入し取り付けて付属のCDからドライバーをインストールしました。その際、画面の文字に一部ゆがみが出ていたので設定をいじっていたとき、フレッシュノート(?)とおぼしきものを60代から30代に落としたら画面が急に暗くなり何も映らなくなりました。セーフモードで起動しようにもパスを求められるところでキーボードから入力ができず、また今まで使っていたFX5200を取り付け起動しようとしてもなにも映りませんでした。どうすればこの状態から抜けられるのか教えてください。ちなみに使っているパソコンはdellの8300です。
0点

>フレッシュノート(?)
リフレッシュレート?
>どうすればこの状態から抜けられるのか教えてください。
PS/2ポートがついているなら、PS/2のキーボードが \780.-程度で売っていると思いますので、買って来て今のキーボードと交換してsafeモードで入力可能か試してください。
書込番号:4193631
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


こんばんわ
このたびGeForce FX5700無印からRADEON9800proへ乗り換えを考えているものですが、PCスペックが少々低いため効果が現れるか心配です。
この乗り換えは有効でしょうか?無効でしょうか?ご意見お願いします。
PCスペック
AthlonXP 2200+
GIGABYTE L7VMM2 MicroATX
DDR SDRAM PC2700 512MB *2 (総計1GB)
GeForce FX5700無印 DDR128MB (AGP*4で動作中)
Matrox 40GB 7200rpm
SoundBlaster Audigy2ZS
このようなスペックです。
0点

スペック的に買い換えるほど魅力はないと思います。
次の世代の製品が発売済みなのでそちらを検討されては?
買い換え理由が不明なので他に言えることはないかと。
書込番号:3704926
0点



2004/12/30 01:22(1年以上前)
そうですかー
買い替え理由はLockonというフライトシムが非常に遅くストレスがたまりますw
これならOCさせて延命させたほうが有効ですかねぇ
書込番号:3705258
0点


2004/12/30 08:49(1年以上前)
>これならOCさせて延命させたほうが有効ですかねぇ
そうですね、その構成でしたらnfoce2マザーを新たに購入するほうが安上がりで効果がありそうに思います。
書込番号:3706004
0点


2004/12/30 08:54(1年以上前)
訂正 「nfoce2」→「nforce2」
書込番号:3706018
0点



2004/12/30 10:21(1年以上前)
nForce2のマザーを買う手も有効ですか。
なるほど・・
ご意見ありがとうございました。
9800pro購入は見合わせたいと思います
書込番号:3706279
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


すいませんグラボに詳しくないのでちょっと質問させて頂きます。
PRO (AGP 128MB BLK)と書いてありますがこのBLKって何でしょう?
又、ただの128MBとの違いなどが知りたいのですがお願いします。
0点



2004/09/08 10:33(1年以上前)
書き込みしたら意味が分かりました。
書込番号:3238329
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


はじめましてこんにちは
フリーズについてお尋ねしたいのですが
画面が急に切れて真っ黒になって信号がありません
っていう落ち方は初めてです
CPUなどの電源が不足の場合は再起動がかかって
熱暴走ですと画面のまま固まりますよね
またeasytuneでCPUの温度は高くても45度でした
だとするとやはりこのビデオカードだと思うのですが
ビデオが熱暴走か電源不足を起こしているのでしょうか
あとビデオの熱や電源が足りているかいないかは
どうやって調べたらよいのでしょうか
長々とすみません
どうかよろしくお願いいたします
cpu:Athlon 64 model-C 3000+ Socket754
memory:PC3200 512MB *2=1024MB
hdd:Hitachi 80GB
video:radeon 9800 pro 128bit
mother:GIGABYTE GA-K8VT800PRO
電源:320W
0点

ドライバの掃除と最新ドライバを含めCatalystだけでなく
omegaなどサードPものも試してみる。
DriverCleanerでの旧グラフィックボードドライバの残骸も
掃除してからのほうがいい。
書込番号:3193546
0点

>あとビデオの熱や電源が足りているかいないかはどうやって調べたらよいのでしょうか
熱暴走の疑いがある場合は、ケースの側板を取り外しVGAあたりに扇風機等で風を当ててみる。
電源容量不足の疑いがある場合は、光学ドライブ等の取り外しやHDD・メモリ等を必要最小限の構成で稼動させてみる。
又あくまで目安ですが「電源電卓」で試算されてみる。
http://takaman.jp/D/
等をお試しになられてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3193711
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

2004/08/15 14:41(1年以上前)
どちらも 体感的にはかわらないとおもいますが、
9800PROのほうが ベンチは上かな
書込番号:3146354
0点


2004/08/15 16:08(1年以上前)
その9800PROはもしかして128bit版では?
そうだとしたら、5900XTを買う方が良いかと。
9800PROが本来の256bit版なら5900XTと比較する事自体間違いですが。
(そもそもランクが違う)
書込番号:3146600
0点


2004/08/15 17:11(1年以上前)
ベンチの差はどの程度でしょうか?
書込番号:3146764
0点


2004/08/15 17:15(1年以上前)
>9800PROが本来の256bit版なら5900XTと比較する事自体間違いですが。
それはそうなんですが、GeForceの方がRADEONより安定性や扱いやすさで定評があるのでワンランクツーランク下でも比較対照になるのでしょう。
すべてにおいてRADEONが上なら、捨てられるだけですからね。
書込番号:3146774
0点


2004/08/15 17:44(1年以上前)
むずかしいですね
RADEONはドライバーによって(はっきり言ってドライバーあまりよくありません)ちがいがでたりしますしね。。オメガドライバーとか
GeForceはドライバーいいです
ベンチに違いは行うベンチによってもちがいますし、あまり気にしないほうがいいかも
今のゲームまだまだディレクト9.0対応でないんで このクラスで違いほとんどわかりませんよ
ま ベンツかBMWのどちらか ぐらいかな
それも大切ですがメモリー1Gに(出来ればメーカー製)することのかんがえたほうがいいですよ
特にリネ2とかシムシティーとかね
書込番号:3146848
0点


2004/08/15 17:54(1年以上前)
>GeForceの方がRADEONより安定性や扱いやすさで定評があるので
私はGeForceもRADEONも両方使っていますが、その定評には疑問を抱かざるを得ません。
RADEONの方がOMEGAやDNAなどのカスタムドライバで、画質の違い等を楽しめるので面白いと思います。
しかし、全てにおいてRADEONが上だなどとは毛頭思っていません。
今のメインマシンはGeForce 6800GTに交換したばかりですし。
書込番号:3146878
0点

最近この2年ATi派な私ですが、確かにリネージュ2で熱暴走なのか、テクスチャのハゲ落ちやそれに付随するクライアントシステムのハングを経験してます。
まあゲームに無難はやはりGFという通説はまだ有効かなあと思ってますね。
6800良さそうですねo(^-^)o試してみたいです。
書込番号:3148197
0点



2004/08/16 08:19(1年以上前)
どうも皆さんいろいろアドバイスありがとうございます
そうやら私が買おうとしてる9800PROは128ビット版みたいですので
256ビットの5900XTに決めました。
安定性、発熱、静音、コストパフォーマンスでこれしかないと思いました。
書込番号:3148850
0点


2004/08/16 23:50(1年以上前)
横からすいません。
先日この商品を購入したのですが、
128bit版と256bit版はボードのどこを見れば違いが分かりますか?
箱に入ってるのは箱の色で判断出来るそうですが、
生憎バルク品を購入したので・・・
見た目で分からなければ、他に分かる方法ありますか?
他のメーカーの値札には256bit版と書いてあったのですが、
こちらのには書かれていませんでした。
1000円程高かったのでこちらを購入したのですが、128bitと256bitではかなり性能が異なるらしいので気になってます。
ご存じの方教えて下さい。
書込番号:3151872
0点


2004/08/17 00:08(1年以上前)
そうなんですか!そんなことだったとは。
早速数えてみますね
ありがとうございます!
書込番号:3151987
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


はじめまして、よろしくお願いします。
先日オークションで購入し刺してみたのですがうまく動きません。
症状としてはwindows起動中に雨が降ってるような?ノイズが入る。
デバイスマネージャーでは認識しているようですが、
desktop画面で最上段にタスクバーのゴーストのようなものが映り込み、
windowを開いて閉じても消えずに残り、スクロールさせると表示が乱れます。
ドライバーも純正・Ω、DNAと試しましたが、症状は変わりません。
(その都度driver cleaner使用してます。)
使用環境
CPU:アスxp2600+
M/B:MSI K7L2 Delta-L
Mem:PC3200 1.25GB
HDD:seagate ST3160021A×2
電源:seasonic ss350FS
VGA:ATI Radeon900pro128M
→sapphere Radeon9800pro(Blkっぽい)
その他:soundblaster Audigy
といったところです。
OSのクリーンインストールが必要でしょうか?
それとも単にカードの故障?
皆さんご助力お願いします。
cpu
0点

熱暴走の可能性が高いので側板を開けて扇風機を当ててみてください。
それで直らなければ、故障の可能性も・・・
書込番号:3032772
0点



2004/07/15 14:12(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
12cmFAN横から当ててるのでにたような状況かも・・・。
もちろん側板なしで。
やっぱり故障ですかね・・・
書込番号:3032810
0点



2004/07/15 20:19(1年以上前)
遅くなってすみません。
刺さっているようです。何度か抜き差ししてみましたし・・・
更にBios画面にもノイズが・・・
やっぱりハード的なものでしょうか
書込番号:3033783
0点


2004/07/15 20:32(1年以上前)
壊れた時の症状に似てますね
オークションってことだし…
すでに壊れていたんでわ
お気の毒…
書込番号:3033825
0点


2004/07/15 21:45(1年以上前)
オークションに出てるグラボは危ないからやめた方がいいですよ。
書込番号:3034090
0点


2004/07/16 12:28(1年以上前)
故障品をつかまされたのでしょう。
買うときにジャンク品とかの説明はありませんでしたか?
もしくは動作確認の話はしましたか?
書込番号:3035914
0点



2004/07/16 17:36(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
やっぱり故障っぽいですね・・・。
出品者の方では完動品であったとのことで、輸送中の事故では?
郵便の保証使ってみればとのことですが・・・。
だめ元でいってみようかと思います。
高い勉強代で終わりそうですが・・・。
書込番号:3036655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





