
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月25日 20:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月15日 21:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月12日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 17:41 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月7日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


今回、ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK)に買い換えたのですが、起動した直後に一瞬だけ真っ暗になる現象が発生しています。プログラムを終了したとき等も時々発生しているのですが、原因は何なんでしょうか?ご存じの方アドバイスお願いいたします。
os:win XP pro
cpu:pentium4 2.40CG
マザー:GIGABYTE GA-8PENXP
です。他に不足項目ありましたらご指示頂けるとありがたいです。
初心者なもので、不良なのかどうなのかわかりません。
電源の不足?ドライバの入れ方が悪い?
電源は350Wのものを使っています。
どなたかよろしくお願いします。
0点

自分の9800SEも同じです。ドライバはCata04.1。
今のところ、普段の使用に不都合はないので放っています。
Pentium4-3.0CGHz、MSI 865GM-L、
電源WATANABE製400w、WindowsXPpro-SP1
書込番号:2474040
0点



2004/02/15 21:42(1年以上前)
XJRR2さんもですか・・・
電源400wをお使いと言うことなので電源関係ではないみたいですね。
マザーボードとの相性が悪いのか何なのか(;´д`)トホホ
ちなみにドライバですが
CATALYST Windows XP 4 .2 - Driver
がでてるみたいですよ。初心者なのでこれでいいのか、ちと不安ですが・・・
普通に使用している分には問題なさそうなので解決策が見つかるまで気長に待つしかなさそうですね。( -_-)旦~ フゥ...
どなかか解決された方いらっしゃいましたらご指導お願い致しますm(_ _"m)ペコリ
書込番号:2474170
0点


2004/02/16 18:27(1年以上前)
LCDとはDVI接続でしょうか?
ATIのコンパネ→オプション→「DVI動作モードを替える」のCheckを
外して見て下さい。
書込番号:2477465
0点

ちなみにMyPCは、LG製L1710Sにアナログ接続です。
ご指摘のチェックは外しています。
症状は大抵、ゲームと3Dベンチの前後に起こるので解像度の設定してるせいかも。
書込番号:2477695
0点


2004/02/25 20:16(1年以上前)
ずいぶんと間が開いてますが、
もしかしてFast書き込みっていうのがオンになってませんか?
私のとこは9500proですが、オンにすると起動時一瞬パッって感じで暗くなりますよ。
書込番号:2514632
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


Gforce2MX440からsapphier Radeon9800pro 128mb blkに換えました。
FFベンチで(2じゃない方です)以前は1500前後でした。
で、Radeon9800proに換えてどのくらい出るか楽しみでしたが
いざやってみると・・・1530??!!え@@・・・変わんない???
なんで????他の方の報告等と比較しても段違いに遅い!!
何度やっても1500前後をウロウロ;;まさか不良品?
どなたか原因に心当たりのある方、ご助言をお願いします;;
cpu:pentium3 700mhz*2
motherboard:msi viaのチップセット(すいません、もらい物のマシンなので詳しい型番わかりません)
mem:768m
あと気になったんですがAGPを4倍にするとデスクトップの描画が眼に見えて遅くなります。ウィンドウをドラッグすると上から下へ画面の書き換えが見えるくらいです。この現象が何か解決の糸口になりますでしょうか・・・。よろしくお願いします><
(ちなみに試しに3Dmark03をやってみたところ4200〜4300位でした。)
0点



2004/02/14 23:59(1年以上前)
あ、OSが書いてなかった><
WindowsXP home sp1です。
書込番号:2470217
0点


2004/02/15 00:08(1年以上前)
FFベンチのスコアを決めるのは、グラボの性能よりCPUやメモリー周りの速さです。
残念ながら、お使いのPC環境はそのへんが遅過ぎると言わざるを得ません。
以前のグラボドライバの完全削除、マザーのチップセットがVIAなら4in1のバージョン更新
・・・等は実施済みですか?
nVIDIAチップのグラボからATIチップのグラボに変更した場合は、OSのクリーンインストールからやり直すのがベストだとは思いますが・・・。
書込番号:2470277
0点

長寿串さんのおっしゃるとおりです。
FFベンチ2のHighならグラボの性能差が多少出てきますけどね。
以前グラボの設定ミスで3DMark2001SEのスコアが半分くらいになったときもFFベンチ1のスコアは変わらなかった経験がありますので、、、、
CPUがデュアルのようですが、対応していないアプリケーションでは効果を発揮しませんし、それ以前にWinXP Homeではデュアルは使えなかったと記憶しているのですが、どうなんでしょう?
そのあたりはIntelを使ったことがないので、識者の方にお任せしたいと思います。
書込番号:2470447
0点



2004/02/15 00:47(1年以上前)
>FFベンチのスコアを決めるのは、>グラボの性能よりCPUやメモリー周りの速さです。
>残念ながら、>お使いのPC環境はそのへんが遅過ぎると言わざるを得ません。
なんと!そうでしたか^^;というか、やっぱりというか^^;;;
ところで3Dmark03としてはこんなものですか?
カードの不良でさえなければ他はあとでなんとでもなるのですが・・・。
自分の環境も考えず少々過大な期待をしすぎたようです。
>以前のグラボドライバの完全削除、マザーのチップセッ>トがVIAなら4in1のバージョン更新・・・等は実施済みですか?
はい。こちらの掲示板を参考にさせていただきました。
>nVIDIAチップのグラボからATIチップのグラボに変更した場合は、>OSのクリーンインストールからやり直すのがベストだとは思いますが・>・・。
うっ><やるしかないですかね・・・><
ご助言ありがとうございました。
書込番号:2470490
0点


2004/02/15 00:52(1年以上前)
WinXP Homeではシングルプロセッサのみの対応です。
CPUと比べるとグラフィックボードを交換する方がかかるコストに対して高いパフォーマンスを得らる場合が多いですが、CPUもある程度の性能が無いといけません。バランスが大事です。
書込番号:2470510
0点



2004/02/15 00:53(1年以上前)
>ジェドさん
おはずかしい><。OSはWinXPのproでした。何でこんな間違いを・・・(汗
Cpuがデュアルなのはもらったそのまんまだからなのです^^;
おっしゃるとおりほとんど意味無いです><
ご助言ありがとうございました。
書込番号:2470514
0点



2004/02/15 00:56(1年以上前)
>issa4728947さん
>CPUもある程度の性能が無いといけません。バランスが大事です。
肝に銘じます^^;ご助言ありがとうございました。
書込番号:2470529
0点

もうすこしでるでしょうPentium3 1000
RADEON8500
3000前後でますし。
HIGHでも同じぐらいでます。
書込番号:2474260
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


ATLANTIS RADEON 9700 PRO(AGP 128MB BLK)とATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK)はどちらがいいのでしょうか?
単純にやっぱり9800のほうが上なんでしょうか?
詳しい方教えてくださいm(_ _"m)
0点



2004/02/12 21:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
XJRR2さんは個人的にはどう思われます?
もしよければ意見を聞かせてください。
書込番号:2461119
0点


2004/02/12 22:06(1年以上前)
私はRADEON 9800 PRO の方がいいと思うけど....
書込番号:2461232
0点


2004/02/12 22:41(1年以上前)
9800SEや9800無印との比較なら9700PROの方が上。
9800PROと9700PROの比較なら当然9800PROが上です。
例えば、DirectX9世代のベンチの一つであるAquaMark3のスコア
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-12.html
書込番号:2461406
0点



2004/02/12 22:55(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
参考になりますm(_ _"m)
書込番号:2461480
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


PCの電源250WにGV-MVP/RX(ビデオキャプチャカード)
とラデオン9800proいれたら電源もちますかね?
もつと言う人ともたないと言う人が割れるもんで・・・
どうなんでしょうか?
0点


2004/02/07 17:31(1年以上前)
それはやってみないと分からないでしょう。
電源の質にもよるし・・・
実際、ヘタレの400W電源は上質な250W電源程度の実力しかなかったりします。
書込番号:2438716
0点

焼き鳥鯰 さんこんにちわ
お使いのPC構成がわかりませんので持つかどうかと言う答えは出来ませんけど、こちらのサイトで計算なさってみてください。
電源電卓
http://takaman.jp/psu_calc.html
電源はW数より12V、5V、3.3Vおのおののアンペア数が足りているかどうかですから同じW数でも足りる電源と足りなくなる電源があります。
書込番号:2438725
0点



2004/02/07 17:41(1年以上前)
電源はこんな感じです
ちなみに、イーマシーンズのJ2812です。
【250W電源について】
電源仕様ラベルより
型番:ATX-250-12E REV1
製造:BesTec
詳細表示:+12V 13A, +5V 25A, +3.3V 20A
書込番号:2438754
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
バルクだと箱に入っていません。
メーカーの保証書も付いてません(販売店の保証は付く。期間は長くない。)
昔はBOXとバルクでコアクロックが違うものがあったけど、
最近のモデルは分からんです。
書込番号:2428731
0点


2004/02/05 10:41(1年以上前)
私は9800proはATI BOX(英語版)を持っているのですが、
ビデオメモリはSamsungのXXXXXXXXX-GC2Aでした。
店頭においてあったSapphireバルクはHYNIXのメモリ(型番までは読めませんでした)でした。
書込番号:2429738
0点


2004/02/06 09:49(1年以上前)
サファイアのバルクも以前はサムソンだたーよ.
書込番号:2433359
0点

9700Proのバルクもサムソンチップでした。<もちろんサファイヤ
>頭においてあったSapphireバルクはHYNIXのメモリ(型番までは読めませんでした)でした。
9800Proじゃなくて9800SEだったとか?(^^;
書込番号:2434134
0点


2004/02/06 17:56(1年以上前)
ジェドさん、表示はSapphire Radeon9800proバルクと
なっておりましたよ。
ヒートシンクも純正のと同じ奴だったし、
値段も27800円だったから間違いないかと思いますが。
(Sapphireの9800SEはヒートシンクが9500proと同じ奴だし、
メモリーの配置もL字ではなく一列だったような気がします。
価格も2万を切っていると思います。)
恐らくメモリはHynixの350MHzのチップだと思うので、
性能的には同じだとは思います。
書込番号:2434570
0点


2004/02/07 01:52(1年以上前)
最近の物は純正のメモリもHynixのAF-28らしいので、
気にすることはなさそうですね。
書込番号:2436538
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


現在ATI純正かサファイヤ製かで悩んでいます。
ATI純正は何となく純正と聞くと良さそう程度の知識なのですが純正とサファイヤ製は何か違いがあるのでしょうか?
サファイヤ製のもTVキャプチャーなど一通りの機能は同じなのですよね?
0点

TVキャプチャ?
ALL-IN-WONDER RADEON9800PROのハナシ?
書込番号:2240188
0点



2003/12/17 11:25(1年以上前)
はいそれです。
こちらはついてないのでしょうか?
書込番号:2240349
0点

↑ALL-IN-WONDER RADEON9800PROを買わねばならないでしょう。
ATI純正品もあるし、サファイヤ製もある<AIW
個人的にはTVキャプチャ等は専用ボードがイイと思う。
書込番号:2240461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





