ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 登録

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ふりーーーず

2004/04/21 18:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 Sekkereさん

このグラボをかったんですけど、
通常使用では丸一日つけっぱなしでも使えるんですが、
FF11や3Dベンチマークなどをしていると、フリーズしてしまいます。

どうすれば直るでしょうか(;´д⊂)
わかんないです;教えてください

書込番号:2722518

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/21 19:36(1年以上前)

フリーズの原因は必ずしもビデオカードとは限りません。
とりあえずここを見て環境を記してください。
http://donnburi-web.hp.infoseek.co.jp/bbs-howto.html

書込番号:2722637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/22 15:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
環境は

M/B Leadtek Winfast K8N pro
CPU Athlon 64 3000+
Mem ノーブランド PC3200 CL=2.5 512MB*2=1G
VGA Sapphire Radeon9800 pro 128
VGAドライバ Radeon 9800で落ちたため、RADEON 9800 PRO (Omega 2.5.36b)にしましたけど、やはりブラックアウトします。

OS windows XP Home
Sound オンボード

です。
ゲーム中、ブラックアウトの後、リセットボタンで再起動する場合と
まったく動かなくなる場合があります。
前にも申し上げましたが、通常使用では動きますが、ff11、3dMark等を起動すると5分〜1時間ほどでブラックアウト、またはフリーズしてしまいます。

書込番号:2725296

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/22 15:48(1年以上前)

付け忘れました。
電源は 400wです。

書込番号:2725299

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/04/22 20:33(1年以上前)

>FF11や3Dベンチマークなどをしていると、フリーズしてしまいます
オーバークロック時 メモリーがついてこれない時 そうなりますね。
VGAの熱暴走か メモリーがへこたれの可能がありますね。
メモリー設定見直し エアフロー見直し NGの時は
良質メモリーに交換。
電源もせめて SS-400FB クラスにしましょう。

書込番号:2725955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/23 23:59(1年以上前)

返信おそくなりました。
クロックアップはしてないです。
VGAもそんなに熱くなってないと思うんですが、メモリの設定とはどうすればできるんでしょうか?
biosをいじくるのでしょうか?
全然詳しくないのでbiosの設定とかもよくわからなくて困ってます。
あいかわらずパソコンはおちてしますし;

書込番号:2729936

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/04/24 01:32(1年以上前)

Leadtek Winfast K8N pro のユーザーでないので。
取り説良く読んで。
K8V Deluxe (rev1.12)
Athlon 64 3200+ (BOX)
の環境ですが
Advancedの中の memclock mode → cpu ratio を変更。
オート設定で DDR200(1:1)だと思いますが これを DDR166(5:3)にしてみる。
つまり PC2700相当で問題なく動くか チェックするわけです。
OKなら メモリがへたれ。
OKなら次に DDR200(1:1)で CL2.5 → 3にしてみる。

書込番号:2730262

ナイスクチコミ!0


z-tさん

2004/04/24 09:35(1年以上前)

もし「AGP8X」の設定になっているのであれば、「AGP4X」に変更してみてはどうでしょうか?

書込番号:2730810

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/24 11:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
以前にメモリを166で動かしましたがやはり同じ状態になりました。
いろいろ触ってたら、このごろ状況が変わってきて
画面が
http://takaman.jp/img/ga7dxr_str2.jpg
のような状態になってしまうようになりました

このあと、CL=3と
agpを4でためしてみます

書込番号:2731148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/24 14:46(1年以上前)

CL=3でやったところ、今のところはおちないようになりました。
まだどうなるかわからないですが。

そしたら今度は、
「全画面モードを失いました」
とでてしまうようになりました。
このような場合はどうすればよいでしょうか?

書込番号:2731480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekkereさん

2004/04/24 15:22(1年以上前)

なおったとおもったけど、直っていなかったようです。。。

書込番号:2731561

ナイスクチコミ!0


てしsさん

2004/05/27 07:39(1年以上前)

メモリがおかしくなってるんでは。

書込番号:2854264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画再生

2004/04/15 23:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 fire!!!さん

こんばんわ。このビデオカードを買おうかと思っているのですが、動画再生程度の用途でしたら、SEでも変わらないのでしょうか?私はゲームなどには興味が無く、専ら映画などをDVDで鑑賞する程度です。よく、動画向きのカードとゲーム向きのいわゆる3D向きのカードがあるなんていう書き込みを見るのですが、知識が無くて判断ができません。マトロックスが良いというように聞いたのですが、少し高いので、2万円前後で良いのが無いかと考えています。一つ、ご教授下さい。皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:2703812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/15 23:45(1年以上前)

動画見るだけなら、9800SEはおろか9200SEでも十分だと思います。
G550もオススメですけどね。
デジタル接続可能なディスプレィがあれば、P650も良いと思うけど、
最近相性問題の話を聞きました。
パソコン(又はマザーボード)の名前を書いた方がいいかも?

書込番号:2703925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/15 23:47(1年以上前)

あと、画質考えるなら、ATi系列はATi純正かサファィアが良いでしょう。
PowerColorと玄人はオススメしません。

書込番号:2703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/04/16 01:06(1年以上前)

パソコンでDVD観るだけなら、マザーオンボードでも十分。ビデオカード買うなら5千円程度で売ってるRADEON9200SEで十分綺麗です。
画質にこだわるなら、MATROXのG550が良い。1万円程度で買えると思うけど。
2万円前後のビデオカードなんて、宝の持ち腐れになりますよ。

書込番号:2704259

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/04/16 06:22(1年以上前)

強いて言えばCPUとかメモリにお金使った方がいいかも?

それとかサウンドカードとかね。
イイサウンドカードを使えばDVDもさらに楽しめますよ(^^

書込番号:2704561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/04/16 09:26(1年以上前)

DVDプレイヤーが1万円程度で買えますからねえ…。それに良いスピーカー繋いで(5.1サラウンドとか)TVの大画面でDVD観るのが、一番楽しいけどね。
ま、自分の部屋でPCの前でネットしながらDVD観る楽しみってのもありますけどね…(笑)。

書込番号:2704760

ナイスクチコミ!0


立ち上げ人ですさん

2004/04/16 23:04(1年以上前)

皆さん、どうも有り難うございます。素人的質問ながら、多くのアドバイスを頂き、驚いています。昨日までは、9800XTが画質は一番良いのだろうという愚かな固定観念にとらわれていたので、非常に勉強になりました。
 今日、このメーカーのRADEON9600SE128MBを延長保障つきで九十九にて1万円ほどで買ってきました。当初はMATROXを買おうと思っていたのですが、店員の方に聞いたところ、MATROXは3Dがにっちもさっちもいかないので、他メーカーの物のほうが無難ですよと言われ、こちらで頂いたアドバイスを参考にサファイア製の物ををチョイスしました。
 実は、ビデオカード購入のもう一つの目的が、今使っているメインPCの出力をモニタが認識しなくなってしまったので、カードの破損かと思って、これを機に買い換えようというところにあったのですが、どうも違うようでした。結局、カードを換えてもモニタは省電力モードのままで、画面が映りません。DELL製のPCなのですが、サポートに電話するとマザーボードの故障かもと言われました(泣)。折角、皆さんにアドバイスを頂いたので、ここで感想くらい載せたかったのですが、来週までは無理そうです。しかし、つい1時間前までは正常に動いていたPCが、いきなりマザーボードに故障を発生させることなんてあるのでしょうか?精密機器の恐ろしさを思い知りました。
 とはいえ、皆さん本当に有難うございました。また何かあったら宜しくお願いします。サブ機から別名で御礼申し上げます

書込番号:2706604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/17 00:33(1年以上前)

今日、秋葉原のドスパラでRADEON-9800XTを搭載した機種で
FF11ver2-Hightを回していたな。
CPUはPentium4-3GHzだったのかな?? スコアは5400くらいでした。
ちょっと寂しいスコアでしたよ(笑

書込番号:2706981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/04/17 00:47(1年以上前)

>MATROXは3Dがにっちもさっちもいかないので、他メーカーの物のほうが無難ですよ

いや、3Dゲームしないなら別にどーでもいいんですよそんなこと(~~;)。
その分、他のカードにはない画質の鮮やかさという特性があるんですから。でないとこんなに長く高値安定でマニアユーザーはいないでしょ。
私の知り合いのデザイナーは軒並み(Winなら)MATROXユーザーです。

書込番号:2707032

ナイスクチコミ!0


立ち上げ人ですさん

2004/04/17 02:05(1年以上前)

tabibito4962さん、確かにその通りなのですが、最近のインターネットサイトは3Dの表示などをしているものもあり、将来的にYAHOOなどの大手サイトがそういったサイト作成をしてきた場合、スピードが落ちてしまうそうなので、3Dもある程度は対応できたほうが良いだろうという考えの下に決断しました。私も動画しか見ないならば、MATROXが欲しかったです。しかし、ある程度の応用力も欲しいので、妥当なところで決めてしまいました。MATROXも1万円程度の物があったので、機会があれば使ってみたいと思っています。
 ちなみに、私のPCはDELLのワークステーションです。画像編集のためにフォトショップを多用するので、メモリは2Gまで増やしてあります(ほぼ自己満足です。DVDオーサリングなんかは時間を食うので、増やしておいて良かったなと思っています)。CPUはP4の3Gで、サウンドカードもサウンドブラスターを入れてあります(ONKYOのコンポに光デジタルインです。私はこれくらいで大満足です)。この辺りはもう何の文句もないのですが、ビデオカードだけはしょぼすぎたので、そこそこの物に換えたかったんですよ。資格試験の勉強が忙しいので、PCは家でちょっとできる趣味みたいなものです(かなりはまっていますが)。自作などは全くできません。ですが、カードなどを入れ換えて、それなりに性能が向上すると面白いですね。これが極まると自作になってしまうのでしょうね。それでは、おやすみなさい。

書込番号:2707209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブル

2004/04/15 23:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 おいんさん

このメーカは日本のサポートセンターみたいな所はないのでしょうか?

書込番号:2703801

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/15 23:47(1年以上前)

国内代理店扱いの商品ならば代理店がサポートをすることが多いです。
バルクについてサポートを行うビデオカードメーカーはどこにもないと思います。

書込番号:2703936

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいんさん

2004/04/16 00:04(1年以上前)

そうでか、やっぱりバルクは駄目ですか有難う御座いました。

書込番号:2704008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dが・・・・

2004/04/14 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

最近このボードに換えましたがベンチ等を走らせると、フリーズします。ドライバーは付属の物、最新、一年前の物いろいろ試しましたがだめです。お知恵をください。
スペック
CPU P4 2.6C
メモリー 256*2
マザー P4S800D-E
電源  350W
HDD  80G
です

書込番号:2700025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/14 21:37(1年以上前)

まずはメモリテスト
電源の詳細を希望
レイド0は使っていませんよね?

書込番号:2700102

ナイスクチコミ!0


スレ主 giiiさん

2004/04/14 21:54(1年以上前)

早速有難う御座います、電源はケース付属の物で、詳細は不明です、9600XTは問題なく動いたのですが

書込番号:2700185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/16 06:46(1年以上前)

メモリテストで全てのテストを行い問題が無ければ、電源を疑いますね。私の時はテストの5番目でフリーズし、他に3D系ゲームを行うと20分程で電源が落ちる症状でしたが。
私見ですが9600と9700以上とでは格段に必要とされるアンペア数に差がある様に感じています。

書込番号:2704584

ナイスクチコミ!0


ありえるスタイルさん

2004/04/25 06:19(1年以上前)

使われてるご本人が電源の詳細わからなければ誰も助けられませんよー^^電源にラベルシールかなんか付いててそこに各ラインごとのアンペア数書いてあるはずですから。

書込番号:2733926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDクラッシュ寸前!?

2004/04/13 19:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 ファンタ・オレンジさん

このボードを知り合いから貰ったんだけど、換えたとたんにHDDから異音が ̄Д ̄;
今まではなんともなかったHDD、もとのグラボに戻すと何もなかったように動き出します。
知り合いのところでテストしても何ともないのに、うちのPCでベンチかけたりプログラムを起動するとHDDがカツンカツン....
どうなんでしょう?

書込番号:2696381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ファンタ・オレンジさん

2004/04/13 19:09(1年以上前)

追加・・・
現在スペック
MB Epox EP-8KRA2+
CPU AthlonXP3000+
RAM PC2700-256MB*2(クロック200にOC)
HDD HITACHI120GB

書込番号:2696413

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/13 19:44(1年以上前)

ファンタ・オレンジ さんこんばわ

電源ユニットのW数は足りていますでしょうか?
RADEON9800あたりのグラフィックカードは消費電力が大きいですけど。

書込番号:2696511

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2004/04/13 19:46(1年以上前)

グラボに電源を消費されての現象でしょうね。
グラボを諦めるか電源の容量アップをしましょう。

書込番号:2696517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンタ・オレンジさん

2004/04/13 20:18(1年以上前)

あもさん、麻呂犬さん返信ありがとうございます。
ドライブ数減らしてみたら直りました^^;
今までグラボのワット数まで考えたことがなかったからですね。。。
これからはグラボもワット数に注意してやってみます__m

書込番号:2696612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンタ・オレンジさん

2004/04/13 20:23(1年以上前)

ちなみにATAカードにDVDスーパーマルチとCOMBOとCDRとMO乗っけて、マザホにHDDが二台ほかにもいろいろつけてやってました。
CDRとHDD一台あきらめました^^;

書込番号:2696623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どのくらい出るんですか?

2004/04/03 18:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 次郎001(初心者)さん

現在は以下のスペックです。
CPU2.4CGhz(asus Aiオーバークロック済3.1Ghz) マザー P4P800S メモリー 1024Mbyt(シングルチャネル) ビデオカード GeForceTi4800SE
ベンチは次の通りです。 FFver2 4.700 3DMARK03 1.640
DirectX9対応のグラボが値下げしてきたのを見てそろそろ買い換えようと思っています。個人的に今の1,5倍の能力は欲しいところです。そこでこのREDEON9800proにしようと思っているのですが、先ほどのベンチでいくらくらいでるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2661871

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者3rdさん

2004/04/03 18:54(1年以上前)

FFベンチ2のスコアがHighレゾのものだとしたら、現状の1.5倍は難しいでしょう。
9800PROならHighレゾで6000ぐらいでは?

3DMark03の方は当然の事ながら、DX9サポートか非サポートかで大きくスコアが違います。
コチラは現在の3倍以上、5500程度になるでしょう。

書込番号:2661943

ナイスクチコミ!0


スレ主 次郎001(初心者)さん

2004/04/03 19:04(1年以上前)

流れ者3rdさん。早速のレスありがとうございます。FFベンチはダイレクト9時代のものではないですからそんなものかもしれませんね。そうですか。3DMARK03ならかなり上がりますか。
もうひとつ質問いいですか?これからでるゲーム(個人的にはFPSやMMORPGが好き)はダイレクト9にダイレクトに対応してきそうなのですが(駄洒落じゃない)RADEON9800proでダイレクト9時代のゲームは満足にできるでしょうか?ダイレクト10がでるまでもって欲しいと思っています。

書込番号:2661976

ナイスクチコミ!0


洋GamErさん

2004/04/03 22:02(1年以上前)

現在発売されているタイトルであれば快適に遊べるでしょう
ちなみにDX9ゲームは、洋ゲー中心に多数発売されていますよ

書込番号:2662635

ナイスクチコミ!0


流れ者3rdさん

2004/04/03 22:05(1年以上前)


う〜ん、それは私には分かりません。
多分大丈夫だろうとは思いますが・・・。

参考までに当方の環境は、CPU:Pentium4 3.0EGHz、Memory:PC3200 512MB*2(Dual Channel)、VGA:RADEON 9700PROと言ったところですが、OC無しの定格動作でFFベンチ2のHighレゾが約5500、3DMark03が約5000です。

書込番号:2662648

ナイスクチコミ!0


スレ主 次郎001(初心者)さん

2004/04/03 22:28(1年以上前)

洋GamErさん、流れ者3rdさん、レスありがとうございます。確かに今の環境でも「バトルフィールドベトナム」が快適です。ラデオン9800プロでダイレクト9時代は結構いけそうですね。
レス、ありがとうございました。

書込番号:2662739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング