ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 登録

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入結果

2004/06/05 22:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 中年PCおやじさん

この製品を購入し取りつけた結果を報告します。
 今後購入予定の方のご参考に・・・

1)取付け前のシステム構成
 CPU:pentium4 1.9GHz(FSB400)
 M/B:GIGABYTE GA−81TXE
     i850Chipset
 RAM:RIMM PC−800 768MB
 VGA:ATI RADEON8500純正
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1115
  3DMark03 :1207
  FF Bench2:3097-L
   2620-H
2)CPUのみ2.4GHzへ交換
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1494
  3DMark2001SE:9510
  3DMark03:1245
  FF Bench2:4081-L
  3068-H

3)さらにVGAをRADEON9800proへ交換
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1575
  3DMark2001SE:13305
  3DMark03:5438
  FF Bench2:4272-L
   3965-H
とまあこんな具合です。心配した相性問題(満点の星さん、アドバイス
ありがとうございました。)もなく、たまに遊ぶMS CFS3などは
最高画質設定でもかなり快適になりましたので一応満足はしてます。
但し、ベンチ結果の数値がおかしいと思われる方は、お教えいただけ
たら幸いです。
  

書込番号:2888261

ナイスクチコミ!0


返信する
らりほう@このHNはすでにさん

2004/06/06 12:28(1年以上前)

私はRADEON9600PROを使っていますが、FFベンチのスコアが9800PROを使っているわりには、低いようなので気になりました。(特にLOWモード)


私のPCでのスコアは
Pen4 2.6c GHz(FSB800)
メモリ 256MB×4
RADEON 9600PRO 128MB

FF Bench2
L 5165
H 3863
となっています。

ご参考までに。

書込番号:2890224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/06 14:30(1年以上前)

CPUとMEMORYとMBを見る限りFFはしょうがないかなと思いましたけど・・・
3DMARK03できちんと性能が出ているから問題ないと思いますが。

書込番号:2890597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク報告です

2004/04/01 03:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 ラルフムーアさん

CPU:Pentium4 1.8GHz
Mem:PC133 1024MB
M/B:ASUS P4B-MX
Chipset:i845
VGA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON9800pro(AGP128MB)
VGAドライバ:omega2530
電源:166W(最大280W)
OS:XP pro

Geforce3からRADEON9800PROに付け替えました。
特に不具合もなく正常に動作しております。

ベンチマークの結果ですが
FFベンチ2 HIGH:2120 LOW:2523
3DMARK03 4981
となりました。RADEONに変える前は3DMARKのスコアが900弱程度だったので、今回の大幅なスコアアップに満足です(^^
それに対してFFベンチは換装前から500ほどしかアップしておりません。
FFベンチはCPUやメモリ等のビデオカード以外の性能も
影響してくるらしいので、こんなものなのかと思っております。
皆さんどう思われますか?

書込番号:2653423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/01 04:57(1年以上前)


そんな低いかな??ちょっとオカシイ。
自分のノートでGeForce4-420 GOなんていう2年前頃のグラフィック
でもFF11-Hight=2000 Low=3200です。
CPUはPentium4.2.5GHz-Mなのですが・・・

書込番号:2653454

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/01 08:29(1年以上前)

FFベンチのスコアはPentium4 1.8GHzが足を引っ張っている。
メモリもSDR-SDRAMだし。
ドライバとDirectX9bを入れ直したら、もう少しスコア伸びるかも?

書込番号:2653663

ナイスクチコミ!0


N.N.Laf3さん

2004/04/01 22:29(1年以上前)

XJRR2サンのいう通り、CPUがネックですね、
本来のビデオカードの性能が発揮されるのは2.5Gあたりから。
9800Proでしたら3.0Gぐらいは欲しいところですね。

書込番号:2655696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:56(1年以上前)

CPUが引っ張ってますね
Pen3-1G
radeon8500LE Hi1900 Lo2100ぐらいですから
コストパフォーマンスが・・・?になってしまいそうです
pen4−2.6G(FSB400)にかえればLo4000はでますよ

書込番号:2656663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルフムーアさん

2004/04/02 03:29(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
一抹の希望を胸にOSのクリーンインストールしました。
が、スコアは300程度上がったくらいです。
やはり原因はCPUですか・・・。

いつもいつも質問ばかりで恐縮なんですが、
さらによろしいでしょうか?(^^;
このM/Bに2.5-3.0GHzのCPU載せても効果はあるんでしょうか?
i845では効果が薄いって聞いたんですが・・・。
しかもPC133のメモリって遅いんですよね?
もはやM/B自体から強化を考えた方がいいんでしょうか?
皆様の私見お伺いさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにやりたかったゲームはグラフィックオプションを
最低にしてもかなり重かったです(涙

書込番号:2656721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 04:07(1年以上前)

とりあえずそこそこ速いFSB400の2.6Ghzにのせかえて

様子みた後に新しいマザーか右方がいい。今は時期はずれなので

書込番号:2656760

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/02 07:47(1年以上前)

自分なら、AthlonXP2400+とマザー、DDRメモリのセットで買い換えます。
旧いパーツを下取りに出さないなら、メモリ1ギガ積んで3万5千円位か?
今遊びたいゲームがあるなら、今買い換えるべきと思うので。
欠点は、OSから全部入れ直しになること。
(これで、BTX規格が主流になるまで保たせる。)

あと、遊びたいゲームの名前は書かれた方がいいですよ。
もしかしてシムシティ4?

書込番号:2656906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/02 18:30(1年以上前)

× 2400+
○ 2500+ でした。

書込番号:2658312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルフムーアさん

2004/04/02 22:12(1年以上前)

たびたび返信ありがとうございます。
とりあえず今のままCPUだけ強化しようと思います。
ビデオカード+ゲームソフトでお金が底をついてるので・・・
今CPU買い換えても無駄になるってことはないですよね?

FBS?BTX規格?って感じで知らないことばかりです(汗
皆さんはどこでそういう情報を得たり、勉強をなさるんでしょうか?
参考になるHPなどあれば教えていただけませんか?

ちなみにやりたいゲームはバトルフィールドベトナムってやつです。
推奨CPUがP4-2.0GHzで最低がP3-900GHzなので
いけるだろうと踏んで購入してみたんですが、
まともにできるレベルじゃないです・・・
(他の環境は満たしてます)

書込番号:2658992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/02 23:06(1年以上前)

検索していて、見つけたサイトより http:
//game-war.dot.thebbs.jp/1065783393.htmlとか読むと、かなり重いみたいですね。

書込番号:2659231

ナイスクチコミ!0


N.N.Laf4さん

2004/04/03 10:51(1年以上前)

CPUを買い替えされるなら、電源もついでに替える必要があります。

コチラで計算してみて下さいね
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2660674

ナイスクチコミ!0


OH! No!さん

2004/04/05 21:23(1年以上前)

ちなみに、ラルフムーアさんとは
対照的でVGAがあれですが。
参考的にどうぞ。

CPU:アスロン3000+ /FSB:333MHz
VGA:Radeon8500
M/B:KT6 Delta-FIR2
RAM:PC2100/1024MB

で LOW:4300 HIGH:3100 位です。

書込番号:2670187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルフムーアさん

2004/04/09 09:05(1年以上前)

遅ればせながら皆様返信ありがとうございます。
結論として今のマザーボードでCPU買い足しても
限界があるので、今のまま踏ん張りつつ、お金を貯めて
マザーボード、それに伴うCPUとメモリ、ケース及び電源を
買い換えようと思います。ていうか殆ど一から組むようなもんですね(^^;
今回ビデオカード換装がきっかけで色々調べて、皆様には及ばないながらも知識を増やすことができました(^^
自作は未経験なのですが、すごく興味が湧いてきたので
今はこらえて自作PC用の資金を貯めます!

書込番号:2682046

ナイスクチコミ!0


N.N.Laf5さん

2004/04/09 23:09(1年以上前)

あまり無理をせずに自分のペースでコツコツとグレードアップするのが
いいと思います。
パソコンがすべてではありませんからね(^^

書込番号:2684077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルフムーアさん

2004/04/11 23:50(1年以上前)

N.N.Laf5さん、返信ありがとうございます。
やりたかったゲームが重かったのはサウンドカードの方に
問題があったらしく、設定変えたら割とサクサク動くようになりました。
とりあえず目的は達成できたので、急がずマッタリといきます。
パソコン関係って上を見るとキリがないですもんね(^^;
N.N.Laf5さんの書き込み見て「ハイスペック至上主義」病から解放されました(^^)どうしても必要になったらパワーアップさせていきますm(__)m

書込番号:2691320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果

2003/09/02 15:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 聖塔 光さん

29800円で売ってたので買いました。
測定環境は
■M/B     :NF-S v-2.0
■M/B Rev   :そのまま
■M/B BIOS   :10に戻しました。OCの都合上10の方がメモリが伸びるので
■メモリ    :PC3200 256MBCH-5 8-3-3-2.5
■CPUクーラー :PAL8045+鎌風の風
■HDD    :Maxtor DiamondMaxPlus9 6Y080L0
■VGA    :SAPPHIRE 9800 Pro(Catalyst 3.6)
■OS     :2000 SP4
■ケース   :AIRです。(http://3rsystem.co.kr/english/product/case/air.asp
ファンは最大です。そしてキムチダクトを装着してます。

定格 200*11
3DMark2001SE 15301 17509
3DMark2003 5415 5620
FFベンチ 6375 7446
N-Bench v2.0 2653 3139
TeneBench 2722 3009
です。多分、あと1割は全体的に上げれそうかな?今日は暑いので明日にします。
その前にALBATRON Ti4280E 64MBでN-Bench v2.0 3271 CPU 11*220.50 5-3-2-2 チップ280MHz メモリ560MHz
3DMark2001SE 13744 CPU 10.5*225.51 5-3-2-2 チップ280MHz メモリ560MHz
を出しました。

書込番号:1907598

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 01:25(1年以上前)

あるだんさんへ
>そう云えば、私の電源が熱かったので、電源に穴を開けて、そこに8cmの
ファンを付けました。さらに、排気側も強引に12cmファンを付けた所、
けっこう、冷える様になりましたよ。(これで保障が無くなった (; ̄□ ̄A  )

私はTi4200を使っているほうなんですけど・・・電源が轟音すぎですw
4000回転でもしてるんじゃないのみたいな感じです。
同じ電源を親のにもつけているのになぜか超静音・・・
ほんと、困り者です。
ファンを見ると0.23A・・・
011Aで2500回転のがあるということは・・・これってうわぁ〜
今、検索してみると
http://terasan.okiraku-pc.net/siryou/fan/808025.html
のS01138812Hです。
32.6dBAだからもっと静かでもいいんだけど・・・改造してファンだけ変えたら動かなくなりそうだしな・・・
ま、これくらいの電源だから保証なんかどうでも良さそうだし・・・改造してみるかな・・・
それかSILENT KINGを買うかのどちらかなんだよね・・・
迷うな・・・どう見ても買い換えたほうがいいんだけど・・・もったいないしな・・・
ちと考えてみます。

あとAIRだけど8cmファンがもうひとつ背面につけばさらに温度は下がると思うけど・・・
このケースは改造せずに使うために買ったからなぁ・・・(かっこいいというだけでw)
どうするかな・・・

書込番号:1909290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 02:04(1年以上前)

以前、ドスパラで電源のファンについて話をしたのですが、元のファンを
外して、違うファンに交換しても問題無いですよ。って言われました。
なので、そうしました(笑)

SILENT KINGは、安い400Wの物は5Vが15Aですので厳しいですね。
高い方(7000円位?)の400Wは20Aですから大丈夫でしょうが。
でも、やっぱり買うなら、SuperFlower SF-520TSでしょう。
トリプルファンだから、CPUのダクトを電源に廻せるのでは?
でも、例のお店、値上げしちゃったんですよね。(10800円)

書込番号:1909367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 02:12(1年以上前)

ちょっと誘惑して、SuperFlowerのHP載せときます。(o^∇^o)ノ
http://www.super-flower.com.tw/

書込番号:1909379

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 17:44(1年以上前)

あるだんさんへ
載せてもらっても、これ以上は買えない罠w
やはりファンの取り付けがちとゆるかったのでやり直しても音は変わらす・・・
もしかしてファンの音と音があたって増幅しているような感じを受けますね・・・
親のほうはきっと音と音が打ち消しあっている可能性が高い・・・
ファンを取り替えようと思ったら2ピンでした・・・
持ってないよ〜w
というわけで秋葉に逝く機会があったらファンを見てきて買ってくる予定です。
では〜

書込番号:1910662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 18:00(1年以上前)

基本的に2ピンのファンって売ってないですよね。
私のは、電源から出てるケーブルと一緒に、ファンの4ピンケーブルを
引き出して、通常のファンを付けるのと同じように、コネクタを挿して
ます。2ピンのファンは、取っちゃっても大丈夫です。(ドスパラの店員がそう言ってました)

書込番号:1910702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 18:13(1年以上前)

以前3ピンコネクタを2ピンに変換するパーツって無いですか?と、
お店で聞いたところ、こう云う物を使って2ピンに対応するらしいです。
http://www.ainex.jp/list/case_in/ex-001.htm

書込番号:1910720

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 19:19(1年以上前)


直流だから+・−の2本を新たにコネクタ買ってきて製作すればOK。

書込番号:1910857

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 19:50(1年以上前)

そういうのを使って作るんですか・・・
+・−の2本ですか、う〜ん、難しそうに見える罠・・・

ためしにファンをつけてみてPCの外を経由してPCの中のマザボにつないで見るかな・・・
こっちのほうが無謀かもな・・・
ファンをとっちゃうわけにはいかないしね・・・8cmファンだけじゃ冷えるとは思えないし・・・

そういえば、ファンは熱で温度調節をしているみたいなんですよね・・・
なんか温度が上がると回転数はこのくらいになるみたいなグラフが書いてあったんですけど・・・最大が2500回転だったんですよ・・・
これって吸い込むところのファン回転を調節していると見ていいんでしょうか?
あとでファンの回転数もネットで検索してみてみることにしますけど・・・
もしそうなら温度調節しているファンのコネクタを変えれば解決すると見ていいのでしょうか?

書込番号:1910909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 20:02(1年以上前)

難しいことは分からないですけど、2ピンのコネクタなんだから、単純に
+・−の役めしかしていないと思う。(~ヘ~;)

書込番号:1910936

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 20:44(1年以上前)

電源のFanが2線でFan Controlしているのであれば電源内部からは電圧をControlしているだけです。
3線タイプは回転数検出用です。電源Fanに回転数表示機能が無い(普通無いわね)限り2線タイプでしょう。(温度センサ付は別ですけど)

書込番号:1911067

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 20:52(1年以上前)

あるだん さん、maiko さん、レスありがとうです。

ようやく見つけられました。
たかが-がないだけで検索失敗するとは・・・気がつかなかったw
電源は
http://www.bit-tech.net/review/135/
ちと名称は違うけど性能はちと違うwけど中身は同じです。
吸出しファンはhttp://www.globefan.com/8015.htm
のS0801512Lです。
排出ファンはhttp://terasan.okiraku-pc.net/siryou/fan/808025.html
のS01138812Hです。
吸出しファンを調節してると見ていいのかな?
調節しているのを変えちゃっても、ファンが対応してないと温度調節はだめなのかな・・・
そこらへんがちとわからないです・・・

書込番号:1911089

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 21:13(1年以上前)

http://www.bit-tech.net/review/135/
HIPER?(ヒッパー?)

1Fanですね。これも電圧調整するタイプですね。
貰っても使用したくないタイプだ。
(私にとって+12Vが15Aは足りない)

書込番号:1911158

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 21:26(1年以上前)

あ、よく見ると1FANだったんだ、これ
う〜ん、ほかので写真付きでは載ってなかったんですよね・・・
名称はSF-350TSでメーカーはSUPER FLOWERです。
検索してもさっきの画像が一番詳しかったんですよね・・・
ちと名称は違うんだけど・・・

書込番号:1911189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 21:34(1年以上前)

↓じゃあこれ?
http://www.super-flower.com.tw/dual_psu.htm

話はぶっ飛ぶけど、9月9日はツクモの日らしいですね。(デンジャラス)
あーでも、お金が無い!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

書込番号:1911207

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/03 21:42(1年以上前)

それなんですけど、スケルトンファンじゃないですw
でも温度で回転数がどのくらいかわるかはさっきのページに載ってたのでそっちを載せたんです・・・
グラフが唯一載ってたので・・・

9月9日なんですよね〜
まあ、何が出るかで決めますけど・・・
買う予定のものは何もないんですよね・・・
2500+の31週のMPMWがあったら迷っちゃうけどw
ほんと、なにがでるのか楽しみw

書込番号:1911226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/03 21:55(1年以上前)

リンク先見ると、なんかEnermaxのOEMっぽいけど・・・どうなのかな?

書込番号:1911275

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 22:56(1年以上前)

http://www.super-flower.com.tw/dual_psu.htm
カラフルな電源ですね〜。
SUPER FLOWERって会社はカラフルなのが好きですね。

書込番号:1911516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/04 00:31(1年以上前)

今一番欲しい電源。VANTEC VAN-470A
http://www.vantec.com.tw/van470.html

もしくは、やっぱりSuperFlower SF-520TS
http://www.super-flower.com.tw/triple_fan_psu.htm

話は戻りますが、冷却さえきちんと出来てれば、ファンを取り替えても
壊れたりしないと思うんだけど。σ(^^;)
人は失敗を繰り返して成長する。Let's・Try!(自己責任でね  笑)

maiko さん、ファンコンとお揃いで電源もいかがですか?
「Antec普及委員会」&「SuperFlower普及委員会」兼任で(笑)

書込番号:1911907

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/04 05:37(1年以上前)

考えておきます・・・。(笑)

最近、余剰Partsの中でも電源が台頭してきました。
電源沢山あってもねぇ〜。

書込番号:1912356

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/06 17:40(1年以上前)

電源の改造が終わりました。
2000回転のファンを排気に使いました。
そのかわり、前面の吸気ファンの音が目立ってきました。
また手を加えてきま〜す。

書込番号:1919044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング